説明

国際特許分類[H04B1/16]の内容

国際特許分類[H04B1/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B1/16]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 4,582


【課題】サービスエリアの情報として膨大なデータを蓄積することなく、高精度にエリアプリセットやネットワークフォロー等を行うことができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】エリアプリセットを実行する場合、車両の現在位置を取り込み、各送信所のサービスエリアSAdの到達距離内にある送信所のみを抽出した後、プリセットする放送網の一つを選択し、抽出した送信所の中から、選択した放送網に属する送信所を抽出する(ステップ101〜104)。次に、抽出した各送信所の送信所設置位置と現在の車両位置との距離及び送信所の電波送信角度に基づいて各送信所の放送局電波の受信感度を判定し、受信感度が最大の送信所の送信周波数及び放送局コードを放送局データベースから読み出し、プリセットメモリに記憶する(ステップ105〜107)。そして、全ての放送網の放送局のプリセットを完了すると、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】番組情報をより確実に取得することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置100において、第1取得手段は予め定められた番組情報取得時刻に番組情報取得処理を実施する。また、第1取得手段による番組情報取得処理において、番組情報を取得できない未取得チャンネルがある場合に、第2取得手段は、未取得チャンネルにおける最も早い番組休止開始時刻を特定し、特定した番組休止開始時刻から未取得チャンネルの番組情報の取得に要する必要時間分前の時刻に未取得チャンネルの番組情報取得処理を実施し、第3取得手段は、番組情報を取得できなかった未取得チャンネルにおける最も遅い番組休止終了時刻を特定し、特定した番組休止終了時刻の直後に未取得チャンネルの番組情報取得処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】自動周波数制御による中間周波信号に含まれる希望波信号の周波数の変動にトラップ回路を追従させて、妨害信号を効果的に排除することができる受信装置を提供すること。
【解決手段】受信チャンネルの高周波信号を中間周波信号に変換する周波数変換回路と、周波数変換回路で変換された中間周波信号に含まれる希望波信号の周波数を制御するための制御電圧を出力するAFC回路13と、トラップ周波数が可変可能に構成され、中間周波信号に含まれる希望波信号の近傍に位置する周辺チャンネルの信号を減衰させるトラップ回路6、8とを備え、AFC回路13から出力される制御電圧の電圧レベルに応じて、トラップ回路6、8のトラップ周波数を可変するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報に係る電波を受信できない場合であっても、道路交通情報に基づく有益な情報をユーザに提供する。
【解決手段】道路交通情報を受信するFM多重受信処理部25、及び、ビーコン受信処理部27と、道路交通情報をユーザに報知する表示部11と、を備える車載情報処理装置1において、道路交通情報に基づいて、道路交通情報の代替情報を生成する代替情報生成部32と、受信の異常を検出する受信異常検出部31と、を備え、受信異常検出部31により受信の異常が検出された場合であって、ユーザに報知すべき道路交通情報の代替情報が代替情報生成部32によって生成されている場合、代替情報を報知するようにした。 (もっと読む)


【課題】DCキャリアリークを抑制することができる通信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】通信装置は、無線信号を送信する送信回路(32)と、無線信号を受信する受信回路(33)と、DCキャリアリーク量を制御する制御部(31)とを有する。前記受信回路は、前記送信回路の出力信号を入力する場合には、受信信号を入力する場合に対して、周波数がシフトしたI信号及びQ信号を出力する。前記制御部は、前記受信回路が前記送信回路の出力信号を入力する場合には、前記受信回路により出力されるI信号及びQ信号を基にDCキャリアリーク量を検出し、前記検出されたDCキャリアリーク量に応じて前記送信回路が送信する信号のDCキャリアリーク量を制御する。 (もっと読む)


【課題】受信品質を向上させる。
【解決手段】受信装置1は、ダイバーシティ方式による2系統の構成を有している。アンテナ11−1,11−2は、それぞれ、送信装置2から送信されたOFDM信号の電波を受信し、中間周波増幅部13−1,13−2は、それぞれ、チューナ12−1,12−2で視聴チャンネルのOFDM信号が特定の周波数に変換された中間周波信号を増幅する。AGC部15−1,15−2は、それぞれ、復調部14−1,14−2が検出した中間周波信号の振幅値と基準振幅値との差に基づいて利得制御信号を生成する。AGC部15−1,15−2は、それぞれ、この利得制御信号の時定数を決定する時定数制御部を備え、制御部18は、この時定数を異なるように設定する。デコーダ/VIDEOエンコーダ部16は、復調部14−1,14−2の誤り率を比較し、誤り率が小さい方のTSを有効なデータとして選択する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザがあまり選択しないような専門コンテンツのチャンネルについても、ユーザに情報を提供し、関心を持たせることが可能な受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数種類の通信方式に対応して個別に設けられ、同一種類の通信方式により配信されたデータ信号の選択受信及び映像出力を行う複数個の受信手段10及び映像出力手段20と、
前記データ信号の各々に割り当てられた複数のチャンネル51〜62を、前記通信方式の区別無くシームレスに配列したチャンネルテーブル50を記憶する記憶手段40と、
チャンネル上下キー105の操作により選択された前記チャンネルを、前記チャンネルテーブルから読み出し、読み出した前記チャンネルの通信方式の種類に応じて前記受信手段及び映像出力手段を選択し、選択した前記受信手段に前記データ信号を選択受信させ、前記映像出力手段に映像出力させる制御を行う制御手段30と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】D/A変換部およびそれに伴うアナログ部品を削除することができる受信装置を提供する。
【解決手段】受信増幅部1は受信アナログ信号を増幅し周波数変換して出力する。アナログ/デジタル変換部2は受信増幅部1の出力信号をデジタル信号に変換する。基準振幅メモリ部52には、所望のデジタル信号が記憶されている。比較制御部51は、アナログ/デジタル変換部2の出力と基準振幅メモリ部52に記憶されたデジタル信号とを比較し、比較結果に対応する差分制御情報S6を出力する。レベル補正部53は、アナログ/デジタル変換部2の出力を差分制御情報S6に基づいて補正して出力する。 (もっと読む)


【課題】固定向けデジタル放送、及び、移動体向けデジタル放送を再生可能なデジタル放送受信装置において、好適にデジタル放送の放送コンテンツを再生する。
【解決手段】チャンネルを変更したり、電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)を表示させたりしたときなど、切り替え実施条件が成立したときに(ステップS308またはS317;Yes)、ユーザの注意が放送内容から逸れたと判別し、固定向けデジタル放送と移動体向けデジタル放送との出力切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】放送番組内で告知される情報を電子番組表から容易に把握できること。
【解決手段】電子番組情報を提供する、特定のサーバもしくは特定の放送局から電子番組情報を取得する電子番組情報取得部(チューナー33、制御部32)と、取得した電子番組情報に含まれる情報、もしくは当該電子番組情報と共に送信されてきたデータストリームから放送番組内で告知される情報を取得する告知情報取得部(DEMUX部34、制御部32)と、電子番組情報取得部により取得した電子番組情報に含まれるコンテンツおよび告知情報取得部により取得した告知される情報をそれぞれ記録する記録部37と、記録部37に記録された告知される情報およびコンテンツの中から告知される情報に係るコンテンツを抽出する告知情報抽出部(映像音声出力部36、制御部32)と、告知情報抽出部が抽出したコンテンツを表示させる表示制御部(表示装置50)と、を備える。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 4,582