説明

国際特許分類[H04M1/60]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 音声増幅器を含むもの (787)

国際特許分類[H04M1/60]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/60]に分類される特許

61 - 70 / 755


【課題】携帯電話との情報共有を、より正確且つリアルタイムに行うことが可能な車載ハンズフリー電話装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載される車載ハンズフリー電話装置であって、記憶手段と、所定のタイミングで携帯電話から通信手段を介して発着信履歴情報を含む情報取得すると共に、取得した情報を記憶手段に記憶させる制御手段と、を備え、制御手段は、携帯電話から発着信履歴情報を含む情報を取得している間に携帯電話を用いた発着信が発生した際には、携帯電話から通信手段を介して取得された発着信履歴情報に、発生した発着信に関する情報が反映されているか否かを判定し、反映されていない場合には、携帯電話から通信手段を介して取得された発着信履歴情報に、発生した発着信に関する情報を付加して前記記憶手段に記憶させる車載ハンズフリー電話装置。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等のハンズフリーの動作において背景雑音及びエコーの影響を低減する。
【解決手段】サブバンドのエコーキャンセラを用いて、エコーをキャンセルする構成を基本とする。更に、スピーカーの非線形を補償する。又、周波数領域での残留エコーに基づき規定した一群の周波数帯域に周波数依存非線形減衰ベクトルを適用する。周波数帯域毎に残留エコーを減少させつ為に付加的な減衰を与える。更に、適用アルゴリズムのステップサイズを可変する。 (もっと読む)


【課題】 電話を切ろうとしていることを正確に検出しながら、電話を切ろうとしている際に相手が話を続けていることを正確に知らせつつ、通話路を切断しようとした時点で通話路を切断できる。
【解決手段】 ハンドセット1と置き台16との距離を検出する距離センサ14とハンドセット1が置き台16に置かれたことを検出するオンフック検出部15とを設け、距離センサ14が検出した距離Dが所定の距離d以下になった場合に、ハンドセット1に設けたスピーカ4が出力している音声の音量を上げて、オンフック検出装置15がオンフックを検出した時点で通話路を切断している。これにより、オンフックの操作をハンドセット1による耳への接触の有無により検出しなくなるとともに、使用者が電話を切ろうとしている際に、相手が話を続けていると、相手の声が大音量で出力される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して警告音を適切に出力する携帯端末、携帯システムおよび警告方法を提供する。
【解決手段】外部音を集音するマイクを備えるヘッドホンに音響信号を出力する携帯端末は、予め定められた警告音を記憶する記憶部と、マイクで集音した外部音と記憶部に記憶された警告音とを照合して、外部音を警告音と特定し、かつ、外部音の強度が所定閾値を超えた場合に、マイクで集音した外部音をヘッドホンに出力する制御部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】エコーキャンセルに必要な遅延時間を調整して処理を安定化させる。
【解決手段】近距離無線通信システム10は、ヘッドセット12と対向機14とで構成される。ヘッドセット12と対向機14は、送信リンク及び受信リンクを互いに非同期で確立するが、受信方向の出力バッファ20と送信方向の入力バッファ22は、両方向の接続が確立したことを条件としてクリアされ、互いに同じタイミングで音声データの蓄積を開始する。これにより、遅延時間の安定化を図り、エコーキャンセル機能を有効に働かせることができる。 (もっと読む)


【課題】通話中に電話帳を操作して検索した電話番号を音声変換して相手に通知する従来技術では、電話帳機能の起動中、通話が不可能であり、問合せ元の通話相手と確認しながらの電話帳検索が出来ないという欠点があった。
【解決手段】通話中に前記電話帳機能を起動する通話中電話帳機能起動手段と、通話中にハンズフリー通話に移行するハンズフリー通話移行手段を有し、通話中に予め定められた特定の操作が為された場合に、当該通話を維持した状態で電話帳機能を起動すると共に、当該通話を自動的にハンズフリー通話に移行させる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機に記憶等された音楽を、車載のカーステレオで聴くことができ、ハンズフリーで電話の通話ができ、携帯電話機の充電機能も備えた制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置本体11と、車内のシガレットライターのソケットへの差込みプラグ部12と、携帯電話機へのコネクタ13と、マイク部14とを備え、制御装置本体11には、携帯電話機からの音声及び音楽信号をFM波として発信するFMトランスミッター111と、シガレットライターのソケットから得られる電流を携帯電話機の充電用電流に変換する充電用電源回路114と、等々を設け、携帯電話機へのコネクタ13には、携帯電話機と制御装置本体間の制御信号、音声及び音楽信号の伝送ライン並びに携帯電話機の充電用給電ラインが設けたことで解決した。 (もっと読む)


【課題】音響エコーキャンセルを好適に向上させる通信システムを提供する。
【解決手段】通信システムにおいて受信されたオーディオ信号を制限するためのシステムが提供される。受信されたオーディオ信号は、通信システム(100)に関するその付近のマイクロホン(106)によってピックアップされる場合に、ラウドスピーカー出力がクリップされないことを確実にするためにラウドスピーカー(104)を介して再生されるまえに制限される。マイクロホンにおいてラウドスピーカー出力のクリッピングを回避することによって、ラウドスピーカー内蔵のマイクロホンシステムの伝達関数が線形のままで、通信システム(100)における正確なエコーキャンセルを容易にする。 (もっと読む)


【課題】ゲイン調整がいらない高品質なハンズフリー機能を実現するハンズフリー中継装置を提供する。
【解決手段】外部の携帯電話から与えられた音声信号にコーデック処理を施すコーデック部12と、コーデック部からのコーデック処理された音声信号を増幅して出力する増幅部13と、増幅部から出力された増幅信号のゲインをモニターし、予め与えられた基準ゲインと比較して、増幅または減衰が必要であればコーデック部において音声信号を調整する制御部11をもつハンズフリー中継装置。 (もっと読む)


【課題】エコー経路の変動、ダブルトーク及び受話信号のチャネル間の相互相関に影響されずに、迅速にエコーを消去することができる多チャネルエコー消去技術を提供する。
【解決手段】残留エコー消去部または第2残留エコー消去部において、擬似エコー信号のパワースペクトルと、第2収音信号または第3収音信号と擬似エコー信号との間のクロススペクトルを用いて入出力伝達特性を推定し、擬似エコー信号と入出力伝達特性から第2収音信号または第3収音信号に含まれる残留エコー成分を予測する。 (もっと読む)


61 - 70 / 755