説明

インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置のメンテナンス方法

【課題】 インクジェット記録装置の長期間にわたる休止状態においては、キャッピング部材のキャップ空間からこのチューブを介して徐々にインク溶媒が揮発することが避けられず、主にチューブポンプ内のチューブの部分でインク溶媒の揮発が生じ、その結果チューブ内でインクに含まれるインク色材等が固化してチューブを詰まらせる原因となることがあった。それにより、ポンプが正常動作できなくなる場合があり、インクジェット記録装置によるインクジェット記録が正常にできなくなるという課題があった。
【解決手段】 前記主たる目的を達成するため、インクジェット記録装置において、流路のうちキャップ手段と吸引ポンプの間に複数の入力を有し、入力の切り替えが可能な流路切り替え手段を設け、上記入力の一つはキャップ手段からの出力、入力の他の一つが外気に接続されており、入力がキャップ手段からの出力と外気の2通りの切り替えができるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インクをインクジェットヘッドで吐出し、記録用紙等のメディアにインクを着弾させることにより、文字や画像を記録するインクジェット記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
インクジェット記録方式の印刷における印刷物では、通常インクを吐出する複数のノズルを配列したヘッドを用い、前記ヘッドをノズルの配列方向と異なる方向に主走査として移動させ、前記主走査と異なる方向に前記記録メディアを副走査として相対的に移動させて、ノズルからインクを画像信号に応じて記録メディアに吐出させることにより前記記録メディア上に画像を形成する。
【0003】
上記のようなインクジェット記録装置は、印刷を行わないときに、インクジェットヘッドのノズルからインクの溶媒が蒸発することにより、ノズルが乾燥したインクにより目詰まりを起こしたり、インクの粘度が上がりインクの吐出が正常に行われなかったりして、プリントに不具合が生じるという問題がある。
【0004】
そこで、その対策として、インクジェットヘッドのノズル面を覆うキャップ部材によるキャップ手段を設けることがなされている(例えば、特許文献1参照)。印刷を行わないときには、インクジェットヘッドをキャップ手段の位置に移動させ、インクジェットヘッドのノズル面をキャップ手段で覆うことにより、インクジェットヘッドのノズル面の乾燥を防ぎ、ノズルの目詰まりを防ぐようにしている。
【0005】
さらに、長期間にわたる休止状態、例えばインクジェット記録装置を用いた作業を終了し、一旦電源を切り、しばらく使用しない場合等においては、上記キャップ手段によるキャッピング操作だけではなく、フィルキャップ操作を行うことが知られている。フィルキャップ操作とは、インクジェットヘッドのノズル面とキャップ手段により形成されるキャップ空間をインクで満たすことであり、これにより、インクジェットヘッドのノズル面の乾燥を防ぎ、印刷を行う際に正常なインクの吐出を確保するものである。
【特許文献1】特開2004−66732号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上記キャップ手段に連通しキャップ空間からインクを外部へ排出するために用いるポンプとしては、さまざまな原理のポンプを用いられることが可能であるが、実際には、構造が簡単で費用も安く済むチューブポンプを用いることが多い。
【0007】
上記チューブポンプを構成するチューブの素材は、弾力性及び復元性に富む材質であることが必要であり、例えばシリコンゴム等の樹脂材が用いられる。しかしながら、上記樹脂材は現実的には透湿性を有するものであり、チューブを介してインク溶媒が外部へ揮発する度合いが大きい。従って、インクジェット記録装置の長期間にわたる休止状態においては、キャッピング部材のキャップ空間からこのチューブを介して徐々にインク溶媒が揮発することが避けられない。そのため、主にチューブポンプ内のチューブの部分でインク溶媒の揮発が生じ、その結果チューブ内でインクに含まれるインク色材等が固化してチューブを詰まらせる原因となることがあった。それにより、ポンプが正常動作できなくなる場合があり、インクジェット記録装置によるインクジェット記録が正常にできなくなるという問題があった。
【0008】
