説明

ドハティ増幅器及びドハティ増幅器のバイアス設定方法

【課題】ドハティ増幅器において、デバイスにばらつきがある場合にも、バイアス電圧を最適に設定できると共に、調整工数を削減できるようにする。
【解決手段】キャリア増幅器12とピーク増幅器13とで、ウェハロットや製造時期等のデバイスに関する共通要素を持つものを用い、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧Vg2を、キャリア増幅器12に対するバイアス電圧Vg1と、所定のオフセット電圧Voffsetとから生成する。デバイスのばらつきに係わらず、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧とピンチオフ電圧との差は同じになり、ピーク増幅器13のバイアス電圧が最適に設定される。また、キャリア増幅器12を構成するFETのゲートに印加するバイアス電圧を調整することで、同時に、ピーク増幅器13を構成するFETのゲートに供給するバイアス電圧も調整できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯電話基地局用等の電力増幅器等に使用して好適なドハティ増幅器及びドハティ増幅器のバイアス設定方法に関する。
【背景技術】
【0002】
携帯電話基地局用等の電力増幅器に対して、高効率化の要求が非常に厳しくなっている。その理由は、電力増幅器の効率を増加させることにより、消費電力を低減させ、コストダウンを図るためである。また、電力増幅器の効率を増加させると、省エネルギー化による環境負荷の低減効果がある。更に、電力増幅器の効率を増加させると、電力増幅器の発熱量が低減されるため、放熱のために必要な放熱板の表面積を削減でき、電力増幅器の体積を小さくすることができる。
【0003】
電力増幅器の高効率化のため、ドハティ増幅器が広く一般的に使用されている(例えば特許文献1)。ドハティ増幅器は、キャリア増幅器とピーク増幅器とを設け、電力分配回路により入力RF(Radio Frequency)信号をキャリア増幅器とピーク増幅器に分配し、キャリア増幅器の出力とピーク増幅器の出力とを合成して出力するものである。キャリア増幅器は、入力RF信号を常に増幅させるため、A級、AB級、B級にバイアスされる。ピーク増幅器は、高電力出力時のみに動作させるため、C級にバイアスされる。
【0004】
ドハティ増幅器におけるキャリア増幅器は、飽和出力電力近傍で飽和を維持しながら動作し、飽和出力電力からバックオフをとった出力時においても、通常のA級、AB級増幅器よりも高い効率を実現することができ、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)変調波やOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)変調波といった、大きなピークファクタを有する変調波使用システムにおける電力増幅器の高効率化に有効である。
【0005】
図14は、一般的なドハティ増幅器の構成の一例を示すブロック図である。図14に示すように、ドハティ増幅器501は、入力電力分配回路511と、キャリア増幅器512と、ピーク増幅器513と、出力電力合成回路514とを有している。
【0006】
入力電力分配回路511は、RF入力端子521からのRF信号を2つの経路に分配して出力する。入力電力分配回路511の一方の出力は、DCデカップリングコンデンサ522を介して、キャリア増幅器512を構成するFET(Field Effect Transistor)のゲートに供給される。入力電力分配回路511の他方の出力は、DCデカップリングコンデンサ523を介して、ピーク増幅器513を構成するFETのゲートに供給される。
【0007】
キャリア増幅器512は、例えばFETを用いた電力増幅器であり、入力電力分配回路511からの入力RF信号を常時増幅する。キャリア増幅器512を構成するFETのゲートには、直流電源524から、チョークコイル525を介して、バイアス電圧が印加される。キャリア増幅器
512に対するバイアス電圧は、A級、AB級、又はB級バイアスとなるように設定される。また、キャリア増幅器512を構成するFETのドレインには、直流電源528から、チョークコイル529を介して、所望の直流電圧(例えば+28V)が印加される。
【0008】
ピーク増幅器513は、例えばFETを用いた電力増幅器であり、入力電力分配回路511からの入力RF信号のピークを増幅する。ピーク増幅器513を構成するFETのゲートには、直流電源526から、チョークコイル527を介して、バイアス電圧が印加される。ピーク増幅器513に対するバイアス電圧は、C級バイアスとなるように設定される。また、ピーク増幅器513を構成するFETのドレインには、チョークコイル530を介して、所望の直流電圧(例えば+28V)が印加される。
【0009】
キャリア増幅器512の出力信号は、DCデカップリングコンデンサ531を介して、出力電力合成回路514に供給される。また、ピーク増幅器513の出力信号は、DCデカップリングコンデンサ532を介して、出力電力合成回路514に供給される。出力電力合成回路514は、キャリア増幅器512の出力信号とピーク増幅器513の出力信号とを合成し、出力端子533から出力する。
【0010】
上述のように、ドハティ増幅器では、キャリア増幅器512とピーク増幅器513とが設けられ、キャリア増幅器512はA級からB級にバイアスされ、ピーク増幅器513は、C級にバイアスされる。このようなドハティ増幅器の効率、利得、歪、飽和出力といったRF特性は、キャリア増幅器512及びピーク増幅器513のバイアス設定値が大きく影響する。
【0011】
