説明

エアゾール容器

【課題】容器本体の底部に充填バルブを設けた場合でも、安定して載置可能であるとともに充填バルブに対する充填装置の供給バルブの接続不良が生じるのを抑制することが可能なエアゾール容器を提供する。
【解決手段】このエアゾール容器1は、圧縮空気と溶剤とを収容する容器本体2と、容器本体2の上端側に設けられ、容器本体2に収容された圧縮空気及び溶剤を噴射する噴射部3と、容器本体2の下端側の底部2eに設けられ、容器本体2内に圧縮空気及び溶剤を充填するための充填バルブ4と、充填バルブ4の周囲の空間を密閉するように容器本体2の下端側に着脱可能に装着されるとともに平面状の底面5aを有する保護キャップ5とを備えている。そして、このエアゾール容器1は、保護キャップ5の底面5aを接地面として噴射部3が上になるように載置可能となっている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エアゾール容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、圧縮気体(加圧ガス)及び噴射液を内部に収容し、圧縮気体の圧力でもって噴射液を噴射部(散布バルブ)から噴射するエアゾール容器が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
上記特許文献1に開示された従来のエアゾール容器では、容器本体の底部に充填バルブ(補充バルブ)が設けられており、この充填バルブに充填装置の供給バルブを接続することにより容器本体内に圧縮気体及び噴射液を再充填できるようになっている。そして、この従来のエアゾール容器では、容器本体の底部が凹形に形成されているとともに、充填バルブはこの底部の凹形の空間内に設けられており、充填バルブの下端が容器本体の下端よりも下方に突出しないように構成されている。これにより、充填バルブが容器本体の底部に設けられていても充填バルブと地面との接触を回避することができるので、充填バルブに邪魔されることなくエアゾール容器を安定して載置できるとともに、地面上の砂等が充填バルブに付着しにくくなっている。
【特許文献1】特開平7−206057号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に開示された従来のエアゾール容器では、充填バルブの下端が容器本体の下端よりも下方に突出しないように構成されていることに起因して、地面にエアゾール容器を置いたときに地面上の砂等が充填バルブに付着しにくくなっているが、この従来のエアゾール容器を砂等が飛散する地面の上に置く場合には、その地面上を飛散する砂等が充填バルブに付着する虞がある。そして、充填バルブに砂等が付着すると、充填バルブに対して充填装置の供給バルブを接続する際に接続不良が生じる虞がある。
【0005】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、容器本体の底部に充填バルブを設けた場合でも、安定して載置可能であるとともに充填バルブに対する充填装置の供給バルブの接続不良が生じるのを抑制することが可能なエアゾール容器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明のエアゾール容器は、圧縮気体と噴射液とを収容する容器本体と、前記容器本体の長手方向の一方端側に設けられ、前記容器本体に収容された前記圧縮気体及び前記噴射液を噴射する噴射部と、前記容器本体の長手方向の他方端側に設けられ、前記容器本体内に前記圧縮気体及び前記噴射液を充填するための充填バルブと、前記充填バルブの周囲の空間を密閉するように前記容器本体の他方端側に装着されるとともに平面状の底面を有する保護キャップとを備えている。そして、このエアゾール容器は、前記保護キャップの底面を接地面として前記噴射部が上になるように載置可能となっている。
【0007】
