説明

国際特許分類[H01L33/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 光の放出に特に適用される少なくとも1つの電位障壁または表面障壁を有する半導体装置;それらの装置またはその部品の製造,あるいは処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部[2,8,2010.01] (19,444)

国際特許分類[H01L33/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L33/00]に分類される特許

13,001 - 13,010 / 13,064


【課題】 簡単な構造で自励発振を行うことが可能な窒化物半導体発光素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 窒化物系半導体発光素子のIn0.3 Ga0.7 N/GaN多重量子井戸活性層105またはIn0.3 Ga0.7 N/GaN多重量子井戸活性層105に隣接するn型In0.1 Ga0.9 N/GaN多重量子井戸隣接層104を可飽和吸収領域にすることにより自励発振を生じさせるようにした、光ディスク記録の読み出し用光へッドとして実用可能な性能を満たした窒化物系半導体発光素子及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 電子放出効率の高い電子放出素子を提供する。
【解決手段】 電子を供給する半導体層、半導体層上に形成された多孔質半導体層及び多孔質半導体層上に形成され真空空間に面する金属薄膜電極からなり、半導体層及び金属薄膜電極間に電界を印加し電子を放出する電子放出素子であって、多孔質半導体層はその膜厚方向において互いに異なる多孔度を有する少なくとも2以上の多孔質層を有する。 (もっと読む)


【課題】 p型のドーパントであるマグネシウムの発光層への拡散を防止することによって、バンド間遷移確率の高い窒化ガリウム系レーザまたは設計値通りのスペクトルで発光する窒化ガリウム系発光ダイオードなどの窒化ガリウム系発光素子を提供すること。
【解決手段】 マグネシウムが添加されたp型半導体層と発光層の間に、珪素が添加されたn型半導体層を形成する。前記n型半導体層がマグネシウムの拡散を防止するため、マグネシウムがp型半導体層から発光層へと拡散することがない。よって、本発明の窒化ガリウム系レーザは、量子井戸層に於けるバンド間遷移確率が低下することがなく、発振しきい値電流が低い。また本発明の発光ダイオードは、発光が期待したスペクトルからずれることがない。 (もっと読む)



【課題】 半導体層とコンタクトを取るためにサファイア基板に設けられる孔が、半導体層が完全に露出し、かつ、半導体層をエッチングし過ぎないように精密に形成され、しかも、電流が均一に広がりながら機械的強度も充分に得られるように形成され得る半導体発光素子を提供する。
【解決手段】 絶縁基板1と、該絶縁基板上に発光層を形成すべく積層される半導体層2〜5と、該半導体層の上面に形成される上部電極8と、前記絶縁基板の裏面側に設けられ、該基板のコンタクト孔1cを介して前記積層される半導体層の下層部に接続される下部電極9とからなる半導体発光素子であって、前記絶縁基板はその裏面側に段差が設けられ、該段差により薄くされた前記絶縁基板の肉薄部分に半導体層を露出させるコンタクト孔1cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】インジウムを含む窒化物半導体を包含する活性層を有する窒化物半導体素子であって、発光効率が高い窒化物半導体デバイスを提供する。
【解決手段】活性層(16)の少なくとも片面に、活性層(16)のバンドギャップエネルギーよりも大きなバンドギャップエネルギーを有する第1の窒化物半導体層(101)を活性層(16)に接して形成し、さらに、その上に第1の窒化物半導体層(101)のバンドギャップエネルギーよりも小さなバンドギャップエネルギーを有する第2の窒化物半導体層(102)と、第2の窒化物半導体層(102)のバンドギャップエネルギーよりも大きなバンドギャップエネルギーを有する第3の窒化物半導体層(103)を形成する。 (もっと読む)


【課題】 チップの幅を広げることなくマトリクス配線の低抵抗化が可能な構造を有した発光ダイオードアレイチップを提供する。
【解決手段】 チップ内の発光ダイオード群を複数個の発光ダイオードで構成される2つ以上のブロック351 〜35N にそれぞれ区分けする。区分けされた各ブロック内の発光ダイオード群を複数個の発光ダイオードで構成される2つ以上のグループ371 〜37q にそれぞれ区分けする。グループごとに設けられそのグループ内の発光ダイオードそれぞれの第1電極33k同士を接続している共通電極39と、ブロックごとに設けられそのブロック内の各グループから重複なく1つずつ選択した発光ダイオードそれぞれの第2電極33a同士を接続しているマトリクス配線41と、ブロックごとに設けられ前記マトリクス配線41に接続されている個別電極の群43とを具える。 (もっと読む)


【課題】 自己走査形記録素子、あるいは、時分割駆動が可能である記録素子アレイと、この記録素子を駆動する駆動IC間の接続本数を削減し、より安価で信頼性の高い記録ヘッドを提供する。
【解決手段】 多数個の記録素子を線状に配列・実装した第1基板と、前記記録素子を駆動する駆動部を有する第2基板と、両基板間を電気的に接続する接続手段とを具有する記録ヘッドにおいて、前記記録素子に共通する駆動信号を供給する信号線を、前記接続手段を介して、第2基板から第1基板に導通させると共に、前記第1基板では、各記録素子に対して、前記信号線から並列に供給する分岐信号線が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 欠陥の少ない高品質の3−5族化合物半導体とその製造方法、及び該化合物半導体を用いた発光特性の良好な発光素子を提供する。
【解決手段】 サファイア基板9の鏡面研磨C面上に基板温度550℃で、トリメチルGaとNHを供給しGaNのバッファ層8を形成した後、基板温度を1100℃まで上げシランを送りSiをドープしたn型GaN層5を成長させ、さらに同温度でノンドープのGaN層4を形成した。次に基板温度を780℃まで下げ、TEG、TMI,NHを用いて発光層のIn0.3Ga0.7N層1を成長させ、さらに同温度でTEG,TEA及びNHを送り保護層のGa0.8Al0.2N層2を形成した後、基板温度を1100℃に上げMgドープしたGaN層3を成長させた。この3−5族半導体試料を炉から取出しN中熱処理してGaN層3を低抵抗のP型層にした後、P及びn電極6,7を付けて明瞭な青色発光素子が得られた。 (もっと読む)



13,001 - 13,010 / 13,064