そこで、本発明は、長時間動作させることがなくても次回にプリント動作を行う際にインクの詰まりがなく、問題なくプリントが再開できるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記主たる目的を達成するため、本発明においては、ノズルよりインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドのノズル面を覆うキャップ手段と、前記キャップ手段内のキャップ空間からインクを外部へ排出するための流路と、前記キャップ空間を負圧にするために、前記流路の途中に設けられた吸引ポンプと、前記キャップ手段と前記吸引ポンプとの間の前記流路上に設けられ、複数の入力部を有し、前記入力部のうちの第一の入力部は前記キャップ手段に接続しており、前記複数の入力部の切り替えが可能な流路切り替え手段と、
からなるインクジェット記録装置とした。
【0010】
また、上記吸引ポンプがチューブポンプであることを特徴とするようにした。
【0011】
また、上記インクジェット記録装置において前記流路切り替え手段は、前記複数の入力部のうちの第二の入力部が外気に接続されており、前記第一の入力部と前記第二の入力部の2通りの切り替えが可能であるようにした。
【0012】
また、上記インクジェット記録装置において用いるインクを洗浄可能な洗浄液を貯める洗浄液貯蔵手段を有し、前記流路切り替え手段が前記洗浄液貯蔵手段に接続する第三の入力部を備える構成とした。
【0013】
また、前記主たる目的を達成するため、本発明においてはノズルよりインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドのノズル面を覆うキャップ手段と、前記キャップ手段内のキャップ空間からインクを外部へ排出するための流路と、前記キャップ空間を負圧にするために、前記流路の途中に設けられた吸引ポンプと、を有するインクジェット記録装置のメンテナンス方法であって、動作を停止する際に、前記吸引ポンプを作用させて前記キャップ空間をインクで満たす工程と、前記キャップ手段と前記吸引ポンプの間に設けた流路切り替え手段の前記キャップ手段に接続した第一の入力部を閉じる工程と、前記流路切り替え手段の外気と接続した第二の入力部を開放し、前記吸引ポンプを外気と連通させる工程と、前記吸引ポンプ内の流路内のインクが排出されるまで前記吸引ポンプを動作させる工程と、前記吸引ポンプを停止する工程と、を有するインクジェット記録装置のメンテナンス方法とした。
【0014】
また、上記インクジェット記録装置のメンテナンス方法としては、前記流路切り替え手段の、用いるインクを洗浄可能な洗浄液を貯める洗浄液貯蔵手段と接続した第三の入力部を開放し、前記吸引ポンプの流路内に洗浄液を流すことによって前記流路内のインクを排出し洗浄する工程を有することとした。
【発明の効果】
【0015】
本発明によるインクジェット記録装置においては、フィルキャップ操作において吸引ポンプのチューブにはインクの残りがない状態となるため、インク溶剤の揮発により吸引ポンプのチューブがインクの固形物により詰まることがなくなり、正常なプリントの信頼性を常に維持ができるインクジェット記録装置を提供することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明のインクジェット記録装置の実施形態を図を参照しながら説明する。
図1は、インクジェット記録装置の概略を示す正面図である。ここで、1はインクジェットヘッドで、この場合4色インクに対応する4個のヘッドがキャリッジ3に搭載されている。4色インクの色は、通常それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)である。実際のインクジェット記録装置においては、上記4色以外に、ライトインクや他の色相のインクに対応したものもあり、その場合はそれぞれのインクに対応したインクジェットヘッドを搭載することとなるが、ここでは色の数を4つとして説明することとする。また、インクジェットヘッドの方式は、熱エネルギーを用いるサーマル方式と、ピエゾに電圧を与えることによりピエゾを変形させることによってインクを吐出させるピエゾ方式が知られているが、本発明においてはどちらでもよい。
【0017】
2は上記インクジェットヘッド1のノズルプレートであり、この部分に複数個のノズルが形成されており、各ノズルよりインク滴が吐出されるようになっている。
図では、ノズルプレートがインクジェットヘッドの底面からかなり突出しているように描いているが、これはノズルプレートの存在を示すためであり、実際にはインクジェットヘッドの底面から突出した構造としなくてもよい。3はインクジェットヘッドを搭載したキャリッジであり、4はキャリッジガイドである。上記キャリッジ3は、図示しないキャリッジモータからの動力により上記キャリッジガイド4に沿って図の左右方向に移動するようになっており、このキャリッジ3の移動方向が主走査方向となる。5は記録メディアであり、インクジェットヘッドから吐出されるインク滴は、この記録メディア5に着弾してドットを形成し、文字や画像を表現することとなる。インク滴は、上記インクジェットヘッド1に対応して、Y、M、C、Kの色であり、記録メディア5上で着弾後、各色のドットとして並置されることにより、混色されて種々の色が形成されることとなる。
