説明

グラム陽性カルバペネム抗菌物質及びその調製方法

本発明は、細菌感染症の治療に有用である、β−メチルカルバペネム化合物及び薬剤組成物を提供し、かかる化合物及び/又は組成物を用いてかかる感染症を治療する方法を提供する。本発明は、カルバペネム化合物又はその塩及び/又はプロドラッグの有効量をかかる治療を必要とする宿主に投与することを含む。本発明は、合成有機化学の分野に関し、具体的には、抗菌剤として有用であるβ−メチルカルバペネムの改良合成方法を提供する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)、(II)、(III)若しくは(IV)のカルバペネム化合物又は薬剤として許容されるその塩若しくはプロドラッグ。
【化1】

(式中、RはH又はアルキルであり、
COMは独立に、カルボン酸、カルボン酸塩陰イオン、薬剤として許容されるエステル基であり、又は保護基によって保護されたカルボン酸であり、
Pは独立に、水素、ヒドロキシル、Fであり、又はヒドロキシル保護基によって保護されたヒドロキシルであり、
Xは独立に、O、S、S(O)(式中、xは0、1又は2である。)、ホスファート、カルボニル、チオカルボニル、イミニル、P(O)、P(O)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)NH、C(O)NR、NHC(O)、NRC(O)、アミン、NH又はNRであり、
各Rは独立にH又はアルキルであり、

【化2】

及び
【化3】

は独立に5又は6員の単環式芳香族環又は芳香族複素環であり、
Zは、結合、C=CR、C=CY、O、S、カルボニル、チオカルボニル、イミニル、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)NH、C(O)NR、NHC(O)、NRC(O)、N(A−(CH−Q)C(O)、CON(A−(CH−Q)、C(=NH)、C(=NR)、C(=N−A−(CH−Q)、アミン、NH、NR又はN(A−(CH−Q)からなる群から選択され、
各Y及びYは、水素;ハロ;−CN;−NO;−NR;−OR;−SR;−C(O)NR;−C(O)OR;S(O)R;−SO;−SONR;−NRSO;−C(O)R;−OC(O)R;OC(O)NR;−NRC(O)NR;−NRCO;−OCO;NRC(O)R;非置換又は1から4個のR基で置換された、−C1−6直鎖若しくは分枝鎖アルキル、−C2−6直鎖若しくは分枝鎖アルケニル又は−C2−6直鎖若しくは分枝鎖アルキニル;−A−(CH−Q;−(CHA−Q;−[(CHA](CH−Q;−CHN−Q及び非置換又は1から4個のR基で置換された−C3−7シクロアルキルからなる群から独立に選択され、
AはO、S、NH、NCH、NR又は−CH−であり、
各m、n及びpは独立に0、1、2又は3であり、
各R、R及びRは、水素、非置換若しくは1から4個のR基で置換された−C1−6直鎖若しくは分枝鎖アルキル又は非置換若しくは1から4個のR基で置換された−C3−7シクロアルキルから独立に選択され、
又はRとRは任意の介在原子と一緒に、O、S、NR若しくは−C(O)−の1個以上によって分断されていてもよい4から6員の飽和環を形成し(前記環は非置換又は1から4個のR基で置換されている。)、
又はRとRは任意の介在原子と一緒に、O、S、NR若しくは−C(O)−の1から3個によって分断されていてもよい4から6員の飽和環を形成し(前記環は非置換又は1から4個のR基で置換されている。)、
各Rは、ハロ;−CN;−NO;−NR;−OR;−SR;−CONR;−COOR;−SOR;−SO;−SONR;−NRSO;−COR;−NRCOR;−OCOR;−OCONR;NRCONR;−NRCO;−OCO;−C(NR)NR;NRC(NH)NR又は−NRC(NR)Rからなる群から独立に選択され、
各R、R及びRは、水素;−R;非置換又は1から4個のR基で置換された−C1−6直鎖又は分枝鎖アルキルから独立に選択され、
又はRとRは任意の介在原子と一緒に、O、S、−C(O)−若しくはNRの1から3個によって分断されていてもよい4から6員の飽和環を形成し(前記環は非置換又は1から4個のR基で置換されている。)、
各Rは、ハロ;−CN;−NO;フェニル;−NHSO;−OR;−SR;−N(R;−N(R;−C(O)N(R;SON(R;ヘテロアリール;ヘテロアリーリウム;−CO;−C(O)R;−OCOR;NHCOR;グアニジニル;カルバムイミドイル又はウレイドから独立に選択され、
各Rは、水素、−C1−6直鎖若しくは分枝鎖アルキル基、−C−Cシクロアルキル基又はフェニルから独立に選択され、又は2個のR基が存在するときには、前記R基は、O、S、SO、−C(O)−、NH及びNCHの1個若しくは2個によって分断されていてもよい4から6員の飽和環を形成することができ、
各Qは、
【化4】

