説明

フッ素変性クロム触媒を用いて製造される高密度ポリオレフィンから作製される中空プラスチック製品

【課題】1個以上の開口部を有し且つ1層以上の層構造である中空プラスチック製品を提供する。
【解決手段】該中空プラスチック製品は、フッ素変性クロム触媒を用いて製造されたポリオレフィンから作製される1層以上の層を含んでいる。プラスチック燃料容器、ガソリンのキャニスター、プラスチックタンク、またはプラスチックボトル等として使用する方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特定のポリオレフィン材料を用いて製造された中空プラスチック製品であって、1層以上の構造を有し且つ構成分の強度が改良された中空プラスチック製品に関する。
【0002】
更に本発明は、構成分の強度が改良されたこの種類の中空プラスチック製品を自動車構造体の燃料タンクとして使用する方法に関する。
【背景技術】
【0003】
有害な液体物質の貯蔵または輸送に用いられる中空プラスチック製品は、以前から知られていた。特に乗り物の構造体において、燃料タンクとして使用される中空プラスチック製品は、金属材料から作製された従来からのタンクと殆んど完全に取って代わっていた。更に、現在では、プラスチックが、可燃性の液体、有害な物質等の燃料缶及びプラスチックボトル等の全種類の持ち運び可能な容器の製造に使用される殆んど唯一の材料である。プラスチック容器及びタンクは、特にこれらの質量/体積比が低く、腐蝕の課題を回避し、更に特に乗り物の構造体に関して衝撃性が良好であるという点で特に有効である。
【0004】
中空プラスチック製品は、多くの場合に、ポリオレフィン、主として高密度ポリエチレン(HDPE)から吹込成形により得られる。この種類のポリエチレン容器は、主として内容物の浸透に対する遮断作用(バリア作用)水準が低いという点で不都合である。自動車の場合、燃料等のオゾン形成排出物質の回避に関して法律上厳しい要件が課されている。従って、揮発性物質の浸透に関してポリオレフィンの遮断作用水準が低いことは、更なる手段を講じて浸透を低減する必要が一般的にあるということを意味し、その際、これに関して最も重要なのは、容器の表面をフッ素処理するか、または極性の遮断プラスチックから作製される遮断層を導入することである。この種類の遮断層は、多層共押出吹込成形(multilayer coextrusion blowmolding)として知られている従来技術により容器の壁に主として導入される。
【0005】
その後、遮断層は、共押出吹込成形容器において、殆んどの場合に機械強度が低くなる。遮断層を含む容器は、特に、未被覆の高密度ポリエチレン容器と比較して、低温衝撃性の影響を受けやすい。
【0006】
ポリエチレンより得られるプラスチック燃料タンク構造体において特に発生する特定の課題が存在する。プラスチック燃料タンクは、自動車構造体に密接に関連する安全性を有する構成要素(構成分)として分類されるので、構成分の強度、衝撃性及び耐火性に関して、特に高い要件を条件としている。従って、プラスチック燃料タンクの構造体において、かかる分類の構成要素に寄せられている特定の要件に従うことが特に必要である。
【0007】
特許文献1(ヨーロッパ特許第0645400号)では、特定の性質を具備した新しい種類のポリエチレンを用いるプラスチック燃料タンクを記載している。この材料の本質的な特徴は、その明細書に記載されている無次元値Rに特徴のある粘度比の伸び率である。特許文献1(ヨーロッパ特許第0645400号)によると、好適なポリエチレン材料は、少なくとも2.5のR値を達成している。この材料は、生成物が高いモル質量を有して、必要とされる高いR値を達成しなければならないという点で不都合である。これにより、生産量の制限または高い溶融圧の生成によって、加工性を特に損なう。更に、特許文献1(ヨーロッパ特許第0645400号)による材料は、流動性が変則的となる傾向にあり、これにより、仕上げ処理した部品に薄い領域を形成する原因となり得る。
