説明

シャワー用カートリッジ

【課題】濾材からアスコルビン酸等の機能性水溶性物質の溶出により水道水等を処理する際、濾材の圧密化に伴う濾過水量の低下を防止でき、また、使用開始初期を含め、長期間安定した脱塩素能力等の処理能力を得られるシャワー用カートリッジを提供する。
【解決手段】ケース内に仕切壁となる導水管若しくは排水管を設けて、ケース内の水の流れを軸線方向から径方向に変え、又は、ケース内に軸線を横切る仕切壁を設けることにより、濾材の軸線方向下流側への移動を制限したので、濾材の圧密化が抑制され、濾過水量の低下が防止される。また、機能性水溶性物質の溶出速度が異なる濾材を組み合わせ、又は、機能性水溶性物質の溶出する濾材と共に粒状活性炭若しくは繊維状活性炭を濾材として充填したので、カートリッジを長期間使用可能とするため機能性水溶性物質の徐放速度を遅くしても、使用開始初期の脱塩素能力等の処理能力を向上させることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、水道水等に、機能性水溶性物質、例えば、亜硫酸カルシウムやアスコルビン酸などの脱塩素剤、ヒアルロン酸や尿素などの保湿剤、各種ビタミン類やコラーゲンなどの薬用成分などを徐放してシャワーから噴出させるシャワー用カートリッジに関するものである。
【背景技術】
【0002】
本項では、シャワー用カートリッジにおいて、特に水道水の脱塩素剤を充填したものに着目して説明する。
【0003】
シャワーに供給される水道水には、殺菌のため投入された塩素が残留しており、水道水がそのまま噴出するシャワーを使用して髪や体を頻繁に洗った場合、残留塩素により髪が傷んだり、肌が荒れたりすることがある。
【0004】
このようなトラブルを防止するため、図4に示すように、シャワーヘッド51の柄の部分に脱塩素作用のある濾材を充填したカートリッジ52を内挿し、濾材への接触により残留塩素が除去された水を、シャワーヘッド51の先端の噴出口53から噴出させる製品が販売されている。
【0005】
ここで、一般的なカートリッジは、図5に示すように、円筒状のケース41の内部に、濾材fの粒体を詰め、ケース41の上流端及び下流端に嵌めたキャップ42,43に、濾材fが通過しない程度の大きさの通水口44,45をそれぞれ形成すると共に、シール用のOリング46を嵌めた構成とされている。
【0006】
このカートリッジでは、ケース41の上流端及び下流端が通水口44,45により開放された状態となっており、ケース41に上流端の通水口44から流入した原水の水道水が濾材fに接触して、その残留塩素が除去され、浄水としてケース41の下流端の通水口45から外部へ排出される。
【0007】
なお、濾材fとして、活性炭、亜硫酸カルシウムを使用した製品が市販されているが、その他、例えば、下記特許文献1に記載されたように、脱塩素作用のあるアスコルビン酸が徐々に溶出する粒状のものを使用することもできる。この濾材fを製造する際には、アスコルビン酸、親水性であるパルプ繊維等の構造材料及びウレタン樹脂等の水不溶性樹脂を含むように造粒する。
【0008】
【特許文献1】特開2006−117918号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、濾材fは、アスコルビン酸の溶出に伴い徐々に機械的強度が低くなることから、上記のようなカートリッジでは、濾材fの粒子が水流により下流方向に移動して圧密化され、濾過水量が確保できなくなるという問題がある。
【0010】
また、アスコルビン酸の徐放による脱塩素能力に関して、濾材fを長期間使用可能とするためには、アスコルビン酸の徐放速度を遅くする必要があり、その場合、樹脂で表面コーティングを行うため、特に使用開始初期のアスコルビン酸の溶出が少なくなり、脱塩素能力が低下する問題が生じる。
【0011】
そこで、この発明は、濾材からのアスコルビン酸等の機能性水溶性物質の溶出により水道水等を処理する際、濾材の圧密化に伴う濾過水量の低下を防止できるシャワー用カートリッジを提供し、また、使用開始初期及びその後長期にわたり安定した脱塩素能力等の処理能力を得られるようにしようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記課題を解決するため、この発明では、シャワーヘッドに内挿されるケースにアスコルビン酸等の機能性水溶性物質を溶出する粒状濾材を充填したカートリッジにおいて、ケース内に仕切壁となる導水管若しくは排水管を設けて、ケース内の水の流れを軸線方向から径方向に変え、又は、ケース内に軸線を横切る仕切壁を設けることにより、上記濾材の軸線方向下流側への移動を制限し、上記濾材の圧密化を抑制しようとしたのである。