からなる群から選択され
(式中、a及びbは1、2又は3であり、
は薬剤として許容される対イオンであり、
αはO、S又はNRであり、
β、δ、λ、μ及びσはCR、N又はNから独立に選択され、ただし、β、δ、λ、μ及びσの1個以下がNであり、
各Rは、水素、非置換若しくは1から4個のR基で置換されたフェニル又はC1−6直鎖若しくは分枝鎖アルキルから独立に選択され、
各Rは、水素;ハロ;フェニル;−CN;−NO;−NR;−OR;−SR;−CONR;−COOR;−SOR;−SO;−SONR;−NRSO;−COR;−NRCOR;−OCOR;−OCONR;−NRCO;−NRCONR;−OCO;非置換又は1から4個のR基で置換された−C1−6直鎖若しくは分枝鎖アルキルから独立に選択され、
各R及びRは独立に水素又は非置換若しくは1から4個のR基で置換された−C1−6直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり、
又はRとRは任意の介在原子と一緒に、O、S、NRW若しくは−C(O)−の1個以上によって分断されていてもよい4から6員の飽和環を形成し(前記環は非置換であり、又は1から4個のR基で置換されている。)、
各Rは独立に、水素;非置換若しくは1から4個のR基で置換された−C1−6直鎖若しくは分枝鎖アルキル;1から4個のR基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル;1から4個のR基で置換されていてもよいフェニル又は1から4個のR基で置換されていてもよいヘテロアリールであり;又はRとRは任意の介在原子と一緒に、O、S、SO、NH若しくはNCHの1個若しくは2個によって分断されていてもよい5若しくは6員の飽和環であり、
は独立に水素又はO、S、SO、SO、NR、N若しくは−C(O)−の1個若しくは2個によって分断されていてもよいC1−8直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり(前記鎖は非置換又はハロ、CN、NO、OR、SR、SOR、SO、NR、N(R、−C(O)−R、C(O)NR、SONR、CO、OC(O)R、OC(O)NR、NRC(O)R、NRC(O)NR、又は同様に1から4個のR基又は1から2個のC1−3直鎖若しくは分枝鎖アルキル基で置換されていてもよいフェニル若しくはヘテロアリール基の1から4個で置換されており、前記アルキル基は非置換又は1から4個のR基で置換されている。)、
及びRは独立に水素;フェニル;非置換若しくは1から4個のR基で置換され、O、S、NR、N若しくは−C(O)−によって分断されていてもよい−C1−6直鎖若しくは分枝鎖アルキルであり、
又はRとRは任意の介在原子と一緒に、非置換若しくは1から4個のR基で置換された、O、S、SO、NR、N若しくは−C(O)−によって分断されていてもよい4から6員の飽和環を形成し、
及びRとRが一緒に4員環から6員環を形成するときには、Rは上記のとおりであるか又はRは、O、S、NR若しくは−C(O)−によって分断されていてもよい、RとRが一緒である環に縮合したさらに別の飽和4員環から6員環であり(前記環は非置換又は1から4個のR基で置換されている。)。)、
前記化合物が式(III)であり、XがOであり、及びRがCHである場合には、置換基
【化5】


