説明

ナビゲーション装置

【課題】安価なシステムにもドラッグ操作を実現できるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置は、タッチ位置を検出するタッチ位置検出手段と、タッチ位置の座標の履歴を保存するタッチ履歴保存手段と、タッチされた時間と移動距離からドラッグ操作を検出するドラッグ検出手段と、表示しているリストの外枠の縦横の大きさ、リスト個別の大きさの情報をデータベースより取得するリスト情報取得手段と、リスト情報の変更に従って表示を更新するリスト情報更新手段と、を備えて構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドラッグ操作の判定方法、描画タイミング、描画方法を調整することで安価なシステムで直感的なドラッグ操作が可能できるナビゲーション装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えばカーナビゲーション装置においては、車室内(インパネの中央部)に設けられた液晶ディスプレイからなる表示装置に、現在の自車の走行位置の周辺の地図表示や、各種の入力設定画面(選択画面)などを表示するようになっている。この表示装置の画面上には、タッチパネル(タッチスクリーン)が設けられ、選択画面上に設定される各種の選択項目(アイコンや文字キー)部分をユーザが直接タッチ操作することにより、例えば目的地の検索・設定や、地図表示の縮尺率の変更といった各種の選択や設定、入力指示などを行うようになっている。
【0003】
また、タッチパネル操作においては、画面サイズが小さいと人の指によって確実に指示できる項目(操作ボタン(操作最小領域))のサイズは殆ど決まってしまい、表示画面の縦横共に表示される項目(リスト)にも限界があり、表示する項目を多くすると人の指では操作し難くなってしまう問題があった。このため、表示画面の一部分に項目をスクロールさせる操作ボタンを設け、表示画面に表示された項目を変更するために、スクロール操作ボタンの操作やドラッグ操作やフリック操作することで、人の指の操作に応じて項目を変更する発明が開示されている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010−224726号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の方法では、スクロールを行うためにスクロール操作ボタンの操作やドラッグ操作やフリック操作を行うことで、操作量に応じた項目スクロールを行っていたが、操作量に応じてスクロールさせるため処理の負荷が高くなるため、高機能なCPUや描画ICでシステムを構成する必要があり、安価なシステムには搭載することができないという問題があった。また、指に追従して表示が移動するため車内で操作する場合に視線が頻繁に移動しドライバの意識が散漫になるという問題があった。
【0006】
そこで本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、安価なシステムにもドラッグ操作を実現できるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために本発明のナビゲーション装置は、タッチパネルを備えたナビゲーション装置であって、タッチ位置を検出するタッチ位置検出手段と、前記タッチ位置検出手段で検出されたタッチ位置の座標の履歴を保存するタッチ履歴保存手段と、タッチされた時間と移動距離からドラッグ操作を検出するドラッグ検出手段と、表示するリスト毎の外枠の縦横の大きさの情報が記録されたデータベースと、前記データベースより現在表示しているリスト毎の外枠の縦横の大きさの情報を取得するリスト情報取得手段と、前記ドラッグ検出手段でドラッグ操作を検出した際に現在表示しているリストを前記リスト情報取得手段で取得した情報に基づいて表示を更新するリスト情報更新手段と、を備えた
ことを特徴とする。
【0008】
このように構成された本発明のナビゲーション装置によれば、タッチパネルに触れた部分のタッチの始点と終点を検出して座標を取得し、始点から終点までは定期的に座標を取得することができるように構成されている。
【0009】
また、本発明のナビゲーション装置の前記タッチ位置検出手段は、前記タッチパネルに触れた部分のタッチ位置の始点と終点を検出して座標を取得すると共に始点から終点までは定期的に座標を取得することを特徴とする。
【0010】
本発明のナビゲーション装置によれば、タッチパネルに触れた部分のタッチの始点と終点を検出して座標を取得し、始点から終点までは定期的に座標を取得することができるように構成されているので、表示装置に表示しているリスト画面のどの部分にタッチしているのかを検出できる。
【0011】
また、本発明のナビゲーション装置の前記ドラッグ検出手段は、前記タッチ位置検出手段で検出されるタッチ開始の座標とタッチ終了の座標から移動の距離、方向、速さを算出しどの方向にドラッグ操作されたかを判断することを特徴とする。
【0012】
本発明のナビゲーション装置のドラッグ検出部によれば、タッチ開始の座標とタッチ終了の座標から移動の距離、方向、速さを検出し、どの方向にドラッグ操作されたかを判断することができる。