図15は、キャリア増幅器512及びピーク増幅器513として使用できるFETの無信号時におけるゲート電圧に対するドレイン電流の関係の一例を示す。図15において、横軸がゲート電圧を示し、縦軸がドレイン電流を示している。図15に示すように、ゲート電圧がピンチオフ電圧Vp以下の場合には、ドレイン電流は流れず、ゲート電圧がピンチオフ電圧Vp以上になると、ゲート電圧の上昇と共に、ドレイン電流が増加していく。
【0012】
キャリア増幅器512のバイアスはA級、AB級、B級であり、そのゲートに印加されるバイアス電圧は、図15において、ピンチオフ電圧Vp以上の領域AR1の範囲に設定される。A級からB級バイアスでは、バイアス電圧はピンチオフ電圧Vp以上であるから、入力信号が無い場合でもドレイン電流が流れる。
【0013】
ピーク増幅器513のバイアスはC級であり、そのゲートに印加されるバイアス電圧は、図15において、ピンチオフ電圧Vp以下の領域AR2の範囲に設定される。C級バイアスでは、バイアス電圧はピンチオフ電圧Vp以下であるから、入力信号が無い場合にはドレイン電流は流れない。
【0014】
キャリア増幅器512のバイアス電圧は、ピンチオフ電圧Vp以上の領域AR1の範囲に設定されるため、最適なバイアス電圧は、比較的簡単に求めることができる。すなわち、キャリア増幅器512のドレイン電流を観測しながら、ゲート電圧を変化させ、キャリア増幅器512のドレイン電流が所定値となるように、ゲート電圧を調整すれば良い。すなわち、図15に示されるような特性のFETであれば、ドレイン電流を観測しながらゲート電圧を可変し、ドレイン電流が1Aとなるようにゲート電圧を調整すれば、キャリア増幅器512に対する最適なバイアス電圧である2.8Vに設定できる。
【0015】
これに対して、ピーク増幅器513のバイアス電圧は、ピンチオフ電圧Vp以下の領域AR2の範囲に設定される。このため、入力信号が無い場合には、ドレイン電流は流れず、ドレイン電流を観測しながら、最適なバイアス電圧を設定することはできない。このため、ピーク増幅器513に対するバイアス電圧は、個々の増幅器での調整は行われず、固定値に設定されることが多い。すなわち、図15に示されるような特性のFETであれば、ピーク増幅器513に対するバイアス電圧は、例えば1Vの固定値に設定される。
【0016】
したがって、一般的な手法でドハティ増幅器のバイアス電圧を調整する場合の調整手順は、図16に示すようになる。
【0017】
図16に示すように、ドハティ増幅器のバイアス調整を行う場合には、調整者は、直流電源528によりキャリア増幅器512及びピーク増幅器513を構成するFETのドレインに直流電圧を印加する(ステップS101)。
【0018】
次に、調整者は、直流電源524によりキャリア増幅器512を構成するFETのゲートに電圧を印加し、そのドレイン電流を観測し、キャリア増幅器512を構成するFETのドレイン電流が所望の電流となるように、直流電源524の電圧を調整して、キャリア増幅器512を構成するFETのゲートに供給するバイアス電圧を調整する(ステップS102)。
【0019】
次に、調整者は、直流電源526により、ピーク増幅器513を構成するFETのゲートに供給するバイアス電圧を調整する。このバイアス電圧は、予め決められた固定値となるように、調整を行う(ステップS103)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0020】
【特許文献1】国際公開第2005/029685号パンフレット
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0021】
このように、一般的なドハティ増幅器では、ピーク増幅器513を構成するFETのゲートに供給するバイアス電圧を、予め決められた固定値となるように調整を行っている。ところが、FETのゲート電圧に対するドレイン電流特性には、同一種類のFETでも、ウェハロットの違い、製造時期の違い等により、ばらつきがある。このため、ピーク増幅器513に対するバイアス電圧を固定値に設定すると、使用するFETの特性によっては、利得特性や効率特性が劣化してしまう場合がある。
【0022】
つまり、図17は、FETのゲート電圧に対するドレイン電流特性のばらつきを示すものである。図17は、デバイスQ101、デバイスQ102、デバイスQ103の3つのFETを使用し、その特性を比較したものである。これらのデバイスQ101、Q102、Q103は、同一種類のFETであるが、ウェハロットの違い、製造時期の違い等により、ゲート電圧に対するドレイン電流の特性にばらつきが生じている。
【0023】
図17において、デバイスQ101のFETはそのピンチオフ電圧Vpは1.5Vであり、デバイスQ102のFETはそのピンチオフ電圧Vpが2.0V、デバイスQ103のFETはそのピンチオフ電圧Vpが2.5Vである。このように、特性のばらつきにより、同じドレイン電流を流すためのゲート電圧は、0.1V〜1V程度の範囲で異なり、また、ピンチオフ電圧Vpも、同じように、0.1V〜1V程度の範囲で異なっている。
【0024】
例えば、ピーク増幅器513として、図17におけるデバイスQ103のFETを使い、バイアス電圧として2.0Vをそのゲートに印加したとする。デバイスQ103のFETのピンチオフ電圧Vpは2.5Vであるから、2.0Vのバイアス電圧はピンチオフ電圧Vp以下である。したがって、無信号時にはドレイン電流は流れない。
【0025】
ところが、同じ条件で、ピーク増幅器513として、図17におけるデバイスQ101のFETを使用したとする。デバイスQ101のFETのピンチオフ電圧Vpは1.5Vであり、2.0Vのバイアス電圧は、ピンチオフ電圧Vpより大きくなってしまう。したがって、無信号時にも、100mA程度のドレイン電流が流れてしまい、ドハティ増幅器の効率を低下させてしまう。
