説明

ナビゲーション装置

【課題】本発明はナビゲーション装置に関するもので、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、表示部2に接続された制御部6と、この制御部6に接続された現在位置検出部、地図データベース8、検索データベース9、入力部7とを備え、前記地図データベース8は、背景データ10、道路データ11、文字列データ12とを有し、前記制御部6は、前記表示部2に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データ12を、目的地検索データとして活用する構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば車両用としても活用するナビゲーション装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば車両用として実用化されているナビゲーション装置は、本体ケースと、この本体ケースに設けられた表示部と、この表示部に接続された制御部と、この制御部に接続された現在位置検出部、地図データベース、検索データベース、入力部とを備えた構成となっている。
すなわち、表示部には、現在位置検出部で検出した位置情報と、その周りの地図情報が表示されるようになっている。
そして、目的地を設定する時には、検索データベースに記録された検索データから目的地を検索するとともに、その目的地までの推奨ルートを表示するようになっている(例えば下記特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2009−266207号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記従来例の課題は、使い勝手が悪いと言うことであった。
すなわち、目的地を検索するための検索データベースは、近年特に登録データを多くはしているが、実使用状態においては、必ずしも目的地を簡単には、検索することが出来ないこともよく経験することで、この時には、使用者は大きな不満感を感じ、つまり使い勝手の悪いものになるのであった。
【0005】
そこで、本発明は、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そして、この目的を達成するために本発明は、本体ケースと、この本体ケースに設けられた表示部と、この表示部に接続された制御部と、この制御部に接続された現在位置検出部、地図データベース、検索データベース、入力部とを備え、前記地図データベースは、背景データ、道路データ、文字列データとを有し、前記制御部は、前記表示部に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データを、目的地検索データとして活用する構成とし、これによって初期の目的を達成しようとするものである。
【発明の効果】
【0007】
以上のごとく本発明は、本体ケースと、この本体ケースに設けられた表示部と、この表示部に接続された制御部と、この制御部に接続された現在位置検出部、地図データベース、検索データベース、入力部とを備え、前記地図データベースは、背景データ、道路データ、文字列データとを有し、前記制御部は、前記表示部に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データを、目的地検索データとして活用する構成としたものであるので、使い勝手の良いものとなる。
【0008】
すなわち、本発明においては、地図データベースが保有している文字列データを目的地検索データとして活用するものであって、この時には、文字列データが膨大なものである
ので、前記表示部に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データを、目的地検索データとして活用する構成とし、これによって第一のエリア内に付されている文字列データからも、目的地を検索することができるようになり、その結果として目的地検索ヒット率が上がり、これにより使用者の不満感を取り除き、使い勝手の良いものとすることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施の形態1にかかるナビゲーション装置の斜視図
【図2】同制御ブロック図
【図3】同表示部の表示内容を示す正面図
【図4】同動作フローチャート
【図5】同動作フローチャート
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の一実施形態を、車両用のナビゲーション装置に適用したものを、添付図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1において、1は矩形箱状の本体ケースで、この本体ケース1の前面には矩形の表示部2が設けられている。
【0011】
また、本体ケース1の前面で、表示部2の下方には、この表示部2に、何を表示させるのかを選択するメニュースイッチ3が設けられている。
よく知られているように、本実施形態のナビゲーション装置でも、地図情報を用いたナビゲーションだけでなく、TVやラジオの受信やDVDやCDの再生も行えるようになっているので、そのいずれか選択するために、このメニュースイッチ3が操作される。
【0012】
