説明

国際特許分類[H04N7/10]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | 有線テレビジョン方式 (185)

国際特許分類[H04N7/10]に分類される特許

81 - 90 / 185


【課題】 チューナモジュールとの間で、安価で簡易な構成かつ不要信号の輻射による信号品質劣化を防止できる接続を可能とする分配出力端子構成を有するケーブルモデムモジュールを提供する。
【解決手段】 ケーブルモデムモジュール10は、CATVセンター局とケーブルを介して接続される第1RF端子12と、外部チューナモジュール11に接続される第2RF端子13とを具備する。第2RF端子13は、分配器内蔵ケーブルモデムモジュール10と外部チューナモジュール11が回路基板41に実装された場合に、外部チューナモジュール11のRF入力端子22と同一の高さになるように、分配器内蔵ケーブルモデムモジュール10に設けられ、RF入力端子22に直結される構造を有している。 (もっと読む)


【課題】
アンテナの誤接続、ひいてはRF電波放出を防止する。
【解決手段】
IP信号をRF信号に変換するIP/RF変換回路12とRF出力端子14との間に誤接続防止装置16を配置する。誤接続防止装置16は、誤接続の場合にIP/RF変換回路12の出力RF信号を遮断する遮断装置として機能するスイッチ18を具備する。スイッチ18とRF出力端子14の間にサーキュレータ20を配置し、サーキュレータ20は、RF出力端子14からのRF信号をRF信号レベル検出装置22に転送する。RF信号レベル検出装置22は、入力RF信号のVHF又はUHF帯のレベルを検出し、その検出レベルが所定閾値以上の場合にスイッチ18を開放する。 (もっと読む)


【課題】小型化サイズとした高周波信号受信部と高周波信号機器を提供する。
【解決手段】第1のクロック信号が出力されるOFDM復調回路106と、第1のクロック信号より低い周波数である第2のクロック信号が出力されるQAM復調回路107と、これら第1、第2のクロック信号が供給されるクロック出力端子130とを備え、QAM復調回路107とOFDM復調回路106との間にコンデンサ105とインダクタ105aを並列に接続した並列共振回路117を挿入し、QAM復調回路107の出力とクロック出力端子130との間に挿入されたインダクタ112とクロック出力端子130とグランドとの間に接続されたコンデンサ113とで形成されたLPF118を接続する。これにより、所期の目的を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】信号を分配する際に他系統からの信号の回り込みを防止し、希望する信号のみを所定のレベルで取出すことができる信号分配装置を提供する。
【解決手段】デジタル系ヘッドエンド13の出力信号を方向性結合器29で主系統30と副系統40に分岐する。主系統30は入力信号を増幅器31で増幅してレベル補償し、レベル調整器32でレベル調整する。合成器17は、主系統30で増幅及びレベル調整された信号と他の再送信信号を合成し、分配器19によりE/O変換器20〜20へ分配し、光信号に変換して光ファイバ21〜21より出力する。副系統40は、方向性結合器29で分岐された信号を帯域制限フィルタ41で帯域制限して地上デジタル放送のみを抽出し、増幅器42で増幅してレベル補償し、レベル調整器43で所定レベルに調整した後、E/O変換器20Aで光信号に変換し、光ファイバ21Aにより再送信装置へ送出する。 (もっと読む)


【課題】アナログ放送信号およびデジタル放送信号を受信するとともに回路構成の簡易化を図ることが可能なチューナを提供する。
【解決手段】チューナ100は、受信信号を増幅する高周波増幅回路10〜12と、局部発振信号を出力する局部発振回路19〜21と、外部からの制御信号に基づいて局部発振信号の周波数を制御し、かつ制御信号に基づいて、アナログ放送信号およびデジタル放送信号のいずれを受信するのかを表わす切り替え信号を出力するPLL制御回路52と、局部発振信号に基づいて、増幅後の受信信号をIF信号に周波数変換する第1のミキサ回路16〜18と、周波数変換されたIF信号のレベルを検出し、検出結果とPLL制御回路52から受けた切り替え信号とに基づいてAGC信号を出力する検波回路27と、高周波増幅回路10〜12は、検波回路27から受けたAGC信号に基づいて受信信号を増幅する。 (もっと読む)


