説明

国際特許分類[H04B3/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 有線伝送方式 (2,936) | 細部 (1,502)

国際特許分類[H04B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B3/02]に分類される特許

1 - 10 / 164


【課題】無線インターネット用ワイファイ装置及びその装置を利用した無線インターネットシステムを提供する。
【解決手段】本発明の実施例による無線インターネット用ワイファイ装置は、複数の移動通信信号をそれぞれ入力する複数の入力ポート、及びイーサネット信号を入力する入力ポートを含む信号入力部と、入力されたイーサネット信号を複数のWiFi信号に変換する信号変換部と、入力された複数の移動通信信号と信号変換部を通じて変換された複数のWiFi信号をそれぞれ結合する信号結合部と、信号結合部を通じて結合された複数の結合信号を複数の出力ポートを通じてそれぞれ出力する信号出力部と、及び信号出力部を通じて出力されるそれぞれの信号がお互いに異なる位相差に分岐されて出力されるようにするカプラーを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高周波において、差動伝送路間のインピーダンスが低下せず、差動信号に影響を与えることがないインダクタを備えた差動伝送モジュールを提供する。
【解決手段】 差動伝送モジュール100は、基板1、差動伝送路2a、2b、インダクタ4を備え、インダクタ4は、コア5、コイル導体9、天板10を備え、コイル導体9は、コア5の巻芯部6に一定の方向に巻回され、一方の端部が第1電極8aに、途中部分が第3電極8cに、他方の端部が第2電極8bに接続され、第1電極8aが差動伝送路2aに接続され、第2電極8bが差動伝送路2bに接続され、第3電極8cが差動伝送路2a、2bに対してコモンモード信号の検出または注入をおこなうための端子となる。 (もっと読む)


【課題】P−P型データ伝送を行う電子装置及びP−MP型データ伝送を行う電子装置の両方において好適に利用可能な半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】半導体集積回路装置10は、伝送路41及び42を駆動するドライバ回路100と、ドライブ回路100の出力に結合される出力端子103及び104を有する。半導体集積回路装置10は、さらに、伝送路41及び42を直列終端することができるように前記ドライバ回路と前記出力端子の間に配置されドライバ回路100と出力端子103及び104の間に直列に配置され、インピーダンスを調整可能な直列終端回路101及び102を有する。 (もっと読む)


【課題】比較的安価な構成でリンギング現象を効果的に抑制可能な通信システムを得る。
【解決手段】幹線20の分岐点N1及びN3からそれぞれ放射状に6本の支線21、分岐点N2から図中上下に2本の支線22、合計14本の支線21及び22が接続される。なお、12本の支線21はそれぞれ第1の長さで設けられ、2本の支線22は上記第1の長さより長い第2の長さで設けられる。14本の支線21の端部に14個の非終端ECUであるECU2〜ECU15が接続される。ECU2〜7及び10〜15はそれぞれ抵抗値1800Ωの抵抗R2を有している。さらに、ECU8及び9はそれぞれ抵抗値600Ωの抵抗R3を有している。これら抵抗R2及び抵抗R3はリンギング現象抑制用の補助抵抗として機能する。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数特性を備えるコモンモードノイズに対してもより汎用的に対応することが可能なノイズ除去回路の提供を目的とする。
【解決手段】1組の信号線を用いて信号を供給する配線に対してノイズを除去するノイズ除去回路において、前記信号線を囲む第1のコイルと、前記第1のコイルより出力側の前記信号線を囲む第2のコイルと、前記第1のコイルと入力側で接続され、前記第2のコイルと出力側で接続された増幅器と、前記第1のコイルと前記第2のコイルとで囲まれる信号線の中間に介在するよう同信号線に接続され、前記信号線に流れる信号を遅延する遅延回路と、を有し、前記第2のコイルは前記第1のコイルに対して巻き線方向が逆となる構成としてある。 (もっと読む)


