説明

ラジカルスカベンジャーを含むケラチン染色組成物及びその使用

本発明は、染色組成物中にラジカルスカベンジャーを含む、ケラチン繊維の酸化染色用の着色組成物に関する。本発明はまた、このような組成物を使用することを含む酸化的染色時に、ケラチン繊維以外の場所で色が形成されるのを低減させるための方法に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ケラチン繊維を酸化的に染色するための、ラジカルスカベンジャーを含む組成物に関する。本発明はまた、このような組成物を使用することを含む酸化的染色時に、ケラチン繊維以外の場所で色が形成されるのを低減させるための方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ケラチン繊維、特にヒトの毛髪の色を毛髪染料の適用により永続的に変える手法は周知である。消費者に所望の毛髪の色及び色の強度を提供するために、非常に複雑な化学的プロセスが使用される。通常、永続的な毛髪染色処方は、顕色剤(酸化的毛髪染料前駆体又は一次中間体としても既知)及びカップラー(調色剤又は二次中間体としても既知)を含む。顕色剤は毛幹へと拡散するのに十分小さく、一度過酸化水素などの酸化剤により活性化されると他の染料化合物(例えばカップラーなど)と反応し、毛幹内にて、より大きな有色複合体である発色団を形成する。同様に毛幹へと拡散するのに十分小さいカップラーは、一般的には無色の分子であり、活性化された顕色剤の存在下で色を形成する。顕色剤は、単独で又は他の顕色剤と組み合わせて用いることができ、1つ以上の顕色剤を1つ以上のカップラーと組み合わせて用いることもできる。
【0003】
染毛剤製品は、通常、染料成分(例えば染料ローション)と、酸化成分(例えば過酸化水素溶液)とを含有するキットの形態で販売されている。通常、染料成分は、顕色剤(酸化的毛髪染色前駆体又は一次中間体としても既知)及びカップラー(調色剤又は二次中間体としても既知)を含む。使用に際して、染料成分を酸化成分と混合し、得られる混合物を毛髪に適用する。顕色剤は毛幹へと拡散するのに十分小さく、一度過酸化水素などの酸化剤により活性化されると他の染料化合物(例えばカップラーなど)と反応し、毛幹内にて、より大きな有色複合体である発色団を形成する。同様に毛幹へと拡散するのに十分小さいカップラーは、一般的には無色の分子であり、活性化された顕色剤の存在下で色を形成する。染料成分と酸化成分を混合すると、酸化成分中に存在する酸化剤が、染料成分中に存在する顕色剤を酸化し始め、次いで酸化された顕色剤はカップラーと反応し始めて発色団を形成する。したがって、発色団の一部の画分は、混合物を毛髪に適用する前に毛髪繊維以外の場所(例えば混合容器内)に形成される。毛幹内で形成された発色団は、続く水及び/又は洗剤による洗浄時に、容易には毛髪以外の場所へと拡散せず、これにより、消費者の所望する着色効果が得られる。
【0004】
混合容器中で、顕色剤の酸化が毛髪以外の場所で起きた場合、着色組成物の染料粉末(染色組成物と酸化組成物を一緒に配合したもの)は徐々に減少し、頭髪の均一な着色を実現するのがより困難になる恐れがある(染色組成物が、最初の髪の房に適用された時点から、処理する最後の房に適用される時点までの間に、染色組成物は完全に酸化されてしまう恐れがある)。毛髪以外の場所での顕色剤の酸化を阻害することで、時期の早すぎる染料中間体の消費を低減させることにより、染色効率が改善される。最後に、毛髪以外の場所での顕色剤の酸化が阻害された場合、着色組成物により生じる色はユーザー間でより再現性の高い物となる。したがって、着色組成物が毛髪繊維以外の場所で色形成をしないことが望ましい。
【0005】
毛髪以外の場所での顕色剤の酸化を阻害し、それにより毛髪以外の場所での色形成を阻害するための試みがなされてきた。例えば、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンは、顕色剤の酸化を阻害することのできる抗酸化剤として、毛髪着色産業において既知である。しかしながら、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンはまた、毛髪に浸透してカップラーとしても機能し、p−フェニレンジアミン(PPD)又はその類似体と反応してピンク色の色を生じる。したがって、抗酸化剤として1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンを使用するには、毛髪の色変化(毛髪の色の、より赤みを帯びた側へのシフト)をオフセットするために、着色組成物を組成変更する必要がある。通常、染毛剤製品は多様な異なる色調(しばしば、数百の異なる色調)で販売され、抗酸化剤として1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンを使用するには広範囲にわたる組成変更が必要とされる場合があり、これは望ましくない。したがって、例えば、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンを用いることで、毛髪以外の場所での顕色剤の酸化を阻害し、毛髪以外の場所での色形成を阻害するための前述の試みは、成功してきたわけではない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明のピラゾール−5−オン化合物は、毛髪以外の場所で顕色剤の酸化を阻害し、それにより、毛髪内の色を有意に変えずに毛髪以外の場所での色形成を阻害する。したがってこれらの化合物の使用には、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンを使用した際に見られる毛髪の色シフトをオフセットするために、着色組成物を組成変更する必要がない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、少なくとも1つのカップラー化合物と、少なくとも1つの顕色剤化合物と、本明細書に定義される式による、ピラゾール−5−オン化合物、これらの互変異性化合物、これらの塩、及びこれらの誘導体から選択される、少なくとも1つのラジカルスカベンジャーと、を含む、ケラチン繊維の酸化的染色のための染色組成物に関する。本発明は更に、繊維の酸化的染色時に、ケラチン繊維以外の場所での色形成を低減させるための方法に関し、本方法は、所望の色を展開するのに十分な時間にわたって、酸化組成物の存在下で、このような染色組成物をケラチン繊維に適用することを含む。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本明細書で使用するとき、処理される「毛髪」という用語は、「生体」、すなわち、生物の体の上にあるか、又は「非生体」、すなわち、かつら、ヘアピース又は他の非生体性ケラチン性繊維の集合体である。哺乳類、特にヒトの毛髪が好ましい。しかしながら、羊毛、毛皮、及び他のケラチン含有繊維は、本発明による組成物に適した基材である。
【0009】
本発明の範囲内には、多数の潜在的にかつ実際に互換異性のある化合物が含まれることを理解すべきである。したがって、例えば、本明細書に記載のピラゾール−5−オン化合物は、特定のpH条件下でケト−エノール互変異性を有し、すなわち本明細書に示されるこのような一般構造には、以下に示される構造(I)〜(III)の互変異性化合物のいずれもを包含する。
【0010】
【化1】

【0011】
本発明が特定の構造に言及するときには、妥当な互変異性構造すべてが更に包含されることを理解すべきである。当該技術分野では、互変異性構造は、ただ1つの構造によって表されることが多く、本発明は、この一般的慣習に従う。
【0012】
本明細書で使用するとき、ケラチン繊維又は毛髪に関して「色を有意に変化させる」とは、毛髪を、阻害系を含む着色組成物で処理し、下記に記載の方法により測定した際に、デルタ(Δ)Eが4未満であり、かつ阻害系を不含の着色組成物と比較した場合に、デルタ(Δ)hの絶対値が5(Δh<|5|)未満であることを意味する。
【0013】
本明細書で使用するとき、「ケラチン繊維以外の場所での色形成の低減」又は「本明細書に記載のケラチン繊維の酸化的染色のための組成物の阻害」は、酸化剤の存在下で、30分後に着色組成物を形成し、下記の方法により測定した場合に、阻害系を不含の着色組成物と比較して23℃にて6未満のデルタ(Δ)Eを有することを意味する。
【0014】
本発明に従うと、本明細書に定義される式に従うある種のピラゾール−5−オン化合物、それらの互変異性化合物、それらの塩、及びそれらの誘導体は、毛髪内部で有意に色を変更せずに毛髪以外の場所での色形成を阻害する。したがってこれらの化合物の使用には、毛髪の色シフトをオフセットするために、着色組成物を組成変更する必要がない。
【0015】
本発明の染色組成物は、本明細書で述べるような1つ以上のラジカルスカベンジャーと、所望により、1つ以上のキレート物質とを含む。
【0016】
染色組成物及び着色組成物(染色組成物と酸化組成物の混合により得られる)の、ラジカルスカベンジャー、キレート物質、及びその他の関係する成分については、以降に詳細に記載する。
【0017】
ラジカルスカベンジャー化合物
用語「ラジカルスカベンジャー」は、ヒドロキシラジカル及び二次ラジカル(過酸化水素又はヒドロキシラジカルによる、顕色剤及び処方成分(例えばある種の界面活性剤、補助剤、溶媒)の酸化により誘導されるラジカル)のどちらとも反応して、一連の迅速な反応により、ラジカルをより反応性の低い種に変換することにより、染色組成物中で更に染料を生成するよう伝播するフリーラジカル連鎖反応を停止させることのできる種を指す。ラジカル化学物質は、ケラチン繊維並びに着色組成物(顕色剤、カップラー、酸化剤、溶媒、増粘剤、界面活性剤などを含む)の双方における、着色化学反応の開始及び伝播に重要である。毛髪の内側及び毛髪表面において、主要なラジカル反応開始機序は、ラジカル化学を迅速に開始することにより染色化学反応を促進する、金属レドックスを介する。
【0018】