【0026】
図18及び図19は、あるデバイスのFETを使用して、図14に示したようなドハティ増幅器を構成し、ピーク増幅器513に対するバイアス電圧(ゲート電圧)を0.4V〜2.0Vまで、0.4Vステップで変化させたときの出力信号電力に対する利得特性と、出力信号電力に対する効率特性をシミュレーションした結果である。図18が出力信号電力に対する利得特性を示し、図19が出力信号電力に対する効率特性である。
【0027】
前述したピーク増幅器513のバイアスをある固定のゲート電圧値に設定している構成において、FETのゲート電圧に対するドレイン電流特性がばらついた場合のドハティ増幅器への特性寄与は、図18及び図19に示すように、ピーク増幅器513のゲート電圧を変化させた場合のドハティ増幅器への特性寄与とほぼ等価となる。
【0028】
図18及び図19の特性結果から、例えば定格出力信号電力レベルと仮定した45dBmでの特性を見ると、ピーク増幅器513のゲート電圧が0.4V〜2.0Vの範囲で変化するのに伴い、利得は16dB〜16.5dBと0.5dB変化し、効率は42%〜35%と7ポイントも変化することがわかる。
【0029】
この特性変化を抑圧し、ドハティ増幅器のRF特性を安定化するためには、ピーク増幅器513を構成するFETのピンチオフ電圧Vpと、ピーク増幅器513に印加するバイアス電圧の差を一定に保つことが望ましい。
【0030】
ピーク増幅器513として使用するFETのゲート電圧に対するドレイン電流特性を個々に測定し、その結果に応じて、ピーク増幅器513のゲートに供給する直流電源526の電圧を個々に調整すれば、ドハティ増幅器のRF特性を安定化することは可能である。しかしながら、FETのゲート電圧に対するドレイン電流特性を1つ1つ測定して、更に測定結果からVpを正確に読み取り、その結果に応じて、ピーク増幅器513のゲート電圧供給する直流電源526の電圧1つ1つの調整していくのでは、調整の工数が増加し、生産性が低下し、また、コストアップになる。
【0031】
上述の課題を鑑み、本発明は、FETのゲート電圧に対するドレイン電流特性がばらつきがある場合にも、バイアス電圧を最適に設定できると共に、調整工数が削減でき、コストダウンを図ることができるドハティ増幅器及びドハティ増幅器のバイアス設定方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0032】
上述の課題を解決するために、本発明に係るドハティ増幅器は、キャリア増幅手段とピーク増幅手段とを設け、入力信号をキャリア増幅手段とピーク増幅手段に分配し、キャリア増幅手段の出力とピーク増幅手段の出力とを合成して出力するドハティ増幅器であって、直流電圧を生成する直流電源と、直流電源からの直流電圧を所定のオフセット電圧だけオフセットさせる電圧オフセット手段とを設け、キャリア増幅手段に対するバイアス電圧及びピーク増幅手段に対するバイアス電圧を、直流電源及び電圧オフセット手段から印加することを特徴とする。
【0033】
本発明に係るドハティ増幅器のバイアス設定方法は、キャリア増幅手段とピーク増幅手段とを設け、入力信号をキャリア増幅手段とピーク増幅手段に分配し、キャリア増幅手段の出力とピーク増幅手段の出力とを合成して出力するドハティ増幅器のバイアス設定方法であって、直流電源からの直流電圧によりキャリア増幅手段又はピーク増幅手段に対するバイアス電圧を設定し、直流電源からの直流電圧をオフセットさせて、ピーク増幅手段又はキャリア増幅手段に対するバイアス電圧を設定することを特徴とする。
【発明の効果】
【0034】
本発明によれば、ピーク増幅器に対するバイアス電圧を、直流電源からの直流電圧を所定のオフセット電圧Voffsetだけオフセットさせて、生成している。これにより、増幅器を構成するFETの特性のばらつきに係わらず、ピーク増幅器のバイアス電圧を最適に設定することができる。また、本発明によれば、キャリア増幅器のバイアス設定と同時にピーク増幅器のバイアス設定ができ、ドハティ増幅器のバイアス調整手順を簡素化できる。また、本発明によれば、ピーク増幅器用の直流電源が不要となり、回路規模の削減及びコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器の構成を示すブロック図である。
【図2】増幅器を構成するFETのゲート電圧に対するドレイン電流の関係を示すグラフである。
【図3】本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器のバイアス調整手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器におけるオフセット回路の第1の例を示すブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器におけるオフセット回路の第1の例の具体的な構成を示す接続図である。
【図6】本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器におけるオフセット回路の第2の例を示すブロック図である。
【図7】本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器におけるオフセット回路の第2の例の具体的な構成を示す接続図である。
【図8】本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器におけるオフセット回路の第3の例を示すブロック図である。
【図9】本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器におけるオフセット回路の第4の例を示すブロック図である。