また、メニュースイッチ3の左には、表示部2にオーディオ情報を表示させるためのオーディオ表示スイッチ4、さらにメニュースイッチ3の右には、表示部2にナビゲーション情報を表示させるためのナビゲーション表示スイッチ5が設けられている。
【0013】
図2は制御ブロック図を示し、図1の表示部2には、制御部6が接続されている。
また、この制御部6には入力部7が接続されており、この図2においては、入力部7は、前記メニュースイッチ3、オーディオ表示スイッチ4、ナビゲーション表示スイッチ5以外にも、各種操作時に表示部2に表出する他の入力部(図示せず)も、まとめて記載している。
【0014】
さらに、この制御部6には、よく知られているように、GPSアンテナ(図示せず)から現在位置を検出するための現在位置検出部(図示せず)も接続されているが、そのようなことは良く知られたことであるので、説明の煩雑化を避けるために、割愛している。
さて、本実施形態では、制御部6に、地図データベース8と、検索データベース9が接続されており、この内、前記地図データベース8は、背景データ10、道路データ11、文字列データ12とを有している。
【0015】
地図データベース8を構成する背景データ10とは、例えばそこが海なのか、陸上なのか、公園地なのか等によって、色を変えるためのデータである。また、前記地図データベース8を構成する道路データ11とは、文字通り、道路の大きさとか、方向とかを示すためのデータである。さらに、地図データベース8を構成する文字列データ12とは、その地域名、山名、川名、社寺名等、地図に記載されている極めて多くの文字情報である。
【0016】
一方、検索データベース9とは、目的地を選択するために整えられた検索データであっ
て、名称検索データ、住所検索データ、電話番号検索データ、施設検索データ等がそれにあたる。
【0017】
この検索データベース9については、近年ますますその情報量が整理、拡充され、その結果として目的地検索に対する目的地検索ヒット率は向上している。
しかしながら、実施用状態でよく経験するのは、これほどまでに拡充された検索データベース9が備えられたものであっても、必ずしも目的地検索が行えないこともある。
それは、使用者が、検索指定したいと思う情報が、極めて広い範囲に及ぶからであり、しかもそのように検索したい場所は、以前、地図上の文字では確認したことのあるものであった場合には、それが時代の進んだ今、検索できないと、極めて大きな不満感を感ずることにもなる。
【0018】
そこで、本実施形態では、地図データベース8が保有している文字列データ12を目的地検索データとして活用するものである。
つまり、図3のごとく表示部2に、神吉神社が表記されている場合には、その地図データベース8が保有している文字列データ12に、必ずこの神吉神社という文字列データ12が存在しているので、この文字列データ12を利用し、神吉神社を目的地検索することが出来るようにするものである。
【0019】
使用者がこの神吉神社を検索するためには、図4〜図5に示した操作を行う。
使用者は、先ず、図4のS1で、かんきじんじゃ、と平仮名で名称を入力し、検索データベース9を用いて制御部6が検索を行い(図4のS2)、検索できた時には、検索した地点を表示部2の中心に表示する(図5のS3)。
そして、この地点で間違いなければ、行き先設定、経由地設定、ポイント登録などを行い(図5のS4)、案内をスタートさせる。
【0020】
しかしながら、図4のS2で、かんきじんじゃ、が検索できない時には、表示部2における地図表示エリアを、目的地(神吉神社)が存在すると予想される、10Km四方エリアに設定する。
【0021】
つまり、使用者は以前この目的地(神吉神社)を地図上で確認していたのであるから、この目的地(神吉神社)が存在すると予想される、10Km四方エリアを選択するのは、それほど困難を伴わない。
【0022】
次に、使用者は、目的地の地図表示が漢字であったと記憶しているので、検索のための入力を漢字で、神吉神社と入力する(図4のS6)。
制御部6では、表示部2に表示されている10Km四方エリアに存在する文字列データ12と、前記入力された漢字の神吉神社を比較し、検索を行う(図4のS7)。
文字列データ12は膨大なものであるが、例えば10Km四方エリアと限定すれば、それを検索データとして十分活用することは可能である。
【0023】
この検索の結果、入力した漢字の神吉神社が、文字列データ12から検索されると(図4のS8)、表示部2内の検索地点に、目的地発見情報(例えば赤色の円を点滅)を表示させる(図5のS9)。
【0024】
つまり、この検索では、10Km四方エリアからの検索であるので、この状態では、神吉神社が検索できても、文字情報をそこに表示することは出来ない。
したがって、このように表示エリア(例えば10Km四方エリア)では検索された文字列データが非表示状態の時には、検索地点に、目的地発見情報を表示させるようにしたのである。
【0025】
続いて、表示部2では、検索地点を図3のごとく拡大表示させ(図5のS10)、この図3で確認した神吉神社を指で押すことにより、図5のS3、S4の手順で、目的地登録し、案内をスタートさせる。
【0026】
なお、図4のS8で入力した文字情報から検索が出来ない時には、再検索として、入力する文字情報をカタカナに変換後、目的地検索を行ったり、入力部から入力する文字情報を英語に変換後、目的地検索を行ったり、入力する文字情報を、再度平仮名に変換後、目的地検索を行ったりする。