【化6】

ではない。)
【請求項2】
化合物が式(Va)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化7】

(式中、XはO又はNHである。)
【請求項3】
P’が水素又はヒドロキシルであり、及びR1’が水素又はメチルである、請求項2に記載の化合物。
【請求項4】
XがOである、請求項3に記載の化合物。
【請求項5】
XがNHである、請求項3に記載の化合物。
【請求項6】
P’がヒドロキシルであり、及びR1’がメチルである、請求項3に記載の化合物。
【請求項7】
P’がヒドロキシルであり、Rがメチルであり、及びYが−(CH−X−C(=NH)−NHである、請求項3に記載の化合物。
【請求項8】
nが1又は2であり、及びXがS又はNHである、請求項7に記載の化合物。
【請求項9】
とYの少なくとも一方が水素ではない、請求項1に記載の化合物。
【請求項10】
が水素であり、及びYが水素ではない、請求項9に記載の化合物。
【請求項11】
カルバペネムが式(Vb)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化8】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CHn1−A−(CHn2−Q(式中、n及びnは独立に0から4であり、AはO、S、NH、NHR及びN(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキルである。)からなる群から選択され、及びQは−NH−C(=NR)−N(R、−S−C(=NR)−N(R又は−NR−SO−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項12】
カルバペネムが式(Vd)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化9】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CH−Q(式中、nは0から4であり、及びQは−NH−C(=NR)−N(R、−S−C(=NR)−N(R又は−NR−SO−N(R(式中、Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項13】
カルバペネムが式(Vc)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化10】

(式中、独立に、n=1又は2であり、n=1、2又は3であり、XはS又はNHである。)
【請求項14】
カルバペネムが式(Ve)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化11】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CHn1−A−(CHn2−Q(式中、n及びnは独立に0から4であり、AはO、S、NH、NHR及びN(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキルである。)からなる群から選択され、及びQは−NH−C(=NR)−N(R又は−S−C(=NR)−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項15】
カルバペネムが式(Vf)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化12】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CH−Q(式中、n=0から4であり、及びQは−NH−C(=NR)−N(R又は−S−C(=NR)−N(R(式中、RはC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項16】
カルバペネムが化合物24又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化13】

【請求項17】
カルバペネムが化合物69又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化14】

【請求項18】
カルバペネムが化合物26又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化15】

【請求項19】
カルバペネムが化合物28又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化16】

【請求項20】
カルバペネムが化合物43又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化17】

【請求項21】
カルバペネムが化合物53又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化18】

【請求項22】
カルバペネムが化合物30又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化19】

【請求項23】
カルバペネムが化合物32又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化20】

【請求項24】
カルバペネムが化合物63又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化21】

【請求項25】
カルバペネムが化合物79又は薬剤として許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物。
【化22】

【請求項26】
カルバペネムが式(VI)の化合物又は薬剤として許容されるその塩及び/又はプロドラッグである、請求項1に記載の化合物。
【化23】

(XはO又はNHであり、及び
は−(CH−Q(式中、n=1から3であり、Qは−NH−C(=NR)−N(R、−S−C(=NR)−N(R及び−S−O−N(R(式中、Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)からなる群から選択される。)である。)
【請求項27】
化合物が化合物194若しくは197又は薬剤として許容されるその塩若しくはプロドラッグから選択される、請求項26に記載の化合物。
【化24】

【請求項28】
請求項1に記載の化合物と薬剤として許容される担体とを含む薬剤組成物。
【請求項29】
XがOである、請求項28に記載の組成物。
【請求項30】
カルバペネムが式(Vb)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項28に記載の組成物。
【化25】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CHn1−A−(CHn2−Q(式中、n及びnは独立に0から4であり、AはO、S、NH、NHR及びN(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキルである。)からなる群から選択され、及びQは−NH−C(=R)−N(R又は−S−C(=NR)−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項31】
カルバペネムが式(Vd)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項28に記載の組成物。
【化26】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CH−Q(式中、n=0から4であり、Qは−NH−C(=NR)−N(R、−S−C(=NR)−N(R又は−NR−SO−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項32】
カルバペネムが式(Vc)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項28に記載の組成物。
【化27】

(式中、独立に、n=1又は2であり、n=1、2又は3であり、及びXはS又はNHである。)
【請求項33】
カルバペネムが式(Ve)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項28に記載の組成物。
【化28】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CHn1−A−(CHn2−Q(式中、n及びnは独立に0から4であり、AはO、S、NH、NHR及びN(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキルである。)からなる群から選択され、及びQは−NH−C(=NR)−N(R、−S−C(=NR)−N(R又は−NR−SO−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項34】
カルバペネムが式(Vf)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項28に記載の組成物。
【化29】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CH−Q(式中、n=0から4であり、及びQは−NH−C(=NR)−N(R又は−S−C(=NR)−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項35】
カルバペネムが、
【化30】

