説明

国際特許分類[H01R13/52]の内容

国際特許分類[H01R13/52]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R13/52]に分類される特許

21 - 30 / 1,739


【課題】組み付けが容易で、かつハウジングの外面に装着されたシール部材を抜け止めすることが可能なコネクタ、及びワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、電線10の一端部に接続される端子2と、端子2の筒状部21を収容する収容部611を有するハウジング3と、収容部21の外面に装着される環状のシール部材4と、シール部材4を抜け止めする抜け止め部材5とを備え、抜け止め部材5は、収容部611への筒状部21の挿入方向とは反対方向から収容部611に係合する係合部52と、収容部611のシール部材4との接触面よりも外側に張り出してシール部材4の側面4cに対向する壁部51とを有する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルが本体部から取り外された状態において接続用端子に水や塵埃が付着するのを低減させた給電制御装置を提供する。
【解決手段】給電制御装置は、電動車両への給電を制御する給電制御部を具備した本体部2と、本体部2に接続されて電源から電力供給を受ける第1ケーブル3と、本体部2に接続されて電動車両への給電を行う第2ケーブルとを備える。第1ケーブル3は、本体部2に設けられたソケット部20により本体部2に着脱自在に接続される。本体部2は、ソケット部20から第1ケーブル3が取り外された状態でソケット部20の接続用端子を覆うシャッター部27を有している。 (もっと読む)


【課題】シール用ゴム栓を損傷から保護する。
【解決手段】軸芯と直交する方向の断面が円形である端子挿通孔3を有し、角筒状に形成された端子接続部6を前端部に有する端子金具4が、端子挿通孔3を拡張させつつ挿通されるものにおいて、端子挿通孔3の孔周りでかつ端子接続部6の四隅部と当接するコーナー当接部13に、他の当接部位に比べて厚肉となって端子金具4と対向する側へ迫出す厚肉部15を形成する。これによって、コーナー当接部13の拡開変形の立ち上がりが従来よりも緩やかになるから、コーナー当接部13を損傷から保護することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は車載用電子機器に関するもので、異音の発生を抑制することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、本体ケース7と、この本体ケース7の前面に設けた操作パネル8と、この操作パネル8に設けた操作部9とを備え、前記操作パネル8の一部に接続端子10を設けるとともに、この接続端子10の表面側を開閉蓋5で覆い、前記開閉蓋5は、前記接続端子10の表面側を覆う蓋本体11と、この蓋本体11の一端側から前記本体ケース7の係止孔12内に挿入された帯状の係止片13とを有し、前記蓋本体11は、前記係止片13側に比べてこの係止片13側とは反対側の上下寸法を大きくし、前記係止片13は、上下方向の間に、帯状方向に伸びた貫通溝14を形成した。 (もっと読む)


【課題】収納型接続装置において汎用のコネクタやソケット・プラグの使用のもとに、収納型接続装置の操作性を改善すること。
【解決手段】ホルダ部材40が使用位置にあるときに、ホルダ部材40に保持された接続具90に接続対象物を差し込む力がホルダ部材40を使用位置に向かうトルクとしてホルダ部材40に作用するように、接続対象物を差し込む方向の力の作用線Fに対してホルダ部材40の回転軸線Xをオフセットした位置に配置にする。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングに装着するパッキンの挿入が容易であり、組立作業性が向上する防水コネクタを提供する。
【解決手段】防水コネクタは、筒型に形成されたコネクタハウジング13と、コネクタハウジング13の外周壁47に沿って周設され、コネクタ嵌合方向の前方に開口する空所49と、空所49の底面53としての立上り後壁55に穿設された貫通孔57と、空所内に嵌装されるパッキン17と、パッキン17に形成され、貫通孔57に挿通される係止突起67と、コネクタハウジング13のコネクタ嵌合方向の後方に係止される電線カバー15と、を備える。係止突起67は、貫通孔57に圧入されることなく、貫通孔57に挿入可能であり、且つ、電線カバー15がコネクタハウジング13に係止される際に、電線カバー15が貫通孔57を貫通した係止突起67の係止部69を貫通孔57の開口縁59に係止させる方向に押圧付勢することにより、パッキン17がコネクタハウジング13に対して固定される。 (もっと読む)


【課題】スロット部を開閉可能に覆う蓋部材が開き状態で機器本体の外観面から突出することがなく、かつ蓋部材の閉じ状態で衝撃等によりスロット部からカード状記録媒体が飛び出すのを防止する仕組みを提供する。
【解決手段】電子機器は、機器本体の外観面10に形成された開口部を開閉する蓋部材11が、閉じ位置から外観面10と平行に開口部を開く方向に移動した後、斜め下方に移動して外観面の裏面側に進入し、次に、外観面10と平行に開口部を開く方向に移動する。スロット部13aは、スロット部13bよりカード状記録媒体14a,14bの着脱方向に高くなるように配置され、蓋部材11の裏面には、蓋部材11の閉じ状態で、スロット部13a,13bに装着されたカード状記録媒体14a,14bに対向する位置でカード状記録媒体14a,14bとの間隔が略同一になるように、かつ蓋部材11の開閉の際に、カード状記録媒体14a,14bに接触しない高さで突出するリブ11a,11bが設けられる。 (もっと読む)


【課題】端子カバーを機器に取り付ける際の作業性低下を回避する。
【解決手段】スタッドボルト47(相手側端子)を有するスターター40(機器)に対し、スタッドボルト47に接続する端子金具20が収容される端子カバー10を取り付けるための取付け構造である。端子カバー10に設けられ、スターター40への取付け方向と交差する方向に対向するように配置され、端子カバー10をスターター40に取り付ける過程では互いに反対方向へ弾性変形し、弾性復帰してスターター40に係止することで端子カバー10を取付け状態にロックする一対の弾性ロック片34,35を備え、一対の弾性ロック片34,35は、弱弾性ロック片34(一方の弾性ロック片)が強弾性ロック片35(他方の弾性ロック片)よりも相対的に弾力が弱い形態とされている。 (もっと読む)


【課題】所定の防水性を確保することが可能なシール部材及び防水コネクタを提供する。
【解決手段】シール部材60は、端子金具30が通過したあと端子金具30に接続された電線90が挿入されるシール孔64を有する。シール部材60のシール孔64の内周面には、電線90の外周面に密着する網目状のリップ65が形成され、かつリップ65によって多数の枡69が区画されている。リップ65は、電線90の挿入方向Aに対して斜めに延びる互いに平行な複数の第1リップ66と、第1リップ66と交差しつつ電線90の挿入方向Aに対して斜めに延びる互いに平行な複数の第2リップ67とからなる。 (もっと読む)


【課題】ハウジング本体に対するカバーの装着開始時におけるカバーの傾きを一定の傾きに規制することで、カバーの挿入時にカバーの端子押し込み突片の先端部と端子金具の段差面との間の係り代が浅くなることを防止することができ、中途挿入状態の端子金具をカバーの挿入操作によって確実に正規の挿入完了位置に押し込むことができるカバー付きコネクタを提供すること。
【解決手段】ハウジング本体10の後端に装着されるカバー20がハウジング本体10内の中途挿入状態の端子金具を正規の挿入完了位置に押し込む端子押し込み突片25を備え、カバー20のハウジング本体10への装着開始時には、ハウジング本体10のカバー案内リブ11の先端部に延設された装着方向規制突片12がカバー20のリブ係合溝21の幅狭溝部211に挿入されることで、カバー20の装着開始時におけるカバー20の傾きが一定の傾きに規制される。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,739