【図10】本発明の第2の実施形態に係るドハティ増幅器の構成を示すブロック図である。
【図11】本発明の第3の実施形態の説明図である。
【図12】本発明の第4の実施形態の説明図である。
【図13】本発明の第5の実施形態に係るドハティ増幅器の構成を示すブロック図である。
【図14】一般的なドハティ増幅器の構成の一例を示すブロック図である。
【図15】FETの無信号時におけるゲート電圧に対するドレイン電流の関係の一例を示すグラフである。
【図16】一般的なドハティ増幅器のバイアス調整手順を示すフローチャートである。
【図17】FETのゲート電圧に対するドレイン電流特性のばらつきを示すグラフである。
【図18】バイアス電圧を変化させたときの出力信号電力に対する利得特性の変化を示すグラフである。
【図19】バイアス電圧を変化させたときの出力信号電力に対する利得特性の変化を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0036】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器の構成を示すブロック図である。
【0037】
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器1は、入力電力分配回路11と、キャリア増幅器12と、ピーク増幅器13と、出力電力合成回路14とを有している。
【0038】
入力電力分配回路11は、RF入力端子21からのRF信号を2つの経路に分配して出力する。入力電力分配回路11の一方の出力は、DCデカップリングコンデンサ22を介して、キャリア増幅器12を構成するFETのゲートに供給される。入力電力分配回路11の他方の出力は、DCデカップリングコンデンサ23を介して、ピーク増幅器13を構成するFETのゲートに供給される。
【0039】
キャリア増幅器12は、例えばFETを用いた電力増幅器であり、入力電力分配回路11からの入力RF信号を常時増幅する。キャリア増幅器12を構成するFETのゲートには、直流電源24から、チョークコイル25を介して、バイアス電圧が印加される。キャリア増幅器12に対するバイアス電圧は、A級、AB級、又はB級バイアスとなるように設定される。また、キャリア増幅器12を構成するFETのドレインには、直流電源28から、チョークコイル29を介して、所望の直流電圧(例えば+28V)が印加される。
【0040】
また、直流電源24からの直流電圧は、電圧オフセット回路26に供給される。電圧オフセット回路26は、直流電源24からの直流電圧を所定電圧だけオフセットさせて、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧を生成する。
【0041】
ピーク増幅器13は、例えばFETを用いた電力増幅器であり、入力電力分配回路11からの入力RF信号のピークを増幅する。ピーク増幅器13を構成するFETのゲートには、電圧オフセット回路26から、チョークコイル27を介して、バイアス電圧が印加される。ピーク増幅器13に対するバイアス電圧は、C級バイアスとなるように設定される。また、ピーク増幅器13を構成するFETのドレインには、チョークコイル30を介して、所望の直流電圧(例えば+28V)が印加される。
【0042】
ここで、キャリア増幅器12とピーク増幅器13とでは、ウェハロットや製造時期等のデバイスに関する共通要素を持つものを用いられる。
【0043】
キャリア増幅器12の出力信号は、DCデカップリングコンデンサ31を介して、出力電力合成回路14に供給される。また、ピーク増幅器13の出力信号は、DCデカップリングコンデンサ32を介して、出力電力合成回路14に供給される。出力電力合成回路14は、キャリア増幅器12の出力信号とピーク増幅器13の出力信号とを合成し、出力端子33から出力する。
【0044】
このように、本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器では、キャリア増幅器12に対するバイアス電圧は、直流電源24から供給される。一方、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧は、直流電源24からの直流電圧を所定のオフセット電圧だけオフセットさせることで電圧オフセット回路26により生成され、電圧オフセット回路26からピーク増幅器13を構成するFETのゲートに供給される。
【0045】
このような構成とすることにより、増幅器を構成するFETの特性のばらつきに係わらず、ピーク増幅器13のバイアス電圧を最適に設定することができる。また、キャリア増幅器12を構成するFETのゲートに印加するバイアス電圧を調整することで、同時に、ピーク増幅器13を構成するFETのゲートに供給するバイアス電圧も調整でき、調整工数を削減することができる。このことについて、以下に説明する。
【0046】
図2(A)及び図2(B)は、増幅器を構成するFETのゲート電圧に対するドレイン電流の関係を示したものである。図2(A)及び図2(B)において、横軸はゲート電圧を示し、縦軸はドレイン電流を示している。ゲート電圧に対するドレイン電流の関係の特性は、ウェハロットの違い、製造時期の違い等により、ばらつきがある。図2(A)は、FETとしてデバイスQ1を使用したときの特性であり、図2(B)はFETとしてデバイスQ2を使用したときの特性を示している。
【0047】
図2(A)に示すように、デバイスQ1のFETを使用した場合、そのピンチオフ電圧Vpは2.0Vである。また、図2(B)に示すように、デバイスQ2のFETを使用した場合、そのピンチオフ電圧Vpは2.5Vである。このように、この例では、ピンチオフ電圧に、0.5Vのばらつきが生じている。
【0048】