本発明に従うと、本明細書に定義された式に従うしかるべきピラゾール−5−オン化合物、これらの塩、及びこれらの誘導体は、ラジカルをクエンチしてフリーラジカル連鎖反応を終結させ、ひいては毛髪以外の場所での色形成を阻害する。更に、本発明のピラゾール−5−オン化合物は、毛髪内部の色を有意に変更せずに毛髪以外の場所での色形成を阻害する。したがってこれらの化合物の使用には、毛髪の色シフトをオフセットするために、着色組成物を組成変更する必要がない。
【0019】
理論に束縛されるものではないが、本発明のピラゾール−5−オン化合物は典型的な酸化的毛髪着色条件下で任意の有意な程度に毛髪の色を変えることがなく(pH 8.5〜10.5、好ましくは9.0〜10.5にて、20〜30℃の室温で10〜45分)、これにより、毛髪内側の色形成に影響しないと考えられる。具体的には、ピラゾール−5−オンの3’位の非アルキル置換基は、3’位のアルキル置換基とは対照的に、ピラゾロン環に第一級中間体の例えばp−フェニレンジアミン(PPD)を結合させないようピラゾロン環の電気特性を変化させることで、ピンク色を生成させると考えられている。
【0020】
更に、本発明のピラゾール−5−オン化合物は、ラジカルを捕捉(scavenging)し、高温での酸化を阻害するのに特に有用である。通常、色は高温にてより急速に形成される。本発明の化合物は。最高約40℃にて、毛髪以外の場所での色形成を阻害する。したがって、本発明の化合物は、例えばサロンにおいて、ドライヤー、ヒートランプ、又はクリマゾン時に使用した場合、毛髪特異的な色効果を提供する。本発明の化合物はまた、高温で及び/又は多湿の天候にて、ユーザーに毛髪特異的な色効果も提供する。最終的に、本発明のピラゾール−5−オン化合物は、等濃度にて1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンよりも効率的であり、本発明のピラゾール−5−オン化合物は、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンよりもより長期間にわたって色形成を阻害する。
【0021】
本発明の組成物は、以下の式に従う少なくとも1つのピラゾール−5−オンラジカルスカベンジャー、これらの互変異性化合物、これらの塩、又はこれらの誘導体を含む。
【0022】
【化2】

式(I)のR1は、水素、置換若しくは非置換のアルキル又はヘテロアルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル又はヘテロアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル又はヘテロアルキニル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル又はヘテロシクロアルケニル、置換若しくは非置換のシクロアルキニル又はヘテロシクロアルキニル、置換若しくは非置換のアリール又はヘテロアリール、置換若しくは非置換のアルカリル又はヘテロアルカリル、あるいは置換若しくは非置換のアリルキル又はヘテロアリルキルを含む。置換されるとして記載される任意の置換基としては、C1〜C6アルキル、直鎖(必要に応じて)又は分枝鎖、置換基、ヒドロキシ置換基、ハロゲン置換基(Cl-、Br-など)、CO2-、SO3-、PO32-、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
式(I)のR2は、−OCH3、−CO2H、−C≡CCO2H、−CH=CHCO2H、又は−C≡CHを含む。
【0023】
ある種の実施形態では、R1は水素、置換若しくは非置換のアリール又はヘテロアリール、あるいは置換若しくは非置換のアルカリル又はヘテロアルカリルを含む。一部の実施形態では、R1は、水素、あるいは、置換若しくは非置換のアリール又はヘテロアリールを含む。好適なR1部分は、水素、フェニル(非置換アリール)、スルホフェニル、ジスルホフェニル、スルホプロピルフェニル、ホスホノフェニル、カルボキシフェニル、カルボキシ−スルホフェニル、クロロ−スルホフェニル、ジクロロ−スルホフェニル又はn−プロピルフェニル(置換アリール)、ベンジル(非置換アルカリル)、ピリジニル又はチアゾリル(非置換ヘテロアリール)、カルボキシチオフェニル(置換ヘテロアリール)、シクロヘキサン(非置換シクロアルキル)、スルホアルキル、例えばスルホプロピル(propy)又はヒドロキシアルキル例えば、ヒドロキシエチル(置換アルキル)及びメチル、エチル及びプロピル(非置換アルキル)から選択することができる。
【0024】
一部の実施形態では、R2は、−CO2H(カルボキシル)、−C≡CCO2H(プロピオン酸(propiloic acid))、又は−CH=CHCO2H(アクリル酸)を含む。他の実施形態では、R2は−CO2Hである。
【0025】
一部の実施形態では、本発明の組成物は、3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、1−(2−スルホフェニル)−3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、4−(3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン−1−イル)ベンゼンスルホナート一ナトリウム塩、3−カルボキシ−1−フェニルピラゾール−5−オン、1−(4−スルホフェニル)−3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、1−(3−スルホフェニル)−3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(ピリジン−4−イル)ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(4−ホスホノフェニル)−ピラゾール−5−オン、1−(3−カルボキシ−4−スルホフェニル)−3−カルボキシピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(3−スルホプロピル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−メチルピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−シクロヘキシルピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(4−(3−スルホプロピル)フェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(5−カルボキシチオフェン−2−イル)ピラゾール−5−オン、1−ベンジル−3−カルボキシピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(4−n−プロピルフェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(チアゾール−2−イル)ピラゾール−5−オン、3−(1−(4−スルホフェニル)ピラゾール−5−オン−3−イル)プロピオル酸、3−(1H−ピラゾール−5−オン−3−イル)アクリル酸、1−(4−カルボキシフェニル)−3−エチニルピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(2−クロロ−5−スルホフェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(2,5−ジクロロ−4−スルホフェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(3,5−ジスルホフェニル)−ピラゾール−5−オン、1−(4−カルボキシフェニル)−3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、又はこれらの混合物を含む。
【0026】
ある種の実施形態では、本発明の組成物は、3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−フェニル−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(4−スルホフェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(4−カルボキシフェニル)−ピラゾール−5−オン、又はこれらの混合物を含む。
【0027】
【表1】

【0028】
一部の実施形態では、本発明のピラゾール−5−オンラジカルスカベンジャーは極性である。無極性のスカベンジャーは、通常、極性のスカベンジャーよりも容易に毛髪に浸透することにより、毛髪内側の色形成を潜在的に影響する。
【0029】
本発明のピラゾール−5−オンラジカルスカベンジャーは、市販品であるか、あるいは既知の技術により容易に合成することができるものであるかのいずれかである。1つの合成方法は、ジエチルオキサル酢酸塩とヒドラジン又は適切なヒドラジン誘導体との反応である。
【0030】
【化3】

【0031】
例えば、3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オンは、したがって、ジエチルオキサル酢酸とヒドラジンとを反応させて、3−(カルボキシエトキシ)−ピラゾール−5−オンを生成させ、次いでHCl水溶液中で還流してエチルエステルへと加水分解することにより調製することができる。
【0032】
本発明に従うと、着色組成物(染色組成物と酸化組成物の混合物)は、約0.01重量%〜約10重量%の、一部の実施形態では約0.05重量%〜約7重量%の、ある種の実施形態では約1重量%〜約5重量%の、更なる実施形態では約1.5%〜約3%のラジカルスカベンジャー、これらの塩、これらの誘導体、又はこれらの混合物を含む。
【0033】
追加の組成成分
