説明

国際特許分類[H05B33/08]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 細部 (7,361) | 特殊な用途に適しない回路装置 (585)

国際特許分類[H05B33/08]に分類される特許

141 - 150 / 585


【課題】複雑な構造とすることなく、従来よりも密閉性に優れた空間に発光素子を備え、
かつ作業性に優れた封止技術を提供することにより、発光素子の劣化を防ぎ、信頼性の向
上を図ることを目的とする.
【解決手段】本発明では、密閉性に優れた封止構造を形成するために二重構造の封止を行
う。なお、この場合において、素子が形成される素子基板(以下、第1の基板ともいう)
と、封止に用いる封止基板(以下、第2の基板ともいう)にそれぞれサイズの異なる基板
を用いて、両基板が重ならない領域(以下、オフセット領域という)を設けることにより
、二重構造における外側のシールパターンを形成する場合における作業性を良くすること
を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パネルの製造中において配線の腐食・劣化・電蝕等を抑えるとともに、パネルの製造後でもパネルの各素子を静電気から保護する。
【解決手段】ディスプレイパネル1は、基板10と、基板10の表側に発光素子8とトランジスタ5,6とを有する画素Pixが配列されている表示領域30と、表示領域30内に設けられているとともに、表示領域30の外側に引き回された複数の配線52,53,54,55と、表示領域30の外側で基板10の表側に設けられ、配線52,53,54,55にそれぞれ接続された保護素子72,73,74,75と、表示領域30の外側で基板10の表側に設けられ、保護素子72,73,74,75に接続され、基板10の縁まで至る引出し配線80と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの作製工程を簡略化し、フォトマスクの枚数を従来よりも少なくするだけでなく、新たな工程を増やすことなく発光表示装置を作製することを目的とする。
【解決手段】トランジスタを構成する半導体層に真性または実質的に真性な高抵抗の酸化物半導体を使用することによって、個々のトランジスタに対して半導体層を島状に加工する工程を省くことができる。半導体層の上層に形成した絶縁層を開口する工程において該半導体層の不要な部分を同時にエッチングし、フォトリソグラフィ工程を削減する。 (もっと読む)


【課題】上側配線の下側配線との交差部分における断線を減らし歩留まりを向上させる。
【解決手段】基板2の上部に形成された下部配線Ldと、下部配線Ldを被覆する絶縁層31と、絶縁層31の上部に、下部配線Ldと交差するように形成された上部配線Laと、下部配線Ld及び上部配線Laと接続された画素トランジスタ11〜13と、画素トランジスタ11〜13により電力が供給される有機EL素子40と、を備える発光パネル10である。絶縁層31の上面であって下部配線Ldの上部には、下部配線Ldに沿った突条が形成され、上部配線Laは、少なくとも突条の傾斜面31Bにおいて幅が変化している。 (もっと読む)


【課題】白色色座標の変動を防止する有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る有機発光表示装置は、第1画素、第2画素及び第3画素が行列状に配置され、基板、基板上に形成されたゲート線、ゲート線と絶縁して交差しているデータ線、基板上に形成されて第1画素に駆動電圧を伝達する第1駆動電源線、第2画素に駆動電圧を伝達する第2駆動電源線及び第3画素に駆動電圧を伝達する第3駆動電源線を含む駆動電源線、ゲート線及びデータ線と連結したスイッチング薄膜トランジスタ、スイッチング薄膜トランジスタ及び駆動電源線と連結した駆動トランジスタ、駆動トランジスタと連結した第1電極、第1電極上に形成された有機発光部材、有機発光部材上に形成された第2電極を含み、第1駆動電源線の断面積、第2駆動電源線の断面積及び第3駆動電源線の断面積は各々、第1画素の消費電流、第2画素の消費電流及び第3画素の消費電流に比例する。 (もっと読む)


【課題】押圧力や歪みによる不良の発生を抑制して製造歩留まりや品質の向上を図ることができるとともに、良好な画質を実現することができる発光パネル及びその製造方法、発光装置、並びに、電子機器を提供する。
【解決手段】画素アレイ111に配列された隣接する画素PIX間の隔壁25上の互いに離間した位置に、素子基板11側(隔壁25)と対向基板12側の双方に接着されて素子基板11と対向基板12とを接着する複数の接着層31が設けられている。各接着層31は、例えば光硬化性あるいは熱硬化性の樹脂材料により形成される。これにより、素子基板11の一面側と対向基板12の接着面側との間隙は、表示パネル110の素子基板11と対向基板12が対向する略全域において、素子基板11の一面側に形成された画素アレイ111の上面に対向基板12が接触しないように、所定の値で、かつ、略均一に設定される。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、ユーザーシーンに応じて「光の利用効率を高めて正面輝度(発光効率)を増大した表示」か、「視野角が大きい表示」かを選択できる有機EL表示装置、また、正面輝度が高く、コントラストの高い表示が可能な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】画素毎に有機EL素子171,172を設け、それぞれ発光期間制御用TFT1641,1642で発光期間を制御し、消去用TFT163及び正面輝度の低い有機EL素子172を介して、前フレームの階調表示信号として保持容量15に充電された電荷を消去する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を利用して光を充電することができる有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に配され、光によって電流を生成する酸化物半導体を含有する下部活性層と、下部活性層の上部に配され、コンタクトホールを含むエッチング防止層と、エッチング防止層上に形成され、コンタクトホールによって、下部活性層と電気的に連結されるソース電極及びドレイン電極と、下部活性層と重畳するように、エッチング防止層上に形成される上部充電電極と、上部充電電極に接して形成され、光を生成する発光層と、発光層を挟んで上部充電電極と対向配置され、上部充電電極と共に、発光層を駆動するカソード電極と、を含み、該上部充電電極には、発光層を駆動するために駆動電圧が印加され、印加された駆動電圧によって、酸化物半導体で生成された電流を、下部活性層に充電する有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】良好な画質を実現することができるとともに、製造歩留まりや品質の向上を図ることができる発光パネル及びその製造方法、発光装置、並びに、電子機器を提供する。
【解決手段】画素アレイ111に配列された隣接する画素PIX間の隔壁25上に、隔壁25の平面パターンに対応した連続する平面パターンを有し、素子基板11側(隔壁25)と対向基板12側の双方に接着されて素子基板11と対向基板12とを接着する遮光性接着部30が設けられている。遮光性接着部30は、対向基板12側に設けられて遮光性を有する遮光性スペーサ層31と、遮光性スペーサ層31と素子基板11(隔壁25)との間に設けられて光硬化性あるいは熱硬化性の樹脂材料が硬化されて形成された、素子基板11と対向基板12とを接着する接着層32と、が積層された構造を有している。 (もっと読む)


【課題】EL素子の色のバランスが良く、なおかつ発光輝度のバランスが良い、色鮮やかな画像を表示することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】EL素子に流す電流を大きくしたい画素ほど、該画素のEL素子に電圧または電流を供給する引き回し配線の幅を大きくした。これによって、EL素子に流す電流を大きくしたい画素ほど、該画素のEL素子に電圧または電流を供給する引き回し配線の配線抵抗が小さくなる。配線抵抗が小さくなると、引き回し配線における電位降下が小さくなり、EL素子に流す電流を大きくすることが可能になる。なお実際のパネルでは、引き回し配線を配置するスペースは限られているので、各色における引き回し配線の幅の比を変えることで、各色のEL素子に流れる電流の大きさのバランスを取ることが可能である。 (もっと読む)


141 - 150 / 585