説明

国際特許分類[H01R9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 相互絶縁されている多数の電気接続部材,例.端子片,端子ブロック,の構造的な集合体;基台上またはケース内に取り付けられた端子または締め付け端子柱;そのための基台 (863)

国際特許分類[H01R9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R9/00]に分類される特許

51 - 60 / 140


【課題】端子金具と機器とをボルト締めにより接続する際の作業性向上を図る。
【解決手段】導電路1は、電線10に接続されてボルト5により機器2に接続される端子金具20と、端子金具20を包囲するカバー30とを備え、カバー30は、カバー本体39と、ヒンジ部34を介してカバー本体39に連結された蓋部35とを備える。蓋部35を開放位置へ変位させると、端子金具20と機器2とのボルト締め部分が露出する。カバー本体39におけるヒンジ部34の近傍位置と、蓋部35におけるヒンジ部34の近傍位置には、互いに係止することで蓋部35を開放位置に保持する係止突起42(係止部)と凹部46(係止部)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】接続先等を表示する記名板を装着することによって電線端子の着脱作業が煩雑化し、且つ大型化する従来の端子台の課題を解消する。
【解決手段】長方形状の絶縁基台の長辺方向に、電線端子と連結される複数の端子ネジ12が配設された少なくとも二列の端子ネジ列が並行に設けられている端子台10であって、前記絶縁基台には、前記端子ネジ列の一方側を構成する各端子ネジ12の頭部を覆ったとき、他方側の端子ネジ列の各端子ネジ12の頭部が露出する横幅に形成されている記名板14が、前記端子ネジ列間をスライド可能に装着され、且つ記名板14が端子ネジ列の一方側にスライドしたとき、記名板14がロック状態とされるロック部材が設けられている。 (もっと読む)


【課題】全体の大型化を抑制しつつも、端子台の接続端子の個数を増やす。
【解決手段】本体ケース内に、前辺の接続辺部16aが端子台取付部の開口部に臨むように回路基板16を設ける。端子台取付部に取付けられる端子台13は、上下に長いハウジング19の前面に、左右2列(2段)に接続端子20を有する。端子台13の後面側に、回路基板16との電気的接続を行うための、接続部21及び延長接続部22,22を設ける。接続部21は、上下方向全体に延び、回路基板16の接続辺部16aが差込まれる差込溝を有し、その内部に接続辺部16aの各電極17に接触する電気接点を有する。延長接続部22は、回路基板16の上辺部及び下辺部に沿うように延びて設けられ、回路基板16の上下の辺部が差込まれる差込溝を有し、その内部に回路基板16の第2の電極18に接触する第2の電気接点を有する。 (もっと読む)


【課題】
電気接続端子を簡単に設置することを実現できるように構成される電気接続端子を提供すること
【解決手段】
クランプバネ(2)と、金属部材(3)と、クランプバネ(2)及び金属部材(3)を収容して少なくとも1つの導体引き込み開口(4)を有する筐体(5)とを備え、筐体(5)に設置されて電気接続端子(1)を開閉するための操作素子(12)が設けられ、操作素子(12)が操作素子(12)を開状態と閉状態との間に切換えさせるためのハンドル(27)を有する電気接続端子(1)において、電気接続端子(1)を標識するための標識面(28)が、常にユーザに見えるように設けられている電気接続端子(1)。

(もっと読む)


