説明

コネクタ装置

【課題】ハウジングに配線板状部材が差し込まれるコネクタ装置であって、製造コスト及び厚み寸法の低減を図れるもとで、配線板状部材に対するハウジングからの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を確実に行えるものを提供する。
【解決手段】板状部材差込み部12が設けられるとともに複数のコンタクトが配列配置されたハウジング11と、ハウジング11を覆う導電性シェル14とを備え、導電性シェル14に形成されたロック部20Aが板状部材差込み部12を通じてハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40を係止したもとで、ハウジング11に一体的に設けられたロック解除部30Aの操作部31Aを、装置全体の厚み方向(上下方向)に直交する方向となる複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位させることにより、ロック部20Aにフレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板(FPC)やフレキシブル平板状ケーブル(FFC)等の配線板状部材が装着されるもとで、装着された配線板状部材に設けられた接続端子部に接触接続されるコンタクトが配列配置され、装着された配線板状部材をその抜脱を阻止すべく係止するロック部及びロック部による配線板状部材に対する係止を解除するロック解除部を備えたコネクタ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
各種の電子機器に実装される比較的小型なフレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等の配線板状部材は、各種の電気部品が取り付けられる主配線基板への取付けが、当該主配線基板に電気的接続がなされて固定されるコネクタ装置が用いられて行われることが多いものとされる。このような配線板状部材の主配線基板への取付けにあたって用いられるコネクタ装置は、配線板状部材に設けられた接続端子部に接触接続される導電性のコンタクトを有していて、そのコンタクトを介して、配線板状部材に設けられた接続端子部を主配線基板に設けられた配線端子に電気的に接続する。
【0003】
従来提案されている、例えば、フレキシブル印刷配線基板とされる配線板状部材の主配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置は、配線板状部材が差し込まれる差込み部が設けられたものとされて、主配線基板に配される、例えば、絶縁材料によって形成されたハウジングを有したものとされる。そして、そのハウジング内に配列配置されて設けられて主配線基板に設けられた配線端子に連結され、配線板状部材が差込み部を通じてハウジングに差し込まれたとき、その配線板状部材に設けられた複数の接続端子部に夫々対応するものとなる複数のコンタクトと、外部からの電磁波ノイズ対策のため、即ち、外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果を得るため、ハウジングを部分的もしくは全体的に覆うものとして配されて主配線基板に設けられた接地端子に連結される導電性シェルと、ハウジングに対して回動可能に設けられ、複数のコンタクトの夫々に係合して、回動せしめられるとき複数のコンタクトの夫々における作動部を変位させ、それにより、複数のコンタクトに、複数の信号接続端子部に夫々接触接続された状態、あるいは、複数の信号接続端子部との接触接続から解放された状態をとらせるアクチュエータとが備えられる。そして、複数のコンタクトが配線板状部材に設けられた複数の接続端子部に夫々接触接続された状態におかれることにより、配線板状部材が主配線基板との電気的接続状態におかれる。
【0004】
さらに、従来提案されている配線板状部材の主配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置の中には、上述のようなハウジングを有し、上述のような複数のコンタクトと導電性シェルとは備えられているが、ハウジングに対して回動可能に設けられるアクチュエータは備えられていず、配線板状部材が差込み部を通じてハウジングに差し込まれたとき、自動的に、ハウジング内に設けられた複数のコンタクトが差し込まれた配線板状部材に設けられた複数の接続端子部に夫々接触接続されるものもある。斯かるものにあっては、配線板状部材が差込み部を通じてハウジングに適正に差し込まれるだけで、配線板状部材が主配線基板との電気的接続状態におかれる。
【0005】
このような従来提案されているコネクタ装置にあっては、ハウジングに対して回動可能に設けられるアクチュエータが備えられたもの及び斯かるアクチュエータが備えられていないもののいずれの場合にも、例えば、フレキシブル印刷配線基板とされる配線板状部材が、主配線基板に配されたハウジングに差込み部を通じて差し込まれて、ハウジング内に配された複数のコンタクトが、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続され、それにより、配線板状部材が主配線基板との電気的接続状態におかれるにあたり、配線板状部材がハウジングから不所望に抜脱するような事態が回避されなくてはならない。当然のことながら、ハウジング内に配された複数のコンタクトがハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続された状態が適正に維持されるためには、ハウジングに差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材が、その状態を安定に維持することができ、ハウジングから不所望に抜脱されるような事態をまねかないものとされることが必要とされるのである。
【0006】
そのため、上述のような、ハウジングを有し、複数のコンタクトと導電性シェルとハウジングに対して回動可能とされるアクチュエータとが備えられたコネクタ装置に属するものであって、ハウジングに差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に係合して、当該配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱を阻止する係止手段を備えたコネクタ装置が従来提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、上述のような、ハウジングを有し、複数のコンタクトと導電性シェルとは備えられているが、ハウジングに対して回動可能とされるアクチュエータは備えられていないコネクタ装置に属するものであって、ハウジングに差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に係合して、当該配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱を阻止する係止手段を備えたコネクタ装置も従来提案されている(例えば、特許文献2及び特許文献3参照。)。
【0007】
特許文献1に示されるコネクタ装置にあっては、導電性シェル(シールドプレート11)の一部にシーソーのように変位することができる係止手段(ロック部11c)が形成されており、この係止手段には、導電性シェルの内側に向かって屈曲した係止端部(爪部11d)が設けられている。そして、係止手段は、ハウジング(ハウジング3)に対して回動可能とされたアクチュエータ(アクチュエータ9)の回動操作に応じて変位する。
【0008】
このようなもとで、配線板状部材(FPC21)がハウジング内の受容空間(FPC受容空間34)に差し込まれた後に、アクチュエータの第1の方向への回動操作が行われると、ハウジング内に配された複数のコンタクト(第1コンタクト5,第2コンタクト6)が、アクチュエータに形成されたカム(カム部92,93)によって変位せしめられ、ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続されるとともに、係止手段が、アクチュエータに形成されたカム(カム部94)によって変位せしめられ、それに設けられた係止端部をハウジング内に差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部(切欠21a)に係合させる。それにより、ハウジングに差し込まれた配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱が阻止される。
【0009】
その後、係止手段に設けられた係止端部がハウジングに差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合したもとで、アクチュエータの第1の方向とは逆の第2の方向への回動操作が行われると、アクチュエータに形成されたカム(カム部94)が、係止手段に、それに設けられた係止端部の配線板状部材に設けられた係合部との係合を解除する状態をとることを許す。それにより、ハウジングに差し込まれた配線板状部材が、ハウジングから抜脱され得る状態におかれる。
【0010】
また、特許文献2に示されるコネクタ装置にあっては、ハウジング(ハウジング本体2)にそれに対して回動可能に設けられた導電性シェル(シェル4)が備えられている。そして、導電性シェルの一部に板ばね状の係止手段(足部46)が形成されており、この係止手段の先端部に導電性シェルの内側に向かう係止突起(係止突起44)が設けられている。
【0011】
このようなハウジングに対して回動可能とされた導電性シェルが、その全体がハウジングに近接することになる、ハウジングに対して伏した位置をとるもとで、配線板状部材(FPC)がハウジングに差込み部(挿入口21)を通じて差し込まれると、ハウジング内に配された複数のコンタクト(コンタクト3(上部コンタクト31,下部コンタクト32))が、ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続されるとともに、係止手段に設けられた係止突起が、ハウジングに差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部(FPC係合孔FPC2)に係合する。それにより、ハウジングに差し込まれた配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱が阻止される。
【0012】
その後、係止手段に設けられた係止突起がハウジングに差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合したもとで、ハウジングに対して回動可能とされた導電性シェルが、ハウジングに対して起き上がった位置をとるべく回動操作されると、導電性シェルに形成された係止手段も導電性シェルに伴って変位し、それに設けられた係止突起が配線板状部材に設けられた係合部との係合を解除する。それにより、ハウジングに差し込まれた配線板状部材が、ハウジングから抜脱され得る状態におかれる。
【0013】
特許文献1に示されるもののような、係止手段がハウジングに対して回動可能とされたアクチュエータの回動操作に応じて変位するものとされた従来のコネクタ装置の場合には、ハウジングに対して回動可能とされたアクチュエータを備えることが必要とされ、そのことが、コネクタ装置の製造コストを嵩ませる要因となる。それに加えて、係止手段に配線板状部材に対する係止状態あるいは係止解除状態をとらせるにあたっては、アクチュエータをハウジングに対して回動させる操作が不可欠とされ、斯かる操作を行うための不所望なスペースをコネクタ装置の周囲に設けることが必要とされる。さらに、導電性シェルが、ハウジングの上面(主配線基板に対接する面に対向する他の面)と複数のコンタクトの配列方向における側端面のみを覆うものとされていて、外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果を効果的に得ることが困難とされる虞がある。
【0014】
また、特許文献2に示されるもののような、ハウジングに対して回動可能とされた導電性シェルが備えられ、その導電性シェルの一部に係止手段が形成された従来のコネクタ装置の場合には、導電性シェルがハウジングに対して回動可能とされるので、コネクタ装置の主配線基板への固定のために導電性シェルを利用することができず、別途、コネクタ装置を主配線基板に固定するための部材(ホールドダウン部材)を備えることが必要とされ、そのことが、コネクタ装置の製造コストを嵩ませる要因となる。さらに、斯かるコネクタ装置にあっても、導電性シェルが、ハウジングの上面(主配線基板に対接する面に対向する他の面)と複数のコンタクトの配列方向における側端面のみを覆うものとされていて、外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果を効果的に得ることが困難とされる虞がある。
【0015】
これに対して、特許文献3に示されるコネクタ装置にあっては、ハウジング(11)の外面部を部分的に覆うものとして配された導電性シェル(14)に、ハウジング内に伸びて、ハウジングにそれに設けられた板状部材差込み部(12)を通じて差し込まれた配線板状部材であるフレキシブル印刷配線基板(40)を係止する状態をとる係止手段(ロック部(20)) が形成されている。また、ハウジングには、それと一体的に形成されて移動可能とされ、一端部が導電性シェルの外方に突出するとともに、他端部が係止手段に係合する係止解除手段(ロック解除部(30)) が設けられている。
【0016】
係止手段は、ハウジングに差し込まれた配線板状部材における係合部(43,44) に係合して配線板状部材を係止する係止部(23)と係止部を変位可能に支持する弾性ア−ム部(22)とを備えており、弾性ア−ム部に係止解除手段の他端部が係合する。
【0017】
係止解除手段の一端部は、ハウジングの上面(コネクタ装置が固定される主配線基板に対接する面である下面に対向する面)側において、ハウジングの内部からハウジングの上面を覆う導電性シェルの外方に突出し、従って、ハウジングからその上方に突出するのである。
【0018】
そして、配線板状部材がハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれたとき、配線板状部材における係合部に係止手段における係止部が係合して配線板状部材を係止し、それにより、ハウジングに差し込まれた配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱が阻止される。
【0019】
その後、ハウジングからその上方に突出した係止解除手段の一端部をハウジング内に向けて、即ち、ハウジングの下面に向けて押圧する下方への押圧操作が行われると、係止解除手段の他端部が係止手段における弾性ア−ム部に係合してその弾性ア−ム部を変位させ、それに伴って、弾性ア−ム部により支持された係止部が配線板状部材における係合部との係合を解除する位置へと変位せしめられる。それにより、係止手段に形成された係止部が配線板状部材における係合部との係合から解放され、ハウジングに差し込まれた配線板状部材がハウジングから抜脱され得る状態におかれる。
【0020】