【0013】
また、本発明のナビゲーション装置の前記リスト情報取得手段は、画面に表示されているリストの全体の座標、一行のリスト毎の座標を取得することを特徴とする。
【0014】
また、本発明のナビゲーション装置のリスト情報取得手段は、画面に表示されているリストの全体の座標、一行のリストの座標を取得することができるようい構成されている。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、ナビゲーション装置のドラッグ操作において、X軸もしくはY軸のドラッグした距離が表示しているリストの幅を超えたときに、リスト表示を更新してリストをスクロールして表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施の形態における操作入力装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態における操作入力装置の動作説明のためのフロー図
【図3】本発明の実施の形態における操作入力装置の動作説明を示す模式図
【図4】本発明の実施の形態における操作入力装置の動作説明を示す模式図
【図5】本発明の実施の形態における操作入力装置の動作説明を示す模式図
【発明を実施するための形態】
【0017】
次に本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【0018】
図1に示すように本発明のナビゲーション装置1の構成は、制御部2と、タッチ入力部3と、記憶部4と、RAM5と、表示部6と、ROM7と、バスライン8、とを備えて構成されている。
【0019】
制御部2は、ナビゲーション装置1を構成する各部の動作を制御することができると共にタッチ座標履歴記憶部2a、リスト情報取得部2b、ドラッグ検出部2c、リストスクロール判定部2d、リスト再表示部2eを備えて構成されている。
【0020】
ここでタッチ座標履歴記憶部2aは、タッチ入力部3でタッチ入力された座標を取得し記憶部4に履歴を記憶することができるように構成されている。
リスト情報取得部2bは、リスト表示するリストの表示情報、例えばリストの外枠の大きさや表示座標行、また、列の最大表示数や行、列のリスト枠の大きさと表示座標を取得することができるように構成されている。
【0021】
ドラッグ検出部2cは、タッチ座標履歴記憶部2aのタッチ座標の履歴から移動の距離、方向、速さを算出し、どの方向にドラッグ操作されたかを判断できる事を特徴とする。
リストスクロール判定部2dは、リスト情報取得部2bから取得した現在のリストの1行1列の幅とドラッグ検出部2cで算出したドラッグの移動距離を比較して、リスト情報を更新してスクロールするかを判定できるように構成されている。
【0022】
リスト再表示部2eは、ドラッグ検出部2cでドラッグ操作を検出すると、記憶部4に保存されているリスト情報から現在表示を行っているリストの情報を取得し、リスト情報の1行の幅と、前回リストスクロールからドラッグした移動距離をリスト情報取得部2bで取得してリストスクロールが必要か否かを判定し、リストスクロールが必要と判定されたときに、リストの枠は表示を更新せずにリスト内に表示している文字やアイコン情報のみを1行または1列ドラッグされた方向に表示を更新するように構成されている。
【0023】
タッチ入力部3は、ナビゲーション装置1に対して使用者による操作やデータ入力のために使うことができるように構成されている。
【0024】
記憶部4は、一般的にはHDD(ハードディスクドライブ)に代表される記録媒体であり、ナビゲーション装置1のリスト情報のデータベースが保存されていると共に、この記憶媒体にはナビゲーションに必要な地図データが記録され、必要な地図データを読み出してRAM5に転送することができるように構成されている。
【0025】
RAM5は、ナビゲーション装置1の構成各部から転送されてくる情報を格納することができると共に必要に応じて情報を消去することができるように構成されている。
【0026】
表示部6は、ナビゲーション装置1における地図や検索結果のリストを表示することができるように構成されており、具体的には液晶ディスプレイなどで構成されている。なお、表示部6はタッチ入力部3と一体とし、表示部6に表示された情報や項目をタッチパネルで選択して入力を行うタッチパネル式表示部として構成することができる。
【0027】
ROM7は、ナビゲーション装置1の動作を規定するコンピュータプログラムが保存されている。
【0028】
バスライン8は、ナビゲーション装置1を構成する各部を通信可能に接続することができるように構成されている。
【0029】
このように構成されたナビゲーション装置1の動作についてフローチャートを用いて説明する。図2は本発明のナビゲーション装置において、リスト表示中にドラッグ操作を行う際のリストスクロール処理を示すフロー図である。
まず、本発明のナビゲーション装置1におけるリストスクロール処理について図2のフロー図を用いて説明する。
【0030】