本発明の染色組成物は、上記のラジカルスカベンジャー化合物、少なくとも1つの顕色剤化合物、及び少なくとも1つのカップラー化合物を含む。染色組成物は更に、既知の、通常使用される、又はそうでなければ着色組成物で使用されるのに有効な追加の構成成分(例えば処方成分)を含んでいてもよく、限定するものではないが、これらには次のものが挙げられる:溶媒、直接染料、増粘剤、キレート物質、pH調整剤及び緩衝剤、カーボネートイオン源、ペルオキシモノカーボネートイオン源、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性イオン性界面活性剤、又はこれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性イオン性ポリマー、又はこれらの混合物、芳香剤、緩衝剤、分散剤、過酸化物安定化剤、天然成分、例えば、タンパク質及びタンパク質誘導体、並びに植物抽出物、シリコーン(揮発性又は非揮発性、変性又は非変性)、フィルム形成剤、セラミド、防腐剤、並びに乳白剤。上述で言及した適切ないくつかの補助剤は、特に後述はしないが、International Cosmetics Ingredient Dictionary and Handbook(8th ed.;The Cosmetics,Toiletry,and Fragrance Association)に列記されている。特に、第2巻、第3項(Chemical Classes)及び第4項(Functions)は、特定の目的又は複数の目的を達成するための具体的な補助剤を識別する際に有用である。
【0034】
顕色剤
本明細書に記載の染色組成物に使用するのに好適な顕色剤としては、限定するものではないが、p−フェニレンジアミン誘導体、例えばベンゼン−1,4−ジアミン(一般にp−フェニレンジアミンとして既知);2−クロロ−ベンゼン−1,4−ジアミン;N−フェニル−ベンゼン−1,4−ジアミン;N−(2−エトキシエチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;2−[(4−アミノ−フェニル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−エタノール(一般にN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミンとして周知);(2,5−ジアミノ−フェニル)−メタノール;1−(2’−ヒドロキシエチル)−2,5−ジアミノベンゼン;2−(2,5−ジアミノ−フェニル)−エタノール;N−(4−アミノフェニル)ベンゼン−1,4−ジアミン;2,6−ジメチル−ベンゼン−1,4−ジアミン;2−イソプロピル−ベンゼン−1,4−ジアミン;1−[(4−アミノフェニル)アミノ]−プロパン−2−オール;2−プロピル−ベンゼン−1,4−ジアミン;1,3−ビス[(4−アミノフェニル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]プロパン−2−オール;N4,N4,2−トリメチルベンゼン−1,4−ジアミン;2−メトキシ−ベンゼン−1,4−ジアミン;1−(2,5−ジアミノフェニル)エタン−1,2−ジオール;2,3−ジメチル−ベンゼン−1,4−ジアミン;N−(4−アミノ−3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトアミド;2,6−ジエチルベンゼン−1,4−ジアミン;2,5−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン;2−チエン−2−イルベンゼン−1,4−ジアミン;2−チエン−3−イルベンゼン−1,4−ジアミン;2−ピリジン−3−イルベンゼン−1,4−ジアミン;1,1’−ビフェニル−2,5−ジアミン;2−(メトキシメチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;2−(アミノメチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;2−(2,5−ジアミノフェノキシ)エタノール;N−[2−(2,5−ジアミノフェノキシ)エチル]−アセトアミド;N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン;N,N−ジエチルベンゼン−1,4−ジアミン;N,N−ジプロピルベンゼン−1,4−ジアミン;2−[(4−アミノフェニル)(エチル)アミノ]エタノール;2−[(4−アミノ−3−メチル−フェニル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−エタノール;N−(2−メトキシエチル)−ベンゼン−1,4−ジアミン;3−[(4−アミノフェニル)アミノ]プロパン−1−オール;3−[(4−アミノフェニル)−アミノ]プロパン−1,2−ジオール;N−{4−[(4−アミノフェニル)アミノ]ブチル}ベンゼン−1,4−ジアミン;2−[2−(2−{2−[(2,5−ジアミノフェニル)−オキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]ベンゼン−1,4−ジアミン;1,3−ビス(N(2−ヒドロキシエチル)−N−(4−アミノ−フェニル)アミノ)−2−プロパノール;2,2’−[1,2−エタンジイル−ビス−(オキシ−2,1−エタンジイルオキシ)]−ビス−ベンゼン−1,4−ジアミン;p−アミノフェノール誘導体、例えば4−アミノ−フェノール(一般にp−アミノフェノールとして既知);4−メチルアミノ−フェノール;4−アミノ−3−メチル−フェノール;4−アミノ−2−ヒドロキシメチル−フェノール;4−アミノ−2−メチル−フェノール;4−アミノ−1−ヒドロキシ−2−(2’−ヒドロキシエチルアミノメチル)ベンゼン;4−アミノ−2−メトキシメチル−フェノール;5−アミノ−2−ヒドロキシ−安息香酸;1−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−フェニル)−エタン−1,2−ジオール;4−アミノ−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェノール;4−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)フェノール;4−アミノ−3−フルオロ−フェノール;4−アミノ−2−(アミノメチル)−フェノール;4−アミノ−2−フルオロ−フェノール;1−ヒドロキシ−2,4−ジアミノベンゼン;o−フェニレンジアミン誘導体、例えば3,4−ジアミノ安息香酸及びその塩;o−アミノフェノール誘導体、例えば2−アミノ−フェノール(一般にo−アミノフェノールとして既知);2,4−ジアミノフェノール;2−アミノ−5−メチル−フェノール;2−アミノ−5−エチル−フェノール;2−アミノ−6−メチル−フェノール;N−(4−アミノ−3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトアミド;及び2−アミノ−4−メチル−フェノール;並びに複素環式誘導体、例えばピリミジン−2,4,5,6−テトラミン(一般に2,4,5,6−テトラアミノピリミジンとして既知);1−メチル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;2−(4,5−ジアミノ−1H−ピラゾール−1−イル)エタノール;N2,N2−ジメチル−ピリジン−2,5−ジアミン;2−[(3−アミノ−6−メトキシピリジン−2−イル)アミノ]エタノール;6−メトキシ−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミン;2,5,6−トリアミノピリミジン−4(1H)−オン;ピリジン−2,5−ジアミン;1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(ベンジル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;ピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−3,7−ジアミン;5,6,7−トリメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルアミン塩酸塩;7−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルアミン塩酸塩;2,5,6,7−teraメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルアミン塩酸塩;5,7−ジ−tert−ブチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルアミン塩酸塩;5,7−ジ−トリフルオロメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルアミン塩酸塩;2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3,7−ジアミン塩酸塩;4−ヒドロキシ−2,5,6−トリアミノピリミジン;1−ヒドロキシエチル−4,5−ジアミノピラゾール;2,5−ジアミノフェニルエチルアルコール;並びにこれらの塩が挙げられる。
【0035】