【課題】監視システム等のアナログ信号を伝送する伝送システムにおいて、配線を簡素化して容易に設置可能であり、安価なアナログ信号の伝送システムを提供する。
【解決手段】アナログ信号を発生する電子機器として監視カメラ10と、監視カメラ10のアナログ信号を受信する映像受信装置20との間をLANケーブル30で配線する。LANケーブル30を構成する電線の一部を監視カメラ10のグランドに接続する。このように構成することで、電源に映像信号を重畳させることなく、LANケーブル1本で映像信号の伝送と、監視カメラへの電源の供給とが可能となる。 (もっと読む)


【課題】エーリアン漏話抑制コアを使用し、通信チャンネルのエーリアン漏話を減少する。
【解決手段】電気通信ケーブルには、エーリアン漏話抑制コアを設けられてもよい。エーリアン漏話抑制コアは、フェライト抑制コアであってもよく、通信ケーブル内の幾つかの又は全ての撚線対に別々に設置される。エーリアン漏話抑制コアは、通信ケーブルが互いに近接して設置される場合に高周波数通信におけるANEXT及びAFEXTを減少する。エーリアン漏話抑制コアは、更に、通信ジャック内のPCB等の他の通信チャンネル構成要素に組み込まれてもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データ信号を搬送することができ、かつライン側回路へ電力の実質的な部分を搬送することができる、DAAにおけるシステム側回路とライン側回路との間の単一のデジタル通信リンクを提供する。
【解決手段】本発明は、システム側インタフェース回路と、ライン側インタフェース回路と、変圧器を含む絶縁バリアとを備える。各インタフェース回路は、上流側通信回路(ライン側またはシステム側のいずれか)に接続することができ、上流側通信回路から、それは、他方のインタフェース回路へ絶縁バリアを横切って送信されるべきデータ信号を受信することができ、上流側通信回路へ、それは、他方のインタフェース回路から絶縁バリアを横切って受信されるデータ信号を渡すことができる。ライン側インタフェース回路は、整流器および格納デバイスをさらに含むことができる。 (もっと読む)


【課題】オープンドレイン出力バッファ間で双方向の伝送を行う際のインピーダンスを整合させて、誤動作することなく高速通信すること。
【解決手段】インピーダンス整合回路は、第1の端子にオープンドレイン出力バッファ、第2の端子に双方向伝送線路が接続され、オープンドレイン出力バッファからの第1の出力信号及び双方向伝送線路からの第2の出力信号を検出する検出回路と、第1の出力信号の電圧の変化が第1の方向であると検出された場合、当該第1の出力信号に負荷抵抗を接続して双方向伝送線路へ出力し、第1の出力信号の電圧の変化が第1の方向とは逆の第2の方向であると検出された場合、当該第1の出力信号にダンピング抵抗を接続して双方向伝送線路へ出力し、第2の出力信号の電圧の変化が検出された場合、当該第2の出力信号に負荷抵抗及びダンピング抵抗のいずれも接続せずにオープンドレイン出力バッファへ出力する抵抗接続回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】ブースタを設置するための宅内工事が不要となり、しかも、同軸線通信による双方向のデータ通信を行うことが可能な同軸線通信装置を得る。
【解決手段】同軸線通信装置13は、同軸線通信によって放送信号及びデータの通信を行う同軸線通信装置であって、端子71〜73と、端子71と端子72との間の信号処理部74と、端子72と端子73との間の信号処理部75と、を備え、信号処理部74は、上流機器から端子71に入力された放送信号を増幅するブースタ部77を有し、ブースタ部77によって増幅された放送信号を、端子72から同軸線51を介して下流機器に向けて伝送し、信号処理部75は、上流機器から端子73に入力されたデータを、端子72から同軸線51を介して下流機器に向けて伝送し、下流機器から同軸線51を介して端子72に入力されたデータを、端子73から上流機器に向けて伝送する。 (もっと読む)


1 - 10 / 164