説明

パルス圧縮装置

【課題】 従来のパルス圧縮装置では、未知のドップラ周波数に対して予め想定したドップラ周波数で位相補正を行っているため、正常にパルス圧縮されないという課題があった。
【解決手段】 未知のドップラ周波数を有する入力信号について送信パルスとの位相差を検出する位相差検出器1と、位相差検出器により検出された位相差の平均値からドップラ周波数を検出するドップラ検出器2によりドップラ周波数を検出し、検出したドップラ周波数により位相補正を行い、正常にパルス圧縮を行えるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、レーダに搭載され、目標からの受信信号に対してパルス圧縮を行うパルス圧縮装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、捜索レーダにおいては、遠距離目標をとらえ且つ送信電力を抑えるために、目標からの受信信号に対してパルス圧縮処理を行っている。
【0003】
パルス圧縮装置へ入力される目標からの入力信号は、ドップラ周波数が未知であるため、予め想定したドップラ周波数で位相補正を行うパルス圧縮装置を複数個備えて、それらの最大値を取ることでターゲットの検出を行っていた(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開昭59−163578号公報(第5頁、第1図・第3図)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来のパルス圧縮装置では、未知のドップラ周波数に対して予め想定したドップラ周波数で位相補正を行っているため、想定が大きく外れると正常にパルス圧縮されないという課題があった。また、パルス圧縮装置を複数個必要とするので、装置構成の小型化に不向きであるという課題があった。
【0006】
この発明は、係る課題を解決するために成されたものであり、未知のドップラ周波数を持つ目標からの入力信号からドップラ周波数を検出し、検出したドップラ周波数を利用して正常にパルス圧縮を行う事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明に係るパルス圧縮装置は、目標から反射される未知のドップラ周波数を有する入力信号について送信パルスとの位相差を検出する位相差検出器と、上記位相差検出器により検出された位相差の平均値からドップラ周波数を検出するドップラ周波数検出器と、上記ドップラ周波数検出器により検出したドップラ周波数にて上記入力信号の位相補正を行う位相補正器と、上記位相補正器により位相補正された信号についてパルス圧縮を行うパルス圧縮器と、上記パルス圧縮器によりパルス圧縮された信号の振幅を検出する振幅検出器と、を備える。
【発明の効果】
【0008】
この発明によれば、検出したドップラ周波数にて位相補正を行い、パルス圧縮を行うことにより、メインローブの広がりやメインローブのずれを無くし、サイドローブを抑圧することができるので、ターゲット検出率を高めるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】この発明の実施の形態によるパルス圧縮装置の構成を説明するための図である。
【図2】この発明の実施の形態によるパルス圧縮装置への入力信号を説明するための図である。
【図3】この発明の実施の形態による位相差検出器の出力を説明するための図である。
【図4】この発明の実施の形態による位相補正器の出力を説明するための図である。
【図5】この発明の実施の形態による振幅検出器の出力を説明するための図である。
【図6】この発明の実施の形態によるドップラ周波数の補正を実施していない場合の、従来の振幅検出器の出力を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
実施の形態1.
以下、図を用いてこの発明に係る実施の形態1について説明する。
図1は実施の形態1によるパルス圧縮装置の構成を示す図である。パルス圧縮装置は、位相差検出器1と、ドップラ周波数検出器2と、レジスタ3と、位相補正器4と、パルス圧縮器5と、振幅検出器6を備えている。パルス圧縮装置はレーダ受信機に設けられる。レーダ送信機から送信された送信パルスは、目標で反射され、受信パルスとしてレーダ受信機の受信アンテナで受ける。レーダ受信機の受信アンテナで受けた受信パルスは、ディジタル信号に変換され、位相差検出器1に対し、実数I信号と虚数Q信号からなる入力信号として入力される。この入力信号(受信パルス)は、目標の速度や目標との距離に応じたドップラシフトを受けて、未知のドップラ周波数を有している。
【0011】
位相差検出器1は、上記未知のドップラ周波数を持つ入力信号について、送信パルスをディジタル信号に変換した信号との位相差θを計数し、その位相差θを検出する。ドップラ周波数検出器2では、検出した位相差について所定時間または所定パルス数での平均値を取り、次式(1)により平均化されたドップラ周波数ωを検出する。ここでTs=サンプリング間隔とする。
【0012】
【数1】