更なる顕色剤は、N−(3−フリルメチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;N−チオフェン−3−イルメチル−ベンゼン−1,4−ジアミン;N−(2−フリルメチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;N−チオフェン−2−イルメチル−ベンゼン−1,4−ジアミン;3−(2,5−ジアミノ−フェニル)−N−エチル−アクリルアミド;2−[3−(3−アミノ−フェニルアミノ)−プロペニル]−ベンゼン−1,4−ジアミン;2−[3−(4−アミノ−フェニルアミノ)−プロペニル]−ベンゼン−1,4−ジアミン;2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ベンゼン−1,4−ジアミン;2−ピリジン−2−イル−ベンゼン−1,4−ジアミン;2−[3−(4−アミノ−フェニルアミノ)−プロペニル]−ベンゼン−1,4−ジアミン;2−[3−(3−アミノ−フェニルアミノ)−プロペニル]−ベンゼン−1,4−ジアミン;3−(2,5−ジアミノ−フェニル)−N−エチル−アクリルアミド;2−チアゾール−2−イル−ベンゼン−1,4−ジアミン;4−ヒドロキシ−安息香酸(2,5−ジアミノ−ベンジリデン)−ヒドラジン;3’−フルオロ−ビフェニル−2,5−ジアミン;2−プロペニル−ベンゼン−1,4−ジアミン;2’−クロロ−ビフェニル−2,5−ジアミン;N−チオフェン−3−イルメチル−ベンゼン−1,4−ジアミン;N−(3−フリルメチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;4’−メトキシ−ビフェニル−2,5−ジアミン;N−(4−アミノ−ベンジル)−ベンゼン−1,4−ジアミン;2−メチル−5−[(1−H−ピロール−2−イルメチル)−アミノ]−フェノール;5−[(フラン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メチル−フェノール;5−イソプロピルアミノ−2−メチル−フェノール;ビフェニル−2,4,4’−トリアミン塩酸塩;5−(4−アミノ−フェニル)アミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;5−フェニルアミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;2−[4−アミノ−2−(3,5−ジアミノ−ベンジルアミノ)−フェノキシ]−エタノール塩酸塩;5−(3−アミノ−フェニル)アミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−(2−アミノ−ベンジル)−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−フラン−2−イルメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;2−[(3−アミノ−フェニルアミノ)−メチル]−フェノール塩酸塩;4−アミノ−2−プロピルアミノメチル−フェノール;N−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−[4−アミノ−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−フェニル)−アクリルアミド;4−アミノ−2−(イソプロピルアミノ−メチル)−フェノール;4−チオフェン−3−イル−ベンゼン−1,3−ジアミン;5−フェニルアミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;5−(3−アミノ−フェニル)アミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;4−チオフェン−3−イル−ベンゼン−1,3−ジアミン;2’,4’−ジアミノ−ビフェニル−4−オール;5−シクロブチルアミノ−2−メチル−フェノール;5−シクロブチルアミノ−2−メチル−フェノール;4−アミノ−2−(ピリジン−3−イルアミノメチル)−フェノール;5−(3−アミノ−フェニル)アミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;5−アリルアミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−(4−アミノ−ベンジル)−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−ベンジル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;3−[(3−アミノ−フェニルアミノ)−メチル]−フェノール塩酸塩;N−(4−メトキシ−ベンジル)−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−チオフェン−2−イルメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;4−アミノ−2−[(2−ヒドロキシ−5−ニトロ−フェニルアミノ)−メチル]−フェノール;2’,4’−ジアミノ−ビフェニル−4−オール塩酸塩;ビフェニル−2,4,4’−トリアミン;5−(4−アミノ−フェニル)アミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;2−[4−アミノ−2−(3,5−ジアミノ−ベンジルアミノ)−フェノキシ]−エタノール塩酸塩;5−アリルアミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;5−(3−アミノ−フェニル)アミノメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−(4−アミノ−ベンジル)−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−ベンジル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;3−[(3−アミノ−フェニルアミノ)−メチル]−フェノール塩酸塩;N−(2−アミノ−ベンジル)−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−(4−メトキシ−ベンジル)−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−フラン−2−イルメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;2−[(3−アミノ−フェニルアミノ)−メチル]−フェノール塩酸塩;N−チオフェン−2−イルメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン塩酸塩;N−[4−アミノ−2−(2−ヒドロキシ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−フェニル)−アクリルアミド塩酸塩;4−アミノ−2−プロピルアミノメチル−フェノール;4−アミノ−2−(イソプロピルアミノ−メチル)−フェノール塩酸塩;4−アミノ−2−[(2−ヒドロキシ−5−ニトロ−フェニルアミノ)−メチル]−フェノール塩酸塩;2−メチル−5−[(1−H−ピロール−2−イルメチル)−アミノ]−フェノール;5−[(フラン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メチル−フェノール;5−イソプロピルアミノ−2−メチル−フェノール;5−シクロブチルアミノ−2−メチル−フェノール;4−アミノ−2−(ピリジン−3−イルアミノメチル)−フェノール;5−シクロブチルアミノ−2−メチル−フェノール;4,5−ジアミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル;3−メトキシ−1−プロピル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(2−アミノエチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロピラゾロ[5,1−d][1,3,5]オキサジアゼピン−9−アミン;1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−シクロヘキシル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;6−メトキシ−1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−アミン;2−メトキシ−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−アミン;3−メトキシ−1−オクチル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−メトキシ−1−ペンチル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−7−アミン;3−メトキシ−N5,N5−ジメチル−1−プロピル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−ヘキシル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−ブチル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−イソプロピル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−エチル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−メトキシ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−メトキシ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(4−エチルフェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−メトキシ−1−p−トリル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−シアノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−ブチル−3−シアノ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−シアノ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−シアノ−1−ヘキシル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−ブチル−3−シアノ−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−シアノ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−シアノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−シクロヘキシル−3−フルオロ−N5−イソプロピル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−メチル−3−(トリフルオロメトキシ)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−フルオロ−1−オクチル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−クロロ−1−ヘキシル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−フルオロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−クロロ−1−(4−ヒドロキシブチル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−クロロ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−クロロ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;3−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(3−メトキシプロピル)−3−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(4−メトキシベンジル)−3−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−メチル−3−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;並びにこれらの塩から選択されてもよい。
【0036】
一部の実施形態では、顕色剤としては、限定するものではないが:p−フェニレンジアミン誘導体、例えば2−メチル−ベンゼン−1,4−ジアミン;ベンゼン−1,4−ジアミン;1−(2,5−ジアミノ−フェニル)−エタノール;2−(2,5−ジアミノ−フェニル)−エタノール;2−(メトキシメチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;N−(2−メトキシエチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;2−[(4−アミノ−フェニル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−エタノール;1−(2,5−ジアミノフェニル)エタン−1,2−ジオール;1−(2’−ヒドロキシエチル)−2,5−ジアミノベンゼン;1,3−ビス(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(4−アミノ−フェニル)アミノ)−2−プロパノール;2,2’−[1,2−エタンジイル−ビス−(オキシ−2,1−エタンジイルオキシ)]−ビス−ベンゼン−1,4−ジアミン;N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン;及びこれらの混合物;p−アミノフェノール誘導体、例えば4−アミノ−フェノール;4−メチルアミノ−フェノール;4−アミノ−3−メチル−フェノール;4−アミノ−2−メトキシメチル−フェノール;1−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−フェニル)−エタン−1,2−ジオール;4−アミノ−2−アミノメチルフェノール;4−アミノ−1−ヒドロキシ−2−(2’−ヒドロキシエチルアミノメチル)ベンゼン;5−アミノサリチル酸及びこれらの塩;及びこれらの混合物;o−フェニレンジアミン誘導体、例えば3,4−ジアミノ安息香酸及びこれらの塩;o−アミノフェノール誘導体、例えば2−アミノ−フェノール;2−アミノ−5−メチル−フェノール;2−アミノ−6−メチル−フェノール;N−(4−アミノ−3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトアミド;2−アミノ−4−メチル−フェノール;2−アミノ−5−エチル−フェノール;及びこれらの混合物;及び複素環式誘導体、例えばピリミジン−2,4,5,6−テトラミン;1−メチル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;2−(4,5−ジアミノ−1H−ピラゾール−1−イル)エタノール;1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;1−(ベンジル)−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;N2,N2−ジメチル−ピリジン−2,5−ジアミン;4−ヒドロキシ−2,5,6−トリアミノピリミジン;これらの塩;並びにこれらの混合物が挙げられる。
【0037】
ある種の実施形態では、顕色剤としては:2−メチル−ベンゼン−1,4−ジアミン;2−(メトキシメチル)ベンゼン−1,4−ジアミン;ベンゼン−1,4−ジアミン;N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン;4−アミノ−フェノール;4−メチルアミノ−フェノール;4−アミノ−3−メチル−フェノール;2−アミノ−フェノール;2−アミノ−5−メチル−フェノール;2−アミノ−5−エチル−フェノール;2−アミノ−6−メチル−フェノール;1−メチル−1H−ピラゾール−4,5−ジアミン;2−(4,5−ジアミノ−1H−ピラゾール−1−イル)エタノール;2,5−ジアミノトルエン;2,5−ジアミノフェニルエチルアルコール;これらの塩;及びこれらの混合物が挙げられる。
【0038】
カップラー
染色組成物に使用するための好適なカップラーとしては、限定するものではないが:フェノール、レゾルシノール、ナフトール、m−アミノフェノール、m−フェニレンジアミン、及び複素環式化合物、及び誘導体例えば、2−アミノ−5−エチル−フェノール;ナフタレン−1,7−ジオール;ベンゼン−1,3−ジオール;4−クロロベンゼン−1,3−ジオール;ナフタレン−1−オール;2−メチル−ナフタレン−1−オール;ナフタレン−1,5−ジオール;ナフタレン−2,7−ジオール;ベンゼン−1,4−ジオール;2−メチル−ベンゼン−1,3−ジオール;7−アミノ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−スルホン酸;2−イソプロピル−5−メチルフェノール;1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1,5−ジオール;2−クロロ−ベンゼン−1,3−ジオール;4−ヒドロキシ−ナフタレン−1−スルホン酸;ベンゼン−1,2,3−トリオール;ナフタレン−2,3−ジオール;5−ジクロロ−2−メチルベンゼン−1,3−ジオール;4,6−ジクロロベンゼン−1,3−ジオール;2,3−ジヒドロキシ−[1,4]ナフトキノン;及び1−アセトキシ−2−メチルナフタレン;m−フェニレンジアミン、例えば2,4−ジアミノフェノール;ベンゼン−1,3−ジアミン;2−(2,4−ジアミノ−フェノキシ)−エタノール;2−[(3−アミノ−フェニル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−エタノール;2−メチル(mehyl)−ベンゼン−1,3−ジアミン;2−[[2−(2,4−ジアミノ−フェノキシ)−エチル]−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−エタノール;4−{3−[(2,4−ジアミノフェニル)オキシ]プロポキシ}ベンゼン−1,3−ジアミン;2−(2,4−ジアミノ−フェニル)−エタノール;2−(3−アミノ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−エタノール;4−(2−アミノ−エトキシ)−ベンゼン−1,3−ジアミン;(2,4−ジアミノ−フェノキシ)−酢酸;2−[2,4−ジアミノ−5−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェノキシ]−エタノール;4−エトキシ−6−メチル−ベンゼン−1,3−ジアミン;2−(2,4−ジアミノ−5−メチル−フェノキシ)−エタノール;4,6−ジメトキシ−ベンゼン−1,3−ジアミン;2−[3−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−2−メチル−フェニルアミノ]−エタノール;3−(2,4−ジアミノ−フェノキシ)−プロパン−1−オール;N−[3−(ジメチルアミノ)フェニル]尿素;4−メトキシ−6−メチルベンゼン−1,3−ジアミン;4−フルオロ−6−メチルベンゼン−1,3−ジアミン;2−({3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4,6−ジメトキシフェニル}−アミノ)エタノール;3−(2,4−ジアミノフェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール;2−[2−アミノ−4−(メチルアミノ)−フェノキシ]エタノール;2−[(5−アミノ−2−エトキシ−フェニル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−エタノール;2−[(3−アミノフェニル)アミノ]エタノール;2,4−ジアミノ−5−(2’−ヒドロキシエチルオキシ)トルエン;N,N−ジメチル−3−ウレイドアニリン;N−(2−アミノエチル)ベンゼン−1,3−ジアミン;4−{[(2,4−ジアミノ−フェニル)オキシ]メトキシ}−ベンゼン−1,3−ジアミン;1−メチル−2,6−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン;及び2,4−ジメトキシベンゼン−1,3−ジアミン;m−アミノフェノール、例えば3−アミノ−フェノール;2−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−アセトアミド;2−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−アセトアミド;5−アミノ−2−メチル−フェノール;3−アミノ−2,6−ジメチルフェノール;5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−2−メチル−フェノール;5−アミノ−2,4−ジクロロ−フェノール;3−アミノ−2−メチル−フェノール;3−アミノ−2,6−ジメチル−フェノール;3−アミノ−2−クロロ−6−メチル−フェノール;5−アミノ−2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェノール;2−クロロ−5−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−フェノール;5−アミノ−4−クロロ−2−メチル−フェノール;3−シクロペンチルアミノ−フェノール;5−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−メトキシ−2−メチルフェノール;5−アミノ−4−メトキシ−2−メチルフェノール;3−(ジメチルアミノ)フェノール;3−(ジエチルアミノ)フェノール;5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェノール;5−アミノ−4−エトキシ−2−メチルフェノール;3−アミノ−2,4−ジクロロ−フェノール;3−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェノール;3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェノール;5−アミノ−2−エチル−フェノール;5−アミノ−2−メトキシフェノール;5−[(3−ヒドロキシ−プロピル)アミノ]−2−メチルフェノール;3−[(3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−アミノ]プロパン−1,2−ジオール;3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−メチルフェノール;1−メチル−2−ヒドロキシ−4−(2’−ヒドロキシエチル)アミノ−ベンゼン;1,3−ビス−(2,4−ジアミノフェノキシ)プロパン;及び複素環式誘導体、例えば3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−オール;6−メトキシキノリン−8−アミン;4−メチルピリジン−2,6−ジオール;2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−オール;1,3−ベンゾジオキソール−5−オール;2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアミノ)エタノール;3,4−ジメチルピリジン−2,6−ジオール;5−クロロピリジン−2,3−ジオール;2,6−ジメトキシピリジン−3,5−ジアミン;1,3−ベンゾジオキソール−5−アミン;2−{[3,5−ジアミノ−6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−2−イル]オキシ}−エタノール;1H−インドール−4−オール;5−アミノ−2,6−ジメトキシピリジン−3−オール;1H−インドール−5,6−ジオール;1H−インドール−7−オール;1H−インドール−5−オール;1H−インドール−6−オール;6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−オール;2−アミノピリジン−3−オール;ピリジン−2,6−ジアミン;3−[(3,5−ジアミノピリジン−2−イル)オキシ]プロパン−1,2−ジオール;5−[(3,5−ジアミノピリジン−2−イル)オキシ]ペンタン−1,3−ジオール;インドリン−5,6−ジオール;3,5−ジメトキシピリジン−2,6−ジアミン;6−メトキシピリジン−2,3−ジアミン;3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−アミン;4−ヒドロキシ−N−メチルインドール;1H−5−メチルピラゾール−5−オン;1−フェニル−3−メチルピラゾール−5−オン;2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−b]−1,2,4−トリアゾール;2,6−ジメチル[3,2−c]−1,2,4−トリアゾール;6−メチルピラゾロ−[1,5−a]ベンゾイミダゾール;2,6−ジヒドロキシピリジン;2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルピリジン;5−メチルピラゾロ[5,1−e]−1,2,3−トリアゾール;5−メチル−6−クロロピラゾロ[5,1−e]−1,2,3−トリアゾール;5−フェニルピラゾロ[5,1−e]−1,2,3−トリアゾール及びその付加塩;1H−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−b]−1,2,4−トリアゾールトシラート;7,8−ジシアノ−4−メチルイミダゾロ−[3,2−a]イミダゾール;2,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−オン;2,5−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−オン;及び2−メチル−5−メトキシメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−オン;6−ヒドロキシベンゾモルホリン;及び3−アミノ−2−メチルアミノ−6−メトキシピリジン;これらの塩;及びこれらの混合物が挙げられる。
【0039】
一部の実施形態では、カップラーとしては、限定するものではないが:フェノール、レゾルシノール、及びナフトール誘導体、例えば2−アミノ−5−エチル−フェノール;ナフタレン−1,7−ジオール;ベンゼン−1,3−ジオール;4−クロロベンゼン−1,3−ジオール;ナフタレン−1−オール;2−メチル−ナフタレン−1−オール;ナフタレン−1,5−ジオール;ナフタレン−2,7−ジオール;ベンゼン−1,4−ジオール;2−メチル−ベンゼン−1,3−ジオール;及び2−イソプロピル−5−メチルフェノール;1,2,4−トリヒドロキシベンゼン;1−アセトキシ−2−メチルナフタレン;及びこれらの混合物;m−フェニレンジアミン誘導体、例えばベンゼン−1,3−ジアミン;2−(2,4−ジアミノ−フェノキシ)−エタノール;4−{3−[(2,4−ジアミノフェニル)オキシ]プロポキシ}ベンゼン−1,3−ジアミン;2−(3−アミノ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−エタノール;2−[2,4−ジアミノ−5−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェノキシ]−エタノール;及び3−(2,4−ジアミノ−フェノキシ)−プロパン−1−オール;2,4−ジアミノ−5−(2’−ヒドロキシエチルオキシ)トルエン;N,N−ジメチル−3−ウレイドアニリン;2,4−ジアミノ−5−フルオロトルエン;1−メチル−2,6−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン;及びこれらの混合物;m−アミノフェノール誘導体、例えば3−アミノフェノール;5−アミノ−2−メチル−フェノール;3−アミノ−2,6−ジメチルフェノール;5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−2−メチル−フェノール;及び3−アミノ−2−メチル−フェノール;1−ヒドロキシ−3−アミノ−2,4−ジクロロベンゼン;1,3−ビス−(2,4−ジアミノフェノキシ)プロパン;1−ヒドロキシ−2−メチル−5−アミノ−6−クロロベンゼン;5−アミノ−4−クロロ−2−メチルフェノール;及びこれらの混合物;及び複素環式誘導体、例えば3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−オール;1,3−ベンゾジオキソール−5−オール;1,3−ベンゾジオキソール−5−アミン;1H−インドール−4−オール;1H−インドール−5,6−ジオール;1H−インドール−7−オール;1H−インドール−5−オール;1H−インドール−6−オール;ピリジン−2,6−ジアミン;2−アミノピリジン−3−オール;4−ヒドロキシ−N−メチルインドール;1H−5−メチルピラゾール−5−オン;1−フェニル−3−メチルピラゾール−5−オン;2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−b]−1,2,4−トリアゾール;2,6−ジメチル[3,2−c]−1,2,4−トリアゾール;6−メチルピラゾロ−[1,5−a]ベンゾイミダゾール;2,6−ジヒドロキシピリジン;2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルピリジン;6−ヒドロキシベンゾモルホリン;2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルピリジン;3,5−ジアミノ−2,6−ジメトキシピリジン;3−アミノ−2−メチルアミノ−6−メトキシピリジン;これらの塩;並びにこれらの混合物が挙げられる。
【0040】