このような特許文献3に示されるもののような、導電性シェルにハウジング内に伸びて配線板状部材を係止する状態をとる係止手段が形成されるとともに、ハウジングにそれと一体的に形成されて移動可能とされた係止解除手段が設けられる従来のコネクタ装置によれば、上述の特許文献1に示されるもののような、ハウジングに対して回動可能とされたアクチュエータが備えられ、導電性シェルの一部に係止手段が形成された従来のコネクタ装置、あるいは、上述の特許文献2に示されるもののような、ハウジングに対して回動可能とされた導電性シェルが備えられ、その導電性シェルの一部に係止手段が形成された従来のコネクタ装置が、夫々伴う不都合あるいは問題点は解消される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0021】
【特許文献1】特開2008−52993号公報 (段落0016,0017,0033〜0043、図1,図5,6)
【特許文献2】特開2008−192574号公報 (段落0026,0027,0031〜0034、図1〜6)
【特許文献3】特開2011−40246号公報(11〜16頁、図5〜11,15〜17)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0022】
上述のような、フレキシブル印刷配線基板等の配線板状部材の主配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置であって、導電性シェルに、それからハウジング内に伸びて、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材を係止する状態をとる係止手段が形成されるとともに、ハウジングにそれと一体的に形成されて移動可能とされた係止解除手段が設けられる従来のコネクタ装置にあっては、ハウジングにそれと一体的に形成された係止解除手段の一端部が、ハウジングからその上方に突出することになり、係止手段による配線板状部材に対する係止を解除するにあたっては、ハウジングからその上方に突出した係止解除手段の一端部に、下方への押圧操作を加えることが必要とされる。そのため、コネクタ装置についての、係止解除手段の一端部をも含めたハウジングの上面及び下面を貫く方向の寸法、即ち、厚み方向の寸法を十分に低減させることに困難性が生じ、主配線基板に取り付けられる各種電子部品の薄型化に支障を来す虞がある。
【0023】
また、上述の従来のコネクタ装置にあっては、それが主配線基板に固定されたもとで、係止手段による配線板状部材に対する係止を解除するための、係止解除手段の一端部に対する下方への押圧操作が要求されるので、その上方に、係止解除手段の一端部に対する下方への押圧操作のためのスペースが確保されることが必要とされる。従って、主配線基板に固定されたときその上方に必要なスペースを得ることができないことになる状況のもとにおいては、当該コネクタ装置を使用することができない。
【0024】
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材の他の配線基板への取付けに用いられる、板状部材差込み部が設けられたハウジングと、ハウジングに配列配置されて設けられる複数のコンタクトと、ハウジングを部分的に覆う導電性シェルとを備えたコネクタ装置であって、ハウジングに対して回動可能とされるアクチュエータ等が不要とされ、また、導電性シェルをハウジングに対して回動可能とする必要がなく、それにより、部品点数を比較的少として製造コストの低減を図ることができ、さらに、厚み方向の寸法の低減を十分に図ることができ、しかも、他の配線基板に固定されたもとで、その上方に下方への押圧操作のためのスペースの確保を必要とすることなく、ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に対するハウジングからの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を、確実に行えることになるものを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0025】
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項13までのいずれかに記載された発明(以下、本願発明という。)に係るコネクタ装置は、板状部材差込み部が設けられて配線基板の面上に配されるハウジングと、ハウジングにそれが配される配線基板の面に沿うことになる方向をもって配列配置され、その配線基板に設けられた配線端子に連結される状態におかれ、配線板状部材が板状部材差込み部を通じてハウジングに差し込まれたとき、ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に接触接続される複数のコンタクトと、ハウジングにおける板状部材差込み部が設けられた部分及びその周囲部分を除く他の部分の表面の大部分もしくは一部分を覆うものとして配されて、ハウジングが配される面を有する配線基板に設けられた接地端子に連結される状態におかれ、ハウジング内に伸びてハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材を係止する係止状態をとるロック部が形成された導電性シェルと、ハウジングと一体的に形成されて変位可能に設けられ、ハウジングにおける板状部材差込み部が設けられた部分の周囲部分からハウジング外に突出する操作部と操作部の一端部から突出してロック部に係合する押圧部とを有したロック解除部とを備えて成り、ロック解除部の操作部が複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位可能とされて、ロック部が配線板状部材を係止する係止状態をとるもとで、ロック解除部の操作部が複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられるとき、ロック解除部の押圧部が、ロック部を押圧しつつ移動して、ロック部に配線板状部材に対する係止を解除させることを特徴とするものとされる。
【0026】
特に、本願の特許請求の範囲における請求項2に記載された本願発明に係るコネクタ装置にあっては、ロック部が、ハウジング内において、ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合して配線板状部材を係止する状態をとる係止部と、係止部を変位可能に支持する弾性アーム部と、弾性アーム部から突出して複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に対して傾斜する傾斜面部を形成する受圧部とを備え、受圧部が形成する傾斜面部にロック解除部の押圧部が当接係合する。
【0027】
さらに、本願の特許請求の範囲における請求項8に記載された本願発明に係るコネクタ装置にあっては、ハウジングの表面を部分的に覆う導電性シェルが、ロック部に加えて、導電性シェル内へと突出してロック解除部の操作部に係合し、その操作部が複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられたとき、操作部の変位前の位置への復元に寄与する弾性力を操作部に作用させる弾性片部が形成されたものとされる。
【0028】
上述のような本願発明に係るコネクタ装置にあっては、配線板状部材が配線基板の面上に配されるハウジングにそれに設けられた板状部材差込み部を通じて差し込まれると、ハウジング内に配線基板の面に沿うことになる方向をもって配列配置された複数のコンタクトが、差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に接触接続されるとともに、導電性シェルに形成されたロック部が、ハウジング内において、差し込まれた配線板状部材を係止する係止状態をとる。それにより、配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱が阻止される。そして、ロック部が配線板状部材を係止する係止状態におかれたもとで、ハウジングと一体的に形成されたロック解除部における、ハウジングにおける板状部材差込み部が設けられた部分の周囲部分からハウジング外に突出する操作部が、複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられると、操作部の一端部から突出する押圧部が、ロック部を押圧しつつ移動して、ロック部に配線板状部材に対する係止を解除させる。それにより、配線板状部材がハウジングから抜脱され得る状態におかれる。
【0029】
斯かるもとで、ロック部は、例えば、本願の特許請求の範囲における請求項2に記載された本願発明に係るコネクタ装置の場合のように、ハウジング内において、ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合して配線板状部材を係止する状態をとる係止部と、係止部を変位可能に支持する弾性アーム部と、弾性アーム部から突出して複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に対して傾斜する傾斜面部を形成する受圧部とを備えたものとされる。そして、受圧部が形成する傾斜面部にロック解除部の押圧部が当接係合する。
【0030】
このようなロック部が備えられたもとにあっては、例えば、その係止部が配線板状部材に設けられた係合部に係合したもとで、ロック解除部の操作部が複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられると、ロック解除部の押圧部が、ロック部の受圧部が形成する傾斜面部を押圧しつつ複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に移動し、ロック部に複数のコンタクトの配列方向に直交する方向の変位を生じさせて係止部を複数のコンタクトの配列方向に直交する方向に変位させる。それにより、係止部が配線板状部材に設けられた係合部との係合を解除する。
【0031】
また、ハウジングの表面を部分的に覆う導電性シェルは、例えば、本願の特許請求の範囲における請求項8に記載された本願発明に係るコネクタ装置の場合のように、ロック部に加えて、導電性シェル内へと突出してロック解除部の操作部に係合する弾性片部が形成されたものとされる。そして、弾性片部は、ロック解除部の操作部が複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられたとき、ロック解除部の操作部にその変位前の位置への復元に寄与する弾性力を作用させる。
【発明の効果】
【0032】
本願発明に係るコネクタ装置においては、上述のように、ハウジングにそれに設けられた板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に対しての、導電性シェルに形成されたロック部による係止、及び、ハウジングに一体的に設けられたロック解除部によるロック部による係止の解除をなすにあたり、例えば、ハウジングに対して回動可能とされるアクチュエータを設けることが不要とされ、それに加えて、導電性シェルをハウジングに対して回動可能とする必要がなく、ハウジングに対して固定された導電性シェルをコネクタ装置の配線基板への固定のために利用することができて、別途、コネクタ装置を配線基板に固定するための部材を備えることが不要とされる。その結果、本発明に係るコネクタ装置は、部品点数を比較的少として製造コストの低減を効果的に図ることができるものとなる。
【0033】
また、配線板状部材をハウジングにそれに設けられた板状部材差込み部を通じて差し込むだけで、配線板状部材に対しての導電性シェルに形成されたロック部による係止を行うことができ、それとともに、配線板状部材に対してのロック部による係止の解除を、ハウジングにおける板状部材差込み部が設けられた部分の周囲部分からハウジング外に突出するロック解除部の操作部を、複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位させるだけで行うことができるので、配線板状部材に対してのロック部による係止を極めて簡単な操作によって解除することができる。
【0034】
斯かるもとで、ロック解除部の操作部は、ハウジングにおける板状部材差込み部が設けられた部分の周囲部分からハウジング外に突出するものとされていて、例えば、ハウジングの上方端面部(ハウジングが配される配線基板の面に対接する端面部(下方端面部)に対向する端面部)側においてハウジング外に突出するものではなく、それゆえ、コネクタ装置の厚み方向の寸法には影響を及ぼさない。従って、本願発明に係るコネクタ装置は、その厚み方向の寸法の低減を十分に図ることができるものとなる。
【0035】
また、本願発明に係るコネクタ装置によれば、配線板状部材に対してのロック部による係止を解除するにあたり、ロック解除部の操作部を、例えば、その上方から下方に押圧するような操作は必要とされないので、導電性シェルにより部分的に包囲されたハウジングの上方に、下方への押圧操作のためのスペースの確保を必要とすることなく、ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に対するハウジングからの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を、確実に行うことができる。
【0036】
そして、本願発明に係るコネクタ装置の例においては、ロック部が、ハウジング内において、ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合して配線板状部材を係止する状態をとる係止部と、係止部を変位可能に支持する弾性アーム部と、弾性アーム部から突出して複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に対して傾斜する傾斜面部を形成する受圧部とを備え、受圧部が形成する傾斜面部にロック解除部の押圧部が当接係合するものとされ、それにより、ロック部による、ハウジングに差し込まれた配線板状部材の係止及び係止の解除が、より一層確実に行われる。
【0037】
さらに、本願発明に係るコネクタ装置の他の例においては、導電性シェルが、ロック部に加え、導電性シェル内へと突出してロック解除部の操作部に係合する弾性片部が形成されて、その弾性片部が、ロック解除部の操作部が複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられたとき、ロック解除部の操作部にその変位前の位置への復元に寄与する弾性力を作用させるものとされ、それにより、ロック解除部の操作部の変位後における元の位置への復元が、弾性片部の弾性力を受けて、迅速かつ確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を示す正面側から見た斜視図である。
【図2】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を示す背面側から見た斜視図である。
【図3】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を示す正面図である。
【図4】図3におけるIV−IV線断面を示す断面図である。
【図5】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例に備えられる導電性シェルを示す斜視図である。
【図6】図3におけるVI−VI線断面を示す断面図である。
【図7】図3における VII−VII 線断面を示す断面図である。
【図8】図6におけるVIII−VIII線断面を示す断面図である。
【図9】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例におけるそれに備えられたロック部及びロック解除部の相互配置関係を示す一部断面を含んだ部分斜視図である。
