説明

国際特許分類[H01L41/24]の内容

国際特許分類[H01L41/24]に分類される特許

21 - 30 / 1,219


【課題】圧電体の構成金属の拡散による特性低下を回避するとともに、圧電体の形成時の膜のはがれを回避し、さらに、圧電体の結晶性および平坦性を向上させる圧電デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】圧電デバイス1の基板11上には、電極層23を含む下地層13を介して、圧電体14が形成される。下地層13は、第1の層21と、第2の層22とを含んでいる。第1の層21は、金属酸化物または金属窒化物からなる。第2の層22は、第1の層21の金属酸化物の構成金属と同じ金属、または金属窒化物の構成金属と同じ金属からなる。 (もっと読む)


【課題】高周波成分における感度を向上させるとともに、帯域を広く利用することができる積層圧電体、超音波探触子及び超音波診断装置を提供する。
【解決手段】積層圧電体1120は、無機材料を主成分とする圧電体が4層の圧電体1121,1122,1123,1124を1単位として4n層に積層され、圧電体の厚み伸縮によって生じるmλ/2共振モードで共振する。圧電体は、それぞれ厚み方向に残留分極を有する。積層圧電体1120は、電圧が印加されたときの電界の向きと、残留分極の向きとが、1単位中の4層の圧電体1121,1122,1123,1124のうち1つのみが対向して他の3つが一致する関係、又は、1単位中の4層の圧電体1121,1122,1123,1124のうち1つのみが一致して他の3つが対向する関係となるように圧電体を積層している。 (もっと読む)


【課題】容易に大面積化することのできる電荷発生素子、電力発生装置、及びタッチセンサを提供する。
【解決手段】基板15の上に下部電極14を形成し、その下部電極14の上に圧電体13を形成する。更に、その上に半導体12と上部電極11を形成する。このように、上部電極11と圧電体13との間に膜の状態で半導体12を積層することで、圧電体キャパシタ2とダイオード1をセットで形成し、圧電体キャパシタ2とダイオード1とを直列接続しているため、容易に大面積化することのできる。 (もっと読む)


【課題】 活性領域と不活性領域の境界にあたる部位に生じる応力を低減することができる、耐久性の高い積層型圧電素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】 積層型圧電素子は、圧電体層11と内部電極層13が交互に複数積層された積層構造を有する積層型圧電素子であって、圧電体層11は金属元素を含み、圧電体層における内部電極層13の端部近傍の部位は、金属元素を主成分とする金属相21の含有量が、端部近傍の部位以外の部位における金属元素を主成分とする金属相21の含有量よりも大きい。内部電極層13の端部近傍の部位に生じる応力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】金属層の焼結が十分に進行し、金属層中に樹脂等の不純物残渣が少なく、かつ、金属層の空隙率が高いセラミック部材の製造方法を提供する。
【解決手段】金属成分Mを含む複数の金属ペースト層22a,24aがセラミックグリーンシート26aを介して積層された積層成形体28aを作製する工程と、この積層成形体28aを焼成する工程とを含み、金属ペースト層22a,24aに含まれる金属成分総量に対する金属成分Mの質量百分率をXとするとき、積層成形体28aを作製する工程において、複数の金属ペースト層のうちの少なくとも1層を、積層方向に隣り合う両側の第2金属ペースト層24aよりも質量百分率Xが低い第1金属ペースト層22aとする。第2金属ペースト層24aが焼結してなる第2金属層24が、第1金属ペースト層22aが焼結してなる第1金属層22よりも空隙が多いものとなる。 (もっと読む)


