説明

国際特許分類[H04M1/66]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 不当または不正な呼びを防止する手段を備えたもの (1,205)

国際特許分類[H04M1/66]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/66]に分類される特許

41 - 50 / 384


【課題】 盗まれた携帯電話機等の通信端末や、通信機能を有する情報処理端末に対して、より迅速・確実にリモートロックを行うことができる、リモートロックシステムを提供する。
【解決手段】 移動通信端末2は、基地局51を含む通信ネットワーク側に対して、位置登録要求を行う際に、認証フェーズにおいて通信ネットワーク側から受信した信号に、リモートロック指示情報が含まれているか否かを判定し、含まれている場合には、ユーザデータ31へのアクセス機能や、入出力部の機能を停止する。また、通信ネットワーク側は、移動通信端末2から位置登録要求を受信した場合に、加入者情報データベース46を参照し、当該移動通信端末2にロック指示が設定されている場合に、リモートロック指示情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】相互に通信可能な端末間で、セキュリティの向上を図る。
【解決手段】データ通信を行う通信端末装置であって、操作イベントが発生した場合、通信端末装置を示す第1識別情報を、通信可能な他の通信端末装置に送信する送信手段と、他の通信端末装置から、他の通信端末装置を示す第2識別情報を受信する受信手段と、操作イベントが発生した場合は第1識別情報を、又は受信手段により第2識別情報を受信した場合は第2識別情報のいずれかを記憶する記憶手段と、記憶手段に第2識別情報が記憶されている場合、通信端末装置から機能に対し設定の変更を抑止する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】専用の管理コンソールおよび/またはアドミニストレータを使うことなく、複数のモバイル装置にセキュアな実行環境を提供する。
【解決手段】モバイル装置100は、プロセッサ102、セキュア・メモリ155およびセキュア回路150を有しており、モバイル装置100を攻撃する悪意のあるプログラムを検出するセキュリティ脅威検出アプリケーション128を実行する。セキュア・メモリ155は、少なくとも一つの協働する装置に対応するデータを含む協働者データベース172をホストし、セキュア回路150は、プロセッサ102上で走っているセキュリティ脅威検出アプリケーション128が正しく動作しているかどうかを判定する。セキュリティ脅威検出アプリケーション128の動作に異常が検出されると、セキュア回路150はさらに、協働者データベース172内のデータに基づいて、協働する装置にセキュリティ脅威通知を送信する。 (もっと読む)


開構成と閉構成との間で動作可能であり、閉じた位置にあるときに電気回路を完成し、それによりモバイルコミュニケーターを起動し、モバイルコミュニケーターに機能を提供するように配置されるコンタクトを備えるモバイルコミュニケーターが提供される。本モバイルコミュニケーターは、ディスプレイと、ユーザーに知らせるための通知機構と、ユーザーが複数の宛先入力を入力することを可能にするために構成されるユーザーインターフェースであって、複数の宛先入力は数字及び文字のアルファニューメリックの組み合わせに関連付けられる、ユーザーインターフェースと、ユーザーインターフェースと動作可能に通信し、モバイルコミュニケーターから、宛先入力に対応する宛先への送信を送るように構成される送信機と、送信側デバイスからの送信を受信することができる受信機と、イネーブリングシステムとを備える。さらに、モバイルコミュニケーターは初期デフォルト使用不能状態を含み、その状態では、複数の機能のうちの少なくとも1つが使用不能にされる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の不正使用の検知性能を向上させる。
【解決手段】携帯端末100に充電を行うクレードル端末200を用いて携帯端末100の不正使用を検知するものであって、携帯端末100に、クレードル端末200からの給電を検出する給電検出回路150と、携帯端末100の電源投入状態において給電検出回路150にてクレードル端末200からの給電が検出されていない場合に警告を出力する警告出力部160とを有する。 (もっと読む)


【課題】 盗まれた移動通信端末に対して、より迅速・確実にロックを行うことができる、リモートロックシステムを提供する。
【解決手段】 移動通信端末2は、基地局51を含む通信ネットワーク側に対して、発信要求および位置登録要求を行う際に、通信ネットワーク側から受信した信号に、移動通信端末2のロックを指示する停止要求信号が含まれているか否かを判定し、含まれている場合には、加入者データ34の使用を禁止すると共に、ユーザデータ31へのアクセス機能等を停止する。また、通信ネットワーク側は、移動通信端末2から発信要求等を受信した場合に、加入者情報データベース46を参照し、当該移動通信端末2が不正なものである場合や、機能の停止指示が設定されている場合は、停止要求信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保ち、かつ、使用者の利便性が損なわれない処理を提供する。
【解決手段】第1の入力デバイスから使用者の入力があった場合(ステップS103の「第1の入力操作」)、暗証情報による使用者認証を経て(ステップS105)、装置の全機能を動作させる(ステップS107)。一方、第2の入力デバイスから使用者の入力があった場合(ステップS103の「第2の入力操作」)、装置の限定された機能を動作させる(ステップS111)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動車が走行状態にあるとき、特定の位置にある携帯端末装置のみ機能を制限する自動車搭載装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、自動車が走行状態にあるか停止状態にあるかを判断する自動車走行感知部と、前記自動車走行感知部が前記自動車の走行状態を感知すると携帯端末装置の機能制限を設定する信号を、前記自動車の停止状態を感知すると携帯端末装置の機能制限を解除する信号を、指向性の電波に乗せて放射する外部無線部と、を備える自動車搭載装置である。 (もっと読む)


【課題】電子メールを送信した場合に、速やかに受信側の携帯電子機器のユーザに知覚される携帯電子機器及び情報通信システムを提供することである。
【解決手段】携帯電話機1は、無線通信を行い電子メールの送受信が可能な通信部51と、マナーモード機能の各種設定を報知可能な報知部と、報知部を、無線通信の結果に応じて制御する制御部57と、を有し、制御部57は、前記電子メールに含まれている報知指令情報に基づいて、前記報知部の報知方法を変更する。 (もっと読む)


【課題】例えばユーザが置き忘れてしまったような場合などに、メールを用いた有用な機能を有する無線端末装置を提供する。
【解決手段】無線によりメールを通信する機能を有する無線端末装置3において、メール通信手段が無線によりメールを通信し、設定記憶手段が送信元のメールアドレスを含む受信メールに関する条件と動作とを対応付けて記憶し、判定手段がメール通信手段により受信されたメールについて設定記憶手段に記憶された条件に適合するか否かを判定し、動作実行手段が判定手段により設定記憶手段に記憶された条件に適合すると判定された場合に設定記憶手段において当該条件に対応付けられた動作を実行する。 (もっと読む)


41 - 50 / 384