このエアゾール容器では、充填バルブの周囲の空間を密閉するように容器本体の他方端側に保護キャップが装着されるので、エアゾール容器を砂等が飛散している地面の上に置く場合でも充填バルブに砂等が付着するのを抑止することができる。これにより、充填バルブに砂等が付着することに起因して充填バルブに対する充填装置の供給バルブの接続不良が生じるのを抑制することができる。さらに、このエアゾール容器では、保護キャップが充填バルブの周囲の空間を密閉するように容器本体の他方端側に装着されるとともにその保護キャップの平面状の底面を接地面として載置可能であるので、容器本体の他方端側に容器本体の底部を設けるとともにその底部に充填バルブを設けた場合でも、その充填バルブに邪魔されることなくエアゾール容器を安定して載置することができる。従って、このエアゾール容器では、容器本体の底部に充填バルブを設けた場合でも、安定して載置可能であるとともに充填バルブに対する充填装置の供給バルブの接続不良が生じるのを抑制することができる。
【0008】
上記エアゾール容器において、前記充填バルブは、前記容器本体の他方端側の端縁よりも前記容器本体の長手方向外側へ突出しており、前記保護キャップは、前記容器本体の他方端側に装着された状態で前記充填バルブを収容可能な深さの内部空間を有するのが好ましい。このように構成すれば、充填バルブが容器本体の他方端側の端縁よりも容器本体の長手方向外側へ突出している場合でも、保護キャップの内部空間内にその充填バルブを収めるとともに保護キャップの底面を接地面としてエアゾール容器を載置して、充填バルブの地面への接触を回避しながらエアゾール容器を載置することができる。これにより、充填バルブの地面への接触を回避するため、従来のように容器本体の底部を大きな凹形に形成して底部に設けた充填バルブが容器本体の下端よりも下方に突出しないようにする場合と異なり、そのような大きな凹形に容器本体の底部を加工する必要がないので、容器本体の底部の加工が煩雑になるのを抑制することができる。また、そのような大きな凹形に容器本体の底部が形成されていない一般的なエアゾール容器を本発明によるエアゾール容器の容器本体として再利用することができる。このように一般的なエアゾール容器を再利用することにより、底部に充填バルブを設けた再充填可能なエアゾール容器を安価にかつ容易に製造することができる。
【0009】
上記いずれかのエアゾール容器において、前記保護キャップは、前記噴射部の周囲の空間を密閉するように前記容器本体の一方端側にも装着可能に形成されており、前記容器本体の一方端側に装着された前記保護キャップの底面を接地面として前記充填バルブが上になるように載置可能となっているのが好ましい。このように保護キャップが噴射部の周囲の空間を密閉するように容器本体の一方端側にも装着可能に形成されていることによって、保護キャップを噴射部を保護するための部材としても兼用することができる。また、容器本体の一方端側に装着された保護キャップの底面を接地面として充填バルブが上になるようにエアゾール容器を載置可能であるので、この状態で容器本体を把持することなく、充填バルブに充填装置のホースに繋がった供給バルブを上から押し付けて接続することができるとともに圧縮気体及び噴射液の充填を行うことができる。このため、作業者の片手が塞がっているときでも、充填バルブに対する充填装置の供給バルブの接続作業と圧縮気体及び噴射液の再充填作業とを容易に行うことができる。また、保護キャップが容器本体の一方端側にも装着可能であるので、充填バルブを通じて容器本体に圧縮気体及び噴射液を再充填しているときに容器本体の一方端側に保護キャップを装着しておくことにより、保護キャップの紛失を防止することができる。
【0010】
この場合において、前記容器本体の一方端側には、前記保護キャップが装着される第1被装着部が設けられている一方、前記容器本体の他方端側には、前記保護キャップが装着されるとともに前記第1被装着部と同形の第2被装着部が設けられており、前記保護キャップには、前記第1被装着部及び前記第2被装着部の形状に対応した形状を有するとともにこれら第1被装着部及び第2被装着部に対して装着される装着部が設けられているのが好ましい。このように構成すれば、保護キャップを充填バルブの周囲の空間を密閉するように容器本体の他方端側に装着可能であるとともに、噴射部の周囲の空間を密閉するように容器本体の一方端側にも装着可能な構造を構成することができる。
【0011】
上記いずれかのエアゾール容器において、前記保護キャップは、前記容器本体の長手方向に垂直な方向の断面が多角形状となるように形成されているのが好ましい。このように構成すれば、保護キャップを容器本体に装着した状態で傾斜面に寝かせて置く場合に、エアゾール容器が転がるのを防止することができる。これにより、エアゾール容器を傾斜面に寝かせた状態で安定して載置することができる。