ある種の実施形態では、カップラーとしては、2−アミノ−5−エチル−フェノール;ベンゼン−1,3−ジオール;4−クロロベンゼン−1,3−ジオール;4,6−ジクロロベンゼン−1,3−ジオール;2−メチル−ベンゼン−1,3−ジオール;2−アミノ−4−(2’−ヒドロキシエチル)アミノアニソール;2,4−ジアミノベンジルアルコール;2,4−ジアミノフェニルエチルアルコール;m−フェニレンジアミン;5−アミノ−2−メチル−フェノール;3−アミノ−2,6−ジメチルフェノール;2,4−ジアミノフェノキシエタノール;4−アミノ−2−ヒドロキシフェノキシエタノール;1−ナフトール;2−メチル−ナフトール;3−アミノフェノール;3−アミノ−2−メチルフェノール;4−ヒドロキシ−1,2−メチレンジオキシベンゼン;4−アミノ−1,2−メチレンジオキシベンゼン;4−(2’−ヒドロキシエチル)アミノ−1,2−メチレンジオキシベンゼン;1−メチル−2−ヒドロキシ−4−(2’−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン;2,4−ジアミノフェネトール;2,4−ジアミノ−5−メチルフェネトール;4−ヒドロキシインドール;3−アミノ−5−ヒドロキシ−2,6−ジメトキシピリジン;及び3,5−ジアミノ−2,6−ジメトキシピリジン;ベンゼン−1,3−ジアミン;2−アミノピリジン−3−オール;1−フェニル−3−メチルピラゾール−5−オン;これらの塩;及びこれらの混合物が挙げられる。
【0041】
加えて、一部の実施形態では、顕色剤及びカップラーとしては、5−メトキシメチル−2−アミノフェノール;5−エチル−2−アミノフェノール;5−フェニル−2−アミノフェノール;5−シアノエチル−2−アミノフェノール;これらの塩;及びこれらの混合物が挙げられる。
【0042】
上述した顕色剤及びカップラーの任意のものを組み合わせて、顕色剤とカップラーとの混合物を形成してもよい。本発明の染色組成物は、一般に染色組成物の約0.001重量%〜約10重量%の顕色剤及びカップラー染料を含有する。例えば、低強度の染色、例えば自然な金髪から薄茶色の毛髪の色調を提供する染色組成物は、一般に染色組成物の約0.001重量%〜約5重量%、一部の実施形態では約0.1重量%〜約2重量%、ある種の実施形態では約0.2重量%〜約1重量%の顕色剤及びカップラーを含有する。茶色及び黒色などのより暗い色調には、通常、染色組成物の0.001重量%〜約10重量%、一部の実施形態では約0.05重量%〜約7重量%、ある種の実施形態では約1重量%〜約5重量%の顕色剤及びカップラーを含む。顕色剤化合物は、一般に、カップラー化合物に対してほぼ等モル量で使用される。しかしながら、顕色剤化合物は、カップラー化合物よりも多いか又は少ない量で存在してもよい。
【0043】
直接染料
染色組成物は、適合性のある直接染料を、特に強度に関する着色をもたらすのに十分な量で更に含んでもよい。典型的には、そのような量は、染色組成物の約0.05重量%〜約4重量%の範囲である。好適な直接染料としては、限定するものではないが次のものが挙げられる:アシッドイエロー1;アシッドオレンジ3;ディスパースレッド17;ベーシックブラウン17;アシッドブラック52;アシッドブラック1;ディスパースバイオレット4;4−ニトロ−o−フェニレンジアミン;2−ニトロ−p−フェニレンジアミン;ピクラミン酸;HCレッドNo.13;1,4−ビス−(2’−ヒドロキシエチル)−アミノ−2−ニトロベンゼン;HCイエローNo.5;HCレッドNo.7;HCブルーNo.2;HCイエローNo.4;HCイエローNo.2;HCオレンジNo.1;HCレッドNo.1;2−クロロ−5−ニトロ−N−ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン;HCレッドNo.3;4−アミノ−3−ニトロフェノール;2−ヒドロキシエチルアミノ−5−ニトロアニソール;3−ニトロ−p−ヒドロキシエチルアミノフェノール;2−アミノ−3−ニトロフェノール;6−ニトロ−o−トルイジン;3−メチルアミノ−4−ニトロフェノキシエタノール;2−ニトロ−5−グリセリルメチルアニリン;HCイエローNo.11;HCバイオレットNo.1;HCオレンジNo.2;HCオレンジNo.3;HCイエローNo.9;4−ニトロフェニルアミノエチル尿素;HCレッドNo.10;HCレッドNo.11;2−ヒドロキシエチルピクラミン酸;HCブルーNo.12;HCイエローNo.6;ヒドロキシエチル−2−ニトロ−p−トルイジン;HCイエローNo.12;HCブルーNo.10;HCイエローNo.7;HCイエローNo.10;HCブルーNo.9;N−エチル−3−ニトロPABA;4−アミノ−2−ニトロフェニル−アミン−2’−カルボン酸;2−クロロ−6−エチルアミノ−4−ニトロフェノール;6−ニトロ−2,5−ピリジンジアミン;HCバイオレットNo.2;2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール;4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノール;HCイエローNo.13;1,2,3,4−テトラヒドロ−6−ニトロキノキサリン;HCレッドNo.14;HCイエローNo.15;HCイエローNo.14;3−アミノ−6−メチルアミノ−2−ニトロピリジン;2,6−ジアミノ−3−((ピリジン−3−イル)アゾ)ピリジン;ベーシックレッドNo.118;ベーシックオレンジNo.69;N−(2−ニトロ−4−アミノフェニル)−アリルアミン;4−[(4−アミノ−3−メチルフェニル)(4−イミノ−3−メチル−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)メチル]−2−メチル−ベンゼンアミン−塩酸塩;2−[[4−(ジメチル−アミノ)フェニル]アゾ]−1,3−ジメチル−1H−イミダゾリウムクロリド;1−メチル−4−[(メチルフェニル−ヒドラゾノ)メチル]−ピリジニウムメチル硫酸塩;2−[(4−アミノフェニル)アゾ]−1,3−ジメチル−1H−イミダゾリウムクロリド;ベーシックレッド22;ベーシックレッド76;ベーシックブラウン16;ベーシックイエロー57;7−(2’,4’−ジメチル−5’−スルホフェニルアゾ)−5−スルホ−8−ヒドロキシナフタレン;アシッドオレンジ7;アシッドレッド33;1−(3’−ニトロ−5’−スルホ−6’−オキソフェニルアゾ)−オキソ−ナフタレンクロム錯体;アシッドイエロー23;アシッドブルー9;ベーシックバイオレット14;ベーシックブルー7;ベーシックブルー26;モノ−及びジスルホン酸(主にジスルホン酸)とキノフタロン(quinophthlanone)又は2−キノリルインダンジオンとの混合物のナトリウム塩;ベーシックレッド2;ベーシックブルー99;ディスパースレッド15;アシッドバイオレット43;ディスパースバイオレット1;アシッドブルー62;ピグメントブルー15;アシッドブラック132;ベーシックイエロー29;ディスパースブラック9;1−(N−メチルモルホリニウム−プロピルアミノ)−4−ヒドロキシ−アントラキノンメチルサルフェート;HCブルーNo.8;HCレッドNo.8;HCグリーンNo.1;HCレッドNo.9;2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン;アシッドブルー199;アシッドブルー25;アシッドレッド4;ヘナレッド;インディゴ;Cochenille;HCブルーNo.14;ディスパースブルー23;ディスパースブルー3;ディスパースブルー377;ベーシックレッド51;ベーシックオレンジ31;ベーシックイエロー87;及びこれらの混合物。好ましい直接染料としては、ディスパースブラック9、HCイエロー2、HCイエロー4、HCイエロー15、4−ニトロ−o−フェニレンジアミン、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール、HCレッド3、ディスパースバイオレット1、HCブルー2、ディスパースブルー3、ディスパースブルー377、ベーシックレッド51、ベーシックオレンジ31、ベーシックイエロー87、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
【0044】
溶媒
染色組成物及び着色組成物は、水を含む溶媒、又は水と少なくとも1種の有機溶媒との混合物を含んで、染色組成物又は着色組成物中に存在する、通常は水に十分に溶解することのできない化合物を溶解することができる。本発明での使用に適した有機溶媒としては、C1〜C4低級アルカノール(例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール)、芳香族アルコール(例えば、ベンジルアルコール及びフェノキシエタノール)、ポリオール及びポリオールエーテル(例えば、カルビトール、2−ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールグリコールモノエチルエーテル、モノメチルエーテル、ヘキシレングリコール、グリセロール、エトキシグリコール)、並びに炭酸プロピレンが挙げられるが、これらに限定されない。存在する場合、有機溶媒は、通常、染色組成物又は着色組成物の約1重量%〜約30重量%の範囲の量で存在する。一部の実施形態では、溶媒は、水、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、グリセロール、1,2−プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、エトキシジグリコール、又はこれらの混合物を含む。
【0045】
酸化組成物
酸化組成物は染色組成物とは別個のものであり、顕色剤、カップラー及び阻害系を含む。着色組成物は、毛髪内のメラニン色素を漂白するのに及び/又は色素前駆体(顕色剤)を酸化するのに十分な量で存在する酸化剤を含む、酸化組成物を含み得る。
【0046】
通常、このような量の範囲は酸化組成物の約1重量%〜約20重量%であり、一部の実施形態では、約3%重量〜約15重量%、他の実施形態では約6%重量〜約12重量%である。
【0047】