図2に示すように本発明のナビゲーション装置1は、タッチパネルに触れるとタッチ入力部3からタッチ位置の座標を取得して、表示部6に表示されているどの部分に触れているかが分かる(S1)。S1で取得したタッチ位置の座標と記憶部4に保存されているタッチ座標履歴記憶部2aの履歴のタッチ座標を使ってドラッグ検出部2cは、ドラッグ操作の検出を行う(S2)。S2でドラッグ操作の検出を行った結果、ドラッグ操作中か否かを判定し(S3)、S3においてドラッグ操作中でないと判定されると(S3、NO)フローを終了する。また、S3においてドラッグ操作中と判定されると(S3、YES)記憶部4に保存されているリスト情報から現在表示を行っているリストの情報を取得し(S4)、S4で取得したリスト情報の1行の幅と、前回リストスクロールからドラッグした移動距離をリスト情報取得部2bを使って算出し、リストスクロールが必要か判定する(S5)。S5でリストスクロールが必要か否かを判定した結果、リストスクロールが必要でないと判定されると(S6、NO)フローを終了する。また、S6においてリストスクロールが必要と判定されるとリスト再表示部2eはリストの枠は表示を更新せずにリストに表示している文字やアイコン情報のみを1行または1列ドラッグされた方向に表示を更新して(S7)フローを終了する。
【0031】
次に、このように構成されたナビゲーション装置1の具体的な動作について図を用いて説明する。図3から図5は、本発明の実施の形態1における操作入力装置の動作説明を示す模式図である。
【0032】
図3に示すように、ナビゲーション装置1でリスト表示を行う候補がリスト一画面以上あるとき(図3)、図4に示すようにナビゲーションの表示装置には、最大表示数のリスト表示が行われる(図4)。このとき、リストの1行の幅がyとする。図4のリスト表示状態において、矢印の部分に指先をタッチしてドラッグ操作を下方向に行った場合、リストの幅のy以上のドラッグ距離を行ったか否かを判断して、リスト幅のy以上のドラッグ幅を確認されると、図5に示すようにリストの枠の表示位置は変更せずに、リスト内の表示内容だけ更新されリストがスクロールすることができる。これよりリスト内の表示内容だけを更新させるので、リスト枠全体を再描画するよりも処理を簡単にすると共にナビゲーション装置1の利用者にはドラッグ操作をしたことでリスト枠が移動したかのように処理を感じさせることができる。
【産業上の利用可能性】
【0033】
タッチ入力を備えたナビゲーション装置であって、リスト表示中にドラッグ操作を行うとドラッグの距離とリストの幅を比較してリストスクロールを実現する技術であり、安価なシステムでドラッグ操作を必要とするポータブルナビゲーション装置、カーナビゲーション装置として有用である。
【符号の説明】
【0034】
1 ナビゲーション装置
2 制御部
2a タッチ座標履歴記憶部
2b リスト情報取得部
2c ドラッグ検出部
2d リストスクロール判定部
2e リスト再表示部
3 タッチ入力部
4 記憶部
5 RAM
6 表示部
7 ROM
8 バスライン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
タッチパネルを備えたナビゲーション装置であって、
タッチ位置を検出するタッチ位置検出手段と、
前記タッチ位置検出手段で検出されたタッチ位置の座標の履歴を保存するタッチ履歴保存手段と、
タッチされた時間と移動距離からドラッグ操作を検出するドラッグ検出手段と、
表示するリスト毎の外枠の縦横の大きさの情報が記録されたデータベースと、
前記データベースより現在表示しているリスト毎の外枠の縦横の大きさの情報を取得するリスト情報取得手段と、
前記ドラッグ検出手段でドラッグ操作を検出した際に現在表示しているリストを前記リスト情報取得手段で取得した情報に基づいて表示を更新するリスト情報更新手段と、
を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記タッチ位置検出手段は、前記タッチパネルに触れた部分のタッチ位置の始点と終点を検出して座標を取得すると共に始点から終点までは定期的に座標を取得することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
前記ドラッグ検出手段は、前記タッチ位置検出手段で検出されるタッチ開始の座標とタッチ終了の座標から移動の距離、方向、速さを算出しどの方向にドラッグ操作されたかを判断することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
前記リスト情報取得手段は、画面に表示されているリストの全体の座標、一行のリスト毎の座標を取得することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−212318(P2012−212318A)
【公開日】平成24年11月1日(2012.11.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−77645(P2011−77645)
【出願日】平成23年3月31日(2011.3.31)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】