【0018】
上記記録メディア5は、図示しない紙送りローラ等の搬送手段が搬送モータにより駆動され、図の紙面と垂直方向にキャリッジ3の動作と同期して間欠的に搬送される。この搬送方向は、上記キャリッジ3の移動方向に対して垂直方向であり、副走査方向となる。記録メディア5の下には、プラテン6が配置されている。上記プラテン6は略水平な面を形成し、上記記録メディア5を支持する。
【0019】
図2はインクジェット記録装置の制御部を示すブロック図である。20は印刷するデータを出力するホストコンピュータ、21は、CPU22、ROM23、RAM24などで構成した制御部である。28はキャリッジモータ、29は搬送モータ、1はインクジェットヘッド、25はキャリッジモータドライバ、26は搬送モータドライバ、27はインクジェットヘッドドライバである。
【0020】
前記キャリッジモータドライバ25は、制御部21からの制御信号に基づき、キャリッジ3を主走査方向に走査するためのキャリッジモータ28を駆動する。前記搬送モータドライバ26は、制御部21からの制御信号に基づき、記録メディア5を副走査方向に搬送するため、図示しない紙送りローラ等の搬送手段を駆動するための搬送モータ29を駆動する。前記インクジェットヘッドドライバ27は、ホストコンピュータからの印刷データに基づきインクジェットヘッド1を駆動する。制御部21は内臓のROM23に書き込まれたプログラムに従って、前記各ドライバの制御を行なう。
【0021】
上記のような構成により、印刷時にはキャリッジ3は記録メディア5の端部から主走査方向に反対の端部まで往動しながら、インクジェットヘッド1上の複数のノズルよりインク滴を吐出し、記録メディア5上に印刷を行なう。上記1回の片方向の走査により、インクジェットヘッド1の幅の領域が印刷されることになる。その後、紙送りローラの回転により記録メディア5を印刷された幅だけ送る。その後、キャリッジ3は復動しながら2回目の印刷を行なう。このように主走査方向へのキャリッジ3の走査と副走査方向への記録メディア5の送りを繰り返すことにより、記録メディア全体の印刷が完了する。
【0022】
なお、上記説明においては、キャリッジ3の主走査方向の往動および復動双方で印刷がなされるように説明したが、復動のときには印刷を行なわず、往動のときのみ印刷を行なう場合もある。このときは記録メディア5の送りは、キャリッジ3の1往復に対して1回行われることになる。
【0023】
また、上記説明においては、1回のキャリッジ3の走査でインクジェットヘッド1の幅が1度に印刷されるように書いたが、画質を上げるため複数回に分けて印刷することが、ここでは説明を省略する。
【0024】
図1において、7はインクジェットヘッドのキャップユニットであり、この位置がキャリッジのホームポジションとなる。キャップユニット7には、上記インクジェットヘッド1のそれぞれに対応したキャップ手段8が設けられている。上記キャップ手段8はゴム等の弾性素材で構成されている。上記キャップ手段8それぞれに対し、底面より流路9が連通している。上記流路の先には、吸引ポンプ10が設けられ、流路はさらに廃液貯蔵手段11に連通している。
【0025】
図3はキャップ手段8の断面図を示す。枠12の内側にゴム等の弾性素材で構成されているキャップ体13が収納され、キャップ体13の上面がインクジェットヘッド1のノズル面に接触することとなる。キャップ手段8の底部には、インクを排出するための排出口が形成され、そこから流路9が取り付けられている。また、キャップ体13の底面にはインクを吸収するための吸収体14が配置されている。
【0026】
図3において、キャップ手段8は、移動するキャリッジ3のホームポジションに位置する。キャップ手段8は、図示しない昇降機構によって上下に移動できるように構成されている。インクジェットヘッド1のキャッピングを行う際には、まずインクジェットヘッド1を保持するキャリッジ3をホームポジションに戻す。このとき、上記キャリッジ3がキャップ手段8の上方に位置することになる。そして、キャップ手段8の昇降機構によりキャップ手段8を上昇させると、各キャップ手段8がインクジェットヘッド1のノズル面を覆うように密着する。キャップ手段8はゴム等の弾性素材で構成されているため、インクジェットヘッド1の底面とキャップ手段8により、密閉されたキャップ空間が形成される。この状態で上記吸引ポンプ10を動作させると、インクジェットヘッド1のノズルからインクが吸引されるように構成されている。
