説明

国際特許分類[H03B5/02]の内容

国際特許分類[H03B5/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H03B5/02]に分類される特許

81 - 90 / 122


【課題】発振周波数変更機能を備えた発振器において、不揮発性メモリからデータを読み出す際に発振周波数が変更されることなく安定的に読み出すことができる。
【解決手段】LSIの外部に設けられた不揮発性メモリ15に、発振回路13から発振されるクロック信号の周波数を変更するための周波数設定値が記憶されており、その周波数設定値が、発振回路13から発振される初期設定された周波数のクロック信号によって読み出されると、ダミーレジスタ11に格納される。不揮発性メモリ15からデータが全て読み出されてロード動作完了信号が出力されると、ダミーレジスタ11から記憶レジスタ12へ周波数設定値が格納され、発振回路13の発振周波数が周波数設定値とされる。 (もっと読む)


【課題】インダクタコイルの高さが高く、高周波装置の薄型化が困難である。
【解決手段】基板21と、この基板21に設けられた接続端子25aと接続端子25bと、この接続端子25aと接続端子25bとの間を連結するように基板21上に装着されたインダクタ導体22とを設け、インダクタ導体22と接続端子25aとの間およびインダクタ導体22と接続端子25bとの間は共にはんだ32によって接続されたものである。これにより、インダクタは基板上にインダクタ導体が装着されることによって形成されるので、薄い高周波装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 従来の共振器では、共振周波数の微調整が困難であるという問題点があり、製造工程を煩雑にすることなく、共振器1とカップリングコンデンサ2との間の伝送路Lの長さを可変として共振器のQ値及び発振周波数を微調節することができる共振器の結合回路を提供する。
【解決手段】 共振器1とカップリングコンデンサ2とを接続する伝送線路の伝達方向に沿った長さを可変とした結合回路であり、例えば、共振器1と発振器とを接続する伝送線路3を、複数の隙間によって離散的に形成された複数の伝送路パターン31a〜31dで形成し、当該複数の隙間の内、所望の周波数特性及びQ値となる位置に対応する隙間にカップリングコンデンサ2が搭載され、他の隙間には伝送路パターンを電気的に接続する導通素子4が搭載される共振器の結合回路としている。 (もっと読む)


【課題】電源電圧を低電圧化した場合においても、発振回路の最終出力波形のデューティー比を50%に調整し易く、且つ、種々の外乱要因によってもデューティー比の変動を少なく抑えることが可能な発振回路を提供する。
【解決手段】振動子、増幅回路及び出力回路を含む発振回路であって、前記増幅回路の入力端子に接続される側の前記振動子の端子と、前記出力回路の入力端子とが接続され、振動子の前記端子と、増幅回路の前記入力端子とが容量を介して接続され、さらに、振動子の前記端子側に、所定の電位をバイアスするためのバイアス回路が接続されている。 (もっと読む)


【課題】AGC手段や半導体内部抵抗を用いずに、簡単な回路構成により、比較的低い周波数の発振信号が得られる電圧制御発振器を提供する。
【解決手段】周波数制御電圧とその反転周波数制御電圧が入力され、切替電圧発生部7の出力論理状態に対応して周波数制御電圧または反転周波数制御電圧を選択出力する切替回路5、切替回路5の出力電圧を積分して3角波信号を形成する積分回路6を備え、切替電圧発生部7は、高低2つのレベル窓電圧を発生する基準窓電圧発生回路7(1)、高低2つのレベル窓電圧と3角波信号が供給され、3角波信号レベルが高低2つのレベル窓電圧間のとき第1電圧を、それ以外のとき第2電圧を出力する窓比較回路7(2)、第1電圧の出力時に出力論理状態が変化せず、第2電圧の出力時に出力論理状態が変化する論理回路7(3)からなり、積分回路6から周波数制御電圧に比例した発振周波数の3角波信号が出力される。 (もっと読む)


本発明は、電圧制御発振器(VCO)に関し、高温センサ送受信機でのVCOの使用に関する。このVCOは、電圧入力と、その電圧入力に応じた発振周波数とを有する。このVCOは、持続発振を可能にする利得をもたらすトランジスタを含む。このトランジスタはまた、入力電圧に応じて変化する容量を有する。高温センサには、センサ出力信号を無線送信するためにVCOに動作可能に結合された高温センサを含む。 (もっと読む)


【課題】従来のバースト発振器の構成では、発振周波数を開閉するスイッチにおけるリークにより、オフ状態の休止期間であっても高周波の発振信号が出力にリークして出てしまうという課題があった。
【解決手段】本発明のバースト発振器は、発振信号を断続的に出力端から出力するバースト発振器であって、発振信号を発生する発振器と、発振器の電源供給ラインと出力端との間に接続され発振信号の出力端からの出力を断続させるスイッチと、出力端から高周波アースラインに順方向に接続されたダイオードと、発振器の出力と出力端の間に接続され発振信号の波長λの1/4ライン長をもつ伝送ラインとを備える。 (もっと読む)


【課題】電磁波をシールドする金属製のカバーの機械的振動を抑え、金属製のカバーと、内部の電子機器間の浮遊容量の変化を緩和し、ノイズの発生を防止する。
【解決手段】電子機器としての電圧制御発振器1は、表面に接地電極8が形成された回路基板2と、この接地電極8上に絶縁基板10を介して設けられたマイクロストリップライン12とを備え、回路基板2上の電子部品4や配線パターン、絶縁基板10、それにマイクロストリップライン12はいずれもカバー体14により覆われており、カバー体14は、電磁シールドの役目を果たす。カバー体14は、鉄アルミニウム合金を材料として構成されており、その高い制振性によって共振を起こしにくくなっている。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2電圧制御発振器1、2の出力を共通出力端子3に接続する際、第1及び第2電圧制御発振器1、2の出力インピーダンスの違いによる相互影響をなくした2バンド電圧制御発振器を提供する。
【解決手段】第1の周波数帯域の信号を発振する第1の電圧制御発振器1と、第1の周波数帯域よりも高い第2の周波数帯域の信号を発振する第2の電圧制御発振器2と、第1の電圧制御発振器1または第2の電圧制御発振器2を選択動作させる発振器切替回路4と、第1の電圧制御発振器1または第2の電圧制御発振器2の発振信号が供給される共通出力端子3を備え、第1の電圧制御発振器1と第2の電圧制御発振器2の出力端間に第2の周波数帯域の信号に対して高インピーダンスを呈する帯域阻止フィルタ9を接続し、帯域阻止フィルタ9と第2の電圧制御発振器2の出力端との接続点に出力共通端子3が接続される。 (もっと読む)


【課題】1つのICで効率良く、搭載されるセットの仕様や周波数に対応できる水晶発振器を提供する。
【解決手段】発振器1の出力側を、出力側が第1の抵抗7に接続されたインバータ2の入力側と第2の抵抗8の一端とに接続し、第1の抵抗7の他端を第1の容量9の一端と第1のトランジスタ3の入力側とに接続し、第1の容量9の他端を第1のスイッチ11の一端に接続し、第1のスイッチ11の他端を接地し、前記第2の抵抗8の他端を第2の容量10の一端と第2のトランジスタ4の入力側とに接続し、第2の容量10の他端を第2のスイッチ12の一端に接続し、第2のスイッチ12の他端を接地し、第1のトランジスタ3の出力側と第2のトランジスタ4の出力側とを発振出力端子5に接続し、第1のスイッチ11と第2のスイッチ12とを記憶装置13にて制御する。 (もっと読む)


81 - 90 / 122