【0013】
具体的には、上流端と下流端が閉塞されたケースの内側に、軸線方向に延びる導水管を設け、導水管とケースとの間に上記濾材を詰め、導水管及びケースの周壁に、上記濾材が通過しない大きさの通水口を形成し、導水管からケースに流入した水が上記濾材に接触して、ケースの外径面から排出されるようにしたのである。
【0014】
また、上流端が開放され、下流端が閉塞されたケースの内側に、軸線方向に延びる排水管を設け、排水管とケースとの間に上記濾材を詰め、排水管の周壁に、上記濾材が通過しない大きさの通水口を形成し、ケースに上流端から流入した水が上記濾材に接触して、排水管の内径面から排出されるようにしたのである。
【0015】
また、上流端と下流端が開放されたケースの内部に、軸線を横切る仕切壁を設け、仕切壁の上流側及び下流側に上記濾材を詰め、仕切壁に上記濾材が通過しない大きさの通水口を形成し、ケースに上流端から流入した水が上記濾材に接触して、ケースの下流端から排出されるようにしたのである。
【0016】
上記濾材の粒径は、0.5〜10mmとするのが良く、特に、2〜8mmとするのが好ましい。0.5mmより小さいと、水を流した場合の圧力損失が大きくなり、流量が低下する場合がある。10mmより大きいと、水と濾材との接触面積が小さくなり、十分に機能性水溶性物質が溶出しない場合がある。
【0017】
また、上記濾材として、機能性水溶性物質の溶出速度が異なる濾材を組み合わせてケースに充填するほか、上記濾材と共に粒状活性炭又は繊維状活性炭を濾材としてケースに充填することにより、使用開始初期における脱塩素能力等の処理能力を向上させようとしたのである。
【0018】
機能性水溶性物質の溶出速度が異なるとは、実際に使用する水温での機能性水溶性物質の溶出速度が5〜100倍異なるものをいう。すなわち、溶出速度の遅い濾材に比べて、溶出速度の速い濾材の溶出速度が5倍より小さいと、双方共に使用開始初期の溶出が十分でなくなる場合がある。また、100倍より大きいと、溶出の速い濾材の使用開始初期の溶出が速過ぎて、溶出の遅い濾材の溶出が始まる前に、溶出の速い濾材の溶出が終了してしまい、性能が十分発揮されない場合がある。
【発明の効果】
【0019】
この発明に係るシャワー用カートリッジでは、シャワーヘッドに内挿されるケース内に仕切壁となる導水管若しくは排水管を設け、ケース内の水の流れを軸線方向から径方向に変え、又は、ケース内に軸線を横切る仕切壁を設けることにより、濾材の軸線方向下流側への移動を制限したので、濾材の圧密化が抑制され、濾過水量の低下が防止される。
【0020】
また、長期間使用可能とするため、機能性水溶性物質の徐放速度を遅くしても、機能性水溶性物質の溶出速度が異なる濾材を組み合わせ、又は、機能性水溶性物質の溶出する濾材と共に粒状活性炭若しくは繊維状活性炭を濾材として充填したことにより、使用開始初期の脱塩素能力等の処理能力を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、この発明の実施形態を図1乃至図3に基づいて説明する。ここで示すカートリッジは、図4に示すようなシャワーヘッドに内挿されるものである。
【0022】
まず、この発明の第1実施形態に係るカートリッジについて、図1を参照しつつ説明する。このカートリッジでは、円筒状のケース1の内側に、軸線方向に延びる導水管2が設けられ、導水管2は、ケース1の上流端及び下流端に嵌められたキャップ3,4により支持されている。
【0023】
導水管2の両端はキャップ3,4の端面の開口部に連通し、ケース1の上流端及び下流端はキャップ3,4により閉塞されている。シャワーヘッドの通水路に接続されるキャップ3,4の突出部には、シール用のOリング5が嵌められている。
【0024】
導水管2とケース1の間には、アスコルビン酸等の機能性水溶性物質を溶出する粒状の濾材fが詰められ、導水管2及びケース1の周壁には、濾材fが通過しない大きさのスリット状の通水口6,7がそれぞれ形成されている。
【0025】
上記のようなカートリッジをシャワーヘッドに装着して通水すると、キャップ3の開口部から導水管2へ供給された原水の水道水が通水口6を介してケース1に流入し、濾材fに接触して、残留塩素が除去された浄水となり、通水口7を介してケース1の外径面から排出される。