【0027】
図4は吸引ポンプとして用いるチューブポンプの機構を示す説明図である。ここで説明するチューブポンプは公知の一般的なものである。チューブポンプ円周の一部からなるチューブガイド30の内側にそって、流路9が装着されている。ロータ31には、中心軸32より一定の距離に、中心軸に対して相対する位置にローラ33が回転可能に取り付けられている。ロータ31はチューブガイド30の円弧の中心を軸として回転可能に取り付けられている。このロータ31の回転により、ロータ31上のローラ33が公転するが、このとき各ローラ33は装着した流路を押しつぶし、流路内のインクをしごくことができる半径位置に取り付けられている。チューブガイド30は、中心軸に対して180度以上の領域に配置されているため、ローラ33が回転している間は連続的に流路内のインクに圧力が掛かり、インクを押し出すように作用する。
【0028】
上記チューブポンプを構成するチューブの素材は、弾力性及び復元性に富む素材である必要があり、シリコンゴム等の樹脂材が用いられる。このような素材は、現実的には透湿性を有し、流路を介してインク溶媒が外部へ揮発する度合いが大きい。
【0029】
そこで、吸引ポンプ10の部分の流路とその他の流路の材質を変えることがなされる場合がある。その他の流路では、弾力性は乏しくとも透湿性の低い素材が用いられる。
【0030】
図10は従来の構成を示す説明図である。インクジェットヘッド1のノズルプレート2とキャップ手段8からなるキャップ空間と、それに連通する流路9内にインクが満たされる状態となる。このとき、流路9は、弾力性は乏しくとも透湿性の低い素材を用いた流路A9Aが吸引ポンプ10の手前まで用いられ、吸引ポンプの導入部分から吸引ポンプ内を経て吸引ポンプの下流側には、2は弾力性および復元性には富む透湿性の高い素材を用いた流路B9Bで構成される。
【0031】
フィルキャップ操作後においては、図10に示すように透湿性の低い素材を用いた流路A9Aだけでなく、吸引ポンプ10を通過する透湿性の高い素材を用いた流路B9Bにもインクが満たされることになる。そこで、インクジェット記録装置の長期間にわたる休止状態においては、この流路B9Bの部分からインクの溶剤が徐々に揮発し、チューブ内でインクに含まれるインク色材等が固化してチューブを詰まらせる原因となっていた。
【0032】
図5は、本発明の一実施例における構成を示す説明図である。図10の従来例に対して、キャップ手段8と吸引ポンプ10の間の流路9Aに2入力の流路切り替え手段15を設け、入力の一方(第一の入力部)はキャップ手段8に接続し、入力の他方(第二の入力部)は外気に接続している。そして、上記流路切り替え手段15はキャップ手段8から吸引ポンプ10の流れと、外気から吸引ポンプへの2通りの切り替えが可能であるように構成した。ここで、流路切り替え手段は電気信号により制御可能な公知の電磁弁でよい。
【0033】
インクジェットヘッド1のノズルプレート2とキャップ手段8からなるキャップ空間と、それに連通する流路9内にインクが満たされる状態となる。このとき、流路9は、弾力性は乏しくとも透湿性の低い素材を用いた流路A9Aが吸引ポンプ10の手前まで用いられ、吸引ポンプ10の導入部分から吸引ポンプ内を経て吸引ポンプの下流側には、2は弾力性および復元性には富む透湿性の高い素材を用いた流路B9Bで構成される。
【0034】
フィルキャップ操作後においては、図5に示すように透湿性の低い素材を用いた流路A9Aだけでなく、吸引ポンプを通過する透湿性の高い素材を用いた流路B9Bにもインクが満たされることになる。そこで、インクジェット記録装置の長期間にわたる休止状態においては、この流路B9Bの部分からインクの溶剤が徐々に揮発し、チューブ内でインクに含まれるインク色材等が固化してチューブを詰まらせる原因となっていた。
【0035】
図6は、本発明の一実施例における動作を説明する流れ図である。まず、キャリッジはホームポジションに位置し、キャップ手段8がインクジェットヘッド1に密着した状態であることを前提とする。初めにステップ1で流路切り替え手段15をキャップ手段8から吸引ポンプ10に流路がつながるように第一の入力部に切り替える。続いて、ステップ2において吸引ポンプ10を動作させ、インクの吸引を開始する。このとき図1においてインクジェットヘッド1からインクが吸引され、吸引されたインクは流路9をキャップ手段8から吸引ポンプ10を経て排出される。吸引ポンプ動作後は、ステップ3により経過時間を計測し、一定時間Aが経過した後、ステップ4により、流路切り替え手段15を外気から吸引ポンプ10へ流路がつながるように第二の入力部に切り替える。一定時間Aは、キャップ空間にインクが満たされるのに必要な時間であり、あらかじめ実験により求めて決めておけばよい。