図2(A)及び図2(B)に示すように、増幅器を構成するFETの特性にはばらつきがあるが、例えば同ウェハロットであることや、製造時期が同じであることなど、デバイス製造に関する共通要素を持つ場合には、ゲート電圧に対するドレイン電流特性がほぼ揃っていることが期待できる。
【0049】
ここでは、キャリア増幅器12とピーク増幅器13とでデバイス製造に関する共通要素を持つFETが使用されており、キャリア増幅器12を構成するFETの特性とピーク増幅器13を構成するFETの特性は殆ど等しいとする。
【0050】
今、キャリア増幅器12に対するバイアス電圧を、そのドレイン電流が1Aになるように設定するものとする。また、オフセット電圧Voffsetを(Voffset=1.7V)とする。そして、キャリア増幅器12及びピーク増幅器13として、デバイスQ1のような特性のものを使用したとする。
【0051】
キャリア増幅器12及びピーク増幅器13として、デバイスQ1のFETを使用した場合には、図2(A)に示した特性から、ドレイン電流が1Aとなるときのゲート電圧は2.7Vである。よって、直流電源24の直流電圧Vg1は、(Vg1=2.7V)に設定される。
【0052】
一方、電圧オフセット回路26は、直流電源24からの直流電圧Vg1を、オフセット電圧Voffsetだけオフセットした電圧(Vg1−Voffset)を生成する。ここで、直流電源24からの直流電圧Vg1は、(Vg1=2.7V)であり、オフセット電圧Voffsetは、(Voffset=1.7V)であるから、電圧オフセット回路26から出力される直流電圧Vg2は、(Vg2=Vg1−Voffset=2.7V−1.7V=1.0V)となる。この電圧オフセット回路26から出力される直流電圧Vg2(Vg2=1.0V)がピーク増幅器13のゲートに印加される。
【0053】
図2(A)の特性から、デバイスQ1のFETのピンチオフ電圧は(Vp=2.0V)である。したがって、このときピーク増幅器13のゲートに印加される電圧(Vg2=1.0V)と、ピンチオフ電圧(Vp=2.0V)との差は、(2.0V−1.0V=1.0V)となる。
【0054】
次に、同様の条件で、キャリア増幅器12及びピーク増幅器13として使用するFETを、デバイスQ2のFETに変更したとする。
【0055】
キャリア増幅器12及びピーク増幅器13として、デバイスQ2のFETを使用した場合には、図2(B)に示した特性から、ドレイン電流が1Aとなるときのゲート電圧は3.2Vである。よって、直流電源24からの直流電圧Vg1は(Vg1=3.2V)に設定される。直流電源24からの直流電圧Vg1は、(Vg1=3.2V)であり、オフセット電圧Voffsetは(Voffset=1.7V)であるから、電圧オフセット回路26から出力される直流電圧Vg2は、(Vg2=3.2V−1.7V=1.5V)となる。この電圧オフセット回路26から出力される直流電圧Vg2(Vg2=1.5V)がバイアス電圧としてピーク増幅器13のゲートに印加される。
【0056】
図2(B)の特性から、デバイスQ2のFETのピンチオフ電圧は(Vp=2.5V)である。したがって、このときピーク増幅器13のゲートに印加される電圧(Vg2=1.5V)と、このときのピンチオフ電圧(Vp=2.5V)との差は、(2.5V−1.5V=1.0V)となる。
【0057】
このように、デバイスQ1のFETを使った場合も、デバイスQ2のFETを使った場合も、ピーク増幅器13に設定されるバイアス電圧のピンチオフ電圧Vpとの差は殆ど同じである。すなわち、デバイスQ1のFETを使った場合も、デバイスQ2のFETを使った場合も、ピーク増幅器13に対するバイアスは、同等に設定されたことになる。
【0058】
このように、本発明の第1の実施形態では、FETの特性のばらつきがあっても、キャリア増幅器12のバイアス電圧を生成する直流電源24の電圧を最適に設定することで、同時に、ピーク増幅器13のバイアス電圧が最適に設定される。
【0059】
図3は、本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器のバイアス調整手順を示すフローチャートである。
【0060】
図3に示すように、ドハティ増幅器のバイアス調整を行う場合には、調整者は、直流電源28によりキャリア増幅器12及びピーク増幅器13を構成するFETのドレインに直流電圧を印加する(ステップS1)。
【0061】
次に、調整者は、直流電源24によりキャリア増幅器12を構成するFETのゲートに電圧を印加し、そのドレイン電流を観測し、キャリア増幅器12を構成するFETのドレイン電流が所望の電流となるように、直流電源24の電圧を調整して、キャリア増幅器12を構成するFETのゲートに供給するバイアス電圧を設定する。これにより、同時に、ピーク増幅器13を構成するFETのゲートに供給するバイアス電圧も、最適に調整されることになる(ステップS2)。
【0062】
このように、本発明の第1の実施形態では、キャリア増幅器12とピーク増幅器13とでウェハロットや製造時期等のデバイスに関する共通要素を持つものを用い、ピーク増幅器13に対するバイアスとなる直流電圧Vg2がキャリア増幅器12に対するバイアス電圧となる直流電圧Vg1と、所定のオフセット電圧Voffsetとから生成している。これにより、増幅器を構成するFETの特性のばらつきに係わらず、ピーク増幅器13に設定されるバイアス電圧のピンチオフ電圧Vpとの差は同じになり、FETのばらつきがあっても、ピーク増幅器13のバイアス電圧を最適に設定することができる。また、本発明の第1の実施形態では、キャリア増幅器12を構成するFETのゲートに印加するバイアス電圧を調整することで、同時に、ピーク増幅器13を構成するFETのゲートに供給するバイアス電圧も調整できるため、調整工数を削減することができる。更に、ピーク増幅器13のバイアス設定のための電源が不要になる。