【0026】
このように、ケース1の内側に導水管2を設けると、ケース1内の水の流れが軸線方向から径方向に変えられて、濾材fの軸線方向下流側への移動が阻止されるので、濾材fの圧密化が抑制され、濾過水量の低下が防止される。
【0027】
なお、このカートリッジでは、導水管2がケース1の上流側から下流側へ直通する流路を形成しているので、シャワーヘッドに設けられたスイッチの操作に伴う導水管2の下流端を開閉する機構により、原水と浄水とを切り替えることができる。すなわち、下流端を開いた場合は原水が濾材fと接触せずそのまま排出され、下流端を閉じた場合は濾材fと接触し浄水が排出される。
【0028】
次に、この発明の第2実施形態に係るカートリッジについて、図2を参照しつつ説明する。このカートリッジでは、円筒状のケース11の内側に、軸線方向に延びる排水管12が設けられ、排水管12は、ケース11の下流端にフランジを嵌めて支持されている。
【0029】
ケース11の上流端には、キャップ13が嵌められ、排水管12の下流端のフランジにはキャップ14が嵌められている。シャワーヘッドの通水路に接続されるキャップ13,14の突出部には、シール用のOリング15が嵌められている。
【0030】
排水管12の上流端は、ケース11の上流端よりも下流側に位置しており、排水管12の下流端は、キャップ14の端面及び周面の開口部に連通している。排水管12とケース11の間には、アスコルビン酸等の機能性水溶性物質を溶出する粒状の濾材fが詰められている。
【0031】
ケース11の上流端は、キャップ13に形成された通水口16により開放され、ケース11の下流端は、排水管12のフランジにより閉塞されている。排水管12の周壁には通水口17が形成され、通水口16,17は、濾材fが通過しない大きさとされている。排水管12の下流端には、逆流を防止する逆止弁18が設けられている。
【0032】
上記のようなカートリッジをシャワーヘッドに装着して通水すると、通水口16を介してケース11に流入した原水の水道水が濾材fに接触して、残留塩素が除去された浄水となり、通水口17を介して排水管12の内径面から排出され、逆止弁18から流出する。
【0033】
このように、ケース11の内側に排水管12を設けると、ケース11内の水の流れが軸線方向から径方向に変えられて、濾材fの軸線方向下流側への移動が阻止されるので、濾材fの圧密化が抑制され、濾過水量の低下が防止される。
【0034】
なお、このカートリッジでは、シャワーヘッドに設けられたスイッチの操作に伴うカートリッジの通水口16を開閉する機構により、原水と浄水とを切り替えることができる。すなわち、通水口16を開いた場合は、原水がカートリッジ内を通過するので浄水が排出され、通水口16を閉じた場合は、原水がカートリッジ内を通らずに、シャワーヘッドのケーシングとカートリッジの間を通り、そのまま排出される。
【0035】
次に、この発明の第3実施形態に係るカートリッジについて、図3を参照しつつ説明する。このカートリッジでは、円筒状のケース21の内部に、軸線を横切る複数枚の仕切壁22が間隔をおいて設けられ、各仕切壁22には通水口23が形成されている。
【0036】
各仕切壁22の上流側及び下流側には、アスコルビン酸等の機能性水溶性物質を溶出する粒状の濾材fが詰められ、ケース21の上流端及び下流端にはキャップ24,25が嵌められている。
【0037】
キャップ24,25には通水口26,27がそれぞれ形成され、ケース21の上流端及び下流端は開放されている。仕切壁22及びキャップ24,25の通水口23,26,27は、濾材fが通過しない程度の大きさとされている。シャワーヘッドの通水路に接続されるキャップ24,25の突出部には、シール用のOリング28が嵌められている。
【0038】
上記のようなカートリッジをシャワーヘッドに装着して通水すると、上流端の通水口26からケース21に流入した原水の水道水が濾材fに接触して、その残留塩素が除去されつつ、各仕切壁22の通水口23を順次通過し、浄水として下流端の通水口27から排出される。
【0039】
このように、ケース21の内部に仕切壁22を設けると、仕切壁22により濾材fの軸線方向下流側への移動が阻止されるので、濾材fの圧密化が抑制され、濾過水量の低下が防止される。
【0040】