からなる群から選択される化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項28に記載の組成物。
【請求項36】
組成物が静脈内投与に適切である、請求項28に記載の組成物。
【請求項37】
組成物が、さらに、少なくとも1種類の追加の抗菌剤を含む、請求項28に記載の組成物。
【請求項38】
宿主におけるグラム陽性菌感染症の予防用又は治療用医薬品の製造における、薬剤として許容される担体中でもよい、請求項1に記載の化合物の治療有効量の使用。
【請求項39】
XがOである、請求項38に記載の使用。
【請求項40】
カルバペネムが式(Vb)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項38に記載の使用。
【化31】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CHn1−A−(CHn2−Q(式中、n及びnは独立に0から4であり、AはO、S、NH、NHR及びN(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキルである。)からなる群から選択され、及びQは−NH−C(=NR)−N(R、−S−C(=NR)−N(R又は−NR−SO−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項41】
カルバペネムが式(Vd)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項38に記載の使用。
【化32】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CH−Q(式中、n=0から4であり、Qは−NH−C(=NR)−N(R、−S−C(=NR)−N(R又は−NR−SO−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項42】
カルバペネムが式(Vc)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項38に記載の使用。
【化33】

(式中、独立に、n=1又は2であり、n=1、2又は3であり、及びXはS又はNHである。)
【請求項43】
カルバペネムが式(Ve)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項38に記載の使用。
【化34】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CHn1−A−(CHn2−Q(式中、n及びnは独立に0から4であり、AはO、S、NH、NHR及びN(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキルである。)からなる群から選択され、及びQは−NH−C(=NR)−N(R又は−S−C(=NR)−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項44】
カルバペネムが式(Vf)の化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項38に記載の使用。
【化35】

(式中、
P’は水素又はヒドロキシルであり、
1’は水素又はメチルであり、及び
は−(CH−Q(式中、n=0から4であり、及びQは−NH−C(=NR)−N(R又は−S−C(=NR)−N(R(式中、各Rは独立にC−Cアルキル又はHである。)である。)である。)
【請求項45】
カルバペネムが、
【化36】

からなる群から選択される化合物又は薬剤として許容されるその塩である、請求項38に記載の使用。
【請求項46】
宿主がヒトである、請求項38に記載の使用。
【請求項47】
感染症が薬物耐性菌種による、請求項38に記載の使用。
【請求項48】
感染症が多剤耐性菌種による、請求項38に記載の使用。
【請求項49】
菌種がメチシリン耐性スタフィロコッカス アウレウス(MRSA)、メチシリン耐性スタフィロコッカス エピデルミディス(MRSE)、メチシリン耐性コアグラーゼ陰性スタフィロコッカス(MRCNS)、バンコマイシン耐性エンテロコッカス フェカーリス及びバンコマイシン耐性エンテロコッカス フェシウムから選択される、請求項47又は48に記載の使用。
【請求項50】
化合物が、少なくとも1種類の他の抗菌剤と組み合わせて、又は交互に投与される、請求項38に記載の使用。
【請求項51】
化合物がβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて投与される、請求項38に記載の使用。

【図1】
image rotate

【図1−1】
image rotate

【図1−2】
image rotate

【図2】
image rotate

【図2−1】
image rotate

【図2−2】
image rotate

【図2−3】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図4−1】
image rotate

【図4−2】
image rotate

【図4−3】
image rotate

【図5】
image rotate


【公表番号】特表2008−502734(P2008−502734A)
【公表日】平成20年1月31日(2008.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−527769(P2007−527769)
【出願日】平成17年6月10日(2005.6.10)
【国際出願番号】PCT/US2005/020519
【国際公開番号】WO2005/123069
【国際公開日】平成17年12月29日(2005.12.29)
【出願人】(506408508)フオブ・シンセシス・インコーポレーテツド (2)
【Fターム(参考)】