【図10】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例におけるそれに備えられたロック部及びロック解除部の相互配置関係を示す部分正面図である。
【図11】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例におけるそれに備えられたロック部及びロック解除部の相互配置関係を示す部分正面図である。
【図12】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例に差し込まれるフレキシブル印刷配線基板を示す斜視図である。
【図13】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例にフレキシブル印刷配線基板が差し込まれた状態を示す一部断面を含んだ平面図である。
【図14】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例に対してフレキシブル印刷配線基板が差込み途中にある状態を示す一部断面を含んだ部分斜視図である。
【図15】本願発明に係るコネクタ装置の第1の例に対するフレキシブル印刷配線基板の差込みが完了し、当該一例に備えられたロック部の係止部によってフレキシブル印刷配線基板が係止された状態を示す一部断面を含んだ部分斜視図である。
【図16】本願発明に係るコネクタ装置の第2の例を示す正面側から見た斜視図である。
【図17】本願発明に係るコネクタ装置の第2の例に備えられる導電性シェルを示す正面側から見た斜視図である。
【図18】本願発明に係るコネクタ装置の第2の例に備えられる導電性シェルを示す背面側から見た斜視図である。
【図19】本願発明に係るコネクタ装置の第2の例に備えられる導電性シェルを示す一部破断平面図である。
【図20】本願発明に係るコネクタ装置の第2の例に備えられるハウジングを示す背面側から見た斜視図である。
【図21】本願発明に係るコネクタ装置の第2の例の一端部の内部構造を示す部分断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0039】
本願発明を実施するための形態は、以下に述べられる本願発明についての実施例をもって説明される。
【実施例1】
【0040】
図1(正面側見た斜視図),図2(背面側から見た斜視図)及び図3(正面図)は、本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を示す。
【0041】
図1,図2及び図3において、本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を成すコネクタ装置10は、合成樹脂等の絶縁材料によって形成されたハウジング11を備えている。ハウジング11には、図1及び図3に示されるように、その正面側端面部に板状部材差込み部12が設けられており、板状部材差込み部12からハウジング11の内部へと板状部材収容空間が伸びている。ハウジング11における正面側端面部は、板状部材差込み部12が設けられた部分とその周囲部分とからなっている。
【0042】
ハウジング11は、例えば、図示されていない配線基板の面上に配され、それにより、コネクタ装置10の全体が配線基板に取り付けられたものとされる。その際、ハウジング11における正面側端面部とそれに対向する背面側端面部とに挟まれた一対の対向端面部のうちの一方が配線基板の面に対接する端面部とされて他方が解放された端面部とされる。以下においては、配線基板の面に対接するハウジング11の一端面部を下方端面部といい、それに対向するハウジング11の他端面部を上方端面部という。そして、板状部材差込み部12を通じて、例えば、後述されるフレキシブル印刷配線基板が、配線板状部材を成すものとして、ハウジング11に差し込まれる。
【0043】
ハウジング11には、各々が弾性導電材料で形成された複数のコンタクト13が、ハウジング11が配される配線基板の面に沿うことになる方向である、ハウジング11の長手方向(左右方向)に沿って配列配置されて設けられている。複数のコンタクト13は、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板における複数の接続端子部に接触接続される信号用コンタクトとして設けられているが、フレキシブル印刷配線基板における複数の信号接続端子部及び接地接続部に接触接続される信号用及び接地用コンタクトとして用いられても良い。複数のコンタクト13の夫々には、図2に示されるように、ハウジング11の背面側端面部分からその外部に導出される部分に接続端子部13aが設けられており、接続端子部13aは、ハウジング11が配された配線基板に設けられた配線端子に接続される。そして、複数のコンタクト13は、例えば、図2に示されるハウジング11の背面側端面部分側から、ハウジング11の内部へと押圧挿入される。
【0044】
これらの複数のコンタクト13は、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板が板状部材差込み部12を通じてハウジング11に差し込まれたとき、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における複数の接続端子部に夫々接触接続される。それにより、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における複数の接続端子部が、複数のコンタクト13を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた配線端子に連結される。
【0045】
また、コネクタ装置10は、ハウジング11における正面側端面部、即ち、板状部材差込み部12が設けられた部分及びその周囲部分を除く他の部分、即ち、上方端面部,左側端面部,下方端面部,右側端面部及び背面側端面部の表面の大部分もしくは一部分を覆う導電性シェル14を備えている。この導電性シェル14は、金属板が加工成形されて構成されており、主としてコネクタ装置10についての外部からの電磁波ノイズ対策のため、即ち、コネクタ装置10における外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果を得ることを主たる役割とするものとして、備えられている。
【0046】
図2に示されるように、導電性シェル14は、ハウジング11における正面側端面部,上方端面部の背面側端面部との境界部分の一部、及び、背面側端面部における複数のコンタクト13が外部に導出される部分については、それらの表面を覆っていないが、ハウジング11における上方端面部の背面側端面部との境界部分の一部以外の部分,左側端面部、及び、右側端面部については、それらの表面を略全体的に覆っている。また、導電性シェル14には、複数の接地接続端子部14aが設けられていて、これらの接地接続端子部14aの夫々は、ハウジング11が配される配線基板に設けられた接地端子に、例えば、半田付けにより連結されるものとされる。
【0047】
このように、導電性シェル14が、ハウジング11における上方端面部の背面側端面部との境界部分の一部以外の部分,左側端面部及び右側端面部の夫々の表面を略全体的に覆い、それに設けられた複数の接地接続端子部14aが、配線基板に設けられた接地端子に、例えば、半田付けにより連結されるものとされることにより、コネクタ装置10における外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果が効果的に得られることになるとともに、導電性シェル14をコネクタ装置10の配線基板への固定に利用できることになる。
【0048】
そして、導電性シェル14には、ハウジング11の長手方向に沿うその長手方向(左右方向)の両端部においてハウジング11の背面側端面部の表面を覆う、一対の左背面部15A及び右背面部15Bを相互に連結する帯状背面部17が、ハウジング11の上方端面部の表面を覆う上面部18から切り離されたものとして設けられている。そして、図3におけるIV−IV線断面をあらわす図4に示されるように、帯状背面部17からは、複数の接地用コンタクト19が、各々が板状部材差込み部12に向かうものとされてハウジング11内へと伸びている。複数の接地用コンタクト19の夫々は、ハウジング11内において、複数のコンタクト13のうちの一つに対向して配され、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板がハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたとき、その配線板状部材に設けられた接地接続部に接触接続される。
【0049】
また、導電性シェル14には、図5に示されるように、左背面部15Aに対向する左正面側部分に、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板を係止する状態をとるロック部20Aが形成され、さらに、右背面部15Bに対向する右正面側部分に、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板を係止する状態をとるロック部20Bが形成されている。
【0050】
ロック部20Aは、ハウジング11の下方端面部の表面を覆う導電性シェル14の下面部21における左端部から、一旦ハウジング11の正面側端面部に向かって伸びた後折り返して左背面部15Aに向かって伸びる一対の折返し部22A及び23A,折返し部22Aと折返し部23Aとを連結する連結部24A,折返し部23Aから突出する受圧部25A、及び、折返し部23Aに設けられた係止部26Aとを含んで構成されている。一対の折返し部22A及び23Aと連結部24Aとは、それらの全体で弾性アーム部を形成しており、この弾性アーム部は、導電性シェル14の上面部18及び下面部21を貫く方向(上下方向)の弾性変位が可能とされていて、それから受圧部25Aが突出しており、また、係止部26Aを変位可能に支持している。
【0051】
一対の折返し部22A及び23Aの夫々は、所定の幅を有した帯状板体を成しており、折返し部23Aが成す帯状板体の幅が折返し部22Aが成す帯状板体の幅以下に選定されている。受圧部25Aは、導電性シェル14の長手方向、即ち、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に対して傾斜する傾斜面部を形成している。さらに、係止部26Aは、弾性アーム部を形成する折返し部23Aから導電性シェル14の上面部18に向かって突出しており、弾性アーム部の変位に伴って上下方向に変位するものとされている。
【0052】
ロック部20Bは、ロック部20Aと同様の態様をもって、導電性シェル14の下面部21における右端部から、一旦ハウジング11の正面側端面部に向かって伸びた後折り返して右背面部15Bに向かって伸びる一対の折返し部22B及び23B,折返し部22Bと折返し部23Bとを連結する連結部24B,折返し部23Bから突出する受圧部25B、及び、折返し部23Bに設けられた係止部26Bとを含んで構成されている。一対の折返し部22B及び23Bと連結部24Bとは、それらの全体で弾性アーム部を形成しており、この弾性アーム部は、導電性シェル14の上面部18及び下面部21を貫く方向である上下方向の弾性変位が可能とされていて、それから受圧部25Bが突出しており、また、係止部26Bを変位可能に支持している。
【0053】
一対の折返し部22B及び23Bの夫々は、所定の幅を有した帯状板体を成しており、折返し部23Bが成す帯状板体の幅が折返し部22Bが成す帯状板体の幅以下に選定されている。受圧部25Bは、導電性シェル14の長手方向、即ち、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に対して傾斜する傾斜面部を形成している。さらに、係止部26Bは、弾性アーム部を形成する折返し部23Bから導電性シェル14の上面部18に向かって突出しており、弾性アーム部の変位に伴って上下方向に変位するものとされている。
【0054】
図3におけるVI−VI線断面をあらわす図6に明瞭に示されるように、ロック部20Aの係止部26Aは、弾性アーム部を形成する折返し部23Aから導電性シェル14の上面部18に向かって立ち上がった突起を成しており、その端面部を、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板の板状部材差込み部12を通じたハウジング11への差込み方向に沿って上昇傾斜する傾斜面27Aを形成するものとしており、係止部26Aは、その傾斜面27Aを形成する部分を、板状部材差込み部12を通じてハウジング11に差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板に設けられた係合部に係合させる。同様に、ロック部20Bの係止部26Bは、弾性アーム部を形成する折返し部23Bから導電性シェル14の上面部18に向かって立ち上がった突起を成しており、その端面部を、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板の板状部材差込み部12を通じたハウジング11への差込み方向に沿って上昇傾斜する傾斜面27Bを形成するものとしており、係止部26Bは、その傾斜面27Bを形成する部分を、板状部材差込み部12を通じてハウジング11に差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板に設けられた係合部に係合させる。
【0055】
また、導電性シェル14におけるその左背面部15Aに対向する左正面側部分には、ハウジング11の上方端面部の表面を覆う導電性シェル14の上面部18における左端部から伸びて、ハウジング11の正面側端面部における板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分に係合するものとされる、平板状を成すハウジング受部28Aが設けられている。同様に、導電性シェル14におけるその右背面部15Bに対向する右正面側部分には、ハウジング11の上方端面部の表面を覆う導電性シェル14の上面部18における右端部から伸びて、ハウジング11の正面側端面部における板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分に係合するものとされる、平板状を成すハウジング受部28Bが設けられている。
【0056】
一方、ハウジング11にあっては、その長手方向の両端部における導電性シェル14に形成されたロック部20A及び20Bに夫々対応する部位に、ロック解除部30A及び30Bが設けられている。これらのロック解除部30A及び30Bは、上述のようにして行われる、板状部材差込み部12を通じてハウジング11に差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板に対するロック部20A及び20Bによる係止を解除すべく操作されるものとされている。
【0057】