また、流路切り替え手段15を外気から吸引ポンプ10へ流路がつながるように切り替えた後は、キャップ手段からの流路は流路切り替え手段15により密閉されることとなる。そして、上記切り替えにより吸引ポンプには外気が流れることとなり、それまで流れていたインクは外部(廃液貯蔵手段11)に排出される。上記切り替えよりステップ5により再び時間を計測し、一定時間Bが経過した後、ステップ6により、吸引ポンプを停止する。一定時間Bは、流路切り替え手段15の先でインクが排出されるのに要する時間であり、これもあらかじめ実験により求めて決めておけばよい。以上、ステップ1からステップ6までの過程により、キャップ空間のフィルキャップ操作が行われるとともに、吸引ポンプ10内のインクの排出が終了する。
【0036】
図7は、本発明の他の実施例における構成を示す説明図である。図10の従来例に対して、キャップ手段8と吸引ポンプ10の間の流路に三叉路の流路切り替え手段15を設け、さらにインクの洗浄液を貯蔵する洗浄液貯蔵手段16を設け、三叉路の一方はキャップ手段8と接続し(第一の入力部)、三叉の他方(第三の入力部)は上記洗浄液貯蔵手段16に接続している。そして、上記流路切り替え手段15はキャップ手段8から吸引ポンプ10の流れと、上記洗浄液貯蔵手段16から吸引ポンプ10への流れの2通りの切り替えが可能であるように構成する。 図7においては、図5の場合に対して、図6と同様の手順にて動作を行い実施する。この場合は、キャップ空間がインクで満たされた後、流路切り替え手段15の切り替えを行い、外気の代わりに洗浄液が流路9および吸引ポンプ10を流れることになる。洗浄液を流すことにより、従来流れていたインクをより一層きれいに取り除くことができ、流路の内部、特に吸引ポンプ10内にインクの成分が残ることなく、インクジェット記録装置の休止をすることができる。
【0037】
なお、図7においてはインクジェットヘッド1と吸引ポンプ10の一組に対して1個の洗浄液貯蔵装置16を設けているように図示したが、実際は複数のインクジェットヘッド1と吸引ポンプ10の組に対して、1個の共通の洗浄液貯蔵装置を設け、そこから流路を分岐して、各色のインクジェットヘッド1と吸引ポンプ10の組に洗浄液を供給するようにすればよい。
【0038】
図8は、本発明の他の実施例における構成を示す説明図である。図10の従来例に対して、キャップ手段8と吸引ポンプ10の間の流路に3入力1出力の4叉路の流路切り替え手段B17を設け、三叉路の一方はキャップ手段8に接続し(第一の入力部)、三叉路の他方は外気に接続し(第二の入力部)、さらに他の一方は洗浄液貯蔵手段16に接続し(第三の入力部)ている。そして、上記流路切り替え手段B17はキャップ手段8から吸引ポンプ10の流れと、外気から吸引ポンプ10への流れと、洗浄液貯蔵手段16から吸引ポンプ10への流れの3通りの切り替えが可能であるように構成した。
【0039】
図9は、本発明のさらに他の実施例における動作を説明する流れ図である。図6と同様まず、キャリッジ3はホームポジションに位置し、キャップ手段8がインクジェットヘッド1に密着した状態であることを前提とする。初めにステップ1で流路切り替え手段B17をキャップ手段8から吸引ポンプ10に流路がつながるように第一の入力部に切り替える。続いて、ステップ2において吸引ポンプ10を動作させ、インクの吸引を開始する。このとき図8においてインクジェットヘッド1からインクが吸引され、吸引されたインクは流路9をキャップ手段8から吸引ポンプ10を経て排出される。吸引ポンプ動作後は、ステップ3により経過時間を計測し、一定時間Cが経過した後、ステップ4により、流路切り替え手段B17を外気から吸引ポンプ10へ流路がつながるように第二の入力部に切り替える。一定時間Cは、キャップ空間にインクが満たされるのに必要な時間であり、あらかじめ実験により求めて決めておけばよい。また、流路切り替え手段B17を外気から吸引ポンプ10へ流路がつながるように切り替えた後は、キャップ手段8からの流路9Aは流路切り替え手段B17により密閉されることとなる。そして、上記切り替えにより吸引ポンプ10には外気が流れることとなり、それまで流れていたインクは外部(廃液貯蔵手段11)に排出される。上記切り替えよりステップ5により再び時間を計測し、一定時間Dが経過した後、ステップ6により流路切り替え手段B17を外気から第三の入力部である洗浄液貯蔵手段16に切り替える。一定時間Dは、流路切り替え手段B17の先でインクが排出されるのに要する時間であり、これもあらかじめ実験により求めて決めておけばよい。上記切り替えにより吸引ポンプ10には洗浄液が流れることとなり、流路9Bや吸引ポンプ10に残っているインクが洗浄される。この場合、あらかじめステップ4によりインクを排出しているため、図5による実施例より使用する洗浄液が少なくて済むという利点がある。つぎにステップ7により時間を計測し、一定時間Eが経過した後、流路切り替え手段B17を洗浄液貯蔵手段16から再び外気に切り替える。これにより流路9Bおよび吸引ポンプ10内にあった洗浄液が排出される。