【課題】上り及び下り信号の周波数帯が接近している場合に、上り経路、下り経路の周波数特性にバタツキが生じることを防止する。
【解決手段】双方向増幅器は、ヘッドエンド側から端末側へ伝送される下り信号と、端末側からヘッドエンド側に伝送される上り信号とが伝送される伝送路中に設けられる。下り経路8には、下り信号を増幅する高周波増幅段12、14が設けられ、上り経路26には上り信号を増幅する高周波増幅段30、32が設けられている。下り経路8には、下り信号を抽出するハイパスフィルタ10、18が設けられ、上り経路26には、上り信号を抽出するローパスフィルタ28、36が設けられている。下り経路8には、上り信号をトラップする下り経路トラップフィルタ38が設けられ、上り経路26には下り信号をトラップする上りトラップフィルタ40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でシリアル通信機器の双方向通信を可能とすると共に監視カメラの追加、変更が可能な映像監視システムを提供する。
【解決手段】高周波モデム12a、12b、…は、監視室から送られてくる制御命令を混合器33でモデム部32に分岐すると共に、モデム部32から出力される応答信号と映像変調器31で変調された監視映像信号とを混合器33で混合して監視室へ送信する。モデム部32は、双方向フィルタ41、制御命令を復調する復調部42、制御命令に対する応答信号を変調する変調部43、監視室からの制御命令に応じたカメラ制御及び応答処理を行なうCPU44、シリアルI/F48を備えている。CPU44は、監視室からの制御命令に従って変調部43に対するキャリア・オン/オフ制御を行ない、監視室との間で双方向通信を行なうと共に、プロトコルの変換処理、書替え処理等を行なう。 (もっと読む)


【課題】ディジタル放送信号を同一のチャネル内でアナログテレビジョン放送信号と重畳させることにより伝送容量を著しく高める。
【解決手段】ディジタル信号レベルが所定のレベルを超えないよう制御し、アナログテレビジョン信号レベルが所定のディジタル信号レベルよりも大きい所定のアナログ信号レベルを下回らないよう制御し、ディジタル信号の周波数スペクトルの振幅がアナログテレビジョン信号の映像搬送波の振幅よりも小さい所定の振幅値を超えないようディジタル信号を制御する。さらにディジタル信号の周波数スペクトルが共通のチャネル幅よりも狭い周波数範囲に制限されるよう制御する。その際、複数のディジタル信号が個々のブロックにまとめられ、ついでこのブロックにおけるディジタル信号がチャネルを介して伝送され、2つのディジタル信号の周波数範囲は保護周波数間隔により互いに分離される。 (もっと読む)


【課題】自主放送のみを視聴対象とする端末ユニット10を使用して、緊急放送の放映機能を実現する。
【解決手段】同軸ケーブルのネットワークNを介して配信される一般放送を視聴可能なテレビ受像機TVと、ネットワークNを介して配信される自主放送を選択し、AV信号Sに変換してテレビ受像機TVに出力する端末ユニット10と、端末ユニット10に内蔵するリレー17とを設ける。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
本発明は、通信装置に関し、変調および復調するための手段を有し、一方を通信ネットワークに接続し他方を少なくとの一つの受信器/デコーダに接続する通信装置であって、前記受信器/デコーダからの要求の受信に応答して、前記通信ネットワークの利用可能なバンド幅に基づき、以下の異なる可能性について選択するための手段:
・前記要求を変更せずに通信ネットワークに伝送すること;または、
・より低い品質のストリームを求めるために要求を変更すること;または、
・前記要求をネットワークに伝送することを拒否し、かつ受信器/デコーダに予め設定されたマルチメディア・ファイルを送ること、
を有する通信装置である。
本発明は、通信方法にも関連する。
(もっと読む)


81 - 90 / 185