【0008】
従って、構成分の強度を改良した中空プラスチック製品を製造可能な新規なポリオレフィン材料、特にポリエチレン材料には十分なニーズがあると共に、その加工特性は、これの利用に現在慣用されている材料の加工特性と同様に良好な特性を残す必要がある。
【0009】
ポリオレフィンの特性は、用いられる重合触媒と用いられる担体材料の性質及び構造により、広範囲に亘って制御及び変更可能であることが知られている。触媒担体の構成及びそこでの触媒活性材料の構成、同一物の構造、ならびに活性化条件は、重合処理における触媒の性能、触媒の活性、ならびに得られるポリマーの構造及び性質に対して極めて重大な効果を与える。従って、触媒活性材料または担体材料の構成または構造の微小な変化により、屡々驚くべき効果をもたらすことがある。
【0010】
例えば、特許文献2(US3130188)では、アンモニウムヘキサフルオロシリケート等の無機フッ化物で変性されたシリカゲル担持酸化クロム触媒の重合活性を増大させ、これにより得られるポリエチレンの分子量分布が狭くなることを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】ヨーロッパ特許第0645400号
【特許文献2】US3130188
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかるに、本発明の目的は、構成分の強度が改良されて、上述した従来技術の不都合を回避する新規な種類のポリオレフィン材料を用いて中空プラスチック製品を製造することにある。本発明の別の目的は、従来から標準材料であるポリオレフィン材料から材料の加工特性に重大な変化を与えることなく製造可能な新規な種類のポリオレフィン材料を用いて、性質が改良された中空プラスチック製品を提供することにある。特に、本発明の目的は、新規なポリエチレン材料を用いて、構成分の強度が改良された中空プラスチック製品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明者等は、上記目的が少なくとも1個の開口部を有する中空プラスチック製品であって、1層以上の層構造を有する中空プラスチック製品が、フッ素変性クロム触媒を用いて製造されたポリオレフィンから作製される1層以上の層を有することを特徴とする中空プラスチック製品を用いることによって達成されることを見出した。
【発明を実施するための形態】
【0014】
有利な実施形態は、従属項の特徴を組み合わせることによって示される。
【0015】
驚くべきことに、フィリップス型のフッ素変性クロム触媒を用いることにより、特性分布が中空プラスチック製品での使用に理論的に言えば適当であるポリオレフィンの製造が可能となることを見出した。フッ素変性クロム触媒を用いることにより、環境応力の耐亀裂性(耐環境応力亀裂性)の靭性に対する均斉のとれた比を有するポリオレフィン材料の製造が可能であることを見出した。これにより得られたポリマーは、高い耐衝撃強さと共に、高い環境応力の耐亀裂性を有している。これは、特に驚くべきことである。なぜなら、これらの特性間の関係は、通常、まさに逆の関係にある、即ち、環境応力耐亀裂性が増大する場合に衝撃強さは減少し、逆もまた同じだからである。フッ素変性クロム触媒により製造されるポリオレフィンのこのような変則的な性質は、本発明による中空プラスチック製品の製造に特に有効に用いることが可能である。
【0016】
驚くべきことに、フッ素変性クロム触媒を用いて製造されたポリオレフィン材料を使用する中空プラスチック製品、特にプラスチック燃料タンクは、高い環境応力耐亀裂性及び高い衝撃強さに起因しているのだが、これと同時にこの材料を加工する条件が好ましいため、良好な構成分の強度を有している。
【0017】
本発明のポリオレフィンを使用するのは、これらが浸透低減遮断層(permeation−reducing barrier layer)を含む多層の中空プラスチック製品において使用される場合に従来技術より優れた機械特性を付与する点で特に効果的である。