【発明の効果】
【0012】
以上説明したように、本発明によるエアゾール容器では、容器本体の底部に充填バルブを設けた場合でも、安定して載置可能であるとともに充填バルブに対する充填装置の供給バルブの接続不良が生じるのを抑制することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
【0014】
図1及び図2は、本発明の一実施形態によるエアゾール容器を示した正面図であり、図3は、そのエアゾール容器に圧縮空気及び溶剤を再充填する際の状態を示した図である。まず、図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態によるエアゾール容器の構成について説明する。
【0015】
本実施形態によるエアゾール容器1は、自動車の各種パーツや種々の金属部品等の汚れを洗浄するためのクリーナとして用いられる溶剤(噴射液)を圧縮空気(圧縮気体)の圧力で噴射するものである。そして、このエアゾール容器1では、内部に収容する圧縮空気及び溶剤が少なくなったときに、それらを再充填できるように構成されている。
【0016】
具体的には、エアゾール容器1は、図1に示すように、容器本体2と、噴射部3と、充填バルブ4と、保護キャップ5とを備えている。
【0017】
容器本体2は、その内部に圧縮空気と溶剤とを収容する縦長の金属缶であり、有底の円筒部2aとその円筒部2aの上側に連続する円錐台部2bとを有している。この円錐台部2bは、上方へ行くに連れて小径となるように形成されている。そして、容器本体2の上端側における円錐台部2bと円筒部との境界に保護キャップ5が着脱可能に装着される上側被装着部2c(第1被装着部)が設けられている一方、容器本体2の下端に保護キャップ5が着脱可能に装着される下側被装着部2d(第2被装着部)が設けられている。この上側被装着部2cと下側被装着部2dとは、同形に形成されている。すなわち、上側被装着部2cと下側被装着部2dとは、容器本体2の円筒部2aの外周面に沿って同径の円環状に形成されているとともに、円筒部2aの周面からわずかに径方向外側に突出している。また、容器本体2の下端側の底部2eは、本実施形態では上方(容器本体2の内部側)へ多少膨らんだ凹形に形成されている。なお、この底部2eは、平面状に形成されていてもよい。
【0018】
噴射部3は、容器本体2の上端に設けられている。噴射部3には、噴射孔3aが設けられており、この噴射孔3aには別途準備されたノズル3bが差し込まれて取り付けられるようになっている。そして、噴射部3は、容器本体2側へ押し下げ可能な押しボタンとなっており、噴射部3を押し下げることにより容器本体2内から溶剤が圧縮空気の圧力により噴射孔3a及びノズル3bを通って噴射されるように構成されている。
【0019】
充填バルブ4は、容器本体2内に圧縮空気及び溶剤を再充填する際の充填口となるものであり、容器本体2の底部2eの中心位置においてこの底部2eを貫通するように取り付けられている。そして、本実施形態では、充填バルブ4は容器本体2の下端の端縁よりも下方に突出している。
【0020】
保護キャップ5は、充填バルブ4の周囲の空間を密閉するように容器本体2の下端側に着脱可能に装着される。この保護キャップ5は、合成樹脂、ゴムまたは金属等の材料からなり、有底の略円筒形状に形成されている。また、保護キャップ5の底面5aは、平面状に形成されている。そして、保護キャップ5の開口部5b側には容器本体2の下側被装着部2dに対して着脱可能に装着される装着部5cが設けられている。
【0021】
装着部5cは、保護キャップ5の内周面に沿って円環状に形成された一対の突出部5d,5dからなる。この一対の突出部5d,5dは、保護キャップ5の径方向内側へわずかに突出しているとともに、上下に所定の間隔を隔てて配設されている。また、保護キャップ5は、その内径が容器本体2の円筒部2aの外径よりもわずかに大きくなるように形成されており、保護キャップ5の開口部5bが容器本体2の円筒部2aの下端の径方向外側に被さるように装着される。そして、装着部5cの突出部5d,5d間に容器本体2の下側被装着部2dが係止されることによって保護キャップ5が容器本体2の下端側に固定される。そして、保護キャップ5が容器本体2の下端側に装着されることにより、充填バルブ4の周囲の空間が保護キャップ5によって密閉されるようになっている。この状態でエアゾール容器1は保護キャップ5の平面状の底面5aを接地面として噴射部3が上になるように載置可能となっている。
【0022】
また、保護キャップ5は、容器本体2の下端側に装着された状態で充填バルブ4を収容可能な深さの内部空間5eを有している。具体的には、保護キャップ5が容器本体2の下端側に装着された状態で、容器本体2の下端から保護キャップ5の内部空間5eの底面5fまでの距離d1が充填バルブ4の容器本体2の下端からの突出量d2よりも大きくなるように構成されている。
【0023】
また、保護キャップ5は、噴射部3が設けられた容器本体2の上端側にも着脱可能に装着される。すなわち、本実施形態では、保護キャップ5が容器本体2の下端側と上端側の両方に着脱可能に装着できるようになっている。保護キャップ5を容器本体2の上端側に装着する場合には、噴射部3からノズル3bを取り外した後、保護キャップ5の開口部5bを容器本体2の上端側に押し嵌めることにより、保護キャップ5の開口部5bは容器本体2の円筒部2aの上端側の径方向外側に被さるように装着される。容器本体2の上端側の上側被装着部2cは、上記したように下側被装着部2dと同形に形成されているので、上記下側被装着部2dに装着する場合と同様に保護キャップ5の装着部5cが容器本体2の上側被装着部2cに装着される。
【0024】
そして、保護キャップ5が容器本体2の上端側に装着されることにより、噴射部3の周囲の空間が保護キャップ5によって密閉される。この状態で、図2に示すように保護キャップ5の底面5aを接地面として充填バルブ4が上になるようにエアゾール容器1を逆さに載置することが可能となっている。
【0025】
容器本体2内に圧縮空気及び溶剤を再充填する際には、図3に示すような充填装置100のホース101に繋がる供給バルブ102を充填バルブ4に接続して充填装置100から圧縮空気及び溶剤を充填する。なお、充填装置100としては、前述の背景技術の項に記載した特開平7−206057号公報の充填装置と同様の構造のものや、その他、圧縮空気及び溶剤を充填可能なものであれば種々の構造の充填装置を用いることが可能である。そして、供給バルブ102は、充填バルブ4に対して押し付けるだけで接続可能に構成されている。この供給バルブ102及び充填バルブ4としては、一般的なホースカップリング等のカプラが用いられる。
【0026】
そして、充填バルブ4に充填装置100の供給バルブ102を接続する際には、図3に示すように、充填バルブ4が上になるようにエアゾール容器1を載置した後、供給バルブ102を充填バルブ4に対して上から押し付けて接続させる。そして、その後、充填装置100からホース101、供給バルブ102及び充填バルブ4を通じて容器本体2内に圧縮空気及び溶剤が再充填される。
【0027】
以上説明したように、本実施形態によるエアゾール容器1では、充填バルブ4の周囲の空間を密閉するように容器本体2の下端側に保護キャップ5が装着されるので、エアゾール容器1を砂等が飛散している地面の上に置く場合でも充填バルブ4に砂等が付着するのを抑止することができる。これにより、充填バルブ4に砂等が付着することに起因して充填バルブ4に対する充填装置100の供給バルブ102の接続不良が生じるのを抑制することができる。さらに、本実施形態によるエアゾール容器1では、保護キャップ5が充填バルブ4の周囲の空間を密閉するように容器本体2の下端側に装着されるとともにその保護キャップ5の平面状の底面5aを接地面として載置可能であるので、容器本体2の底部2eに充填バルブ4を設けた場合でも、その充填バルブ4に邪魔されることなくエアゾール容器1を安定して載置することができる。従って、本実施形態によるエアゾール容器1では、容器本体2の底部2eに充填バルブ4を設けた場合でも、安定して載置可能であるとともに充填バルブ4に対する充填装置100の供給バルブ102の接続不良が生じるのを抑制することができる。
【0028】