【課題】プリント配線板へ品質を損なうことなく安価に温度ヒューズのはんだ付けが可能な基板実装端子台およびそれに用いるプリント配線板を提供する。
【解決手段】温度ヒューズを組み付ける端子台と、この端子台をプリント配線板にはんだ付けした基板実装端子台において、端子台のはんだ付け面に温度ヒューズのリードを含む空間を囲むようにプリント配線板と密着した少なくとも1個のリブを設ける、または温度ヒューズのリード近傍に開放部を設ける、または、温度ヒューズのはんだ付けランド部と端子台のはんだ付けランド部間の接続パターン乃至その接続パターンの一部を細くし、又は距離を長くし配線する。さらには、温度ヒューズの両端のパターンに各々複数のテストランドを設けたことを特徴とする基板実装端子台、およびそれに用いるプリント配線板。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単でありながら容易に取り付けが可能で、端子結線部を塵埃の堆積から保護することができる端子保護カバーの取り付け構造を提供する。
【解決手段】前面が露出した状態で盤面に取り付け可能で、後面の上辺に端子結線部5が形成され、左右両側面にスリット2aが各々設けられたケース2と、ケース2の上面に対向して設けられて端子結線部5の側方を覆う連結部6aと、スリット2aが設けられたケース2の左右両側面に沿って連結部6aの両端からそれぞれ延設される側方片6b、6cとから形成される保護カバー6とを備え、スリット2aに係止する係止爪7と、係止爪7がスリット2aを係止した際にケース2の後面と当接するリブ8とが側方片6b、6cに形成される。 (もっと読む)


【課題】端子カバー3を端子台2に装着、離脱自在に設けるとともに、各端子6a〜7bに接続される電線8の本数、太さに応じて、各電線が貫通する貫通窓26の形状及び大きさを任意に設定する。
【解決手段】端子カバー3は端子台2の一対の側板9a,9bに対して、装着、離脱自在に設けられており、上面部16に端子の通電状態を検査するための検査窓18が形成されており、前面部7における各端子6a、6bの対向位置に、穿設された複数のスリット27からなり、スリット27間の非スリット部分28が選択破断されることによって、各端子に電線8を接続する場合に、少なくとも一つの端子に接続された電線が貫通する個別貫通窓、複数の端子に対する共通貫通窓が択一的に形成されるスリットパターン25が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 記号板を容易に着脱可能とし、かつ容易に離脱しない、そしてストッパー用筐体を不要とする端子台を提供する。
【解決手段】 端子台筺体2の中央部上端面27に、記号板5を挟持するための逆L字型形状の係止部24が対向立設され、上端面27より一段上がった面に記号板5を支える台座23が配設されている。係止部24に下向きに設けられた両刃形状突部25と台座23との間に記号板5を挟持することで、記号板5の長手方向への離脱防止を可能とし、従来必要としたストッパー用筐体が不要となる。また、記号板5のかとう性を利用して上面からの力でたわませ、係止部24の両刃形状突部25と台座23との間に軽く圧入することで簡単に取り付けができ、また、記号板5を厚み方向に指でつまみ、取り付け時と反対方向に力を加えることで容易に取り外すことができ、工数削減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】端子台を電磁シールドする端子台カバーの振動による騒音を抑制することのできる端子台構造を提供する。
【解決手段】端子台構造は、モータジェネレータを内部に収納するハウジング10に設けられ、モータジェネレータとハウジング10の外部のパワーケーブル8とを中継する端子台20と、端子台20を覆うようにハウジング10に装着され、同端子台20を電磁シールドする端子台カバー30と、パワーケーブル8の端子台20に接続される部分をガイドするパワーケーブルシェル40とを備えている。パワーケーブルシェル40を端子台カバー30のダイナミックダンパとして機能させるべく同パワーケーブルシェル40がゴム50を介して端子台カバー30に装着されている。 (もっと読む)


【課題】端子座までの高さが異なる各種のブレーカに共用することができる端子台を提供する。
【解決手段】端子台本体1に溝部9,10を設け、ブレーカに接続される導片2をブレーカの端子座の高さに合せて上下方向に摺動可能に保持する。導片2は垂直部2aおよび水平部2bからなるL字形状であり、垂直部2aは端子台本体1に設けた溝部9,10にガイドされ、水平部2bはブレーカの端子座に接続される。溝部9,10を端子台本体1の奥行き方向に二重に形成し、通電容量の異なる2種類の導片2をガイド可能とすることが好ましい。 (もっと読む)


51 - 60 / 140