【0018】
本発明により使用されるポリオレフィン材料は、エチレンおよび/またはプロピレンの単独重合体または共重合体であり、その際に使用されるコモノマーは、プロペン、ブテン、ヘキセン、オクテン等の1−アルケンである。エチレンの高密度単独重合体(HDPE)、更にコモノマーとしてブテンおよび/またはヘキセンを用いる高密度エチレン共重合体が特に好ましい。
【0019】
本発明の中空プラスチック製品に使用されるポリオレフィン材料は、フッ素変性クロム触媒を用いて製造される。このために、従来技術として公知の触媒は、好適なフッ素化剤を用いてフッ素変性される。担体材料としてシリカゲル又は変性シリカゲルを含み、触媒活性成分としてクロムを含む従来からのクロム含有重合触媒は、高密度ポリエチレンの製造において、フィリップス型触媒として従来技術において以前から知られていた。フィリップ触媒は、一般に、重合前に高温で活性化されて、触媒表面上でクロム(VI)種の形態でクロムを安定させる。この種は、エチレン又は還元剤の添加により還元されて、触媒活性クロム種を発生させる。
【0020】
本発明の中空プラスチック製品の製造に使用可能であるポリオレフィン材料、特にポリエチレン材料は、フッ素変性の不均一系クロム触媒を用いることによって製造される。
【0021】
特に適当な触媒は、適当な無機フッ素化剤を用いて変性される、空気−活性化シリカゲル担持クロム触媒である。10〜25%の比較的高い固体含有率(SiOとして(SiO換算で)計算される)の、シリカヒドロゲルを基礎とする球形の担体材料が特に適当である。その後、これらの担体材料に好適なクロム化合物を充填して、10容量%の濃度条件で、無水酸素流中において400〜1100℃にて活性化する。
【0022】
好適な触媒の製造法は、例えばDE2540279に記載されており、これを参照することにより本明細書に取り込むものであり、本発明で必要とされるフッ素化物のドーピングが、触媒前駆体の製造中(即ち、含浸工程中)か、または活性化工程の際の活性化剤において、例えば担体にフッ素化剤及び所望のクロム化合物の溶液の共含浸(coimpregnation)、または空気活性化中の気体流内におけるフッ素化剤の添加により起こる。
【0023】
担持クロム触媒のドーピングに適当なフッ素化剤は、ClF、BrF、BrF、アンモニウムヘキサフルオロシリケート(NHSiF)、アンモニウムテトラフルオロボレート(NHBF)、アンモニウムヘキサフルオロアルミネート(NHAlF)、NHHF、アンモニウムヘキサフルオロプラチネート(NHPtF)、アンモニウムヘキサフルオロチタネート(NHTiF)、アンモニウムヘキサフルオロジルコネート(NHZrF)等の通常のフッ素化剤である。アンモニウムヘキサフルオロシリケートでドープ処理した担持クロム触媒が特に好ましい。
【0024】
従来技術で一般的な重合処理を、フッ素変性クロム触媒と一緒に用いて、本発明により使用され得るポリオレフィンの製造するものであり、その際、これらの処理の例は、懸濁重合またはその他に乾燥−気相重合、撹拌を伴う気相重合、流動床中における気相重合、及び溶液重合である。これらの処理は、単一の反応系において、または反応器カスケード系において行われても良い。
【0025】
フッ素変性クロム触媒を用いて製造されるポリオレフィンは、均斉のとれた特性分布を有している。フッ素ドープ処理クロム触媒を用いて、プロピレンまたはエチレンとα−オレフィンとの共重合体を製造する場合、これにより得られるポリマーは、良好な加工性を示し、そして低い流速を有している。このようにして製造されたポリエチレンは、非ドープ処理触媒を用いて製造されたポリエチレンと比較して、分子量分布が狭いのだが、この分布が、材料の加工特性に影響を及ぼさないのは非常に驚くべきことである。
【0026】
本発明により使用可能であり且つフッ素ドープ処理クロム触媒を用いて製造されたポリエチレン単独重合体または共重合体の密度は、0.930〜0.960g/cmの範囲であり、好ましくは0.945〜0.955g/cmの範囲であり、特に0.947〜0.953g/cmの範囲である。
