説明

国際特許分類[H01R9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 相互絶縁されている多数の電気接続部材,例.端子片,端子ブロック,の構造的な集合体;基台上またはケース内に取り付けられた端子または締め付け端子柱;そのための基台 (863)

国際特許分類[H01R9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R9/00]に分類される特許

21 - 30 / 140


【課題】 端子の不適正な接続を防止することが可能な端子台を提供する。
【解決手段】 外力が加わらない状態ではネジ孔2aの少なくとも一部を覆い、圧着端子201を押し込むとスライドするスライド部材3を備え、圧着端子201を所定の位置まで押し込み可能なように、スライド部材3が配設されている。 (もっと読む)


【課題】養生作業の負担軽減を図ることで作業の効率化を図ると共に、カバー部材の破損等によるカバー部材の取り替え時の低コスト化を図る。
【解決手段】端子台100Aは、1つの端子接続部14毎に設けられた被覆用のカバー30と、このカバー30をスライド可能に支持するカバー取付部材20とを備える。作業者は、非作業時にはカバー30をスライドさせてカバー取付部材20に取り付け、作業時には作業対象の端子接続部14のカバー30のみをカバー取付部材20から取り外して作業対象の端子接続部14を露出させる。 (もっと読む)


【課題】入出力端子がたとえ施工不良等を起こして端子台座片に対して傾斜することによって接触不良を起こした場合であっても、かかる接触不良によって発生した熱が所定温度に達したことによって、入出力端子と端子台座片との接触不良を解消させ、端子装着台の発熱による発火などを未然に防止ることができるように構成する。
【解決手段】パワーコンディショナなどを構成する電子部品が収容されたケース11の外側面に、電源を接続するための複数の入出力端子4を端子台座片3を介在させて設置する場合、端子装着台2の発泡材設置部9に入出力端子4に対向して熱反応型の発泡材8を設置し、端子装着台2に対する入出力端子4の接触不良により温度が所定温度に達した際に発泡材8の体積を膨張させて、端子台座片3に入出力端子4に圧接させることによって、接触不良を解消させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 端子台装置の端子締結具と周辺部材との間の絶縁性の向上が図られた端子台装置およびそれを含む電子機器を提供する。
【解決手段】
本発明に係る電子機器10は、導電性の筐体20と、筐体20上に配置された電子回路30と、筐体20上に配置され、電子回路30の配線に接続された第1の端子64と、外部出力用の配線に接続された第2の端子66とが固定される絶縁体50と、第1の端子64と第2の端子66とがまとめて締結されて互いに導通されるように絶縁体50に螺設されたボルト62とを有する端子台装置40とを備える電子機器であって、絶縁体50が、ボルト62の先端部62aの周囲を囲むようにZ方向に沿って延びる筒部52を有し、該筒部52が、X方向においてボルト62の先端部62aと近接するように配置された筐体20の隆起部24からボルト62の先端部62aを絶縁する。 (もっと読む)


【課題】作業性の向上を図る。
【解決手段】端子カバー10は、カバー本体11と蓋17とを合体して構成され、カバー本体11には、複数の端子金具30A,30Bを個別に嵌合させる複数の嵌合部15A,15Bが形成され、複数の嵌合部15A,15Bのうち少なくとも1つの嵌合部15Aは、端子金具30Aをカバー本体11からの離脱規制状態に嵌合させるようになっており、全ての端子金具30A,30Bは、嵌合部15A,15Bに嵌合された状態において、ボルト44の軸線と交差する方向において互いに相対変位可能とされている。 (もっと読む)


【課題】端子部を覆う端子カバーを容易に開閉することができ、端子カバーの置き場所に留意することなく,紛失の虞がない電気機器を提供する。
【解決手段】電気機器10は、箱形状の筐体11を有し、筐体11内部には外部からの電源の供給を受けて動作する回路が収納されている。筐体11において、互いに隣り合う第1の面21および第2の面22に亘って凹部25が設けられており、凹部25には回路に対して電気的に接続されているとともにねじ端子が螺合可能な複数の端子部262が設けられている。凹部25を覆う断面略L字状の蓋部材40が、稜線と平行な回動軸L1を中心として,筐体11に対して開閉可能に設けられているので、端子部262を覆う蓋部材40を容易に開閉することができ、作業効率を向上できる。また、蓋部材40は筐体11から外さなくてもよいので、蓋部材40の置き場所に留意する必要がなく、紛失の虞もない。 (もっと読む)


【課題】、極数の多い端子台でもフローはんだ付けに伴う端子台の浮きを確実に防止し、しかも簡易な構造で作業性よくプリント基板に装着できるように改良したプリント基板実装型端子台を提供する。
【解決手段】樹脂製の端子台1に配列して装着した端子リード2の脚部先端を端子台の底面側に引き出し、該端子台1をプリント基板2に搭載した状態で端子リード3の脚部先端をプリント基板のスルーホール2aに挿通してフロー半田付けしたプリント基板実装型端子台において、プリント基板2のスルーホール2aに対して端子リード3の脚部に若干の傾斜角を付与した上で、該脚部の先端にはV字状に曲げ加工したフック部3aを形成し、端子リード3の脚部先端をスルーホール2aに嵌挿した状態でリードの自己復元力により前記フック部3aをスルーホール2aの開口端周縁に係止させる。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図ることができる端子台構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ケース体である下部本体9の側壁部9Aの内側に長手方向を沿わせて配置された端子台53に、長手方向の両端で止め具75により連結される端子台カバー77を備えた端子台構造において、前記各止め具75を緩めた状態で、端子台カバー77を前記側壁部9Aの外側に向けてスライドし、かつ、端子台カバー77の他端側を基準に一端側を前記側壁部9Aの外側に張り出すように回動し、前記端子台53への結線、或いは前記端子台53からの配線の取り外しを可能とした。 (もっと読む)


【課題】端子台に配線した電線によって隠れない場所で、端子台本体の体積を増やすことなく端子部を識別するための表示をすることにより、容易に端子識別番号の識別を可能にし、端子台への配線時および配線後の端子部の確認作業の手間が大幅に軽減される端子台を得る。
【解決手段】端子台は、絶縁性の基台上に配置される複数の端子部が設けられとともに隣接する上記端子部間に上記基台から隔壁が突設する端子台において、上記端子部に対して上記基台の端からの配置順を示す端子識別番号が割り当てられ、上記割り当てられた端子識別番号を示す識別子が上記隔壁の所定の位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】電気機器において、ケーブルと接続するために用いられる端子を電気機器外部から触れられないように保護する端子の保護構造において、機器側端子への指等の侵入を確実に防止することができ、機器側端子を保護するためのカバーの大型化を防止することが可能なものを提供する。
【解決手段】端子の保護構造が、先端に圧着端子が設けられたケーブルと、電気機器の板状の機器側端子とがボルトによって接続された接続部を保護するものであって、圧着端子と機器側端子とを覆い、ボルトによって接続部に固定される第1のカバーと、ボルトの頭部を覆う第2のカバーとを有する。 (もっと読む)


21 - 30 / 140