説明

国際特許分類[H04M1/725]の内容

国際特許分類[H04M1/725]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/725]に分類される特許

131 - 140 / 1,676


【課題】画像を重畳して表示することによる視認性の悪化を抑止すること。
【解決手段】本発明に係る携帯電話端末(電子機器)は、複数のオブジェクトを重畳して表示する表示部と、複数のオブジェクトのうちの第1のオブジェクトの透過領域を特定する透過領域特定部と、複数のオブジェクトのうちの第2のオブジェクトの特徴領域を特定する特徴領域特定部と、表示制御部とを備える。表示制御部は、透過領域特定部によって特定された透過領域内に特徴領域特定部によって特定された特徴領域が表示されるように第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとを重畳して表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながらも真正バッテリと偽バッテリとを区別するバッテリ認証システムを提供する。
【解決手段】バッテリパック300は、電池種別確認端子(S端子)340とプラス端子320とを有し、さらに、直流をカットして交流信号のみを導通させる交流結合素子によって電池種別確認端子340とプラス端子320とは互いに結合されている。本体機器200は、交流信号を生成してS端子340に出力する発振回路211と、交流結合素子を介してS端子340からプラス端子320に導通した交流信号を検出する信号検出部212と、信号検出部212が交流信号の検出に成功した場合に前記バッテリパックを真正品であると判定する判定部214と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 被写体を確認しながらコマンドの切り替えをすることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】表示部3を有する装置本体2と、表示部3上に配置されたタッチパネル10と、被写体を撮像する撮像手段と、撮像手段で撮像された被写体を表示部3に表示する制御部9と、を備え、制御部9は、撮像手段で撮像された被写体を表示部3に表示した状態で、複数のコマンドにそれぞれ対応する複数のコマンドアイコンを前記表示部に表示し、タッチパネル10における入力に基づいて前記複数のコマンドを相互に切り替え可能である携帯端末装置。 (もっと読む)


【課題】複数の無線部を搭載した回転2軸型携帯無線機において、無線機の取り得る状態に応じて、高いアンテナ利得を安定して得ることができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】第1無線部108と電気的に接続される第1アンテナ素子111と、第3筐体103内に配置された第2アンテナ素子112及び第3アンテナ素子113と、第2無線部109及び第3無線部110と第2アンテナ素子112及び第3アンテナ素子113との間に設け、表示部116が外側に配置されて閉じた状態であるか、否かを閉じ状態検知部115によって検知した結果に応じて、切り替え部114が第3筐体103内の2つのアンテナ素子と第2無線部109及び第3無線部110の2つの無線部との接続を切り替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上した文字入力を行うことができる携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】画面D3において、文字入力制御部172は、検出部12により検出される所定の操作に応じて接触文字「な」を中心として周囲領域C1を回転させ、かつ周囲領域C1の回転に応じて、所定の順序に基づいて関連文字の一部の文字の表示を解除すると共に、新たに接触文字「な」に関連する関連文字を周囲領域C1に表示させる。 (もっと読む)


【課題】脈拍異常通知システムの杖の大型化や重量化を回避しつつ、当該脈拍異常通知システムが、脈拍異常を通知できるようにする。
【解決手段】脈拍異常通知システム1が、杖11と携帯電話機12とを具備する。そして、杖11は、脈拍数測定部111を有して、使用者の脈拍数を測定し、脈拍数送信部112を有して、当該脈拍数を携帯電話機12に送信する。携帯電話機12は、脈拍数受信部121を有して、脈拍数送信部112の送信する脈拍数を受信し、音声出力部125および送受信部122を有して、脈拍数受信部121の受信した脈拍数に応じて使用者または予め設定された送信先に対して脈拍異常を通知する。 (もっと読む)


【課題】子機で外線通話中に、親機、または、他の子機の数字キー押下操作によって、前記外線通話中の子機の通話に対してDTMF信号を送出できるようにする。
【解決手段】コードレス電話装置10は、コードレス電話装置10を構成する特定の子機30aが通話中に、音声自動応答システムに対して、コードレス電話装置10を構成する他の電話機の数値キー操作に応じたDTMF信号を前記音声自動応答システムに対して送出する音声自動応答モードを有しており、数値データ取得部413と、数値データ送出部414と、を備え、音声自動応答モードが有効に設定されている場合、数値データ取得部413は、他の電話機により操作された数値キーに応じた数値データを取得し、数値データ送出部414は、数値データ取得部が取得した数値データに基づいて音声自動応答システムに対してDTMF信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯端末装置を片手で保持するとともにその手でタッチパネルやタッチパッドを操作する場合に、その操作性を向上させることができる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯端末装置は、各種情報を表示する表示部11と、押下された領域を検出するタッチパッド12と、タッチパッド12によって押下を検出した押下領域に基づいて、前記表示部11に表示する情報の表示位置を制御する制御部16と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】投影される画像に関連する情報を利用者が利用しやすくする。
【解決手段】携帯電子機器1は、画像を投影するプロジェクタ34と、画像を表示する表示部32と、操作を検出する距離センサ36及び加速度センサ38と、プロジェクタ34に第1の画像を投影させるとともに、表示部32に第1の画像と関連を有する第2の画像を表示させ、距離センサ36及び加速度センサ38による前記第1の画像に対応づけられた所定の操作の検出に応じて、表示部32に第2の画像を表示させたままで、プロジェクタ34から投影される第1の画像を変化させる処理部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】紛失の可能性が高いときに紛失によるリスクを回避するための処理を実行できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、電波強度検出部18、操作部20、振動センサ21を参照し、所定の受信状況が所定時間以上継続していること、かつ、非操作状態が所定時間以上継続していること、更に静止状態が所定時間以上継続していることを条件にセキュリティ処理を実行する。この場合、セキュリティ処理としては、警報を発生する警報処理、すなわち、LED22、サウンドスピーカ23、バイブレータ24のいずれか又はその全てを駆動してアラーム報知を行う。 (もっと読む)


131 - 140 / 1,676