ロック解除部30Aは、図3における VII−VII 線断面をあらわす図7に示されるように、ハウジング11における背面側端面部を形成する部分から伸びて、ハウジング11の正面側端面部における板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分からハウジング11外に突出する操作部31Aと、図6におけるVIII−VIII線断面をあらわす図8及び図9に示されるように、操作部31Aの一端部から突出する押圧部32Aとを有している。操作部31Aは、ハウジング11の長手方向、即ち、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位可能とされて、ハウジング11と一体的に形成されており、その変位方向における弾性を備えたものとされる。押圧部32Aは、操作部31Aの一端部からハウジング11の下方端面部に向かって突出していて、ロック部20Aにおける傾斜面部を形成する受圧部25Aに当接して係合するものとされている。そして、操作部31Aが複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位せしめられるとき、それに伴って、押圧部32Aが複数のコンタクト13の配列方向に移動する。
【0058】
詳細な図示は省略されているが、ロック解除部30Bも、ロック解除部30Aと同様に、ハウジング11における背面側端面部を形成する部分から伸びて、ハウジング11の正面側端面部における板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分からハウジング11外に突出する操作部31Bと、操作部31Bの一端部から突出する押圧部32B(図3)とを有している。操作部31Bは、ハウジング11の長手方向、即ち、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位可能とされて、ハウジング11と一体的に形成されており、その変位方向における弾性を備えたものとされる。押圧部32Bは、操作部31Bの一端部からハウジング11の下方端面部に向かって突出していて、ロック部20Bにおける傾斜面部を形成する受圧部25Bに当接して係合するものとされている。そして、操作部31Bが複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位せしめられるとき、それに伴って、押圧部32Bが複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に移動する。
【0059】
ハウジング11には、その正面側端面部の板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分におけるロック解除部30Aの操作部31Aの近傍となる位置に、操作部31Aの複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向の変位を規制する変位規制部33Aが、ハウジング11外に突出するものとして設けられている。また、ハウジング11の正面側端面部の板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分におけるロック解除部30Bの操作部31Bの近傍となる位置にも、操作部31Bの複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向の変位を規制する変位規制部33Bが、ハウジング11外に突出するものとして設けられている。
【0060】
また、ハウジング11には、図8及び図9に明瞭に示されるように、その正面側端面部の板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分におけるロック解除部30Aの操作部31Aの上方となる部位に、導電性シェル14に設けられたハウジング受部28Aに当接して係合する当接係合部34Aが設けられており、また、詳細な図示は省略されているが、その正面側端面部の板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分におけるロック解除部30Bの操作部31Bの上方となる部位に、導電性シェル14に設けられたハウジング受部28Bに当接して係合する当接係合部34Bが設けられている。
【0061】
さらに、ハウジング11には、その正面側端面部の板状部材差込み部12が設けられた部分に、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板が板状部材差込み部12を通じて差し込まれたとき、差し込まれたフレキシブル印刷配線基板が正規の差込み位置に到達している状態にあるか否かを点検するための一対の板状部材点検部38A及び38Bが、各々が縦溝部を成すものとして、設けられている。
【0062】
ハウジング11に設けられたロック解除部30Aは、その操作部31Aに操作が加えられていないときには、操作部31Aが図10に示される位置をとるものとされる。このとき、ロック解除部30Aの押圧部32Aは、ロック部20Aの受圧部25Aが形成する傾斜面部にその上方から軽く当接している。
【0063】
操作部31Aが図10に示される位置をとるもとで、操作部31Aに、それを変位規制部33Aに近接させる向きをもって複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位させる操作が加えられると、操作部31Aが、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に弾性変位せしめられて、例えば、図11に示されるような、変位規制部33Aに当接する位置をとる。操作部31Aの更なる変位は、変位規制部33Aによって規制される。そして、斯かる操作部31Aの弾性変位に伴って、押圧部32Aが、ロック部20Aの受圧部25Aが形成する傾斜面部を押圧しつつ複数のコンタクト13の配列方向に移動する。それにより、ロック部20Aの受圧部25Aが、ロック部20Aの弾性アーム部に弾性変形を生じさせて、複数のコンタクト13の配列方向に直交する方向である下方に変位し、それに伴って、ロック部20Aの係止部26Aが下方に変位する。その後、操作部31Aに対する操作が加えられなくなると、操作部31Aが自らの弾性と弾性アーム部の弾性とによって、図11に示されるような位置から図10に示される位置に戻り、それに伴い、ロック部20Aの弾性アーム部の復元弾性変形によって、ロック部20Aの受圧部25A及び係止部26Aが、上方に変位せしめられて、元の位置に戻される。
【0064】
ハウジング11に設けられたロック解除部30Bも、ロック解除部30Aと同様であり、その操作部31Bに操作が加えられていないときには、操作部31Bが図10に示されるロック解除部30Aの位置に相当する位置をとるものとされる。このとき、ロック解除部30Bの押圧部32Bは、ロック部20Bの受圧部25Bが形成する傾斜面部にその上方から軽く当接している。
【0065】
そして、操作部31Bが図10に示されるロック解除部30Aの位置に相当する位置 をとるもとで、操作部31Bに、それを変位規制部33Bに近接させる向きをもって複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位させる操作が加えられると、操作部31Bが、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に弾性変位せしめられて、例えば、変位規制部33Bに当接する位置をとる。操作部31Bの更なる変位は、変位規制部33Bによって規制される。そして、斯かる操作部31Bの弾性変位に伴って、押圧部32Bが、ロック部20Bの受圧部25Bが形成する傾斜面部を押圧しつつ複数のコンタクト13の配列方向に移動する。それにより、ロック部20Bの受圧部25Bが、ロック部20Bの弾性アーム部に弾性変形を生じさせて下方に変位し、それに伴って、ロック部20Bの係止部26Bが下方に変位する。その後、操作部31Bに対する操作が加えられなくなると、操作部31Bが自らの弾性と弾性アーム部の弾性とによって、例えば、変位規制部33Bに当接した位置から図10に示されるロック解除部30Aの位置に相当する位置に戻り、それに伴い、ロック部20Bの弾性アーム部の復元弾性変形によって、ロック部20Bの受圧部25B及び係止部26Bが、上方に変位せしめられて、元の位置に戻される。
【0066】
上述のように、コネクタ装置10にあっては、そのハウジング11及びそれを覆う導電性シェル14の各々の長手方向である複数のコンタクト13の配列方向の両端部に、一対のロック部20A及び20Bと一対のロック解除部30A及び30Bとが設けられているのである。
【0067】
図12は、コネクタ装置10におけるハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれる、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板の一例であるフレキシブル印刷配線基板40を示す。図12には、フレキシブル印刷配線基板40の裏側の面が示されている。
【0068】
図12に示されるフレキシブル印刷配線基板40の裏側の面には、その一端部に各々が細い短冊状に形成された複数の接続端子部41が配列配置されて設けられている。また、斯かるフレキシブル印刷配線基板40の表側の面には、例えば、裏側の面における複数の接続端子部41が配列配置されて設けられた一端部に基板本体を挟んで対向する一端部に、接地接続部42(図14及び図15)が配されている。このような表側の面及び裏側の面を有したフレキシブル印刷配線基板40には、裏側の面に配列配置された複数の接続端子部41を挟んで相互対向する一対の側縁部に係合部43A及び係合部43Bが夫々形成されていて、一対の側縁部の一方における係合部43Aより先端側の部分が先端平板部44Aとされるとともに、一対の側縁部の他方における係合部43Bより先端側の部分が先端平板部44Bとされている。
【0069】
一対の係合部43A及び43Bは、各々が切欠きを形成するものとされているが、これらの切欠に代えて、フレキシブル印刷配線基板40の一対の側縁部に夫々配される一対の係合孔を形成するものとされてもよい。そして、フレキシブル印刷配線基板40においては、裏側の面に配列配置された複数の接続端子部41、表側の面に配された接地接続部42、及び、一対の係合部43A及び43Bまたは一対の係合孔が形成された部分を残して、それら以外の部分がカバーフィルム45によって覆われている。
【0070】
図13は、図12に示されるフレキシブル印刷配線基板40が、コネクタ装置10におけるハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれた状態を示す。図13において、フレキシブル印刷配線基板40にあっては、接地接続部42が設けられるとともにカバーフィルム45によって覆われた表側の面が示されている。
【0071】
フレキシブル印刷配線基板40がハウジング11に板状部材差込み部12を通じて適正に差し込まれたもとにあっては、図13に示されるように、ロック部20Aの係止部26Aにおける傾斜面27Aを形成する部分が、フレキシブル印刷配線基板40に形成された係合部43Aに係合するとともに、図示されていないが、ロック部20Bの係止部26Bにおける傾斜面27Bを形成する部分が、フレキシブル印刷配線基板40に形成された係合部43Bに係合し、フレキシブル印刷配線基板40がロック部20A及び20Bによって係止された状態におかれる。それにより、フレキシブル印刷配線基板40のハウジング11からの不所望な抜脱が防止される。
【0072】
フレキシブル印刷配線基板40がコネクタ装置10におけるハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれて、図13に示される状態がとられるときには、先ず、図14に示されるように、コネクタ装置10におけるハウジング11の左側端部において、ロック部20Aの係止部26Aにおける傾斜面27Aを形成する部分が、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における係合部43Aより先端側の先端平板部44Aに、導電性シェル14の下面部21側から当接する。その際、係止部26Aは、フレキシブル印刷配線基板40における先端平板部44Aによって導電性シェル14の下面部21に向かって押圧され、ロック部20Aにおける弾性アーム部の弾性変形を伴って、導電性シェル14の下面部21に近付く位置に変位せしめられる。
【0073】
また、図示は省略されているが、コネクタ装置10におけるハウジング11の右側端部において、ロック部20Bの係止部26Bにおける傾斜面27Bを形成する部分が、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における係合部43Bより先端側の先端平板部44Bに、導電性シェル14の下面部21側から当接する。その際、係止部26Bは、フレキシブル印刷配線基板40における先端平板部44Bによって導電性シェル14の下面部21に向かって押圧され、ロック部20Bにおける弾性アーム部の弾性変形を伴って、導電性シェル14の下面部21に近付く位置に変位せしめられる。
【0074】
続いて、フレキシブル印刷配線基板40がさらにハウジング11の内部へと差し込まれると、図15に示されるように、コネクタ装置10におけるハウジング11の左側端部において、ロック部20Aの係止部26Aにおける傾斜面27Aを形成する部分が、フレキシブル印刷配線基板40における先端平板部44Aから外れ、ロック部20Aにおける弾性アーム部の弾性復元により導電性シェル14の下面部21から遠ざかる位置(元の位置)へと変位せしめられて、フレキシブル印刷配線基板40における係合部43Aに係合し、フレキシブル印刷配線基板40を係止する。
【0075】
また、図示は省略されているが、コネクタ装置10におけるハウジング11の右側端部において、ロック部20Bの係止部26Bにおける傾斜面27Bを形成する部分が、フレキシブル印刷配線基板40における先端平板部44Bから外れ、ロック部20Bにおける弾性アーム部の弾性復元により導電性シェル14の下面部21から遠ざかる位置(元の位置)へと変位せしめられて、フレキシブル印刷配線基板40における係合部43Bに係合し、フレキシブル印刷配線基板40を係止する。
【0076】
このとき、フレキシブル印刷配線基板40は、ハウジング11への板状部材差込み部12を通じての差込みを完了して、図13に示される正規の差込み位置をとっており、導電性シェル14に形成された一対のロック部20A及び20Bにより係止されて、ハウジング11からの不所望な抜脱が阻止される状態におかれる。即ち、フレキシブル印刷配線基板40は、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて適正に差し込まれるだけで、導電性シェル14に形成された一対のロック部20A及び20Bによりハウジング11からの不所望な抜脱が阻止される状態におかれることになる。
【0077】
斯かる際、図13に示されるように、コネクタ装置10の上方から見て、ハウジング11の正面側端面部の板状部材差込み部12が設けられた部分に形成された板状部材点検部38A及び38Bの夫々を通して、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における係合部43Aあるいは係合部43Bを認めることができない。それにより、フレキシブル印刷配線基板40が、正規の差込み位置に到達している状態にあることを確認することができる。仮に、板状部材点検部38A及び38Bのうちの一方もしくは双方を通して、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における係合部43A及び43Bのうちの一方もしくは双方を認めることができるとすれば、フレキシブル印刷配線基板40が、正規の差込み位置に到達している状態にはないことになる。