【0063】
次に、本発明の第1の実施形態における電圧オフセット回路26について説明する。上述のように、電圧オフセット回路26は、直流電源24からの直流電圧を所定電圧だけオフセットさせて、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧を生成する。このような電圧オフセット回路26は、直流電源24からの直流電圧から正のオフセット電圧を減算する構成により、又は直流電源24からの直流電圧と負のオフセット電圧とを加算する構成により実現できる。
【0064】
図4は、本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器におけるオフセット回路26の第1の例である。この例は、直流電源24からの直流電圧から正のオフセット電圧を減算して、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧を生成するものである。
【0065】
図4において、減算回路42には、直流電圧Vg1が供給されると共に、オフセット電源41からの正のオフセット電圧Voffsetが供給される。減算回路42により、直流電圧Vg1からオフセット電圧Voffsetが減算され、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧(Vg2=Vg1−Voffset)が生成される。
【0066】
図5は、図4に示すような電圧オフセット回路26の具体的な構成を示すものである。図5に示すように、減算回路42は、演算増幅器51と、抵抗52〜抵抗55により構成できる。図5において、演算増幅器51の反転入力端子には、抵抗52を介して、オフセット電源41が接続される。オフセット電源41からは、オフセット電圧Voffsetが印加される。また、演算増幅器51の反転入力端子とその出力端子の間に、抵抗53が接続される。
【0067】
演算増幅器51の非反転入力端子と、入力端子56との間に、抵抗54が接続される。入力端子56には、直流電圧Vg1が供給される。また、演算増幅器51の非反転入力端子と接地間に、抵抗55が接続される。
【0068】
このような構成では、抵抗52〜55の抵抗値R1を全て等しく設定すると、演算増幅器51により減算回路が構成され、出力端子57からは、直流電圧Vg1と、オフセット電圧Voffsetとの差電圧が出力電圧Voutとして得られる(Vout=Vg1−Voffset)。
【0069】
図6は、本発明の第1の実施形態に係るドハティ増幅器における電圧オフセット回路26の第2の例である。この例は、直流電源24からの直流電圧Vg1と負のオフセット電圧を加算して、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧を生成するものである。
【0070】
図6において、加算回路62には、直流電圧Vg1が供給されると共に、オフセット電源61からの負のオフセット電圧−Voffsetが供給される。加算回路62により、直流電圧Vg1とオフセット電源41からの負のオフセット電圧−Voffsetが加算され、ピーク増幅器13に対するバイアス電圧(Vg2=Vg1−Voffset)が生成される。
【0071】
図7は、図6に示すような電圧オフセット回路26の具体的な構成を示すものである。図7に示すように、このような加算回路62は、演算増幅器71及び72と、抵抗73〜抵抗75、抵抗76及び77により構成できる。
【0072】
図7において、演算増幅器71の反転入力端子は、抵抗73を介して、オフセット電源61に接続される。オフセット電源61からは、負のオフセット電圧−Voffsetが出力される。
【0073】
また、演算増幅器71の反転入力端子は、抵抗74を介して、入力端子78に接続される。入力端子78には、直流電圧Vg1が供給される。また、演算増幅器71の出力端子とその反転出力端子との間に、抵抗75が接続される。演算増幅器71の非反転入力端子が接地される。
【0074】
このような構成では、抵抗73〜抵抗75の抵抗値R2を全て同一にすると、演算増幅器71、抵抗73〜抵抗75により反転加算回路が構成される。これにより、演算増幅器71からは、直流電圧Vg1と、負のオフセット電圧−Voffsetとが加算され、これが反転された出力、−(Vg1−Voffset)が出力される。
【0075】
演算増幅器71の出力端子と演算増幅器72の反転入力端子との間に、抵抗76が接続される。演算増幅器72の出力端子とその反転入力端子との間に、抵抗77が接続される。演算増幅器72の非反転入力端子が接地される。
【0076】
このような構成では、抵抗76と抵抗77の抵抗値R3を同一にすると、演算増幅器72と、抵抗76及び77により、ゲイン1の反転増幅器が構成される。これにより、演算増幅器71の出力電圧、−(Vg1−Voffset)は、演算増幅器72により反転され、出力端子79からは、直流電圧Vg1と、オフセット電圧Voffsetとの差電圧が出力電圧Voutとして得られる(Vout=Vg1−Voffset)。
【0077】
なお、キャリア増幅器12やピーク増幅器13としてFETを用いた場合には、ゲートのインピーダンスは高い。また、直流電源24の出力インピーダンスは、十分な電流を供給でき、インピーダンスは低い。このように、直流電源の出力インピーダンスが低く、Voutに接続される回路の入力インピーダンスが高い場合には、電圧オフセット回路26として、図8に示すような、抵抗81及び抵抗82からなる回路を用いても良い。オフセット電源83からはオフセット電圧Voffset’が出力される。入力端子84には、直流電圧Vg1が供給される。図8に示すような、電圧オフセット回路26の第3の例では、抵抗81の抵抗値をR4、抵抗82の抵抗値をR5とすると、出力端子85からの出力電圧は