また、本実施形態によるエアゾール容器1では、保護キャップ5が容器本体2の下端側に装着された状態でその下端から下方に突出する充填バルブ4を収容可能な深さの内部空間5eを有する。これにより、充填バルブ4が容器本体2の下端よりも下方へ突出している場合でも、保護キャップ5の内部空間5e内にその充填バルブ4を収めるとともに保護キャップ5の底面5aを接地面としてエアゾール容器1を載置して、充填バルブ4の地面への接触を回避しながらエアゾール容器1を載置することができる。これにより、充填バルブ4の地面への接触を回避するため、従来のように容器本体の底部を大きな凹形に形成して底部に設けた充填バルブが容器本体の下端よりも下方に突出しないようにする場合と異なり、そのような大きな凹形に容器本体2の底部2eを加工する必要がないので、容器本体2の底部2eの加工が煩雑になるのを抑制することができる。また、そのような大きな凹形に底部が形成されていない一般的なエアゾール容器を本発明によるエアゾール容器1の容器本体2として再利用することができる。このように一般的なエアゾール容器を再利用することにより、底部2eに充填バルブ4を設けた再充填可能なエアゾール容器1を安価にかつ容易に製造することができる。
【0029】
また、本実施形態によるエアゾール容器1では、保護キャップ5が噴射部3の周囲の空間を密閉するように容器本体2の上端側にも装着可能に形成されているので、保護キャップ5を噴射部3を保護するための部材としても兼用することができる。
【0030】
また、本実施形態によるエアゾール容器1では、容器本体2の上端側に装着された保護キャップ5の底面5aを接地面として充填バルブ4が上になるように載置可能であるので、この状態で容器本体2を把持することなく、充填バルブ4に充填装置100のホース101に繋がった供給バルブ102を上から押し付けて接続することができるとともに圧縮空気及び溶剤の再充填を行うことができる。このため、作業者の片手が塞がっているときでも、充填バルブ4に対する充填装置100の供給バルブ102の接続作業と圧縮空気及び溶剤の再充填作業とを容易に行うことができる。
【0031】
また、本実施形態によるエアゾール容器1では、保護キャップ5が容器本体2の上端側にも装着可能であるので、充填バルブ4を通じて容器本体2に圧縮空気及び溶剤を再充填しているときに容器本体2の上端側に保護キャップ5を装着しておくことにより、保護キャップ5の紛失を防止することができる。
【0032】
なお、本発明の範囲は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更例を含む。
【0033】
例えば、上記実施形態では、圧縮気体として圧縮空気を、噴射液として溶剤を容器本体2に充填する例を示したが、これに限らず、容器本体2に圧縮空気以外の種々の加圧ガスを圧縮気体として充填するとともに溶剤以外の種々の液体を噴射液として充填してもよい。
【0034】
また、上記実施形態では、保護キャップ5を有底の円筒形状に形成したが、これに限らず、保護キャップ5を上記以外の形状に形成してもよい。例えば、図4及び図5に示す本発明の実施形態の第1変形例のように、保護キャップ15の外周面15gを容器本体2の長手方向に垂直な方向の断面が六角形状となるように形成してもよい。なお、図5は、図4に示した第1実施形態によるエアゾール容器11のV−V線に沿った断面図である。また、この第1実施形態によるエアゾール容器11においても、保護キャップ15の内周面15hは、上記実施形態による保護キャップ5と同様、円周面状に形成されている。このように構成することによって、保護キャップ15を容器本体2に装着した状態で傾斜面に寝かせて置く場合に、エアゾール容器11が転がるのを防止することができるので、エアゾール容器11を傾斜面に寝かせた状態で安定して載置することができる。なお、保護キャップ15の外周面15gは、上記したような六角形状以外にも四角形や八角形等の様々な多角形状に形成することが可能であり、このような多角形状に形成することによって上記と同様に傾斜面に寝かせて置いたエアゾール容器11の転がりを防止することが可能である。
【0035】
また、上記実施形態のエアゾール容器1の噴射部3以外の構造を有する噴射部を用いてもよい。例えば、図6に示す本発明の実施形態の第2変形例のように、トリガ式の噴射部23を用いてもよい。この第2変形例によるエアゾール容器21において、噴射部23は、トリガ23cを有しており、このトリガ23cを図6中の矢印A方向へ引くことによって容器本体2内の溶剤が圧縮空気の圧力により噴射孔23aを通じて噴射されるように構成されている。