なお、上記各実施形態では、カートリッジに充填する濾材fとして、脱塩素作用を有するアスコルビン酸を含んだ粒体を例示したが、濾材fは、アスコルビン酸ナトリウムなどのアスコルビン酸塩のほか、亜硫酸カルシウム等の他の脱塩素剤を含んだ粒体や、他の機能性水溶性物質を含んだ粒体であってもよい。
【0041】
上記機能性水溶性物質とは、水に溶けて何らかの機能を発揮する物質をいい、例えば、ビタミンA、B1、B2、Eなどのビタミン類、ヒアルロン酸、尿素、グリセリンなどの保湿剤、ゼラチン、コラーゲンなどの蛋白質類やアミノ酸類が挙げられる。
【0042】
また、水溶性の天然色素や、合成色素を染料として含ませることで、使用前は染料により濾材fが着色されているが、使用後は染料が水で流されて濾材fの色が消えるようにして、使用前後の状態を目視で確認できる機能を付加することも可能である。
【実施例】
【0043】
この発明の具体的な実施例と従来のカートリッジとの濾過流量の比較を以下に示す。
【0044】
比較例1及び実施例1乃至3は、それぞれ上記背景技術(図5)及び第1乃至第3実施形態(図1乃至図3)で示した構成のカートリッジに、濾材として、脱塩素作用を有するアスコルビン酸を含み、水不溶性樹脂によりコーティングされた徐放性の造粒品を充填したものとする。
【0045】
(造粒品の製造方法)
機能性水溶性物質であるアスコルビン酸、構造材料であるパルプ繊維、水不溶性樹脂である水分散性のウレタン樹脂水系エマルジョン(固形分50%)を混合して、押出造粒、球形整粒後、乾燥し、粒径約5mmの造粒品(以下、濾材1という)を得た。濾材1の組成比は、アスコルビン酸(64.2wt%)、パルプ繊維(19.3wt%)、ウレタン樹脂(16.5wt%)であった。
【0046】
この濾材1に水分散性のウレタン樹脂水系エマルジョン(固形分50%)を表面コーティングした後、乾燥させ、粒径約5mmの濾材2を得た。コーティング後の濾材2の組成比は、アスコルビン酸(60.2wt%)、パルプ繊維(18.1wt%)、ウレタン樹脂(21.7wt%)であった。
【0047】
(濾過流量測定試験)
濾材2を42g各カートリッジに充填し、初期流量として、残留塩素1ppmを含有する40℃の水道水を動水圧0.1MPaで通水し、濾過水量を測定する。
【0048】
次に、残留塩素1ppmを含有する40℃の水道水を4000L通水させる。
【0049】
そして、試験後流量として、残留塩素1ppmを含有する40℃の水道水を動水圧0.1MPaで通水し、濾過水量を測定する。
【0050】
(初期及び試験後の濾過流量)
上記のように測定した比較例1及び実施例1乃至3の初期及び試験後の濾過流量は、表1に示すようになった。
【0051】
【表1】

【0052】
このように、従来のカートリッジである比較例1では、濾材の圧密化に伴い、初期流量に対し試験後流量が45%程度に低下したが、各実施例では、圧密化がほとんど生じることがなく、80%前後の濾過流量が確保された。また、実施例1及び2では、比較例1よりも多量の濾過流量を確保できることが確認された。
【0053】
次に、この発明の具体的な脱塩素能力について以下に示す。
【0054】
ここでは、上記濾材2と、これよりアスコルビン酸の溶出速度が速い濾材1とを用いて脱塩素試験を行った。
【0055】
(濾材1、2のアスコルビン酸の溶出速度について)
濾材1、2を2gずつ40℃の水道水50mLに浸漬し、4時間放置した。その後、水道水から取り出し、乾燥させ、試験前後の重量の減少量から、アスコルビン酸の溶出率を算出した。その結果、濾材2のアスコルビン酸溶出率は、1.0%であり、濾材1のアスコルビン酸溶出率は、58.5%であった(この溶出率を溶出速度とした)。
【0056】
(試験における比較例及び実施例について)
・比較例2
図5に示す従来のカートリッジに濾材2を42g充填したものとする。
・実施例4
図2に示す第2実施形態のカートリッジに濾材2を42g充填したものとする。
・実施例5
図2に示す第2実施形態のカートリッジに濾材2を33.6g、濾材1を8.4g混合して充填したものとする。
・実施例6
図2に示す第2実施形態のカートリッジに濾材2を28g、繊維状活性炭10gを充填したものとする。
(脱塩素試験)
残留塩素1ppmを含有する40℃の水道水をシャワー流量8L/minで通水し、濾過水の残留塩素(ppm)を測定すると、表2に示すような結果を得られた。
【0057】
【表2】

【0058】