Vout=Vg1(R4/(R4+R5))−Voffset’(R5/(R4+R5)) [V]
となる。
【0078】
また、直流電源の出力インピーダンスが低く、Voutに接続される回路の入力インピーダンスが高い場合には、電圧オフセット回路26として、図9に示すような、抵抗91及び抵抗92からなる回路を用いても良い。入力端子93には、直流電圧Vg1が供給される。図9に示すような、電圧オフセット回路26の第4の例では、抵抗91の抵抗値をR6、抵抗92の抵抗値をR7とすると、その出力電圧は
Vout=Vg1(R6/(R6+R7))[V]
となる。
【0079】
このような電圧オフセット回路例の出力電圧は、電圧オフセット回路1の出力電圧を(Vg1−Voffset)とするためには必ずしも好適ではないが、固定バイアスの場合と比較すれば、FETのゲート電圧に対するドレイン電流特性のばらつきを吸収する方向に作用し、更に演算増幅器が不要、若しくは演算増幅器も直流電源も不要な簡素な回路構成で実現できる利点がある。
【0080】
なお、上述の例では、キャリア増幅器12及びピーク増幅器13としてFET使用した例について説明しているが、本発明は、FETを使用したものに限ったものではなく、キャリア増幅器12及びピーク増幅器13として、バイポーラトランジスタを用いたものであっても構わない。また、本発明は、そのプロセスについても、LDMOS(Laterally Diffused Metal Oxide Semiconductor)であってもHEMT(High Electron Mobility Transistor)であってもHBT(Hetero junction Bipolar Transistor)であっても、その他のプロセスであっても問題なく、半導体材料としてシリコンであっても、化合物半導体であっても、他の半導体材料であっても良い。
【0081】
特に好適な実施形態としては、キャリア増幅器12とピーク増幅器13が1つのパッケージに実装されたドハティ増幅器のバイアス回路への適用が挙げられる。
【0082】
図10は、本発明の第2の実施形態に係るドハティ増幅器101の構成を示すブロック図である。この例では、1つのパッケージにキャリア増幅器112とピーク増幅器113とを実装したものである。
【0083】
図10に示すように、1つのパッケージ100には、2つのFETが実装されており、その一方がキャリア増幅器112として使用され、他方がピーク増幅器113として使用される。このように、1つのパッケージ100に2つのFETを実装した場合、キャリア増幅器112として使用されるFETと、ピーク増幅器113として使用されるFETとは、同一のパッケージに収められたプッシュプル増幅器用或いはバランス増幅器用のトランジスタ対であるので、両者のゲート電圧に対するドレイン電流特性がほぼ揃っていると期待できる。
【0084】
なお、図10における、入力電力分配回路111、キャリア増幅器112、ピーク増幅器113、出力電力合成回路114、RF入力端子121、DCデカップリングコンデンサ122、123、直流電源124、電圧オフセット回路126、チョークコイル125、127、直流電源128、チョークコイル129、130、DCデカップリングコンデンサ131、132、RF出力端子133は、図1における、入力電力分配回路11、キャリア増幅器12、ピーク増幅器13、出力電力合成回路14、RF入力端子21、DCデカップリングコンデンサ22、23、直流電源24、電圧オフセット回路26、チョークコイル25、27、直流電源28、チョークコイル29、30、DCデカップリングコンデンサ31、32、RF出力端子33と同様であり、その説明を省略する。
【0085】
また、本発明は、キャリア増幅器12とピーク増幅器13が各1台からなるドハティ増幅器のバイアス回路への適用に限ったものではなく、2台以上のピーク増幅器を有するNウェイドハティ増幅器にも適用できる。
【0086】
図11は、本発明の第3の実施形態を示すものである。この例では、図11に示すように、キャリア増幅器200と、2台以上のピーク増幅器201a、201b、…と、入力電力分配回路203と、出力電力合成回路204とからなるNウェイ型のドハティ増幅器となっている。本発明は、このようなNウェイ型のドハティ増幅器のバイアス回路にも適用できる。
【0087】
更に、本発明は、非対称型のドハティ増幅器のバイアス回路にも適用できる。図12は、本発明の第4の実施形態を示すものである。この例では、キャリア増幅器211と、2台以上のピーク増幅器212a、212b、…と、ピーク増幅器の入力電力分配回路214と、ピーク増幅器の出力電力合成回路216と、キャリア増幅器とピーク増幅器の入力電力分配回路213と、キャリア増幅器とピーク増幅器の出力信号電力合成回路215とからなる、非対称型のドハティ増幅器の構成となっている。本発明は、このような非対称型のドハティ増幅器のバイアス回路にも適用できる。
【0088】
また、上述の第1の実施形態では、キャリア増幅器12及びピーク増幅器13として、Nチャネルのエンハンスメント型FETを例に説明しているが、PチャネルのFETである場合は、Voffsetの極性、又は加減算を逆に変え、
Vg2=Vg1+Voffset [V]
となるように構成すれば良い。
【0089】
また、デプレッション型のFETを用いる場合には、キャリア増幅器12のゲートに印加されるバイアス電圧となる直流電圧Vg1を負の電圧とし、また、ピーク増幅器13のゲートに印加されるバイアス電圧となる直流電圧Vg2も負の電圧となるようなオフセット電圧Voffsetとすれば良い。
【0090】