【0078】
このようにして、フレキシブル印刷配線基板40がハウジング11への板状部材差込み部12を通じての差込を完了して正規の差込み位置をとるもとにおいては、導電性シェル14の帯状背面部17からハウジング11内に伸びる複数の接地用コンタクト19が、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の表側の面に配された接地接続部42に、導電性シェル14の上面部18側から弾性当接して接触接続される。それにより、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における接地接続部42が、複数の接地用コンタクト19を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた接地端子に連結される。
【0079】
また、それとともに、ハウジング11内に配列配置された複数のコンタクト13が、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の裏側の面に配列配置された複数の接続端子部41に、導電性シェル14の下面部21側から夫々弾性当接して接触接続される。それにより、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における複数の接続端子部41が、複数のコンタクト13を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた配線端子に連結される。
【0080】
そして、このとき、ハウジング11に設けられたロック解除部30Aは、その操作部31Aが前述の図10に示される位置をとり、その押圧部32Aがロック部20Aの受圧部25Aが形成する傾斜面部にその上方から軽く当接している状態におかれる。また、ハウジング11に設けられたロック解除部30Bは、その操作部31Bが前述の図10に示されるロック解除部30Aの位置に相当する位置をとり、その押圧部32Bがロック部20Bの受圧部25Bが形成する傾斜面部にその上方から軽く当接している状態におかれる。
【0081】
その後、ロック解除部30Aの操作部31Aに、それを変位規制部33Aに近接させる向きをもって複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位させる操作が加えられると、操作部31Aが、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に弾性変位せしめられて、例えば、図11に示されるような、変位規制部33Aに当接する位置をとり、操作部31Aの更なる変位は、変位規制部33Aによって規制される。そして、斯かる操作部31Aの弾性変位に伴って、ロック解除部30Aの押圧部32Aが、ロック部20Aの受圧部25Aが形成する傾斜面部を押圧しつつ複数のコンタクト13の配列方向に移動する。それにより、ロック部20Aの受圧部25Aが、ロック部20Aの弾性アーム部に弾性変形を生じさせて、複数のコンタクト13の配列方向に直交する方向である下方に変位し、それに伴って、ロック部20Aの係止部26Aが下方に変位して、フレキシブル印刷配線基板40における係合部43Aに係合しなくなり、フレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除する。
【0082】
また、ロック解除部30Bの操作部31Bに、それを変位規制部33Bに近接させる向きをもって複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位させる操作が加えられると、操作部31Bが、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に弾性変位せしめられて、例えば、変位規制部33Bに当接する位置をとり、操作部31Bの更なる変位は、変位規制部33Bによって規制される。そして、斯かる操作部31Bの弾性変位に伴って、ロック解除部30Bの押圧部32Bが、ロック部20Bの受圧部25Bが形成する傾斜面部を押圧しつつ複数のコンタクト13の配列方向に移動する。それにより、ロック部20Bの受圧部25Bが、ロック部20Bの弾性アーム部に弾性変形を生じさせて、複数のコンタクト13の配列方向に直交する方向である下方に変位し、それに伴って、ロック部20Bの係止部26Bが下方に変位して、フレキシブル印刷配線基板40における係合部43Bに係合しなくなり、フレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除する。
【0083】
斯かる際、ロック部20Aの弾性アーム部を形成する一対の折返し部22A及び23Aについて、受圧部25A及び係止部26Aが設けられた折返し部23Aが成す帯状板体の幅が、受圧部25A及び係止部26Aが設けられていない折返し部22Aが成す帯状板体の幅以下に選定されているので、折返し部23Aの剛性が折返し部22Aの剛性以下とされ、ロック解除部30Aの押圧部32Aにより折返し部23Aに設けられた受圧部25Aが形成する傾斜面部が下方に押圧されることによる係止部26Aの下方への変位が、容易かつ確実に行われることになる。また、ロック部20Bの弾性アーム部を形成する一対の折返し部22B及び23Bについても、受圧部25B及び係止部26Bが設けられた折返し部23Bが成す帯状板体の幅が、受圧部25B及び係止部26Bが設けられていない折返し部22Bが成す帯状板体の幅以下に選定されているので、折返し部23Bの剛性が折返し部22Bの剛性以下とされ、ロック解除部30Bの押圧部32Bにより折返し部23Bに設けられた受圧部25Bが形成する傾斜面部が下方に押圧されることによる係止部26Bの下方への変位が、容易かつ確実に行われることになる。
【0084】
このとき、押圧部32Aはロック部20Aの受圧部25Aからの上方に向かう反力を受け、その反力が、操作部31Aを通じてハウジング11の上面部側へと伝達される。斯かる操作部31Aを通じたロック部20Aの受圧部25Aからの反力は、ハウジング11に形成された当接係合部34Aが当接して係合する、導電性シェル14に設けられたハウジング受部28Aにより受けられて吸収され、導電性シェル14あるいはハウジング11の部分的変形等が生じる事態が回避される。
【0085】
また、押圧部32Bもロック部20Bの受圧部25Bからの上方に向かう反力を受け、その反力が、操作部31Bを通じてハウジング11の上面部側へと伝達される。斯かる操作部31Bを通じたロック部20Bの受圧部25Bからの反力は、ハウジング11に形成された当接係合部34Bが当接して係合する、導電性シェル14に設けられたハウジング受部28Bにより受けられて吸収され、導電性シェル14あるいはハウジング11の部分的変形等が生じる事態が回避される。
【0086】
なお、導電性シェル14に設けられたハウジング受部28Aは、ロック解除部30Aの操作部31Aが複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位せしめられる際に、操作部31Aに対する案内部材としての役割も果たし、また、導電性シェル14に設けられたハウジング受部28Bは、ロック解除部30Bの操作部31Bが複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位せしめられる際に、操作部31Bに対する案内部材としての役割も果たす。
【0087】
上述のようにして、ロック解除部30Aの操作部31Aに操作が加えられることにより、ロック部20Aの係止部26Aが、下方に変位して、フレキシブル印刷配線基板40における係合部43Aに係合しなくなり、フレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除するとともに、ロック解除部30Bの操作部31Bに操作が加えられることにより、ロック部20Bの係止部26Bが、下方に変位して、フレキシブル印刷配線基板40における係合部43Bに係合しなくなり、フレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除すると、それにより、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40が、ハウジング11から適正に抜脱され得る状態におかれる。
【0088】
フレキシブル印刷配線基板40における一対の係合部43A及び43Bが、一対の切欠き部に代えて、一対の係合孔を形成するものとされる場合にも、上述と同様にして、フレキシブル印刷配線基板40に対するロック部20A及び20Bによる係止、及び、ロック解除部30A及び30Bを用いてのロック部20A及び20Bによる係止の解除が行われる。
【0089】
そして、操作部31Aに対する操作が加えられなくなると、操作部31Aが自らの弾性と弾性アーム部の弾性とによって元の位置に戻り、それに伴い、ロック部20Aの弾性アーム部の復元弾性変形によって、ロック部20Aの受圧部25A及び係止部26Aが、上方に変位せしめられて、元の位置に戻され、また、操作部31Bに対する操作が加えられなくなると、操作部31Bが自らの弾性と弾性アーム部の弾性とによって元の位置に戻り、それに伴い、ロック部20Bの弾性アーム部の復元弾性変形によって、ロック部20Bの受圧部25B及び係止部26Bが、上方に変位せしめられて、元の位置に戻される。
【0090】
上述のようなコネクタ装置10が用いられてそれにおけるハウジング11に配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板40が差し込まれるもとにあっては、フレキシブル印刷配線基板40をコネクタ装置10におけるハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込むだけで、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における複数の接続端子部41が、複数のコンタクト13を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた配線端子に連結され、さらに、当該フレキシブル印刷配線基板40における接地接続部42が、複数の接地用コンタクト19を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた接地端子に連結されるとともに、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40が一対のロック部20A及び20Bによって適正に係止される状態を得ることができる。
【0091】
また、斯かるもとにあっては、ハウジング11にそれに設けられた板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40に対しての、導電性シェル14に形成された一対のロック部20A及び20Bによる係止、及び、ハウジング11に一体的に設けられた一対のロック解除部30A及び30Bを用いてのロック部20A及び20Bによる係止の解除をなすにあたり、例えば、ハウジング11に対して回動可能とされるアクチュエータを設けることが不要とされ、それに加えて、導電性シェル14をハウジング11に対して回動可能とする必要がなく、ハウジング11に対して固定された導電性シェル14をコネクタ装置10の配線基板への固定のために利用することができて、別途、コネクタ装置10を配線基板に固定するための部材を備えることが不要とされる。その結果、コネクタ装置10を用いる場合には、その部品点数を比較的少として製造コストの低減を効果的に図ることができる。
【0092】
それに加えて、フレキシブル印刷配線基板40に対してのロック部20A及び20Bによる係止の解除を、ハウジング11における板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分からハウジング11外に突出するロック解除部30Aの操作部31A及びロック解除部30Bの操作部31Bを、複数のコンタクト13の配列方向に沿う方向に変位させるだけで行うことができるので、フレキシブル印刷配線基板40に対してのロック部20A及び20Bによる係止を極めて簡単な操作によって解除することができる。
【0093】
斯かるもとで、ロック解除部30Aの操作部31A及びロック解除部30Bの操作部31Bは、ハウジング11における板状部材差込み部12が設けられた部分の周囲部分からハウジング11外に突出するものとされていて、例えば、ハウジング11の上方端面部側においてハウジング11外に突出するものではなく、それゆえ、コネクタ装置10の厚み方向の寸法には影響を及ぼさない。従って、コネクタ装置10は、その厚み方向の寸法の低減を十分に図ることができるものとなる。
【0094】
また、コネクタ装置10が用いられる場合には、フレキシブル印刷配線基板40に対してのロック部20A及び20Bによる係止を解除するにあたり、ロック解除部30Aの操作部31A及びロック解除部30Bの操作部31Bの夫々を、例えば、その上方から下方に押圧するような操作は必要とされないので、導電性シェル14により部分的に包囲されたハウジング11の上方に、下方への押圧操作のためのスペースの確保を必要とすることなく、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40に対するハウジング11からの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を、確実に行うことができることになる。
【実施例2】
【0095】
図16(正面側見た斜視図)は、本願発明に係るコネクタ装置の第2の例を示す。
【0096】
図16において、本願発明に係るコネクタ装置の第2の例を成すコネクタ装置50は、合成樹脂等の絶縁材料によって形成されたハウジング51を備えている。ハウジング51には、その正面側端面部に板状部材差込み部52が設けられており、板状部材差込み部52からハウジング51の内部へと板状部材収容空間が伸びている。ハウジング51における正面側端面部は、板状部材差込み部52が設けられた部分とその周囲部分とからなっている。
【0097】
ハウジング51は、例えば、図示されていない配線基板の面上に配され、それにより、コネクタ装置50の全体が配線基板に取り付けられたものとされる。その際、ハウジング51における正面側端面部とそれに対向する背面側端面部とに挟まれた一対の対向端面部のうちの一方が配線基板の面に対接する端面部とされて他方が解放された端面部とされる。以下においては、配線基板の面に対接するハウジング51の一端面部を下方端面部といい、それに対向するハウジング51の他端面部を上方端面部という。そして、板状部材差込み部52を通じて、例えば、後述されるフレキシブル印刷配線基板が、配線板状部材を成すものとして、ハウジング51に差し込まれる。
【0098】
ハウジング51には、前述のコネクタ装置10に備えられた複数のコンタクト13に相当する複数のコンタクト53(図16には現れていず、図21に示されている。)が、ハウジング51が配される配線基板の面に沿うことになる方向である、ハウジング51の長手方向(左右方向)に沿って配列配置されて設けられている。複数のコンタクト53の夫々は、前述のコネクタ装置10に備えられた複数のコンタクト13の夫々と同様に構成されて、コンタクト13の接続端子部13aに相当する接続端子部53aを有していて、複数のコンタクト13の夫々と同様の役割を果たすものとされており、それゆえ、それについての詳細説明は省略される。
