説明

国際特許分類[H04N5/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971)

国際特許分類[H04N5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N5/00]に分類される特許

71 - 80 / 1,927


【課題】電話システムにおいて、ユーザが無料のテレビ電話による通話を行うことを可能にして、ユーザが、電話料金を気にせずに、テレビ電話による通話をすることができるようにする。
【解決手段】テレビ電話の映像信号と音声信号とが送信されてきたときには、TV受像機2は、受信したテレビ電話の映像を液晶表示パネル9に表示し、受信した音声信号を無線でリモコン3に送信する。そして、リモコン3が、受信したテレビ電話の音声信号に基づく音声を、ヘッドフォン12に出力する。また、ユーザが、テレビ電話の音声信号を送信するときには、リモコン3が、内蔵のマイクで入力されたユーザの音声についての音声信号を無線でTV受像機2に送信する。そして、TV受像機2が、受信したユーザの音声についての音声信号と、小型カメラ8により撮影したユーザの映像についての映像信号とを、他の通信機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】無給電時でも信号の出力を継続できるブースタを提供すること。
【解決手段】
ブースタ3は、ブースタ入力端子30と、増幅素子31と、増幅素子31により増幅された信号を給電時出力系統と常時出力系統とに分配する分岐器32と、給電時出力系統に分配された信号を出力する給電時出力端子34と、信号を出力する常時出力端子35と、給電時には、ブースタ入力端子30を増幅素子31に接続して当該ブースタ入力端子30に入力された信号を増幅素子31及び分岐器32を介して給電時出力端子34から出力させると共に、常時出力端子35を分岐器32に接続して当該分岐器32により常時出力系統に分配された信号を常時出力端子35から出力させ、無給電時には、ブースタ入力端子30を常時出力端子35に接続して当該ブースタ入力端子30に入力された信号を常時出力端子35から出力させる、第1スイッチ36a及び第2スイッチ36bとを備える。 (もっと読む)


【課題】様々な装置の扱いにおいてより簡易に機能と信号を対応付ける技術を提供する。
【解決手段】信号を入力する信号入力手段と、ラベルと入力された前記信号を対応付けて記録する記録手段と、前記ラベルと入力される前記信号の対応付けを設定する際、ユーザに操作手順を提示する操作ガイド手段と、この操作ガイド手段が前記ユーザに前記ラベルを提示するタイミングで、前記ラベルに対応付けられている前記信号を出力する信号出力手段とを有する信号処理装置。 (もっと読む)


【課題】光学記憶媒体に動的メニューボタン(アニメーション・ボタン)を付加する。
【解決手段】タイトル、チャプター、パラメータなどを選択するための複数のボタンを各ボタンの状態すなわち「選択されていない」、「選択されている」、または「活動化されている」状態に応じて、アニメーションを提供する画像または画像シーケンス、例えば、漫画をボタン状態に対応付けて表示する。さらに、音または音のシーケンス、例えば、メロディまたはクリック音を各ボタンの状態に対応付けて再生する。 (もっと読む)


【課題】文字入力が可能な状態にすることが容易であり且つ文字入力が容易な文字入力システムを提供する。
【解決手段】入力装置1は、文字入力のためのボタンが視認可能な文字入力状態、または、文字入力状態においては視認不可能なボタンが視認可能な非文字入力状態に、入力装置1の部位を動かすことによって、なり得るものである。入力部11は、状態の切り替わりを検出する。送信部12は、切り替わり後の状態を示す状態信号を、受信部3を介して、制御装置2に送信する。制御装置2の制御部22は、状態信号が文字入力状態を示すものなら、記憶部21から文字入力プログラムを読み出して実行し、一方、状態信号が非文字入力状態を示すものなら、実行されている文字入力プログラムを終了する。 (もっと読む)


【課題】光学記憶媒体に動的メニューボタン(アニメーション・ボタン)を付加する。
【解決手段】タイトル、チャプター、パラメータなどを選択するための複数のボタンを、各ボタンの状態すなわち「選択されていない」、「選択されている」、または「活動化されている」状態に応じてユーザにアニメーションを提供する画像または画像シーケンス、例えば、漫画を対応付けて表示する。さらに、音または音のシーケンス、例えば、メロディまたはクリック音をボタン状態に対応付けて再生する。 (もっと読む)


【課題】多機能対応の表示装置において、ユーザが所望の項目の選択操作を快適に行えるメニュー画面を表示する技術を提供する。
【解決手段】本発明のメニュー画面の表示制御方法は、表示画面の中央部のコンテンツ表示領域に、コンテンツを上記表示画面のサイズより縮小して表示し、コンテンツ表示領域の周囲に、複数のアイコンを環状に配置して表示し、複数のアイコンに対するユーザの選択操作に連動して、複数のアイコンがコンテンツ表示領域に重なることなくコンテンツ表示領域の周囲を回りながら、上記複数のアイコンの各々が順番に特定位置へ移動するように表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの番組視聴を妨げることなく電子番組情報または録画リストを提供する。
【解決手段】受信したデータから番組情報の取得を行うプロセッサ7と、リモコン20から電子番組表表示要求信号を受信し、当該電子番組表表示要求信号に応じてプロセッサ7が取得した番組情報をリモコン20に送信する第1のデータ送受信部5とを備えた放送受信装置10と、電子番組表表示要求の入力を受け付け、電子番組表表示要求信号を出力する操作入力部21と、操作入力部21から出力された電子番組表表示要求信号を第1のデータ送受信部5に送信し、当該送信した電子番組表表示要求信号に応じて第1のデータ送信部5から送信された番組情報を受信する第2のデータ送受信部22と、第2のデータ送受信部22が受信した番組情報を、電子番組表の表示データに変換する情報処理部23と、情報処理部23が変換した表示データに基づいて電子番組表を表示する表示部24とを備えたリモコン20で構成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の操作を、ユーザーに対し容易且つ分かりやすく示す。
【解決手段】機器本体1とPC2が通信可能に構成された操作支援システムSYであって、機器本体1は、機器本体1の操作を行うための本体側操作部31と、本体側操作部31の操作にしたがって本体処理を実行する処理実行部32と、本体側操作部31による最後の操作内容を示す最終操作情報を記憶する最終操作情報記憶部33と、を備え、PC2は、機器本体1の取扱説明書を電子化した取説データを取得する取説データ取得部44と、最終操作情報記憶部33を定期的に参照し、最終操作情報が変化したことを検出した場合、変化後の最終操作情報に対応する取説データのページを呼び出して表示する表示制御部45と、最終操作情報が変化したことを検出した場合、機器本体1に対し、最終操作情報の消去指令を行う消去指令部47と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】テレビ等に表示されたGUIを容易に操作可能とする。
【解決手段】テレビ1は、ルータ3を介してインターネットから受信したWeb情報に基づいてWeb画面を生成し、出力する。また、テレビ1は、Web情報からGUI部品を示すGUI情報を抽出し、アクセスポイント5を介してリモコン2へ送信する。リモコン2は、受信したGUI情報に基づいてGUI部品を表示するGUI画面を生成し、表示する。ユーザがリモコン2に入力操作を行うと、リモコン2は、ユーザが入力した内容を示す入力情報を生成し、アクセスポイント5を介してテレビ1に送信する。テレビ1は、入力情報に基づいてユーザが選択したGUI部品に対応する画面を生成し、出力する。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,927