説明

国際特許分類[H05B33/02]の内容

国際特許分類[H05B33/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H05B33/02]に分類される特許

1,081 - 1,090 / 3,239


【課題】面発光素子で発した光を面発光装置の側方に放射させることができる面発光素子とそれを用いた面発光装置を提供する。
【解決手段】本発明の面発光装置は、多角形の透明基板1と、透明基板1の一方の面上に配置されている発光素子7であって、陽極となる透明電極2、透明電極2と対向する陰極になる陰電極6、および透明電極2と陰電極6とに挟まれている発光層4を含む積層体である発光素子7とを有する。また、透明基板1は、各辺の長さと厚さの関係が、透明基板1の厚さをbとし、各辺の長さを4bで割ると、0.5以上10以下となる。 (もっと読む)


【課題】
表示装置を構成する表示パネルの機械的強度を改善し、衝撃強度を高めた表示装置を提供すること。
【解決手段】
ガラス基板(GS(TFT),GS(CF))上にカラーフィルタ(CF)又は薄膜トランジスタ(TFT)を形成し、該ガラス基板に偏光板(PP1,PP2)を粘着剤(AD1,AD2)で貼り付けた表示装置において、該ガラス基板の該偏光板側の表面に、粘着性及び接着性を有しない樹脂膜(RF1,RF2)を配置することを特徴とする。
より好ましくは、該樹脂膜(RF1,RF2)は、紫外線硬化型又は熱硬化型の樹脂がコーティングされた後、硬化されたものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】減光率が高い場合であっても輝度のバラツキや色度変化が少ない減光を可能とし、発光装置としての商品性を向上させることが可能な有機ELパネルを提供する。
【解決手段】支持基板1上に形成され少なくとも一方が透光性である一対の電極2,4と電極2,4間に形成される有機発光層とを有する発光部と、光取り出し側に配設されるエレクトロクロミック素子6と、を備えてなる有機ELパネルである。エレクトロクロミック素子6の電圧印加時の透過スペクトルピーク波長は、前記発光部の発光スペクトルピーク波長と異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有するパネルを取り扱う際に、駆動回路、または回路間の接続部が壊れることを低減する表示装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】表示装置を構成する素子基板を折曲した折曲部を設ける構成である。そして当該折曲部に表示装置を駆動するための回路を設ける構成とし、そこから配線を延設することで表示装置を駆動するための回路が設けられた部分の強度の向上を計り、回路の破断を低減する。また、外部端子電極と外部接続配線(FPC)との接続部において表示装置の素子基板を折曲した形態とし、外部端子電極が形成される素子基板と外部接続配線とを嵌合するように設けられる構成とし、接続部の強度の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】十分な実用強度を備えた表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置100によれば、支持板30上に、表示パネル18が重ねられた積層構造を表面および裏面から2枚の樹脂フィルム25a,25bで覆ってラミネートしているため、表示装置100は、支持板30を芯材として一体化されている。そして、支持板30の辺30eには、ラミネート構造体25の外形からはみ出した結合部30a,30bが設けられ、当該結合部に綴じ込み用の穴h1,h2が形成されている。つまり、芯材である支持板30に穴h1,h2が形成されているため、引っ張り力や、曲げ力に対する十分な強度を有している。 (もっと読む)


【課題】 自己発光的あるいは自己給電的な作用を行わせ得る発電発光システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る発電発光システム11は、平面状のELパネル3の発光面3a側に透過型太陽電池パネル5を設けてなる発電発光体1と、前記発電発光体1の透過型太陽電池パネル5からの電力を受電して充電するとともに、前記発電発光体1のELパネル3に発光用電力を供給することができるEL発光充電コントローラ13とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】局所的な照明が可能で、かつ常夜灯の機能を備えた埋め込み型照明装置を提供する。
【解決手段】透光性を備えたカップ状の基板11と、基板11によって形成される内部空間20に位置する光源12と、光源12から見て基板11の裏面に沿って形成され透光性を備えた第1の電極16と、第1の電極16の裏面に沿って形成され光源12より小さい輝度の光を発光可能で透光性を備えた発光層15と、発光層15の裏面に沿って形成され反射性を備えた第2の電極17と、が設けられた発光素子13と、光源12と発光素子13を個別に点灯させる点灯回路14と、を有する。 (もっと読む)


薄膜光電気装置が開示され、
−第1バリア層構造(20)及び第2バリア層構造(40)の間に囲まれた機能的層構造(30)を備え、
−該装置は、オープンな、電気的に相互接続された導電性構造(10)を有し、それは第1バリア層構造(20)内に埋め込まれ、それは該バリア層構造(20)内に横方向に延在する金属の少なくとも1つの細長のエレメント(12a,12b,12c)を備え、そしてそれは機能層構造(30)に接触して配置されるものを有し、その電気的に相互接続された導電性構造(10)は、横方向に面する、第1バリア層(20)中に埋め込まれて、処理された表面を有する。
(もっと読む)


【課題】光取出し効率が高く、かつ画像のにじみが少ない有機EL装置及び有機EL装置の設計方法の提供。
【解決手段】陽極と陰極の間に少なくとも発光層を含む有機EL表示部と、光取り出し面に設けられ前記発光層から発光される光の光路を制御するレンズと、を少なくとも有し、前記レンズを前記光取り出し面に設けたときの正面輝度での光取り出し効率Aと、前記レンズを前記光取り出し面に設けないときの正面輝度での光取り出し効率Bとの比(A/B)が1を超え、かつ前記発光層の1辺の最大長さaと、前記レンズの有効直径φとの比(φ/a)が1.0以上である有機EL装置とする。 (もっと読む)


【課題】経時的に安定した良好な発光特性が得られる有機発光装置を提供する。
【解決手段】基板10上に設けられ、反射電極層を含む第一電極層20と、第一電極層20上に設けられ、第一発光層32と第一電子注入層33とを含む第一有機化合物層30と、第一有機化合物層30上に設けられる第二電極層40と、第二電極層40上に設けられ、第二発光層52と第二電子注入層53とを含む第二有機化合物層50と、第二有機化合物層50上に設けられる第三電極層60と、から構成され、第一電子注入層33がアルカリ金属又はアルカリ金属化合物を有し、第二電子注入層53がアルカリ金属又はアルカリ金属化合物を有し、第一電子注入層33又は第二電子注入層53が第二電極層40と接しており、第二電極層40が、Agの体積比率が90%以上の合金からなる膜であり、かつ蒸着法により形成されることを特徴とする、有機発光装置1。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 3,239