【0099】
これらの複数のコンタクト53は、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板が板状部材差込み部52を通じてハウジング51に差し込まれたとき、ハウジング51に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における複数の接続端子部に夫々接触接続される。それにより、ハウジング51に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における複数の接続端子部が、複数のコンタクト53を介して、ハウジング51が配された配線基板に設けられた配線端子に連結される。
【0100】
また、コネクタ装置50は、ハウジング51にその表面を部分的に覆う状態をもって装着された導電性シェル54を備えている。この導電性シェル54は、金属板が加工成形されて構成されており、主としてコネクタ装置50についての外部からの電磁波ノイズ対策のため、即ち、コネクタ装置50における外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果を得ることを主たる役割とするものとして、備えられている。そして、導電性シェル54は、ハウジング51における正面側端面部,上方端面部の背面側端面部との境界部分の一部、及び、背面側端面部における後述される複数のコンタクトが外部に導出される部分については、それらの表面を覆っていないが、ハウジング51における上方端面部の背面側端面部との境界部分の一部以外の部分,左側端面部、及び、右側端面部については、それらの表面を略全体的に覆っている。
【0101】
図17,図18及び図19は、ハウジング51に装着されていない状態におかれた導電性シェル54を単体で示す。図17は導電性シェル54を正面側から見た斜視図であり、図18は導電性シェル54を背面側から見た斜視図であり、図19は導電性シェル54をその一部を切取り除去した状態をもって示す一部破断平面図である。
【0102】
図17,図18及び図19において、導電性シェル54には、複数の接地接続端子部54aが設けられていて、これらの接地接続端子部54aの夫々は、ハウジング51が配される配線基板に設けられた接地端子に、例えば、半田付けにより連結されるものとされる。
【0103】
このように、導電性シェル54が、ハウジング51における上方端面部の背面側端面部との境界部分の一部以外の部分,左側端面部及び右側端面部の夫々の表面を略全体的に覆うものとされるもとで、それに設けられた複数の接地接続端子部54aが、配線基板に設けられた接地端子に、例えば、半田付けにより連結されるものとされることにより、ハウジング51に装着されたもとにあっては、コネクタ装置50における外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果が効果的に得られることになるとともに、導電性シェル54をコネクタ装置50の配線基板への固定に利用できることになる。
【0104】
導電性シェル54には、ハウジング51の長手方向に沿うその長手方向(左右方向)の両端部においてハウジング51の背面側端面部の表面を覆うことになる一対の左背面部55A及び右背面部55Bを、相互に連結する帯状背面部56が、ハウジング51の上方端面部の表面を覆うことになる上面部57から切り離されたものとして設けられている。そして、帯状背面部56からは、複数の接地用コンタクト58が、各々が板状部材差込み部52に向かう方向をもってハウジング51内へと伸びることになるものとして設けられている。複数の接地用コンタクト58の夫々は、ハウジング51内において、複数のコンタクト53のうちの一つに対向して配されるものとされており、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板がハウジング51に板状部材差込み部52を通じて差し込まれたとき、その配線板状部材に設けられた接地接続部に接触接続される。
【0105】
また、導電性シェル54には、左背面部55Aに対向する左正面側部分に、ハウジング51に板状部材差込み部52を通じて差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板を係止する状態をとるロック部60Aが形成され、さらに、右背面部55Bに対向する右正面側部分に、ハウジング51に板状部材差込み部52を通じて差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板を係止する状態をとるロック部60Bが形成されている。
【0106】
ロック部60Aは、ハウジング51の下方端面部の表面を部分的に覆うことになる導電性シェル54の下面部61における左端部から、一旦ハウジング51の正面側端面部に向かうことになる方向に伸びた後、折り返して左背面部55Aに向かって伸びる一対の折返し部62A及び63A,折返し部62Aと折返し部63Aとを連結する連結部64A,折返し部63Aから突出する受圧部65A、及び、折返し部63Aに設けられた係止部66Aとを含んで構成されている。一対の折返し部62A及び63Aと連結部64Aとは、それらの全体で弾性アーム部を形成しており、この弾性アーム部は、導電性シェル54の上面部57及び下面部61を貫く方向(上下方向)の弾性変位が可能とされていて、それから受圧部65Aが突出しており、また、係止部66Aを変位可能に支持している。
【0107】
一対の折返し部62A及び63Aの夫々は、所定の幅を有した帯状板体を成しており、折返し部63Aが成す帯状板体の幅が折返し部62Aが成す帯状板体の幅以下に選定されている。受圧部65Aは、導電性シェル54の長手方向、即ち、複数のコンタクト53の配列方向となる方向に沿って傾斜する傾斜面部を形成している。さらに、係止部66Aは、弾性アーム部を形成する折返し部63Aから導電性シェル54の上面部57に向かって突出しており、弾性アーム部の変位に伴って上下方向に変位するものとされている。
【0108】
ロック部60Bは、ロック部60Aと同様の態様をもって、導電性シェル54の下面部61における右端部から、一旦ハウジング51の正面側端面部に向かうことになる方向に伸びた後、折り返して右背面部55Bに向かって伸びる一対の折返し部62B及び63B,折返し部62Bと折返し部63Bとを連結する連結部64B,折返し部63Bから突出する受圧部65B、及び、折返し部63Bに設けられた係止部66Bとを含んで構成されている。一対の折返し部62B及び63Bと連結部64Bとは、それらの全体で弾性アーム部を形成しており、この弾性アーム部は、導電性シェル54の上面部57及び下面部61を貫く方向である上下方向の弾性変位が可能とされていて、それから受圧部65Bが突出しており、また、係止部66Bを変位可能に支持している。
【0109】
一対の折返し部62B及び63Bの夫々は、所定の幅を有した帯状板体を成しており、折返し部63Bが成す帯状板体の幅が折返し部62Bが成す帯状板体の幅以下に選定されている。受圧部65Bは、導電性シェル54の長手方向、即ち、複数のコンタクト53の配列方向となる方向に沿って傾斜する傾斜面部を形成している。さらに、係止部66Bは、弾性アーム部を形成する折返し部63Bから導電性シェル54の上面部57に向かって突出しており、弾性アーム部の変位に伴って上下方向に変位するものとされている。
【0110】
ロック部60Aの係止部66Aは、弾性アーム部を形成する折返し部63Aから導電性シェル54の上面部57に向かって立ち上がった突起を成しており、その端面部を、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板の板状部材差込み部52を通じたハウジング51への差込み方向となる方向に沿って上昇傾斜する傾斜面67Aを形成するものとしており、係止部66Aは、その傾斜面67Aを形成する部分を、板状部材差込み部52を通じてハウジング51に差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板に設けられた係合部に係合させる。同様に、ロック部60Bの係止部66Bは、弾性アーム部を形成する折返し部63Bから導電性シェル54の上面部57に向かって立ち上がった突起を成しており、その端面部を、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板の板状部材差込み部52を通じたハウジング51への差込み方向となる方向に沿って上昇傾斜する傾斜面67Bを形成するものとしており、係止部66Bは、その傾斜面67Bを形成する部分を、板状部材差込み部52を通じてハウジング51に差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板に設けられた係合部に係合させる。
【0111】
さらに、導電性シェル54には、ハウジング51の左側端面部の表面を覆うことになる左側面部68Aの背面側端部から、屈曲してハウジング51の正面側端面部に向かうことになる方向に伸び、導電性シェル54内におけるロック部60Aの近傍に配される弾性片部70Aと、ハウジング51の右側端面部の表面を覆うことになる右側面部68Bの背面側端部から、屈曲してハウジング51の正面側端面部に向かうことになる方向に伸び、導電性シェル54内におけるロック部60Bの近傍に配される弾性片部70Bとが設けられている。
【0112】
弾性片部70Aは、弾性を具えた屈曲片持板状部を成していて、その先端部分71Aがロック部60Aの近傍におけるハウジング51の正面側端面部に対応することになる位置に配されて、後述されるロック解除部の操作部に係合するものとされており、同様に、弾性片部70Bも、弾性を具えた屈曲片持板状部を成していて、その先端部分71Bがロック部60Bの近傍におけるハウジング51の正面側端面部に対応することになる位置に配されて、後述されるロック解除部の操作部に係合するものとされている。これらの弾性片部70A及び70Bの夫々は、導電性シェル54の長手方向、即ち、複数のコンタクト53の配列方向となる方向において弾性変位可能とされている。
【0113】
そして、弾性片部70Aは、その先端部分71Aが係合したロック解除部の操作部が、複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位せしめられたとき、当該操作部に変位前の位置への復元に寄与する弾性力を作用させる。同様に、弾性片部70Bも、その先端部分71Bが係合したロック解除部の操作部が複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位せしめられたとき、当該操作部に変位前の位置への復元に寄与する弾性力を作用させる。
【0114】
さらに加えて、導電性シェル54におけるその左背面部55Aに対向する左正面側部分には、ハウジング51の上方端面部の表面を覆うことになる導電性シェル54の上面部57における左端部から伸びて、ハウジング51の正面側端面部における板状部材差込み部52が設けられた部分の周囲部分に係合するものとされる、平板状を成すハウジング受部75Aが設けられている。同様に、導電性シェル54におけるその右背面部55Bに対向する右正面側部分には、ハウジング51の上方端面部の表面を覆うことになる導電性シェル54の上面部57における右端部から伸びて、ハウジング51の正面側端面部における板状部材差込み部52が設けられた部分の周囲部分に係合するものとされる、平板状を成すハウジング受部75Bが設けられている。
【0115】
図20は、ハウジング51を、複数のコンタクト53が配列配置されていず、また、導電性シェル54が装着されていない状態をもって単体で示す。
【0116】
図20において、ハウジング51には、その長手方向、即ち、複数のコンタクト53の配列方向となる方向の両端部における、導電性シェル54に形成されたロック部60A及び60Bに夫々対応する部位に、ロック解除部80A及び80Bが設けられている。これらのロック解除部80A及び80Bは、板状部材差込み部52を通じてハウジング51に差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板に対するロック部60A及び60Bによる係止を解除すべく操作されるものとされている。
【0117】
ロック解除部80Aは、コネクタ装置50の左方端部の内部構造を示す部分断面図である図21にも示されるように、ハウジング51における背面側端面部を形成する部分から伸びて、ハウジング51の正面側端面部における板状部材差込み部52が設けられた部分の周囲部分からハウジング51外に突出する操作部81Aと、前述のコネクタ装置10が備えるロック解除部30Aの操作部31Aの一端部から突出する押圧部32Aと同様にして、操作部81Aの一端部から突出する押圧部(図に現れていない。)とを有している。操作部81Aは、ハウジング51の長手方向、即ち、複数のコンタクト53の配列方向となる方向に変位可能とされて、ハウジング51と一体的に形成されており、その変位方向における弾性を備えたものとされる。操作部81Aから突出する押圧部は、操作部81Aの一端部からハウジング51の下方端面部に向かって突出していて、ロック部60Aにおける傾斜面部を形成する受圧部65Aに当接して係合するものとされている。そして、操作部81Aがハウジング51の長手方向、即ち、複数のコンタクト53の配列方向となる方向に変位せしめられるとき、それに伴って、操作部81Aから突出する押圧部が複数のコンタクト53の配列方向となる方向に移動する。
【0118】
ロック解除部80Aの操作部81Aには、図21に示されるように、溝状部82Aが形成されている。溝状部82Aは、導電性シェル54に形成された弾性片部70Aの先端部分71Aが係合するものとされており、弾性片部70Aの先端部分71Aを受ける係合受け部を成している。
【0119】
また、ロック解除部80Bは、ハウジング51における背面側端面部を形成する部分から伸びて、ハウジング51の正面側端面部における板状部材差込み部52が設けられた部分の周囲部分からハウジング51外に突出する操作部81Bと、前述のコネクタ装置10が備えるロック解除部30Bの操作部31Bの一端部から突出する押圧部32Bと同様にして、操作部81Bの一端部から突出する押圧部(図に現れていない。)とを有している。操作部81Bは、ハウジング51の長手方向、即ち、複数のコンタクト53の配列方向となる方向に変位可能とされて、ハウジング51と一体的に形成されており、その変位方向における弾性を備えたものとされる。操作部81Bから突出する押圧部は、操作部81Bの一端部からハウジング51の下方端面部に向かって突出していて、ロック部60Bにおける傾斜面部を形成する受圧部65Bに当接して係合するものとされている。そして、操作部81Bがハウジング51の長手方向、即ち、複数のコンタクト53の配列方向となる方向に変位せしめられるとき、それに伴って、操作部81Bから突出する押圧部が複数のコンタクト53の配列方向となる方向に移動する。
【0120】
ロック解除部80Aの操作部81Aと同様に、ロック解除部80Bの操作部81Bにも、図20に示されるように、溝状部82Aが形成されている。溝状部82Bは、導電性シェル54に形成された弾性片部70Bの先端部分71Bが係合するものとされており、弾性片部70Bの先端部分71Bを受ける係合受け部を成している。
【0121】