また、上述の第1の実施形態では、キャリア増幅器12に対するバイアス電圧を生成する直流電源24を設け、電圧オフセット回路26で、このキャリア増幅器12に対するバイアス電圧を生成する直流電源24からの直流電圧Vg1から、ピーク増幅器13に対するバイアスとなる直流電圧Vg2をオフセット電圧により生成しているが、図13に示すように、ピーク増幅器に対するバイアスとなる直流電圧Vg2を生成する直流電源を設け、このピーク増幅器に対するバイアス電圧を生成する直流電源からの直流電圧Vg2から、キャリア増幅器12に対するバイアス電圧となる直流電圧Vg1をオフセット電圧により生成する構成としても良い。
【0091】
つまり、図13は、本発明の第5の実施形態に係るドハティ増幅器301の構成を示すブロック図である。図13において、直流電源324は、ピーク増幅器313に対するバイアス電圧を生成する。この直流電源324からの直流電圧Vg2がピーク増幅器113を構成するFETのゲートに供給されると共に、電圧オフセット回路326に供給される。
【0092】
電圧オフセット回路326は、直流電源324からの直流電圧Vg2に、オフセット電圧Voffsetを加算して、キャリア増幅器312に対するバイアスとなる直流電圧Vg1を生成している。この電圧オフセット回路326の出力電圧Vout(Vout=Vg2+Voffset)がキャリア増幅器312のゲートに供給される。
【0093】
なお、図13における、入力電力分配回路311、キャリア増幅器312、ピーク増幅器313、出力電力合成回路314、RF入力端子321、DCデカップリングコンデンサ322、323、チョークコイル325、327、直流電源328、チョークコイル329、330、DCデカップリングコンデンサ331、332、RF出力端子333は、図1における入力電力分配回路11、キャリア増幅器12、ピーク増幅器13、出力電力合成回路14、RF入力端子21、DCデカップリングコンデンサ22、23、チョークコイル25、27、直流電源28、チョークコイル29、30、DCデカップリングコンデンサ31、32、RF出力端子33と同様であり、その説明を省略する。
【0094】
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
【符号の説明】
【0095】
11,111,311:入力電力分配回路
12,112,312:キャリア増幅器
13,113,313:ピーク増幅器
14,114,314:出力電力合成回路
24,124,324:直流電源
25,125,325:チョークコイル
26,126,326:電圧オフセット回路
28,128,328:直流電源

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キャリア増幅手段とピーク増幅手段とを設け、入力信号を前記キャリア増幅手段と前記ピーク増幅手段に分配し、前記キャリア増幅手段の出力と前記ピーク増幅手段の出力とを合成して出力するドハティ増幅器であって、
直流電圧を生成する直流電源と、
前記直流電源からの直流電圧を所定のオフセット電圧だけオフセットさせる電圧オフセット手段とを設け、
前記キャリア増幅手段に対するバイアス電圧及び前記ピーク増幅手段に対するバイアス電圧を、前記直流電源及び前記電圧オフセット手段から印加する
ことを特徴とするドハティ増幅器。
【請求項2】
前記キャリア増幅手段とピーク増幅手段として、デバイスに関する共通要素を有するものを用いることを特徴とする請求項1に記載のドハティ増幅器
【請求項3】
前記デバイスに関する共通要素は、ウェハロット、製造時期であることを特徴とする請求項2に記載のドハティ増幅器。
【請求項4】
前記キャリア増幅手段とピーク増幅手段は、同一パッケージに実装されることを特徴とする請求項1に記載のドハティ増幅器。
【請求項5】
前記電圧オフセット手段は、前記直流電源からの直流電圧から所定のオフセット電圧を減算する減算手段を含むことを特徴とする請求項1に記載のドハティ増幅器。
【請求項6】
前記電圧オフセット手段は、前記直流電源からの直流電圧と所定のオフセット電圧を加算する加算手段を含むことを特徴とする請求項1に記載のドハティ増幅器。
【請求項7】
前記直流電源からの直流電圧を前記キャリア増幅手段に対するバイアス電圧とし、
前記電圧オフセット手段により前記直流電源からの直流電圧をオフセットさせて、前記ピーク増幅手段に対するバイアス電圧とする
ことを特徴とする請求項1に記載のドハティ増幅器。
【請求項8】
前記直流電源からの直流電圧を前記ピーク増幅手段に対するバイアス電圧とし、
前記電圧オフセット手段により前記直流電源からの直流電圧をオフセットさせて前記キャリア増幅終段に対するバイアス電圧とする
ことを特徴とする請求項1に記載のドハティ増幅器。
【請求項9】
キャリア増幅手段とピーク増幅手段とを設け、入力信号を前記キャリア増幅手段と前記ピーク増幅手段に分配し、前記キャリア増幅手段の出力と前記ピーク増幅手段の出力とを合成して出力するドハティ増幅器のバイアス設定方法であって、
直流電源からの直流電圧により前記キャリア増幅手段又は前記ピーク増幅手段に対するバイアス電圧を設定し、
前記直流電源からの直流電圧をオフセットさせて、前記ピーク増幅手段又は前記キャリア増幅手段に対するバイアス電圧を設定する
ことを特徴とするドハティ増幅器のバイアス設定方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2012−199746(P2012−199746A)
【公開日】平成24年10月18日(2012.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−62110(P2011−62110)
【出願日】平成23年3月22日(2011.3.22)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】