【0040】
なお、本発明は、上記実施の形態に限定させることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良ならびに設計の変更を行ってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】インクジェット記録装置の概略を示す正面図
【図2】インクジェット記録装置の制御部を示すブロック図
【図3】キャップ手段の断面図
【図4】チューブポンプの機構を示す説明図
【図5】本発明の一実施例おける構成を示す説明図
【図6】本発明の一実施例おける動作を説明する流れ図
【図7】本発明の他の実施例おける構成を示す説明図
【図8】本発明のさらに他の実施例おける構成を示す説明図
【図9】本発明のさらに他の実施例おける動作を説明する流れ図
【図10】従来の構成を示す説明図
【符号の説明】
【0042】
1 インクジェットヘッド
8 キャップ手段
9 流路
10 吸引ポンプ
15 流路切り替え手段
16 洗浄液貯蔵手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ノズルよりインクを吐出するインクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドのノズル面を覆うキャップ手段と、
前記キャップ手段内のキャップ空間からインクを外部へ排出するための流路と、
前記キャップ空間を負圧にするために、前記流路の途中に設けられた吸引ポンプと、
前記キャップ手段と前記吸引ポンプとの間の前記流路上に設けられ、複数の入力部を有し、前記入力部のうちの第一の入力部は前記キャップ手段に接続しており、前記複数の入力部の切り替えが可能な流路切り替え手段と、
からなるインクジェット記録装置。
【請求項2】
前記吸引ポンプがチューブポンプであることを特徴とする、請求項1に記載のインクジェット記録装置。
【請求項3】
前記流路切り替え手段は、前記複数の入力部のうちの第二の入力部が外気に接続されており、前記第一の入力部と前記第二の入力部の2通りの切り替えが可能であることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
【請求項4】
用いるインクを洗浄可能な洗浄液を貯める洗浄液貯蔵手段を有し、前記流路切り替え手段が前記洗浄液貯蔵手段に接続する第三の入力部を備えることを特徴とする請求項2または3に記載のインクジェット記録装置。
【請求項5】
ノズルよりインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドのノズル面を覆うキャップ手段と、前記キャップ手段内のキャップ空間からインクを外部へ排出するための流路と、前記キャップ空間を負圧にするために、前記流路の途中に設けられた吸引ポンプと、を有するインクジェット記録装置のメンテナンス方法であって、
動作を停止する際に、前記吸引ポンプを作用させて前記キャップ空間をインクで満たす工程と、
前記キャップ手段と前記吸引ポンプの間に設けた流路切り替え手段の前記キャップ手段に接続した第一の入力部を閉じる工程と、
前記流路切り替え手段の外気と接続した第二の入力部を開放し、前記吸引ポンプを外気と連通させる工程と、
前記吸引ポンプ内の流路内のインクが排出されるまで前記吸引ポンプを動作させる工程と、
前記吸引ポンプを停止する工程と、を有するインクジェット記録装置のメンテナンス方法。
【請求項6】
前記流路切り替え手段の、用いるインクを洗浄可能な洗浄液を貯める洗浄液貯蔵手段と接続した第三の入力部を開放し、前記吸引ポンプの流路内に洗浄液を流すことによって前記流路内のインクを排出し洗浄する工程を有することを特徴とする請求項5記載のインクジェット記録装置のメンテナンス方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2007−268722(P2007−268722A)
【公開日】平成19年10月18日(2007.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−93692(P2006−93692)
【出願日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【出願人】(395003187)株式会社セイコーアイ・インフォテック (173)
【Fターム(参考)】