説明

国際特許分類[H04B1/16]の内容

国際特許分類[H04B1/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B1/16]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 4,582


【課題】固定向けデジタル放送、及び、移動体向けデジタル放送を再生可能なデジタル放送受信装置において、好適にデジタル放送の放送コンテンツを再生する。
【解決手段】チャンネルを変更したり、電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)を表示させたりしたときなど、切り替え実施条件が成立したときに(ステップS308またはS317;Yes)、ユーザの注意が放送内容から逸れたと判別し、固定向けデジタル放送と移動体向けデジタル放送との出力切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】放送番組内で告知される情報を電子番組表から容易に把握できること。
【解決手段】電子番組情報を提供する、特定のサーバもしくは特定の放送局から電子番組情報を取得する電子番組情報取得部(チューナー33、制御部32)と、取得した電子番組情報に含まれる情報、もしくは当該電子番組情報と共に送信されてきたデータストリームから放送番組内で告知される情報を取得する告知情報取得部(DEMUX部34、制御部32)と、電子番組情報取得部により取得した電子番組情報に含まれるコンテンツおよび告知情報取得部により取得した告知される情報をそれぞれ記録する記録部37と、記録部37に記録された告知される情報およびコンテンツの中から告知される情報に係るコンテンツを抽出する告知情報抽出部(映像音声出力部36、制御部32)と、告知情報抽出部が抽出したコンテンツを表示させる表示制御部(表示装置50)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周辺環境に左右されずにデジタル放送の受信状態を正しく判定することのできるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送波を受信復調し、搬送波電力対雑音電力比信号と、データ誤り率信号と、同期状態信号と、を出力するデジタル放送受信復調部と、搬送波電力対雑音電力比信号と、データ誤り率信号と、同期状態信号と、に基づいて受信したデジタル放送波信号の受信レベルを判定する受信レベル判定部と、を備える。受信信号強度の時間変化、妨害波、周波数選択性フェージングの環境下においても正しく判定できる。 (もっと読む)


【課題】OFDM方式の放送信号を受信する受信装置では、内蔵されたチューナ数より接続されるアンテナの数が少ない場合にチューナが無駄になっていた。
【解決手段】OFDM方式の放送波を受信する受信装置11に内蔵される回路基板2に、複数のチューナTと、チューナTから出力された中間周波数の中から受信感度の高いものを選択して映像と音声とデータを含む合成信号を出力するOFDM回路4とを有するチューナモジュール3と、チューナモジュール3からの信号をデコード処理して、映像信号と音声信号を別々に出力するデコード回路5とを実装し、4個のチューナTに対して2つのアンテナAが接続された場合に、各アンテナAを回路基板2上の回路で何れかのチューナTに接続すると共に、余ったチューナTを、回路基板上の回路によって更にアンテナAの何れかに接続したものである。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することのできる受信回路、通信端末、及び通信システムを得る。
【解決手段】起動パルス201、クロック同期パルス202、及びデータパルス列203を有する無線信号を受信する信号受信回路301と、信号受信回路301が受信した無線信号を復調する復調回路303と、復調回路303への電源供給を開始又は停止する電源制御回路302とを備え、復調回路303は、クロック信号を生成するクロック発生器307と、クロック発生器307が生成したクロック信号を無線信号に同期させる同期回路304と、無線信号に同期させたクロック信号に合わせてデータパルス列を格納する記憶部308とを備え、電源制御回路302は、信号受信回路301が起動パルスを検出すると復調回路303への電源供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】遅滞なく情報を伝達する。
【解決手段】親局送信所は、信号を多重してOFDMフレーム形式にして出力する際に、TMCC信号と受信端末での復調時に位相及び周波数補正に使用する信号であるパイロット信号とを生成し、該パイロット信号の振幅を増加させて緊急信号として出力する変調器1を備え、前記中継送信所は、前記TMCC信号と前記パイロット信号との出力を比較し、前記TMCC信号と前記パイロット信号との出力に差がある場合、パイロット信号の振幅を増加させる振幅調整を行う補償器5を備え、受信端末は、TMCC信号とパイロット信号との出力に差がある場合、緊急情報が伝送されていると判別する受信機8A、8Bと、このパイロット信号を前記緊急情報として出力する受像機9A、9Bと、を備え、補償器5は、外部から別途緊急情報が入力されると、パイロット信号の振幅を増加させて緊急情報が含まれた信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】隣接チャンネルの混信による影響を抑止したアナログ/デジタル兼用チューナを提供する。
【解決手段】ミキサーの出力信号を増幅するIF_AMPと、前記IF_AMPの出力信号の大きさを検出しRF_AMPに対してRF_AGC動作を指示するレベル検出部と、アナログ放送およびデジタル放送の両方において処理を行うフロントエンド部と、アナログ放送受信時に復調動作するアナログ復調部と、デジタル放送受信時に復調動作するデジタル復調部とを備え、アナログ受信時はRF_AGC検出をIF SAWフィルターを通過する前段に配置することにより隣接にある強入力レベルを検出しRF AMPに必要なGR(GAIN REDUCTION)をかけ隣接混信性能向上を計る、RF_AGC動作の不要な中弱電界でのAGCはこれまでの同期先端レベル検出によるIF_AGCを利用することを特徴とするアナログ/デジタル兼用チューナ。 (もっと読む)


【課題】ユーザに特別な操作を課すことなく、放送対象地域内であれば他の通信手段を介してコンテンツを出力させる。
【解決手段】電波を送出する無線局(放送局20)と、無線局が電波で送出する情報および/または無線局が電波で送出する情報以外の他の情報を他の通信手段(IP通信網100)により配信可能な情報配信装置(放送局20)と、無線局が電波で送出する情報および/または無線局が電波で送出する情報以外の他の情報を情報配信装置から受信した際に、無線局から送出される電波の受信状況を検出する受信状況検出部と、受信状況検出部で検出した値に基づいて無線局が電波で送出する情報および/または無線局が電波で送出する情報以外の他の情報を出力するか否かを判定する出力可否判定部と、を少なくとも備えた情報受信装置(受信機40)とを備える情報配信システム10とする。 (もっと読む)


【課題】聴覚障害者によるテレビ番組等の視聴時において、消費電力を削減することが可能な映像機器を提供する。
【解決手段】機器の各部を制御する制御部11と、デジタル放送信号を受信して所定の信号処理を行う放送信号処理部15と、放送信号処理部15からの出力に基づいて映像を表示する表示部22と、放送信号処理部15からの出力に基づいて音声を出力するスピーカ23とを備えた映像機器100において、制御部11は、デジタル放送信号に聴覚障害者用の字幕データが含まれているか否かを検証し、当該字幕データが含まれている場合は、通常の映像と共に、聴覚障害者用の字幕を表示部22に出力し、また、スピーカ23を音声出力停止状態にする。 (もっと読む)


【課題】ドップラーシフトに追従しない安定したAFCを行い、移動通信システムの通信性能向上を図ることができる自動周波数制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】一定時間平均化した周波数誤差を算出する誤差平均算出部103と、周波数誤差が一定以上の場合には、Radio Linkの追加/削除が発生したと判定するRadio Linkの追加/削除判定部709と、Radio Linkの追加/削除が発生した場合に、AFC制御値を通常値より大きく設定するAFC制御値算出部704とを備えた。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 4,582