【課題】圧電体の残留応力に起因する初期たわみによる初期変位の影響を無くすことができ、かつ、純粋な厚み方向変位(z方向並進運動)を実現する。
【解決手段】長手方向の中央部が支持される第1アクチュエータ(12)と、長手方向の両端部が第1アクチュエータ(12)の長手方向の両端部に連結される第2アクチュエータ(14)と備える。第1アクチュエータ(12)は、第1圧電駆動部(12A)の駆動によって撓んで変形し、両端部が厚み方向に変位する。第2アクチュエータ(14)は第2圧電駆動部(14A)の駆動によって第1アクチュエータと逆方向に撓んで変形し、長手方向の中央部が厚み方向に変位する。また、同様の構成のアクチュエータ群(101、102)を複数組連結する構成により、さらにz方向変位を増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】外部電極を構成しているめっき膜が剥がれにくいセラミック電子部品を提供する。
【解決手段】セラミック電子部品1は、直方体状のセラミック素体10と、第1の外部電極13と、第2の外部電極14とを備えている。第1の外部電極13は、セラミック素体10の外表面の直上に形成されている第1のめっき膜13aを含む少なくともひとつのめっき膜からなる。第2の外部電極14は、セラミック素体10の外表面の直上に形成されている第2のめっき膜14aを含む少なくともひとつのめっき膜からなる。第1及び第2のめっき膜13a、14aのそれぞれの平面視における単位面積あたりの表面積が、1.02以上である。 (もっと読む)


【課題】 金属層の焼結が十分に進行し、金属層中に樹脂等の不純物残渣が少なく、かつ、金属層の空隙率が高いセラミック部材を製造する。
【解決手段】 金属成分Mを含む複数の金属ペースト層がセラミックグリーンシートを介して積層された積層成形体を作製する工程と、この積層成形体を焼成する工程とを含み、金属ペースト層に含まれる金属成分総量に対する金属成分Mの質量百分率をXとするとき、積層成形体を作製する工程において、複数の金属ペースト層のうちの少なくとも1層を、積層方向に隣り合う両側の第2金属ペースト層24aよりも質量百分率Xが低い第1金属ペースト層22aとし、この第1金属ペースト層に隣り合う両側の第2金属ペースト層にセラミック粉末を含有させる。第2金属ペースト層24aが焼結してなる第2金属層24が、第1金属ペースト層22aが焼結してなる第1金属層22よりも空隙が多いものとなる。 (もっと読む)


【課題】外部電極の疲労破壊を防止しつつ、長期間の信頼性を維持できる圧電アクチュエータを提供する。
【解決手段】電圧の印加により伸縮する圧電アクチュエータであって、圧電層111と内部電極112とが交互に積層され、互いに直列に接着された複数の圧電素子110と、内部電極112に接続され、複数の圧電素子110のそれぞれの側面に設けられた外部電極115に接着されたリード部材120と、を備え、リード部材120の線熱膨張係数をα〔℃−1〕、ヤング率をE〔Pa〕、厚みをt〔m〕、引張強度をS〔Pa〕とし、半田の融点をTm〔℃〕とするとき、α・E・t(Tm−25)〔Pa・m〕が8.2×10〔Pa・m〕以下であり、かつS・t〔Pa・m〕が1.2×10〔Pa・m〕以上である。これにより、外部電極115の疲労破壊を防止しつつ、圧電素子の故障を防止し、長期間の信頼性を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】下部電極と、上部電極の接続配線との電気的短絡を防止して、実装に適した電子部品を提供する。
【解決手段】基板11に対して、下部電極12と同一面21上に仮マスク4を設け、基板11の他の面22から光を照射することで、第1面21上のフォトレジスト33を露光する。未露光のフォトレジスト33を除去すると、下部電極12及び仮マスク4が露出するように配置されたレジスト層33を有するレジストパターンが形成される。このレジストパターンを用いて、焼成により絶縁性のセラミック層13となる前駆体層16を形成し、その後の熱処理で仮マスク4をセラミック層13及び/又は基板11に吸収させることで、下部電極12よりもセラミック層13をオーバーハングさせることができる。これによって、下部電極12と接続配線15との間の短絡が防止される。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,219