【0027】
つまり、地図表示が漢字表示ではなく、カタカナ表示の場合もあるし、英語表示の場合もあるし、はたまた平仮名表示に変更されている場合もあるので、このような入力を行い、図4のS6からの検索を試みることも必要である。
【0028】
以上のごとく、本実施形態によれば、前記表示部2に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データ12を、目的地検索データとして活用するものであって、この時には、文字列データが膨大なものであるので、前記表示部2に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データ12を、目的地検索データとして活用する構成とし、これによって第一のエリア内に付されている文字列データ12からも、目的地を検索することができるようになり、その結果として目的地検索ヒット率が上がり、これにより使用者の不満感を取り除き、使い勝手の良いものとすることができるのである。
【産業上の利用可能性】
【0029】
以上のごとく本発明は、本体ケースと、この本体ケースに設けられた表示部と、この表示部に接続された制御部と、この制御部に接続された現在位置検出部、地図データベース、検索データベース、入力部とを備え、前記地図データベースは、背景データ、道路データ、文字列データとを有し、前記制御部は、前記表示部に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データを、目的地検索データとして活用する構成としたものであるので、使い勝手の良いものとなる。
【0030】
すなわち、本発明においては、地図データベースが保有している文字列データを目的地検索データとして活用するものであって、この時には、文字列データが膨大なものであるので、前記表示部に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データを、目的地検索データとして活用する構成とし、これによって第一のエリア内に付されている文字列データからも、目的地を検索することができるようになり、その結果として目的地検索ヒット率が上がり、これにより使用者の不満感を取り除き、使い勝手の良いものとすることができるのである。
したがって、車両用のナビゲーション装置として、広く活用が期待される。
【符号の説明】
【0031】
1 本体ケース
2 表示部
3 メニュースイッチ
4 オーディオ表示スイッチ
5 ナビゲーション表示スイッチ
6 制御部
7 入力部
8 地図データベース
9 検索データベース
10 背景データ
11 道路データ
12 文字列データ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
本体ケースと、この本体ケースに設けられた表示部と、この表示部に接続された制御部と、この制御部に接続された現在位置検出部、地図データベース、検索データベース、入力部とを備え、前記地図データベースは、背景データ、道路データ、文字列データとを有し、前記制御部は、前記表示部に表示させる地域を所定の第一のエリア以下に絞り込んだ後に、その第一のエリア内に付されている文字列データを、目的地検索データとして活用する構成としたナビゲーション装置。
【請求項2】
文字列データを、目的地検索データとして活用する場合には、入力部から入力する文字情報を漢字に変換後、目的地検索を行う構成とした請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
文字列データを、目的地検索データとして活用する場合には、入力部から入力する文字情報をカタカナに変換後、目的地検索を行う構成とした請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
文字列データを、目的地検索データとして活用する場合には、入力部から入力する文字情報を英語に変換後、目的地検索を行う構成とした請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項5】
文字列データを、目的地検索データとして活用する場合には、入力部から入力する文字情報を平仮名に変換後、目的地検索を行う構成とした請求項2〜4のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
【請求項6】
第一のエリア内に付されている文字列データを、目的地検索データとして活用する場合に、この第一のエリアでは検索された文字列データが非表示状態の時には、検索地点に、目的地発見情報を表示させる構成とした請求項1〜5のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−196919(P2011−196919A)
【公開日】平成23年10月6日(2011.10.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−66059(P2010−66059)
【出願日】平成22年3月23日(2010.3.23)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】