【0027】
本発明により使用可能である材料の流動性は、10分当り2〜8gのメルトフローレート(溶融流量)MFR(190℃/21.6kg)という特徴がある。10分当り3〜7g、特に10分当り4〜6gのメルトフローレートの材料が好ましい。
【0028】
この材料を用いて、1層以上の層構造を有し且つ構成分の強度が著しく増大した中空プラスチック製品が製造可能となる。これは、特に本発明により使用されるフッ素触媒作用ポリオレフィンの高い環境応力耐亀裂性と、更に高い衝撃強さから生じている。
【0029】
本発明による中空プラスチック製品の構造は、1層以上の層を有していても良く、その際、少なくとも1層は、フッ素変性クロム触媒を用いて製造されたポリオレフィン材料から構成されている。
【0030】
本発明によると、少なくとも1層の遮断層を存在させて、揮発性物質の浸透を減らし且つ該遮断層が極性の遮断ポリマーから構成されている多層構造が好ましい。例えば、プラスチック燃料タンクの壁の多層構造には、浸透低減遮断層(即ち、その材料特性により、最終構成分の不十分な加工条件および/または不十分な機械特性をもたらす)を、フッ素変性触媒により製造された二層のポリレフィン層の間に固定可能となるという特定の利点がある。結果として、特に共押出吹込成形中に、二層以上を有するこの種類の材料の加工特性には、主として、ポリオレフィンの望ましい性質による影響が及ぼされる。更に、ポリオレフィン材料の性質は、所望の構成分の機械特性を測定する際に極めて重要であるので、本発明の中空プラスチック製品を、構成分の強度を顕著に増大させて得ることが可能となる。
【0031】
しかしながら、フッ素化、表面被覆またはプラズマ重合等の処理により、HDPEの表面に基層を被覆することも可能である。
【0032】
本発明による中空プラスチック製品の特に好ましい実施形態は、内側から外側にかけて以下の層を含む六層構造である:即ち、(本発明の)ポリオレフィン層、接着促進層、遮断層、接着促進層、リグラインド層(粉砕再生層)、(本発明の)ポリオレフィン層である。
【0033】
フッ素変性クロム触媒を用いて製造された高密度ポリエチレン(HDPE)を使用するのが特に好ましい。
【0034】
同一の順序であり且つ容器壁の厚さの合計に対する各層の層厚は以下の通りである:即ち、ポリオレフィン(またはHDPE)10〜40%、接着促進層1〜5%、遮断層1〜10%、接着促進層1〜5%、リグラインド層10〜82%、ポリオレフィン(またはHDPE)5〜30%である。
【0035】
本発明により使用されても良い遮断ポリマーの例は、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリアミド、フルオロポリマー(例えば、PTFE、PVDF)等である。特に好ましい遮断ポリマーは、エチレン−ビニルアルコール共重合体、例えば市販銘柄のEVAL(登録商標)(クラレイ(Kuraray)社製)及びソアルノール(登録商標)(Soarnol)(エルフ アトケム(Elf Atochem)社製)、更にポリアミド、例えばウルトラアミド(登録商標)(Ultramid)(BASF社製)である。
【0036】
本発明により使用されても良い接着促進層は、遮断ポリマーがポリオレフィンと混和可能であるか、またはポリオレフィンに対して結合を形成することを保証するのに適当な材料である。好ましい接着促進層は、無水マレイン酸と、HDPE、LDPEまたはLLDPEとのブロック共重合体を基礎とするものであり、例えばアドマー(Admer)(登録商標)GTSEとして三井(Mitsui)社より販売されているポリマーである。
【0037】
リグラインド(粉砕再生:regrind)の材料は、プラスチックの加工で廃棄物として一般に生成される好適なプラスチックの混合物から構成されている。このリグラインドの主たる割合は、一般的な遮断ポリマーと共にHDPEであるのが好ましい。リグラインド層は、フラッシュとして知られている中空プラスチック製品の製造の際におけるポリマー残留物から製造されるのが好ましい。