このように、濾材2のみを充填した実施例4では、初期の脱塩素能力が十分でなかったが、濾材1と濾材2を混合して充填した実施例5と、濾材2と共に繊維状活性炭を充填した実施例6では、使用開始初期から十分な脱塩素能力を得られることが確認された。
【図面の簡単な説明】
【0059】
【図1】第1実施形態に係るカートリッジの(a)軸線方向断面図、(b)軸線直交方向断面図
【図2】第2実施形態に係るカートリッジの(a)軸線方向断面図、(b)軸線直交方向断面図
【図3】第3実施形態に係るカートリッジの(a)軸線方向断面図、(b)軸線直交方向断面図
【図4】カートリッジを内挿したシャワーヘッドの斜視図
【図5】従来のカートリッジの(a)軸線方向断面図、(b)軸線直交方向断面図
【符号の説明】
【0060】
f 濾材
1 ケース
2 導水管
3,4 キャップ
5 Oリング
6,7 通水口
11 ケース
12 排水管
13,14 キャップ
15 Oリング
16,17 通水口
18 逆止弁
21 ケース
22 仕切壁
23 通水口
24,25 キャップ
26,27 通水口
28 Oリング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シャワーヘッドに内挿されるケースに機能性水溶性物質を溶出する粒状濾材を充填したカートリッジにおいて、上記濾材の軸線方向下流側への移動を制限するため、上記ケース内に仕切壁を設け、上記ケースの内部を複数の空間に分割したことを特徴とするシャワー用カートリッジ。
【請求項2】
請求項1に記載のシャワー用カートリッジにおいて、上流端と下流端が閉塞されたケースの内側に、軸線方向に延びる仕切壁となる導水管を設け、導水管とケースとの間に上記濾材を詰め、導水管及びケースの周壁に上記濾材が通過しない大きさの通水口を形成し、導水管からケースに流入した水が上記濾材に接触して、ケースの外径面から排出されるようにしたことを特徴とするシャワー用カートリッジ。
【請求項3】
請求項1に記載のシャワー用カートリッジにおいて、上流端が開放され、下流端が閉塞されたケースの内側に、軸線方向に延びる仕切壁となる排水管を設け、排水管とケースとの間に上記濾材を詰め、排水管の周壁に上記濾材が通過しない大きさの通水口を形成し、ケースに上流端から流入した水が上記濾材に接触して、排水管の内径面から排出されるようにしたことを特徴とするシャワー用カートリッジ。
【請求項4】
請求項1に記載のシャワー用カートリッジにおいて、上流端と下流端が開放されたケースの内部に、軸線を横切る仕切壁を設け、仕切壁の上流側及び下流側に上記濾材を詰め、仕切壁に濾材が通過しない大きさの通水口を形成し、ケースに上流端から流入した水が上記濾材に接触して、ケースの下流端から排出されるようにしたことを特徴とするシャワー用カートリッジ。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシャワー用カートリッジにおいて、上記濾材の機能性水溶性物質がアスコルビン酸及びアスコルビン酸塩の少なくともいずれかを含むアスコルビン酸物質であることを特徴とするシャワー用カートリッジ。
【請求項6】
請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシャワー用カートリッジにおいて、上記濾材として機能性水溶性物質の溶出速度が異なるものをケースに充填したことを特徴とするシャワー用カートリッジ。
【請求項7】
請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシャワー用カートリッジにおいて、上記ケースに機能性水溶性物質を溶出する粒状濾材を充填すると共に、粒状活性炭又は繊維状活性炭を濾材として充填したことを特徴とするシャワー用カートリッジ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−93188(P2008−93188A)
【公開日】平成20年4月24日(2008.4.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−278506(P2006−278506)
【出願日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【出願人】(504346204)エムアールシー・ホームプロダクツ株式会社 (57)
【出願人】(000115980)レンゴー株式会社 (502)
【Fターム(参考)】