【0013】
レジスタ3は、位相差検出器1及びドップラ周波数検出器2にてドップラ周波数を検出している間の入力信号を保持する。位相補正器4はレジスタ3で一定区間保持された入力信号に対して、検出したドップラ周波数より位相補正を行う。この際、一定区間保持された入力信号について、適宜、ドップラ周波数検出器2で平均化処理を行った入力信号との対応付けを行っておくことは言うまでもない。
【0014】
パルス圧縮器5は、位相補正器4により位相補正された入力信号のパルス圧縮を行う。振幅検出器6は、パルス圧縮器5のパルス圧縮を行った出力信号に対して、振幅検出を行い、振幅の分布に基づいて目標の検出を行う。
【0015】
次に、各部の出力波形を、13BITのバーカ符号によるパルス圧縮を用いて説明する。図2は13BITのバーカ符号により変調され、かつ目標のドップラ周波数にて変調された位相差検出器1への入力信号の例を示す図である。この入力信号は実数Iを示す信号7aと、虚数Qを示す信号7bで示している。また、図3は、位相差検出器1の出力を説明するための図である。図4は、位相補正器4の出力を説明するための図である。図5は、振幅検出器6の出力を説明するための図である。
【0016】
図3は位相差検出器1の動作を示しており、入力信号に対して13BITバーカ符号による復調を実施した後に、位相8aとその位相差8bの平均値を検出する。ドップラ周波数検出器2では、位相差8bに対して式1によりドップラ周波数ωを算出し出力する。
【0017】
位相補正器4では、レジスタ3に保持されている図2に示す実数Iの信号7aと、虚数Qの信号7bに対して、ドップラ周波数ωにて位相補正を行い、図4に示す実数Iの信号9aと、虚数Qの信号9bを出力する。
【0018】
次に、位相補正器4の出力に対して、パルス圧縮器5でパルス圧縮を行い、振幅検出器6にて振幅検出を行った結果を図5に示す。
【0019】
図5において、目標はメインローブ10として現れ、サイドローブ11aやサイドローブ11bと比較し容易に検出することが可能であることがわかる。
【0020】
ここで、位相補正器4にて、ドップラ周波数による位相補正を行わなかった場合の振幅検出器6の出力例について説明する。図6は、ドップラ周波数の補正を実施していない場合の、従来の振幅検出器の出力を説明する図である。
【0021】
図6に示すように、メインローブ12が広がり、サイドローブ13aとサイドローブ13bが上昇して、メインローブ12として現れる目標の振幅が小さくなることがわかる。
【0022】
なお、パルス圧縮符号は13bitバーカ符号以外の符号でもよく、他の位相変調や周波数変調等でも同様の効果を奏することは言うまでもない。
【0023】
以上説明したとおり、この実施の形態1は、目標から反射される実数I信号と虚数Q信号からなる未知のドップラ周波数を有する入力信号について送信パルスとの位相差を検出する位相差検出器と、上記位相差検出器により検出された位相差の平均値からドップラ周波数を検出するドップラ周波数検出器と、上記ドップラ周波数検出器により検出したドップラ周波数にて上記入力信号の位相補正を行う位相補正器と、上記位相補正器により位相補正された信号についてパルス圧縮を行うパルス圧縮器と、上記パルス圧縮器によりパルス圧縮された信号の振幅を検出する振幅検出器と、を備えることを特徴とする。
【0024】
この実施の形態によれば、検出したドップラ周波数にて位相補正を行いパルス圧縮を行うことにより、メインローブの広がりやメインローブのずれを無くしサイドローブを抑圧するため、ターゲット検出率を高める効果がある。
【符号の説明】
【0025】
1 位相差検出器、2ドップラ周波数検出器、3レジスタ、4 位相補正器、5 パルス圧縮器、6 振幅検出器、7a 実数I信号、7b 虚数Q信号、8a 位相、8b 位相差、9a 実数I信号、9b 虚数Q信号、10メインローブ、11a サイドローブ、11b サイドローブ、12 メインローブ、13a サイドローブ、13b サイドローブ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
目標から反射される実数I信号と虚数Q信号からなる未知のドップラ周波数を有する入力信号について送信パルスとの位相差を検出する位相差検出器と、
上記位相差検出器により検出された位相差の平均値からドップラ周波数を検出するドップラ周波数検出器と、
上記ドップラ周波数検出器により検出したドップラ周波数にて上記入力信号の位相補正を行う位相補正器と、
上記位相補正器により位相補正された信号についてパルス圧縮を行うパルス圧縮器と、 上記パルス圧縮器によりパルス圧縮された信号の振幅を検出する振幅検出器と、を備えたパルス圧縮装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−243246(P2010−243246A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−90200(P2009−90200)
【出願日】平成21年4月2日(2009.4.2)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】