【0038】
本発明による中空プラスチック製品は、共押出吹込成形によって製造されるのが好ましい。
【0039】
本発明の中空プラスチック製品は、多種多様の用途及び製品に使用されても良い。これは、特に自動車構造体のプラスチック燃料タンク、キャニスター(燃料缶)、ならびにガソリン、加熱油、ディーゼル油等の貯蔵または輸送用の全種類のタンク、溶剤(溶剤溜用)タンク、液体または流体固体用のプラスチックボトル、多用途車における輸送コンテナ、例えば農業上使用する農作物用噴霧器、溶剤容器等である。
【0040】
以下の実施例により本発明を更に詳細に説明するが、これにより限定されるものではない。実施例では、フッ素変性クロム触媒を用いて製造された材料を使用して、機械特性が極めて良好な中空プラスチック製品を製造可能であることを特に示している。生成物を説明するために必要とされるデータは、ISO標準に準拠して測定された。
【0041】
加工性能は、最初にPE内側層用の押出器における溶融圧によって、次に押出ダイのベースギャップ幅によって、吹込成形機において説明する。このベースギャップは、必須の管厚を得るために必要とされるものである:即ち、ベースギャップを小さくすれば、加工条件下での材料の膨張が大きくなる。
【0042】
本発明のプラスチック燃料タンクは、自動車構造体のタンクとして用いるために製造された。このタンクを、落下試験により耐衝撃性に関して試験した。このために、グリコール−水の混合物を、タンク型の8個のタンクに導入し、次いで40℃に冷却した。タンクを、4カ所の異なる位置から6m落下させた。この試験は、各落下位置用に2個のタンクを用いて2回行われた。評価に関して、粉砕がもたらされなかった落下の回数を、落下の最大数(この場合8)の比として計算し、そしてこれを百分率で示した。
【0043】
タンクの環境応力耐亀裂性については、湿潤剤(この場合、水中における5%のネカニールW(Nekanil W))をタンクに導入し、次いで、0.3バール(3.0×10Pa)の圧力下、50℃で80時間貯蔵することによって試験した。この試験は、この貯蔵時間中に漏れが生じない場合に通過する。
【0044】
防火試験は、自動車の実際の車体においてECE R34により行われた。60秒間直火にあて、その後60秒間間接的に炎にあてるECE試験自体の他に、他の実験では、直火にあてる時間を6秒刻みで増やした。以下に示される値は、タンクが漏れ無しの状態を保っていた防火試験時間を、影響の及ぼされる領域における防火試験前に測定される壁の厚さで割り算することにより得られたものである。
【0045】
[実施例1]
DE2540279に基づく方法により製造されたフッ素変性のシリカゲル担持クロム触媒を用い、エチレン−ヘキセン共重合体を製造し、その際、フッ素変性は、担体材料にクロム化合物及びアンモニウムヘキサフルオロシリケートを共含浸し、次いで流動床活性化在中で610℃にて触媒を空気活性化することにより行われた。重合は、30mのフィリップス型ループ式反応器において行われた。メルトフローレート及び密度は、反応器の温度及び懸濁媒体(イソブタン)中におけるヘキセンとエチレンの濃度を介して調節された。反応器の圧力は39バール(3.9×10Pa)であった。重合データを表1において見出すことができた。
【0046】
このようにして製造されたポリエチレン共重合体を、クラップカウテックスKBS2(Krupp Kautex KBS 2)共押出吹込成形装置で加工して、六層構造のプラスチック燃料タンクを形成した。各層の順序を、内側から外側へと以下のように選択した
【0047】
(各層の百分率は、タンク壁の厚さの合計に対するものである):
(本発明の)ポリエチレン層:33%、
接着促進層(三井社のアドマー(登録商標)GT5E):2%、
遮断層(クラレイ社のEVAL(登録商標)F101):3%、
接着促進層(三井社のアドマー(登録商標)GT5E):2%、
リグラインド層:45%、