【0036】
また、上記実施形態では、容器本体2の底部2eが上側へ多少膨らんだ凹形に形成されているとともに、その底部2eに設けられた充填バルブ4が容器本体2の下端よりも下方に突出している場合を例にとって説明したが、容器本体2の下端側の構造はこのような構造に限らない。例えば、図7に示す本発明の実施形態の第3変形例によるエアゾール容器31のように、容器本体2の底部32eを上側(容器本体2の内部側)に大きく膨らんだ凹形に形成するとともに、その凹形の空間内に充填バルブ4が収まるように構成してもよい。すなわち、この構成により充填バルブ4が容器本体2の下端よりも下方に突出しないようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明の一実施形態によるエアゾール容器の正面図である。
【図2】本発明の一実施形態によるエアゾール容器の正面図である。
【図3】エアゾール容器に圧縮空気及び溶剤を再充填する際の状態を示した図である。
【図4】本発明の実施形態の第1変形例によるエアゾール容器の正面図である。
【図5】図4に示したエアゾール容器のV−V線に沿った断面図である。
【図6】本発明の実施形態の第2変形例によるエアゾール容器の正面図である。
【図7】本発明の実施形態の第3変形例によるエアゾール容器の正面図である。
【符号の説明】
【0038】
1、11、21、31 エアゾール容器
2 容器本体
2c 上側被装着部(第1被装着部)
2d 下側被装着部(第2被装着部)
3、23 噴射部
4 充填バルブ
5、15 保護キャップ
5a 底面
5d 装着部
5e 内部空間
15g 外周面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
圧縮気体と噴射液とを収容する容器本体と、
前記容器本体の長手方向の一方端側に設けられ、前記容器本体に収容された前記圧縮気体及び前記噴射液を噴射する噴射部と、
前記容器本体の長手方向の他方端側に設けられ、前記容器本体内に前記圧縮気体及び前記噴射液を充填するための充填バルブと、
前記充填バルブの周囲の空間を密閉するように前記容器本体の他方端側に着脱可能に装着されるとともに平面状の底面を有する保護キャップとを備え、
前記保護キャップの底面を接地面として前記噴射部が上になるように載置可能となっている、エアゾール容器。
【請求項2】
前記充填バルブは、前記容器本体の他方端側の端縁よりも前記容器本体の長手方向外側へ突出しており、
前記保護キャップは、前記容器本体の他方端側に装着された状態で前記充填バルブを収容可能な深さの内部空間を有する、請求項1に記載のエアゾール容器。
【請求項3】
前記保護キャップは、前記噴射部の周囲の空間を密閉するように前記容器本体の一方端側にも着脱可能に装着可能であり、
前記容器本体の一方端側に装着された前記保護キャップの底面を接地面として前記充填バルブが上になるように載置可能となっている、請求項1または2に記載のエアゾール容器。
【請求項4】
前記容器本体の一方端側には、前記保護キャップが装着される第1被装着部が設けられている一方、前記容器本体の他方端側には、前記保護キャップが装着されるとともに前記第1被装着部と同形の第2被装着部が設けられており、
前記保護キャップには、前記第1被装着部及び前記第2被装着部の形状に対応した形状を有するとともにこれら第1被装着部及び第2被装着部に対して装着される装着部が設けられている、請求項3に記載のエアゾール容器。
【請求項5】
前記保護キャップの少なくとも外周面は、前記容器本体の長手方向に垂直な方向の断面が多角形状となるように形成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のエアゾール容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−37438(P2008−37438A)
【公開日】平成20年2月21日(2008.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−210933(P2006−210933)
【出願日】平成18年8月2日(2006.8.2)
【出願人】(506039209)有限会社竹林商会 (2)
【Fターム(参考)】