ハウジング51には、その正面側端面部の板状部材差込み部52が設けられた部分の周囲部分におけるロック解除部80Aの操作部81Aの近傍となる位置に、操作部81Aの複数のコンタクト53の配列方向となる方向の変位を規制する変位規制部85Aが、ハウジング51外に突出するものとして設けられている。また、ハウジング51の正面側端面部の板状部材差込み部52が設けられた部分の周囲部分におけるロック解除部80Bの操作部81Bの近傍となる位置にも、操作部81Bの複数のコンタク53の配列方向となる方向の変位を規制する変位規制部85Bが、ハウジング51外に突出するものとして設けられている。
【0122】
また、ハウジング51には、図16に示されるように、その正面側端面部の板状部材差込み部52が設けられた部分の周囲部分におけるロック解除部80Aの操作部81Aの上方となる部位に、導電性シェル54に設けられたハウジング受部75Aに当接して係合する当接係合部86Aが設けられており、また、その正面側端面部の板状部材差込み部52が設けられた部分の周囲部分におけるロック解除部80Bの操作部81Bの上方となる部位に、導電性シェル54に設けられたハウジング受部75Bに当接して係合する当接係合部86Bが設けられている。
【0123】
さらに、ハウジング51には、その正面側端面部の板状部材差込み部52が設けられた部分に、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板が板状部材差込み部52を通じて差し込まれたとき、差し込まれたフレキシブル印刷配線基板が正規の差込み位置に到達している状態にあるか否かを点検するための一対の板状部材点検部87A及び87Bが、各々が縦溝部を成すものとして、設けられている。
【0124】
上述のハウジング51に、複数のコンタクト53が配列配置されて配されるとともに、導電性シェル54がハウジング51の表面を部分的に覆う状態をもって装着されたもとにあっては、図21に示されるように、導電性シェル54に形成された弾性片部70Aの先端部分71Aが、ハウジング51に設けられたロック解除部80Aの操作部81Aに形成された溝状部82Aに係合し、また、同様に、導電性シェル54に形成された弾性片部70Bの先端部分71Bが、ハウジング51に設けられたロック解除部80Bの操作部81Bに形成された溝状部82Bに係合する。それにより、ロック解除部80Aの操作部81Aが操作されるときには、操作部81Aが弾性片部70Aを伴って複数のコンタク53の配列方向に沿って変位し、ロック解除部80Aの操作部81Aが複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位せしめられたときには,弾性片部70Aが操作部81Aに変位前の位置への復元に寄与する弾性力を作用させる。また、ロック解除部80Bの操作部81Bが操作されるときには、操作部81Bが弾性片部70Bを伴って複数のコンタク53の配列方向に沿って変位し、ロック解除部80Bの操作部81Bが複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位せしめられたときには、弾性片部70Bが操作部81Bに変位前の位置への復元に寄与する弾性力を作用させる。
【0125】
このようなもとで、ハウジング51に設けられたロック解除部80Aは、その操作部81Aに操作が加えられていないときには、操作部81Aが図16に示される位置をとるものとされる。このとき、ロック解除部80Aの操作部81Aから突出する押圧部は、ロック部60Aの受圧部65Aが形成する傾斜面部にその上方から軽く当接している。
【0126】
操作部81Aが図16に示される位置をとるとき、操作部81Aに、それを変位規制部85Aに近接させる向きをもって複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位させる操作が加えられると、操作部81Aが、弾性片部70Aを伴って、複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に弾性変位せしめられて、例えば、変位規制部85Aに当接する位置をとる。それにより、操作部81Aの更なる変位は、変位規制部85Aによって規制される。
【0127】
そして、斯かる操作部81Aの弾性変位に伴って、操作部81Aから突出する押圧部が、ロック部60Aの受圧部65Aが形成する傾斜面部を押圧しつつ複数のコンタクト53の配列方向に移動する。それにより、ロック部60Aの受圧部65Aが、ロック部60Aの弾性アーム部に弾性変形を生じさせて、複数のコンタクト53の配列方向に直交する方向である下方に変位し、それに伴って、ロック部60Aの係止部66Aが下方に変位する。その後、操作部81Aに対する操作が加えられなくなると、操作部81Aが自らの弾性と弾性アーム部の弾性と弾性片部70Aの弾性とによって、図16に示される位置に戻り、それに伴い、ロック部60Aの弾性アーム部の復元弾性変形によって、ロック部60Aの受圧部65A及び係止部66Aが、上方に変位せしめられて、元の位置に戻される。斯かる際、操作部81Aの図16に示される位置への復元は、操作部81Aにその変位前の位置への復元に寄与する弾性力が弾性片部70Aによって加えられることにより、迅速かつ確実に行われる。
【0128】
ハウジング51に設けられたロック解除部80Bも、ロック解除部80Aと同様であり、その操作部81Bに操作が加えられていないときには、操作部81Bが図16に示される位置をとるものとされる。このとき、ロック解除部80Bの操作部81Bから突出する押圧部は、ロック部60Bの受圧部65Bが形成する傾斜面部にその上方から軽く当接している。
【0129】
操作部81Bが図16に示される位置をとるとき、操作部81Bに、それを変位規制部85Bに近接させる向きをもって複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位させる操作が加えられると、操作部81Bが、弾性片部70Bを伴って、複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に弾性変位せしめられて、例えば、変位規制部85Bに当接する位置をとる。それにより、操作部81Bの更なる変位は、変位規制部85Bによって規制される。
【0130】
そして、斯かる操作部81Bの弾性変位に伴って、操作部81Bから突出する押圧部が、ロック部60Bの受圧部65Bが形成する傾斜面部を押圧しつつ複数のコンタクト53の配列方向に移動する。それにより、ロック部60Bの受圧部65Bが、ロック部60Bの弾性アーム部に弾性変形を生じさせて、複数のコンタクト53の配列方向に直交する方向である下方に変位し、それに伴って、ロック部60Bの係止部66Bが下方に変位する。その後、操作部81Bに対する操作が加えられなくなると、操作部81Bが自らの弾性と弾性アーム部の弾性と弾性片部70Bの弾性とによって、図16に示される位置に戻り、それに伴い、ロック部60Bの弾性アーム部の復元弾性変形によって、ロック部60Bの受圧部65B及び係止部66Bが、上方に変位せしめられて元の位置に戻される。斯かる際、操作部81Bの図16に示される位置への復元は、操作部81Bにその変位前の位置への復元に寄与する弾性力が弾性片部70Bによって加えられることにより、迅速かつ確実に行われる。
【0131】
上述のように、コネクタ装置50にあっては、そのハウジング51及びそれを覆う導電性シェル54の各々の長手方向である複数のコンタクト53の配列方向の両端部に、一対のロック部60A及び60Bと一対の弾性片部70A及び70Bと一対のロック解除部80A及び80Bとが設けられているのである。
【0132】
このような、コネクタ装置50にあっては、そのハウジング51に、例えば、前述の図12に示される、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板の一例であるフレキシブル印刷配線基板40が、コネクタ装置10のハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれる場合と同様にして、ハウジング51に設けられた板状部材差込み部52を通じて差し込まれる。
【0133】
フレキシブル印刷配線基板40がコネクタ装置50のハウジング51に板状部材差込み部52を通じて差し込まれる際には、コネクタ装置50に設けられたロック部60Aを構成する折返し部62A及び63A,連結部64A,受圧部65A,係止部66A及び傾斜面67Aが、前述のフレキシブル印刷配線基板40がコネクタ装置10のハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれる際におけるコネクタ装置10に設けられたロック部20Aを構成する折返し部22A及び23A,連結部24A,受圧部25A,係止部26A及び傾斜面27Aの働きと同様の働きをし、また、コネクタ装置50に設けられたロック部60Bを構成する折返し部62B及び63B,連結部64B,受圧部65B,係止部66B及び傾斜面67Bが、前述のフレキシブル印刷配線基板40がコネクタ装置10のハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれる際におけるコネクタ装置10に設けられたロック部20Bを構成する折返し部22B及び23B,連結部24B,受圧部25B,係止部26B及び傾斜面27Bの働きと同様の働きをする。それにより、ロック部60Aの係止部66Aにおける傾斜面67Aを形成する部分が、フレキシブル印刷配線基板40に形成された係合部43Aに係合するとともに、ロック部60Bの係止部66Bにおける傾斜面67Bを形成する部分が、フレキシブル印刷配線基板40に形成された係合部43Bに係合し、フレキシブル印刷配線基板40がロック部60A及び60Bによって係止された状態におかれる。それにより、フレキシブル印刷配線基板40のハウジング51からの不所望な抜脱が防止される。
【0134】
フレキシブル印刷配線基板40がコネクタ装置50における正規の差込み位置に到達している状態にあるときには、コネクタ装置50の上方から見て、ハウジング51の正面側端面部の板状部材差込み部52が設けられた部分に形成された板状部材点検部87A及び87Bの夫々を通して、ハウジング51に板状部材差込み部52を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における係合部43Aあるいは係合部43Bを認めることができない。それにより、フレキシブル印刷配線基板40が、正規の差込み位置に到達している状態にあることを確認することができる。仮に、板状部材点検部87A及び87Bのうちの一方もしくは双方を通して、ハウジング51に板状部材差込み部52を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における係合部43A及び43Bのうちの一方もしくは双方を認めることができるとすれば、フレキシブル印刷配線基板40が、正規の差込み位置に到達している状態にはないことになる。
【0135】
このようにして、フレキシブル印刷配線基板40がハウジング51への板状部材差込み部52を通じての差込を完了して正規の差込み位置をとるもとにおいては、導電性シェル54の帯状背面部56からハウジング51内に伸びる複数の接地用コンタクト58が、ハウジング51に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の表側の面に配された接地接続部42に、導電性シェル54の上面部57側から弾性当接して接触接続される。それにより、ハウジング51に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における接地接続部42が、複数の接地用コンタクト58を介して、ハウジング51が配された配線基板に設けられた接地端子に連結される。
【0136】
また、それとともに、ハウジング51内に配列配置された複数のコンタクト53が、ハウジング51に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の裏側の面に配列配置された複数の接続端子部41に、導電性シェル54の下面部61側から夫々弾性当接して接触接続される。それにより、ハウジング51に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における複数の接続端子部41が、複数のコンタクト53を介して、ハウジング51が配された配線基板に設けられた配線端子に連結される。
【0137】
そして、このとき、ハウジング51に設けられたロック解除部80Aは、その操作部81Aが図16に示される位置をとり、操作部81Aから突出する押圧部がロック部60Aの受圧部65Aが形成する傾斜面部にその上方から軽く当接している状態におかれる。また、ハウジング51に設けられたロック解除部80Bは、その操作部81Bが図16に示される位置をとり、操作部81Bから突出する押圧部がロック部60Bの受圧部65Bが形成する傾斜面部にその上方から軽く当接している状態におかれる。
【0138】
その後、ロック解除部80Aの操作部81Aに、それを変位規制部85Aに近接させる向きをもって複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位させる操作が加えられると、操作部81Aが、導電性シェル54に形成された弾性片部70Aを伴って、複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に弾性変位せしめられ、それにより、ロック部60Aが、コネクタ装置10においてロック部20Aがフレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除する動作と同様の動作を行って、フレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除する。また、ロック解除部80Bの操作部81Bに、それを変位規制部85Bに近接させる向きをもって複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位させる操作が加えられると、操作部81Bが、導電性シェル54に形成された弾性片部70Bを伴って、複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に弾性変位せしめられ、それにより、ロック部60Bが、コネクタ装置10においてロック部20Bがフレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除する動作と同様の動作を行って、フレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除する。
【0139】
斯かる際、ロック部60Aの弾性アーム部を形成する一対の折返し部62A及び63Aについて、受圧部65A及び係止部66Aが設けられた折返し部63Aが成す帯状板体の幅が、受圧部65A及び係止部66Aが設けられていない折返し部62Aが成す帯状板体の幅以下に選定されているので、折返し部63Aの剛性が折返し部62Aの剛性以下とされ、ロック解除部80Aの操作部81Aから突出する押圧部により折返し部63Aに設けられた受圧部65Aが形成する傾斜面部が下方に押圧されることによる係止部66Aの下方への変位が、容易かつ確実に行われることになる。また、ロック部60Bの弾性アーム部を形成する一対の折返し部62B及び63Bについても、受圧部65B及び係止部66Bが設けられた折返し部63Bが成す帯状板体の幅が、受圧部65B及び係止部66Bが設けられていない折返し部62Bが成す帯状板体の幅以下に選定されているので、折返し部63Bの剛性が折返し部62Bの剛性以下とされ、ロック解除部80Bの操作部81Bから突出する押圧部により折返し部63Bに設けられた受圧部65Bが形成する傾斜面部が下方に押圧されることによる係止部66Bの下方への変位が、容易かつ確実に行われることになる。
