説明

国際特許分類[H03D7/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | 一つの搬送波から他の搬送波への変換または変調の復調 (768) | 1つの搬送波から他の搬送波への変調の変換,例.周波数変換 (541)

国際特許分類[H03D7/00]の下位に属する分類

ダイオードによるもの (28)
3以上の電極を有する電子管によるもの
3以上の電極を有する半導体装置によるもの (56)
平衡配置 (195)
多重周波数変換 (8)
イメージ周波数を除去するための周波数変換器の変形 (62)
電子走行時間型電子管によるもの
電子管内の電子ビームの偏向によるもの

国際特許分類[H03D7/00]に分類される特許

61 - 70 / 192


局部発振器(LO)経路内の平均消費電流を低減するための方法が開示される。LO信号は、マスター分周器とスレーブ分周器とで受信される。マスター分周器からの出力は、入力信号と混合されて、第1の混合出力を生成する。スレーブ分周器からの出力は、入力信号と混合されて、第2の混合出力を生成する。第2の混合出力は、第1の混合出力と同位相になるように強制される。 (もっと読む)


【課題】永久磁石を使用しつつ低いローカルパワーで作動可能な混合器を提供することを主目的とする。
【解決手段】磁化固定層、磁化自由層、および磁化固定層と磁化自由層との間に配設された非磁性スペーサー層を備えた磁気抵抗効果素子2と、磁化自由層に磁場Hを印加する磁場印加部3とを備え、高周波の信号S1およびローカル信号S2を入力したときに磁気抵抗効果素子2によって両高周波信号S1,S2を乗算して乗算信号S3を生成する。この場合、磁場印加部3は、温度係数が異なり、かつ残留磁束密度の温度変化量が同等の2種の永久磁石31,32が磁化方向を互いに逆向きとした状態で磁場Hの方向に沿って直列に配設されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】乗算信号の出力の低下を回避しつつ、低いローカルパワーで作動可能とする。
【解決手段】磁化固定層、磁化自由層、および前記磁化固定層と前記磁化自由層との間に配設された非磁性スペーサー層を備え、高周波信号である信号S1およびローカル信号S2を入力したときに磁気抵抗効果によって両信号S1,S2を乗算して電圧信号(乗算信号)S4を生成する磁気抵抗効果素子2と、磁化自由層に磁場を印加する磁場印加部3と、電圧信号S4に対するインピーダンスが信号S1およびローカル信号S2に対するインピーダンスよりも高く、かつ各信号S1,S2を伝送する伝送路L1と磁気抵抗効果素子2との間に配設されたインピーダンス回路4(コンデンサ4a)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高精度に復調処理を行う。
【解決手段】復調器30Aの局部発振器70は、変調器10から送信されて注入される変調信号SRFの局部発振周波数に局部発振信号SLOの周波数を同期させ、同期させた局部発振信号SLOをミキサ40に出力する。ミキサ40は、同期した局部発振信号SLOと変調器10から送信される変調信号SRFとを掛け算して復調信号SDMを生成する。このとき、局部発振信号SLOと周波数同期した変調信号SRFとの間の位相差に応じて復調信号SDMにDC成分が発生する。DC補正部50は、復調信号SDMのDC電圧Vdcを検出し、検出したDC電圧Vdcが予め設定されている基準電圧となるように補正する。 (もっと読む)


【課題】基地局からのトーン信号に基いて周波数調整を行うアナログ方式の無線機を提供する。
【解決手段】基地局とアナログ無線通信を行う通信部14と、通信部から受けたトーン信号に基き、通信部を周波数調整用チャンネルに切り換えて基地局から調整用周波数を受信し、この調整用周波数に基いて周波数調整を行う制御部20をもつ無線機。 (もっと読む)


【課題】磁気抵抗素子を用いることでSi系MMICにもGaAs系MMICにも対応可能な周波数変換素子を提供する。
【解決手段】本素子は、磁化自由層、中間層、および磁化固定層を備えた磁気抵抗素子からなる周波数変換素子と前記周波数変換素子に磁場を印加するための磁場印加機構と前記周波数変換素子に局部発振信号を印加するための局部発振器と前記周波数変換素子と電気的に接続され、かつ外部入力信号を入力するための入力端子とを備えている。 (もっと読む)


【課題】所望周波数帯域内に共振点を発生させることなく周波数変換特性の更なる改善を図ることが可能な周波数変換回路を得る。
【解決手段】高周波信号RFおよび局部発振信号LOを混合し中間周波信号IFを出力する周波数変換IC1を備えた周波数変換回路において、導波管7から供給された高周波信号RFを周波数変換IC1に供給するRFプローブ14が形成された基板2と、導波管8から供給された局部発振信号LOを周波数変換IC1に供給するRFプローブ15が形成された基板3とを備え、基板2には一端をRFプローブ14に接続し他端をGNDに接続した高周波信号RFの略λ/4線路長のショートスタブ12が配設され、基板3には一端をRFプローブ15に接続し他端をGNDに接続した局部発振信号LOの略λ/4線路長のショートスタブ13が配設されている。 (もっと読む)


【課題】高周波帯の広帯域信号の実時間のスペクトラム情報を、デジタル処理しやすいより低い周波数帯へ高いダイナミックレンジで且つ精度よく変換する。
【解決手段】信号を信号分波部21により複数の帯域成分に分けて、ローカル信号L〜Lとともに周波数変換部26に入力し中間周波数帯にそれぞれ変換し、その各変換出力をデジタル信号列に変換する構成を有している。変換対象信号の代わりに校正用信号Caを分岐回路42を介して信号分波部21と校正用周波数変換部44に与え、校正用周波数変換部44の特性を基準とする周波数変換部26の各帯域の特性差を求め、その特性差を無くすための補正係数を算出して補正係数メモリ36に記憶し、校正用信号の代わりに変換対象信号が入力されたときに、周波数特性補正処理部37により前記周波数特性差を補正し、信号再生部50で所望周波数領域のデジタルの信号として再生する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、送信系と受信系で周波数変換回路を共用することにより、回路が単純で部品点数も少なく、小型で軽量且つ安価で高信頼性の可逆型周波数変換器を提供することにある。
【解決手段】本発明は、送信系と受信系を切り換える第1のピンスイッチ31及び第2のピンスイッチ39と、前記第1のピンスイッチ31と前記第2のピンスイッチ39の間に接続された複数の周波数変換回路とを具備することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】ミキサの出力に現れる高調波成分を抑制する。
【解決手段】変換対象の入力信号を分岐回路21で2分岐し、その一方を第1ミキサ22に与え、他方を第2ミキサ23に与える。移相回路25は、所定周波数の第1ローカル信号LO1を第1ミサキ22に入力し、その第1ローカル信号LO1と同一周波数で位相がπ/2異なる第2ローカル信号LO2を第2ミキサ23に入力する。第1ミキサ22の出力信号と第2ミキサ23の出力信号は合成器27により加算合成され、その加算合成により、ミキサの非線形性によって生じた2倍の高調波成分が抑圧される。 (もっと読む)


61 - 70 / 192