説明

国際特許分類[H04B1/16]の内容

国際特許分類[H04B1/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B1/16]に分類される特許

991 - 1,000 / 4,582


【課題】ポータブル・プレーヤを放送受信装置に接続したままでPCによってコンテンツデータの追加等を行うことができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】ポータブル・プレーヤ2はコネクタ101に接続され、PC3はコネクタ102に接続されている。接続検出部103はポータブル・プレーヤ2の接続を検出し、接続検出部107はPC3の接続を検出する。CPU110は、音声処理部114がポータブル・プレーヤ2によって再生した音声データに基づく音声信号をスピーカ115に供給する再生モードと、ポータブル・プレーヤ2とPC3とを通信可能な状態に接続するPC通信モードとを切り換える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デジタル放送波から送られてくる告知情報が多くても、ユーザにとって必要な情報を設定供給することが可能なデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタル放送波により送信された告知情報を受信し、該告知情報に基づいてユーザに告知するユーザ用告知情報を生成し、該ユーザ用告知情報をレベルで種別化し、設定レベルに応じた告知を行うデジタル放送受信装置150であって、
前記ユーザ用告知情報の告知レベルを定める前記設定レベルを記憶する記憶手段70と、
前記告知情報を受信したときに、前記告知情報に基づいて前記ユーザ用告知情報を生成するとともに、前記記憶手段に記憶された前記設定レベルに従い、前記ユーザ用告知情報の出力の可否を判定して制御する制御手段60と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放送波の受信状況に応じたサービスリストを作成する。
【解決手段】放送受信機は、受信帯域範囲内の全てのチャンネルについて受信可能なサービスの有無を検出し受信可能な第1のサービスリストを作成するチャンネルスキャン手段と、放送エリアと当該放送エリアに関連づけられた少なくとも1つの第2のサービスリストを格納するサービスリスト格納手段と、第1のサービスリストと第2のサービスリストとを統合し統合サービスリストを作成するサービスリスト統合手段とを備えている。サービスリスト統合手段は、第1のサービスリストと第2のサービスリストとに、同一のサービスが同一の物理チャンネルで登録されている場合は、一つのサービス情報に統合する。 (もっと読む)


【課題】 音声の切り替え時における音量や音質の変化を緩やかにする。
【解決手段】 所定周波数帯域に含まれるアナログ放送の放送波から第1音声信号を復調するアナログ復調部と、前記周波数帯域に含まれる、アナログ放送と同一内容のデジタル放送の放送波から第2音声信号を復調・復号するデジタル復調・復号部と、第1および第2音声信号の少なくとも一方を遅延させ、それぞれ第3および第4音声信号として出力する遅延部と、アナログ放送の放送波の受信状態を示すアナログ受信状態信号を出力する受信状態検出部と、アナログ受信状態信号に応じて第3/4音声信号の音量および音質の少なくとも一方を制御して、それぞれ第5/6音声信号として出力する第1/2音声処理部と、アナログ放送およびデジタル放送の放送波の少なくとも一方の受信状態に応じて、第5音声信号と第6音声信号とを所定の割合で混合して出力する混合処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】AFC処理およびCR処理を行う場合に、回路規模を削減することができる受信機を得ること。
【解決手段】受信信号の周波数偏差を検出して補正する周波数補正処理と、受信信号の位相を所望の位相に設定する位相補正処理と、を実施する受信機であって、受信信号に基づいて、周波数偏差を補正するための周波数偏差情報を検出する周波数偏差検出部12と、受信信号に基づいて、受信信号の位相を所望の位相に設定するための補正位相量を算出する補正位相算出部13と、周波数偏差情報と補正位相量に基づいて、直交検波を行うための正弦波を生成するNCO部11と、正弦波に基づいて受信信号を直交検波して複素信号とするLPF15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1つの受信器で常に良好な受信状態を維持することを実現することで、安価で放送波の受信品質の高い車載装置を提供する。
【解決手段】放送を受信する放送受信部と、放送受信部による放送の受信状態を検知する受信状態検知部と、車両の現在位置を特定する位置特定部と、位置特定部により特定された車両位置と当該車両位置において受信状態検知部により検知された受信状態とを関連付けた受信状態情報を該受信状態情報に基づいて放送受信部が受信可能な放送局のリストを示すチャンネルリスト情報の更新処理を行うセンタへ送信する受信状態情報送信部と、受信状態情報送信部による受信状態情報の送信周期を変更する送信周期変更部とを有する車載装置とした。 (もっと読む)


【課題】効率的にマルチ編成のチャンネルの選局操作を行うことができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】マルチ編成の番組をサブチャンネルとして放送している物理チャンネルが含まれる放送電波を受信するデジタル放送受信機において、利用者が或る物理チャンネルにおけるサブチャンネルの切り替え操作をしたことを検出した際に、NIT抽出部11によるNITの取得の有無、マルチ番組選局機能12におけるマルチ編成の番組内容の有無および放送休止のサブチャンネルの有無の判定結果に基づいて、サブチャンネルの切り替えを行う。NITを取得していない場合またはマルチ編成のチャンネルではない場合は、サブチャンネルの切り替えを行わない。マルチ編成のチャンネルの場合、重複する番組内容のサブチャンネルや放送休止中のサブチャンネルがあれば、該当するサブチャンネルを除く残りのサブチャンネルを選局対象として切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】12セグ放送は専用のデコーダで復調し、ワンセグ放送はソフトウエアで復調する移動体用受信機において、12セグ放送からワンセグ放送への切替時間を短縮する。
【解決手段】受信感度が所定レベル以下に低下した時に、所定時間の経過前にワンセグ放送の映像のデコードをソフトウエアで開始し、ワンセグ映像デコードによってワンセグ映像が出力可能になった時点で、受信感度が回復しない場合にワンセグ映像を出力し、ワンセグ映像が出力されたら、ワンセグ放送の音声のデコードを開始し、ワンセグ音声が出力可能になった時点で、ワンセグ音声を出力する移動体用受信装置である。 (もっと読む)


【課題】伝送路追従の機能を付加する際の演算処理量を削減し、消費電力や回路規模の増大を抑制すること。
【解決手段】マルチキャリア信号を受信する無線受信装置であって、マルチキャリア信号を受信した受信信号から各搬送波の同相成分および直交成分を算出するFFT処理部106と、受信信号の既知信号部分から各搬送波の伝送路特性を算出する伝送路推定部107と、FFT処理部106部の出力(FFT出力)を入力とし、FFT出力が伝送路から受けた振幅変化および位相回転を元に戻す処理を行う伝送路等化部108と、伝送路等化後の出力データが存在する複素平面上の領域を判定する領域判定部114と、領域判定部114の判定結果に基づき、伝送路推定部107が伝送路等化部108に出力する位相回転角の推定値を補正する伝送路変動補正部115を備える。 (もっと読む)


明細書および図面は装置、システム、および受信機の線形性に影響する1つ以上のパラメータを識別し、1つ以上のモードに1つ以上のパラメータを割り当て、1つ以上のパラメータに基づいて受信機の線形性を調節することを含むバッテリ寿命を伸ばし、かつ改善する方法について記載し、示す。
(もっと読む)


991 - 1,000 / 4,582