説明

国際特許分類[H04B13/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 伝送媒体によって特徴づけられる伝送方式であって,グループ3/00から11/00に分類されないもの (522)

国際特許分類[H04B13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B13/00]に分類される特許

31 - 40 / 510


【課題】放射した電界により信号が送受信される不都合を防止する。
【解決手段】受信機2は、電極21+、21−間に生じた受信信号を増幅する増幅器22と、増幅された受信信号からベースバンドデータ信号を復調する復調回路23と、送信信号の波形と同じ波形を有する参照信号を生成する参照信号生成部24と、増幅された受信信号を増幅する可変増幅器25と、参照信号の波形と可変増幅器25により増幅された受信信号の波形の相関波形を出力する相関器26と、相関波形の大きさを示すピーク電圧を検出するピーク検出器27と、予め設定された閾値電圧とピーク検出器27から出力される出力電圧とを比較するコンパレータ28と、コンパレータ28から出力される出力電圧と復調回路23から出力されるベースバンドデータ信号の論理積を出力するAND回路29とを備える。 (もっと読む)


【課題】CMCを利用した場合でも信号電流は減少させずに雑音電流だけを減少させる。
【解決手段】電界通信システムは、コモンモードチョークコイル5を利用した電界通信システムであって、経路R2のインピーダンスを調整するインピーダンス調整部10と、ユーザが電極P3に触れている場合に限ってインピーダンス調整部10によりインピーダンスが調整された経路を使ってデータ信号を送信する送信部2と、送信部2により送信されたデータ信号を受信する受信部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の通行者の距離が近くても、判定対象者と、その判定対象者が所持している人体通信媒体と、を正しく関連付けることができるゲート装置を提供する。
【解決手段】自動改札機1は、複数の光電センサ9により、検出領域12A内への判定対象者の進入及び退出を検出する。信号強度測定部5は、検出領域12A内に設置した人体通信パッド4Aにより、人体通信部4が判定対象者の人体を介して人体通信媒体15と通信して媒体情報を取得する際に、人体通信媒体15から受信した信号の信号強度を測定する。制御部10は、判定対象者が、検出領域12Aに進入してから退出するまでの間に、人体通信部4と人体通信媒体15との通信において、信号強度測定部5が測定した信号強度の変化パターンを取得する。制御部10は、取得した信号強度の変化パターンに基づいて、判定対象者が、人体通信部4と通信した人体通信媒体15を所持しているかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】ゲート通過時における通過人の誤認証を低減すること。
【解決手段】携帯用電界通信装置7から出力された信号を電界により受信するように第1の設置電極11aおよび第2の設置電極11bをポール3a,3bに設置し、第1の設置電極11aで受信した信号と第2の設置電極11bで受信した信号とを積算し、積算された信号がLレベルの場合に復調許可信号を出力し、出力された復調許可信号が入力された場合に、第1の設置電極11aで受信した信号と第2の設置電極11bで受信した信号との差の信号から受信すべき情報を復調する。 (もっと読む)


【課題】通行者と人体通信端末とを高い確度で適正に関係付けできるゲート装置の提供を図る。
【解決手段】自動改札機11の通信パッド21は、通行者の人体31を介して人体通信端末1と通信する。光電センサ14は、通信パッド21に到達した通行者の有無を検出する。制御部16Aおよび人体通信制御部21Aは、光電センサ14が人体31を検出したときに、ポーリング信号を送信し、ポーリング信号に応答する人体通信端末からの応答信号を受信し、応答信号に含まれる媒体識別情報を取得する。制御部16Aおよびメモリ16Bは、その媒体識別情報を、光電センサ14が検出した通行者に対して関係付け、応答信号の受信状況を記録する。複数の応答信号の媒体識別情報が得られた場合には、各応答信号の受信状況に基づいていずれかの媒体識別情報を選定して通行者に対応づける。 (もっと読む)


【課題】RFIDカードの利用が可能な人体通信端末の提供を図る。
【解決手段】人体通信端末1は、媒体検出部2B、RFIDリーダライタ部4、メインメモリ3B、制御部3A、および人体通信部5を備える。媒体検出部2Bは、RFIDカード9が装備されることを検出する。RFIDリーダライタ部4は、RFIDカード9が装備されることを媒体検出部2Bが検出したときに、RFIDカード9が記憶する媒体情報を無線通信により読み取る。メインメモリ3Bは、RFIDリーダライタ部4がRFIDカード9から読み取る媒体情報を記憶する。人体通信部5は、メインメモリ3Bが記憶している媒体情報を人体を介して自動改札機11に無線送信する。 (もっと読む)


【課題】部材による影響や部材に与える影響を抑えつつ、高速或いは大容量のデータ伝送を行なうことのできる技術を提供する。
【解決手段】電子機器は、中央制御部と導波装置とを備える。導波装置は、通信機能を持つ通信モジュールと、通信モジュールと高周波信号導波路との高周波信号の結合が可能に、高周波信号導波路を着脱可能な着脱部、とを備える。通信モジュールは、通信装置と、通信装置から発せられた高周波信号を高周波信号導波路に伝達させる伝達構造体、とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率的かつ安定した送受信を行うことができる人体通信システムにおける受信機を提供する。
【解決手段】制御フレームとデータフレームを含む伝送フレームを受信する受信電極部200と、受信電極部200に接続される第1、第2スイッチ211、212と、制御フレームが入力する度に、予め設定された規則に従い、制御フレームに対応して、受信電極部200が第1、第2スイッチ211、212に選択的に接続されるように、スイッチング制御するスイッチング制御部250と、第1、第2スイッチ211、212から出力される伝送フレームを信号処理する信号処理部214と、伝送フレーム中の制御フレームから第1プリアンブルを検出し、プリアンブル相関値を生成するプリアンブル検出部230と、プリアンブル相関値に基づいて受信電極部200中の最終受信電極対を選択するように、スイッチング制御部250を制御する相関値処理部240とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像データの送受信に係る煩雑な作業を軽減し、画像データのセキュリティ性を高めること。
【解決手段】画像データを含む印刷データに基づいて画像を形成するプリンタ部171と、端末装置20と人体を介して通信を行う人体通信部154と、人体通信部により端末装置から印刷データを取得し、当該取得した印刷データに基づいてプリンタ部により画像を用紙に形成させる制御を行う制御部100と、を備える画像形成装置10。 (もっと読む)


【課題】ユーザが建物内に入る前のコンディション等に関する情報を収集すると共に、当該情報に基づき建物内におけるユーザの快適性を向上させる。
【解決手段】建物管理システム1において、携帯端末10は、建物内に入るまでのユーザの行動履歴、建物内に入る前の時点でユーザが居た環境、及び、ユーザが建物内に入る際の時刻のうち、少なくとも1つに関する情報を取得し、取得した情報を記憶し、記憶された情報を読み込んで送信する。情報処理機器20は、送信された情報を、通信経路を通じて受信する。通信経路が形成されると、携帯端末10の送信部が情報を送信し、かつ、情報処理機器20の受信部が当該情報を受信し、当該受信部が情報を受信すると、その情報に基づいて情報処理機器20の設備制御部が建物内の設備の運転又は状態を制御する。 (もっと読む)


31 - 40 / 510