説明

メラニン産生抑制剤

【課題】メラニン産生抑制剤並びに美白化粧料を提供する。
【解決手段】化学式(I)で表される、デヒドロコスツスラクトンを有効成分として含有するメラニン産生抑制剤および美白化粧料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はデヒドロコスツスラクトンを含有するメラニン産生抑制剤及び美白化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
オゾン層の破壊や地球環境の変化によって、地上に届く紫外線量は増加する傾向にあり、これにより、紫外線による肌のシミ、ソバカス、等の問題が以前にも増して大きくなっている。紫外線が皮膚に照射されると、皮膚内のチロシンがチロシナーゼの働きにより酸化された結果、メラニン色素が産生される。これが過剰となるとシミ、ソバカスなどの現象となって表れる。このメラニン色素の過剰な産生を抑制しシミ、ソバカスを予防する方法として、種々の成分が考案されてきた。例えば、皮膚化粧料にコウジ酸配糖体(特許文献1)を配合するものや、L-アスコルビン酸やその誘導体であるL-アスコルビン酸グルコースを添加する(例えば、特許文献2)、など多く提案されている。しかしながら、これらの物質は美白効果が必ずしも十分とは言えないものであったり、美白効果を認める濃度で配合すると、製剤の安全性や安定性に問題が生じることがあった。
また、デヒドロコスツスラクトンは抗腫瘍剤の有効成分として使用されることは特許文献3に記載されているように公知ではあるが、メラニン産生抑制能を有することまでは知られていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平06−056872号公報
【特許文献2】特許第2981523号公報
【特許文献3】特開平07−138157号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、優れたメラニン産生抑制剤並びに美白化粧料を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)次の化学式(I)で表される、デヒドロコスツスラクトンを有効成分として含有するメラニン産生抑制剤。
【化1】

(2)前記化学式(I) で表されるデヒドロコスツスラクトンを含有する事を特徴とする美白化粧料。
【発明の効果】
【0006】
本発明で用いる化学式(I)で表される、メラニン産生抑制能を有するデヒドロコスツスラクトンの性質を利用した抑制剤、及び該デヒドロコスツスラクトンを含有する美白化粧料を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】実施例1で得られたデヒドロコスツスラクトンのメラニン産生抑制評価試験の結果を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明に用いるデヒドロコスツスラクトンはフラノンの構造を有するセスキテルペノイドであり、IUPAC名称、およびCASRNは以下に示す通りである。
IUPAC名称 Decahydro-3,6,9-tris(methylene)azuleno[4,5-b]furan-2(3H)-one
CASRN [477-43-0]
【0009】
本発明に用いる前記化合物のデヒドロコスツスラクトンは、市販の一般試薬を入手して用いることができる。(例 和光純薬工業製 商品番号No.040-21881など)
【0010】
本発明のメラニン産生抑制剤を直接化粧料成分として配合することにより、美白化粧料を調製することができる。この美白化粧料には、植物油、脂肪酸類、高級アルコール、シリコーン類、界面活性成分、水溶性合成高分子、増粘成分、粉体成分、保湿成分、紫外線吸収剤、紫外線遮蔽剤、香料、金属キレート剤、pH調製剤などの公知の化粧料用成分を含有させることができる。さらには、抗炎症成分、活性酸素消去成分、血行促進成分、美白成分あるいは、その他の公知の添加剤である有効成分を配合することもできる。
【0011】
美白化粧料としては、化粧水、乳液、クリーム、パック等の基礎化粧料、メイクアップベースクリームやファンデーション類(乳液状、クリーム状、粉状、あるいは軟膏タイプのものなど)等のメイクアップ化粧料、さらには、ハンドクリーム、ボディクリーム、ボディローション等の身体用化粧料等が該当する。
【0012】
このような美白化粧料は通常の方法に従って調製することができる。美白化粧料におけるデヒドロコスツスラクトンの配合量は特に限定されるものではないが、例えば、化粧料全質量の0.0001〜0.05質量%、好ましくは0.001〜0.03質量%が適当である。
【実施例1】
【0013】
メラニン産生抑制評価試験
マウス由来の培養B16メラノーマ細胞(メラニンを産生する細胞として知られている)をイーグルMEM培地(仔牛血清を10%となるように添加したもの)にて37℃、CO濃度5%のインキュベータで培養した。培養後、概細胞を48穴のマイクロプレートに各穴当り3×10細胞となるように播種し、同条件にて5日間培養した。その後、被験物質を添加した培地に交換し、さらに3日間同条件で培養した。培養終了後、細胞を洗浄した後、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)の0.1%水溶液200マイクロリットルを各穴に添加して、細胞を可溶化した。この細胞溶解液の475nmと260nmの波長における吸光度を測定した。被験物質を添加した培地で培養した細胞の475nmと260nmの吸収度をそれぞれ、s475とs260とし、被験物質を添加しなかった培地で培養した細胞の475nmと260nmの吸収度をそれぞれ、c475とc260として、次式により、メラニン抑制率を算出した。
【0014】
〔数1〕
メラニン産生抑制率(%)
={1−(s475/s260)/(c475/c260)}×100 (式1)
【0015】
なお、被験物質としては、前記〔化1〕にて示したデヒドロコスツスラクトンを用い、それぞれ培地に0.4μg/mL、0.8μg/mL、1.6μg/mL、及び3.1μg/mLとなるように添加した。陽性対照区としては美白成分として広く使用されているコウジ酸(Kojic Acid)を用い、これを培地に15.6μg/mL、31.2μg/mL、62.5μg/mL、125μg/mL、250μg/mL、及び500μg/mLとなるように添加した。
【0016】
図1にメラニン産生抑制評価試験の結果を示す。図1のデータを表1に示す。デヒドロコスツスラクトンは濃度3.1μg/mLにて約43%の抑制率を示したのに対し、コウジ酸は500μg/mLにて約49%の抑制率を示した。つまり、本発明のメラニン産生抑制剤であるデヒドロコスツスラクトンは陽性対照のコウジ酸(Kojic Acid)より100分の1未満の非常に低い濃度にて効果を生じた事から、コウジ酸より強いメラニン産生抑制能を有する事がわかる。
この結果は、通常コウジ酸は美白化粧料に0.1〜1.0%配合されるので、従来のコウジ酸と同程度のメラニン産生抑制能を発揮させるために要するデヒドロコスツスラクトンの使用時の濃度は、0.001〜0.01%程度でよいことを示している。
【0017】
【表1】

【0018】
処方例1
【0019】
次に、本発明のメラニン産生抑制を含む美白化粧料の処方例を示す。
【0020】
処方例1:化粧水
前記〔化1〕にて示したデヒドロコスツスラクトンを用いて、通常の方法にて下記表2の配合組成の化粧水を調製した。
【0021】
【表2】

【0022】
処方例2:乳液
前記〔化1〕にて示したデヒドロコスツスラクトンを用いて、通常の方法にて下記表3の配合組成の乳液を調製した。
【0023】
【表3】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の化学式(I)で表される、デヒドロコスツスラクトンを有効成分とするメラニン産生抑制剤。
【化1】

【請求項2】
次の化学式(I)で表されるデヒドロコスツスラクトンを含有する美白化粧料。
【化1】


【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−26233(P2011−26233A)
【公開日】平成23年2月10日(2011.2.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−172850(P2009−172850)
【出願日】平成21年7月24日(2009.7.24)
【出願人】(593106918)株式会社ファンケル (310)
【Fターム(参考)】