(本発明の)ポリエチレン層:15%。
タンクの自重は、6.5kgであった。
【0048】
[実施例2](比較実施例)
プラスチック燃料タンクを、実施例1の条件に基づく条件下で製造した。使用される触媒は、DE2540279のように製造された触媒であるが、フッ素変性無しであった。この触媒を、流動床活性化剤中の空気によって600℃にて活性化した。重合を実施例1のように行った。重合データを表1において見出すことができた。
【0049】
このようにして製造された生成物を上述したように加工して、自重が6.5kgの共押出吹込成形タンクを形成した。
【0050】
[実施例3](比較実施例)
この実施例では、市販のポリエチレン(BASF社製のルポレン(Lupolen)(登録商標)4261AG)を用いて、共押出吹込成形プラスチック燃料タンクを製造した。製造及びタンクの層構造は、実施例1に示されている。
【0051】
【表1】

【0052】
加工特性、更に最終構成分の特性を表2で比較する。
【0053】
【表2】

R値は、EP645400B1に示されているように測定した。
【0054】
表2において、本発明によるプラスチック燃料タンクに関する落下試験により示される耐衝撃性は、比較実施例と比較して、著しく高いということが注目に値する。また、本発明によるプラスチック燃料タンクのR値がEP645400により最小値として述べられている2.5の値未満であるにもかかわらず、特性分布が著しく改善された構成分を得ることが可能であることも注目に値する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1個の開口部を有する中空プラスチック製品であって、
1層以上の層構造を有する中空プラスチック製品が、フッ素変性クロム触媒を用いて製造された、0.943〜0.955g/cmの密度及び2〜8g/10分のメルトフローレートMFR(190℃/21.6kg)を有するポリオレフィンから作製される1層以上の層を有することを特徴とする中空プラスチック製品。
【請求項2】
ポリオレフィンがエチレンの単独重合体または共重合体である請求項1に記載の中空プラスチック製品。
【請求項3】
ポリオレフィンがエチレンの共重合体であり、そのコモノマーとして、炭素原子数3〜8個のα−オレフィンを使用することを特徴とする請求項1または2に記載の中空プラスチック製品。
【請求項4】
コモノマーが1−ブテンまたは1−ヘキセンである請求項3に記載の中空プラスチック製品。
【請求項5】
使用されるポリオレフィンの密度が0.945〜0.953g/cmである請求項1〜4のいずれかに記載の中空プラスチック製品。
【請求項6】
ポリオレフィンが3〜7g/10分のメルトフローレートMFR(190℃/21.6kg)である請求項1〜5のいずれかに記載の中空プラスチック製品。
【請求項7】
浸透低減被覆物を有する請求項1〜6のいずれかに記載の中空プラスチック製品。
【請求項8】
中空プラスチック製品の層構造が2層以上であり、内側から外側にポリオレフィン層、接着促進層、遮断ポリマー層、接着促進層、リグラインド層及びポリオレフィン層の順で含む請求項1〜7のいずれかに記載の中空プラスチック製品。
【請求項9】
請求項1〜8のいずれかに記載の中空プラスチック製品を、自動車のプラスチック燃料タンクに使用する方法。

【公開番号】特開2012−67316(P2012−67316A)
【公開日】平成24年4月5日(2012.4.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−247092(P2011−247092)
【出願日】平成23年11月11日(2011.11.11)
【分割の表示】特願2002−511989(P2002−511989)の分割
【原出願日】平成13年6月28日(2001.6.28)
【出願人】(500585878)バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング (35)
【Fターム(参考)】