説明

国際特許分類[H01R9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 相互絶縁されている多数の電気接続部材,例.端子片,端子ブロック,の構造的な集合体;基台上またはケース内に取り付けられた端子または締め付け端子柱;そのための基台 (863)

国際特許分類[H01R9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R9/00]に分類される特許

81 - 90 / 140


【課題】ねじアップ式の端子台の端子部材を確実、且つ、容易に短絡させる。
【解決手段】螺子保持板の端子板と対向する面に圧接する第1弾性片と、端子板の螺子保持板と対向する面に圧接する導電性の第2弾性片と、第1弾性片の螺子保持板を圧接する側の反対側および第2弾性片の端子板を圧接する側の反対側を支持する支持体と、第2弾性片の端子板を圧接する側の反対側において第2弾性片と電気的に接続される短絡端子と、を有する複数の短絡端子部材と、複数の短絡端子部材を構成する前記第1弾性片及び前記第2弾性片と端子台に列設される複数の端子部材の螺子保持板及び端子板とをそれぞれ圧接させるべく、複数の短絡端子部材同士を絶縁された状態で連結する複数の連結部材と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】端子台での短絡等の発生を防止しつつ、端子台での種々の作業のために使用可能であり、使用後には廃棄されることなく繰り返し利用することができる端子台用保護カバーを提供すること。
【解決手段】接続端子3が所定間隔毎に列をなして設けられたベース部2と該ベース部2に立設され各々の接続端子3間を仕切る仕切り壁4とを備えた端子台1に装着される端子台用保護カバー11は、接続端子3の上方を覆い、接続端子3を露出させるための端子露出開口部15が予め形成された被覆部13と、被覆部13を接続端子3の配列方向に移送させるための移送手段17とを有している。端子台用保護カバー11を端子台1に装着した状態で、移送手段17によって被覆部13を接続端子3の配列方向に移送させることにより、端子露出開口部15を所望の接続端子3の真上位置まで移動させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】出力側のケーブルを簡単に接続及び取外し可能な分岐端子台装置を提供する。また、入力側及び出力側の端子部の数を用途に応じて増減可能な分岐端子台装置を提供する。
【解決手段】絶縁性のケース10の台座部13に固定された導電板20に入力端子ネジ25が螺着され且つハウジング71内に端子金具72が設けられたケーブル接続部材としてのワンタッチ端子台70が導電板20に電気的に導通するように取付けられているので、入力側ケーブル50を入力端子ネジ25を介して導電板20に接続し、出力側ケーブル52をワンタッチ端子台70を介して導電板20に接続することにより、電源が入力側から出力側へ分岐接続される。 (もっと読む)


【課題】 電源を切ることなく、既設の回路に電源を割り込ませることのできる端子台を提供する。
【解決手段】 端子台1は、第1の配線端子2と第2の配線端子3を導電体5によって接続した対端子4を複数列備えている。上記対端子4を構成する第1の配線端子2と第2の配線端子3間に、これら第1の配線端子2と第2の配線端子3を接続している導電体5に渡り線7を接続する複数のコネクタ8を設けたことにより、対端子4の数を増やすことなく、大型化することもなく、しかも電源を切ることもなく既設の回路に電源を割り込ませることのできる端子台1を提供する。 (もっと読む)


【課題】コンセント取付作業は、止めネジを抜き、基台保護蓋を取り、制御盤内板に目印を付け、ドリルで孔を明け、電源電線を接続端子に接続し、ボルトまたはネジで基台を制御盤内板に固定し、基台保護蓋を再びかぶせ、止めネジで基台保護蓋を再び基台に固定する、という少なくとも8段階の手数のかかる面倒な作業である。
【解決手段】本発明のコンセントの取付作業は、溝部41を装置取付レール42に嵌め込む、端子部保護カバー39を外す、電源電線を接続端子25に接続する、端子部保護カバー39を嵌め込む、という4段階の作業で終了し、作業の内容も簡単である。 (もっと読む)


【課題】電子機器のはんだ付け接続部分の接続信頼性の低下を防止する。
【解決手段】電子機器100において、電動モータを電気的に接続するコネクタ5と、コネクタ5、10と他の電子部品がはんだ付けにより電気的に接続される制御基板3およびパワーモジュール基板4と、該基板3、4と重なり合って基板3、4およびコネクタ5を支持するベース6と、コネクタ5を開口部2bから露出させて固定し、基板3、4およびベース6を内部に収容して固定するケース2、1とを備え、コネクタ5を可撓性金属片である梁8を介してベース6で支持する。 (もっと読む)


【課題】試験時の誤配線のおそれのない接続器具を提供することである。
【解決手段】端子台16の接続端子17に接続される端子接続部28と試験機22の接続ケーブル23が接続される試験機接続部29とを備えた導電性のある接続体25と、この接続体25に結合されて前記端子台16の前記接続端子17から取り外された配線20が結合される絶縁性のある配線保持体30とよりなる電子機器の端子台16に対する接続器具26である。 (もっと読む)


【課題】剛性の高い通電部材を含む少なくとも2つの通電部材を支持する際の締付手段による締付けを容易にかつ適正に行なう。
【解決手段】端子台20は、ベース部材3に設置される台部材21と、剛性の高い第1の通電部材11を含む3つの通電部材11,12,13を台部材21に締付ける締付手段(締付用ボルト33及び埋込ナット30)とを備える。ベース部材3に台部材21を、ベース部材3に設けられた支持孔部3aと台部材21に設けられ取付軸部22との軸方向に移動可能な嵌合によってフローティング支持する。埋込ナット30に対する締付用ボルト33の締付けにともない、台部材21が剛性の高い第1の通電部材11側に移動される。 (もっと読む)


【課題】高電圧発生ユニット1に高圧コード3を接続する際に、高圧コード3を円筒状の出力端子部2に挿入するが、高圧コード3が抜け出ないように接着剤を用いる構成では、接着剤が硬化するまで長時間を要し、生産性を上げることができない。また、接続用の端子部材を別途用いる構成では、端子部材のコストが高くなる。
【解決手段】出力端子部2に対する高圧コード3の挿入方向に対してほぼ90度の角度を成す方向に高圧コード3が延在するように、高圧コード3を着脱自在に把持する高圧コード把持部12をケーシング11に一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】L成分の悪影響を除去し、高周波特性の劣化を防ぎ、モジュール挿入時のミスマッチングを解消するようにしたスパイラル状接触子SCを有する高周波ソケットを提供する。
【解決手段】中央部が円錐形に立ち上がるスパイラル状接触子(SC)を凸設した信号端子(T)および接地端子(T)を隣接して配設した複数のパターン面と、前記信号端子(T)に導通する第1電極(42)と、第1電極(42)との絶縁を保持しながら前記接地端子(T)に導通する第2電極(43)と、を備え、前記第1電極(42)と前記第2電極(43)により端子間静電容量(C)を形成する構成にした。 (もっと読む)


81 - 90 / 140