【0140】
このとき、ロック解除部80Aの操作部81Aから突出する押圧部は、ロック部60Aの受圧部65Aからの上方に向かう反力を受け、その反力が、操作部81Aを通じてハウジング51の上面部側へと伝達される。斯かる操作部81Aを通じたロック部60Aの受圧部65Aからの反力は、ハウジング51に形成された当接係合部86Aが当接して係合する、導電性シェル54に設けられたハウジング受部75Aにより受けられて吸収され、導電性シェル54あるいはハウジング51に部分的変形等が生じる事態が回避される。
【0141】
また、ロック解除部80Bの操作部81Bから突出する押圧部も、ロック部60Bの受圧部65Bからの上方に向かう反力を受け、その反力が、操作部81Bを通じてハウジング51の上面部側へと伝達される。斯かる操作部81Bを通じたロック部60Bの受圧部65Bからの反力は、ハウジング51に形成された当接係合部86Bが当接して係合する、導電性シェル54に設けられたハウジング受部75Bにより受けられて吸収され、導電性シェル54あるいはハウジング51に部分的変形等が生じる事態が回避される。
【0142】
なお、導電性シェル54に設けられたハウジング受部75Aは、ロック解除部80Aの操作部81Aが複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位せしめられる際に、操作部81Aに対する案内部材としての役割も果たし、また、導電性シェル54に設けられたハウジング受部75Bは、ロック解除部80Bの操作部81Bが複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位せしめられる際に、操作部81Bに対する案内部材としての役割も果たす。
【0143】
上述のようにして、ロック解除部80Aの操作部81Aに操作が加えられることにより、ロック部60Aの係止部66Aが下方に変位して、フレキシブル印刷配線基板40における係合部43Aに係合しなくなり、フレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除するとともに、ロック解除部80Bの操作部81Bに操作が加えられることにより、ロック部60Bの係止部66Bが下方に変位して、フレキシブル印刷配線基板40における係合部43Bに係合しなくなり、フレキシブル印刷配線基板40に対する係止を解除すると、それにより、ハウジング51に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40が、ハウジング51から適正に抜脱され得る状態におかれる。
【0144】
フレキシブル印刷配線基板40における一対の係合部43A及び43Bが、一対の切欠き部に代えて、一対の係合孔を形成するものとされる場合にも、上述と同様にして、フレキシブル印刷配線基板40に対するロック部60A及び60Bによる係止、及び、ロック解除部80A及び80Bを用いてのロック部60A及び60Bによる係止の解除が行われる。
【0145】
そして、ロック解除部80Aの操作部81Aに対する操作が加えられなくなると、操作部81Aが自らの弾性と弾性アーム部の弾性と導電性シェル54に形成された弾性片部70Aの弾性とによって元の位置に戻り、それに伴い、ロック部60Aの弾性アーム部の復元弾性変形によって、ロック部60Aの受圧部65A及び係止部66Aが上方に変位せしめられて、元の位置に戻され、また、ロック解除部80Bの操作部81Bに対する操作が加えられなくなると、操作部81Bが自らの弾性と弾性アーム部の弾性と導電性シェル54に形成された弾性片部70Bの弾性とによって元の位置に戻り、それに伴い、ロック部60Bの弾性アーム部の復元弾性変形によって、ロック部60Bの受圧部65B及び係止部66Bが上方に変位せしめられて、元の位置に戻される。
【0146】
上述のようなコネクタ装置50が用いられてそれにおけるハウジング51に配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板40が差し込まれるもとにあっては、コネクタ装置10が用いられてそれにおけるハウジング11に配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板40が差し込まれるもとにおいて得られる前述の作用効果と同様な作用効果が得られるとともに、導電性シェル54に、導電性シェル54内へと突出してロック解除部80Aの操作部81A及びロック解除部80Bの操作部81Bに夫々係合する弾性片部70A及び70Bが形成されて、弾性片部70Aが、ロック解除部80Aの操作部81Aが複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位せしめられたとき、ロック解除部80Aの操作部81Aにその変位前の位置への復元に寄与する弾性力を作用させるものとされ、また、弾性片部70Bが、ロック解除部80Bの操作部81Bが複数のコンタクト53の配列方向に沿う方向に変位せしめられたとき、ロック解除部80Bの操作部81Bにその変位前の位置への復元に寄与する弾性力を作用させるものとされることにより、ロック解除部80Aの操作部81A及びロック解除部80Bの操作部81Bの夫々の変位後における元の位置への復元が、より一層迅速かつ確実に行われることになる。
【産業上の利用可能性】
【0147】
以上のような本願発明に係るコネクタ装置は、例えば、フレキシブル印刷配線基板等とされる配線板状部材の他の配線基板への取付けに用いられる、板状部材差込み部が設けられたハウジングと、ハウジングに配列配置されて設けられる複数のコンタクトと、ハウジングを部分的に覆う導電性シェルとを備えたコネクタ装置であって、部品点数を比較的少として製造コストの低減を図ることができ、さらに、厚み方向の寸法の低減を十分に図ることができ、しかも、他の配線基板に固定されたもとで、その上方に下方への押圧操作のためのスペースの確保を必要とすることなく、ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に対するハウジングからの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を、確実に行えるものとして、様々な電子機器等に広く適用され得るものである。
【符号の説明】
【0148】
10,50・・・コネクタ装置, 11,51・・・ハウジング, 12,52・・・板状部材差込み部, 13,53・・・コンタクト, 14,54・・・導電性シェル, 15A,55A・・・(導電性シェル14,54の)左背面部, 15B,55B・・・(導電性シェル14,54の)右背面部, 17,56・・・(導電性シェル14,54の)帯状背面部, 18,57・・・(導電性シェル14,54の)上面部, 19,58・・・接地用コンタクト, 20A,20B,60A,60B・・・ロック部, 21,61・・・(導電性シェル14,54の)下面部, 22A,22B,23A,23B,62A,62B,63A,63B・・・折返し部, 24A,24B,64A,64B・・・連結部, 25A,25B,65A,65B・・・受圧部, 26A,26B,66A,66B・・・係止部, 27A,27B,67A,67B・・・傾斜面, 28A,28B,75A,75B・・・ハウジング受部, 30A,30B,80A,80B・・・ロック解除部, 31A,31B,81A,81B・・・操作部, 32A,32B・・・押圧部, 33A,33B,85A,85B・・・変位規制部, 34A,34B,86A,86B・・・当接係合部, 38A,38B,87A,87B・・・板状部材点検部, 40・・・フレキシブル印刷配線基板, 41・・・接続端子部, 42・・・接地接続部, 43A,43B・・・係合部, 44A,44B・・・先端平板部, 45・・・カバーフィルム, 68A・・・左側面部, 68B・・・右側面部, 70A,70B・・・弾性片部、 71A,71B・・・(弾性片部70A,70Bの)先端部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
板状部材差込み部が設けられて配線基板の面上に配されるハウジングと、
該ハウジングに上記配線基板の面に沿うことになる方向をもって配列配置され、上記配線基板に設けられた配線端子に連結される状態におかれ、配線板状部材が上記板状部材差込み部を通じて上記ハウジングに差し込まれたとき、上記ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に接触接続される複数のコンタクトと、
上記ハウジングにおける上記板状部材差込み部が設けられた部分及び該部分の周囲部分を除く他の部分の表面の大部分もしくは一部分を覆うものとして配されて、上記配線基板に設けられた接地端子に連結される状態におかれ、上記ハウジング内に伸びて該ハウジングに上記板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材を係止する係止状態をとるロック部が形成された導電性シェルと、
上記ハウジングと一体的に形成されて変位可能に設けられ、上記ハウジングにおける上記板状部材差込み部が設けられた部分の周囲部分から上記ハウジング外に突出する操作部と該操作部の一端部から突出して上記ロック部に係合する押圧部とを有したロック解除部と、
を備えて成り、
上記ロック解除部の操作部が上記複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位可能とされて、上記ロック部が上記係止状態をとるもとで、上記ロック解除部の操作部が上記複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられるとき、上記ロック解除部の押圧部が、上記ロック部を押圧しつつ移動して、該ロック部に上記配線板状部材に対する係止を解除させることを特徴とするコネクタ装置。
【請求項2】
上記ロック部が、上記ハウジング内において、該ハウジングに上記板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合して該配線板状部材を係止する状態をとる係止部と、該係止部を変位可能に支持する弾性アーム部と、該弾性アーム部から突出して上記複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に対して傾斜する傾斜面部を形成する受圧部とを備え、該受圧部が形成する傾斜面部に上記ロック解除部の押圧部が当接係合することを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
【請求項3】
上記ロック部の係止部が上記ハウジングに上記板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合したもとで、上記ロック解除部の操作部が上記複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられるとき、上記ロック解除部の押圧部が、上記ロック部の受圧部が形成する傾斜面部を押圧しつつ上記複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に移動し、上記ロック部に上記複数のコンタクトの配列方向に直交する方向の変位を生じさせて上記係止部を上記複数のコンタクトの配列方向に直交する方向に変位させ、該係止部が上記配線板状部材に設けられた係合部との係合を解除することを特徴とする請求項2記載のコネクタ装置。
【請求項4】
上記ロック部の弾性アーム部が、各々が上記導電性シェルから折り返して伸びる所定の幅を有した帯状板体を成す一対の第1及び第2の折返し部を含んで構成され、上記第1の折返し部に上記係止部と上記受圧部とが設けられ、上記第1の折返し部が成す帯状板体の幅が上記第2の折返し部が成す帯状板体の幅以下に選定されることを特徴とする請求項3記載のコネクタ装置。
【請求項5】
上記ロック部の係止部が、上記ハウジングへの上記板状部材差込み部を通じた配線板状部材の差込み方向に沿って上昇傾斜する傾斜面を形成しており、該傾斜面を形成する部分を上記配線板状部材に設けられた係合部に係合させることを特徴とする請求項2記載のコネクタ装置。
【請求項6】
上記導電性シェルが、上記ロック部に加えて、上記ロック解除部の操作部における上記押圧部が突出する一端部の反対側となる他端部に当接し、上記操作部に対する上記複数のコンタクトの配列方向に沿う方向の変位に際しての案内を行うとともに、上記ロック部を押圧する上記操作部の押圧部が上記ロック部から受ける反力を受け止める受け部が形成されたものとされることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
【請求項7】
上記ロック部が、上記導電性シェルにおける上記複数のコンタクトの配列方向の両端部の夫々に形成されるとともに、上記ロック解除部が、上記ハウジングにおける上記板状部材差込み部が設けられた部分の周囲部分における上記複数のコンタクトの配列方向の両端部の夫々に設けられることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
【請求項8】
上記導電性シェルが、上記ロック部に加えて、上記導電性シェル内へと突出して上記ロック解除部の操作部に係合し、該操作部が上記複数のコンタクトの配列方向に沿う方向に変位せしめられたとき、該操作部の変位前の位置への復元に寄与する弾性力を上記操作部に作用させる弾性片部が形成されたものとされることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
【請求項9】
上記弾性片部が、屈曲片持板状部を成すことを特徴とする請求項8記載のコネクタ装置。
【請求項10】
上記ロック解除部が、上記弾性片部が係合する係合受け部が上記操作部に形成されたものとされることを特徴とする請求項8記載のコネクタ装置。
【請求項11】
上記係合受け部が、溝状部を成すことを特徴とする請求項10記載のコネクタ装置。
【請求項12】
上記ロック部及び上記弾性片部が、上記導電性シェルにおける上記複数のコンタクトの配列方向の両端部の夫々に形成されるとともに、上記ロック解除部が、上記ハウジングにおける上記板状部材差込み部が設けられた部分の周囲部分における上記複数のコンタクトの配列方向の両端部の夫々に設けられることを特徴とする請求項8記載のコネクタ装置。
【請求項13】
上記ハウジングが、該ハウジングにおける上記板状部材差込み部が設けられた部分の周囲部分における上記ロック解除部の操作部の近傍となる位置に、上記操作部の上記複数のコンタクトの配列方向に沿う方向の変位を規制する変位規制部が上記ハウジング外に突出するものとして設けられたものとされることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate


【公開番号】特開2013−30457(P2013−30457A)
【公開日】平成25年2月7日(2013.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−59933(P2012−59933)
【出願日】平成24年3月16日(2012.3.16)
【出願人】(592028846)第一精工株式会社 (94)
【Fターム(参考)】