水性媒質中で過酸化水素を生成することができる無機の過酸素物質を含む、好適な酸化剤が適しており、限定するものではないが、これらには、過酸化水素;無機アルカリ金属過酸化物(例えば、過ヨウ素酸ナトリウム及び過酸化ナトリウム);有機過酸化物(例えば、過酸化尿素、過酸化メラミン);無機過水和物塩漂白化合物(例えば、過ホウ酸、過炭酸、過リン酸、過ケイ酸及び過硫酸の、アルカリ金属塩、一部の実施形態ではこれらのナトリウム塩類)(これらは一水和物、四水和物などとして組み込まれてよい);アルカリ金属臭素酸塩;酵素;並びにこれらの混合物が挙げられる。一部の実施形態では、酸化剤は過酸化水素である。
【0048】
ある種の実施形態では、本発明の着色組成物は、空気酸化又は自動酸化毛髪着色剤である。これらの組成物において、染料は大気酸素により酸化される。
【0049】
増粘剤
染色組成物又は着色剤組成物は、毛髪から組成物が過度にしたたり落ちて汚れの原因となることなく、毛髪に容易に適用できるような粘度を着色剤組成物にもたらすのに十分な量の増粘剤を含有してもよい。通常、このような量は、着色組成物の少なくとも約0.1重量%、一部の実施形態では少なくとも約0.5重量%、他の実施形態では少なくとも約1重量%である。
【0050】
本明細書に用いるのに好適なものは耐塩性の増粘剤であり、限定するものではないが次のものが挙げられる:キサンタン、グアー、ヒドロキシプロピルグアー、スクレログルカン、メチルセルロース、エチルセルロース(AQUACOTE(商標)として入手可能)、ヒドロキシエチルセルロース(NATROSOL(商標))、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微晶質性セルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(KLUCEL(商標)として入手可能)、ヒドロキシエチルエチルセルロース、セチルヒドロキシエチルセルロース(NATROSOL(商標)Plus 330として入手可能)、N−ビニルピロリドン(POVIDONE(商標)として入手可能)、アクリレート/セテス−20イタコン酸コポリマー(STRUCTURE(商標)3001として入手可能)、ヒドロキシプロピルリン酸デンプン(STRUCTURE(商標)ZEAとして入手可能)、ポリエトキシル化ウレタン又はポリカルバミルポリグリコールエステル(例えばPEG−150/デシル/SMDIコポリマー(ACULYN(商標)44として入手可能)、PEG−150/ステアリル/SMDIコポリマー(ACULYN(商標)46として入手可能)、トリヒドロキシステアリン(THIXCIN(商標)として入手可能)、アクリレートコポリマー(例えばACULYN(商標)33として入手可能)又は疎水変性アクリレートコポリマー(例えばアクリレート/ステアレス−20メタクリレートコポリマー(ACULYN(商標)22として入手可能)、アクリレート/ステアレス−20メタクリレートクロスポリマー(ACULYN(商標)88として入手可能)、アクリレート/ビニルネオデカン酸クロスポリマー(ACULYN(商標)38として入手可能)、アクリレート/ベヘネス−25メタクリレートコポリマー(ACULYN(商標)28として入手可能)、アクリレート/C10〜30アルキルアクリレートクロスポリマー(Carbopol(登録商標)ETD 2020として入手可能)、少なくとも1つの脂肪鎖と、少なくとも1つの脂肪鎖を含むポリエーテルウレタンから選択される少なくとも1つの親水性ユニットとを含む、非イオン性両性ポリマー、並びにセテス−10ホスフェート、ジ−セチルホスフェート及びセテアリルアルコールのブレンド(CRODAFOS(商標)CESとして入手可能)。
【0051】
キレート物質
本明細書に用いるのに好適なキレート物質は、カルボン酸(特にアミノカルボン酸)及びホスホン酸(特にアミノホスホン酸)及びポリリン酸(例えば直鎖ポリリン酸)であり、これらのキレート物質の塩並びに誘導体も含む。
【0052】
キレート物質は当該技術分野において周知であり、これらの非限定的なリストはAE Martell & RM Smith,Critical Stability Constants,Vol.1,Plenum Press,New York & London(1974)及びAE Martell & RD Hancock,Metal Complexes in Aqueous Solution,Plenum Press,New York & London(1996)に見ることができる。
【0053】
キレート物質に関する場合、用語「これらの塩及び誘導体」は、参照されかつ同様の又はよりよいキレート特性を有するキレート物質として、同様の官能性構造を含む、全ての塩及び誘導体を意味する。これらの項目としては、アルカリ金属、アルカリ土類、アンモニウム、置換アンモニウム塩(例えばモノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノールアンモニウム)、酸性部分を有するキレート物質のエステル、及びこれらの混合物、特に、全てのナトリウム、カリウム又はアンモニウム塩が挙げられる。用語「誘導体」には、「キレート界面活性剤」化合物(界面活性剤部分を担持するよう改質されながらも同等のキレート官能性を保持している化合物)も含む。用語「誘導体」には、親キレート物質と同様の官能性構造を有する1つ以上のキレート化基を含む巨大分子も含む。これらの巨大分子の例は高分子EDDSである(エチレンジアミン二コハク酸)。
【0054】
着色組成物(染色組成物及び酸化組成物の混合物)は、約0.01重量%〜約5重量%の、一部の実施形態では約0.25重量%〜約3重量%の、ある実施形態では約0.5重量%〜約1重量%のキレート物質、これらの塩、これらの誘導体、又はこれらの混合物を含む。
【0055】
アミノカルボン酸キレート物質
本明細書に記載のアミノカルボン酸キレート物質は、少なくとも1つのカルボン酸部分(−COOH)と、少なくとも1つの窒素原子とを有する、キレート物質である。本明細書に用いるのに好適なアミノカルボン酸キレート物質の例としては、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、エチレンジアミン二コハク酸(EDDS)、エチレンジアミンジグルタル酸(EDGA)、2−ヒドロキシプロピレンジアミン二コハク酸(HPDS)、グリシンアミド−N,N’−二コハク酸(GADS)、エチレンジアミン−N−N’−ジグルタル酸(EDDG)、2−ヒドロキシプロピレンジアミン−N−N’−二コハク酸(HPDDS)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレンジシステイン酸(ethylenedicysteic acid)(EDC)、EDDHA(エチレンジアミン−N−N’−ビス(オルト−ヒドロキシフェニル酢酸))、ジアミノアルキルジ(スルホコハク酸)(DDS)、N,N’−ビス(2−ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン−N,N’−二酢酸(HBED)、これらの塩及びこれらの誘導体が挙げられる。
【0056】
本明細書に用いるのに好適な、他のアミノカルボン酸型キレート物質は、イミノ二酢酸誘導体(N−2−ヒドロキシエチルN,N二酢酸又はグリセリルイミノ二酢酸など)、イミノ二酢酸−N−2−ヒドロキシプロピルスルホン酸及びアスパラギン酸N−カルボキシメチルN−2−ヒドロキシプロピル−3−スルホン酸、β−アラニン−N,N’−二酢酸、アスパラギン酸−N,N’−二酢酸、アスパラギン酸−N−一酢酸及びイミノ二コハク酸キレート物質、エタノールジグリシン酸、これらの塩並びにこれらの誘導体である。ジピコリン酸及び2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸もまた好適である。
【0057】
一部の実施形態では、アミノカルボン型キレート物質は、エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸(EDDS)、誘導体、及びこれらの塩である。
【0058】
アミノ−ホスホン酸キレート物質
染色組成物及び着色組成物は、アミノ−ホスホン酸型キレート物質、これらの塩、これらの誘導体及びこれらの組み合わせから選択されるキレート物質を含み得る。アミノ−ホスホン酸型キレート物質は、アミノ−ホスホン酸部分(−PO32)又はその誘導体−PO32を含むキレート物質として定義され、式中、R2はC1〜C6アルキル又はアリールラジカルである。
【0059】
本明細書に用いるのに好適なアミノ−ホスホン酸型キレート物質は、アミノトリ−(1−エチルホスホン酸)、エチレンジアミンテトラ−(1−エチルホスホン酸)、アミノトリ−(1−プロピルホスホン酸)、及びアミノトリ−(イソプロピルホスホン酸)である。一部の実施形態では、アミノ−ホスホン酸型キレート物質は、アミノトリ−(メチレンホスホン酸)、エチレン−ジアミン−テトラ−(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、ジエチレン−トリアミン−ペンタ−(メチレンホスホン酸)(DTPMP)、又はこれらの混合物である。
【0060】
その他のキレート物質
本明細書に用いるのに好適なその他のキレート物質の例としては、限定するものではないが、ケルセチンポリエチレンイミン、ポリリン酸キレート物質、エチドロン酸、メチルグリシン二酢酸、N−(2−ヒドロキシエチル)イミノ二酢酸、イミノジコハク酸、N,N−ジカルボキシメチル−L−グルタミン酸及びN−ラウロイル−N,N’,N”−エチレンジアミン二酢酸が挙げられる。
【0061】
ある種の実施形態では、染色組成物及び着色組成物は、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸(EDDS)、エチレンジアミン−N,N’−ジグルタル酸(EDDG)、2−ヒドロキシプロピレンジアミン−N,N’−二コハク酸(HPDDS)、グリシンアミド−N,N’−二コハク酸(GADS)、エチレンジアミン−N−N’−ビス(オルト−ヒドロキシフェニル酢酸)(EDDHA)、ジエチレン−トリアミン−ペンタ−(メチレンホスホン酸)(DTPMP)、これらの塩、これらの誘導体、又はこれらの混合物を含む。
【0062】
更なる実施形態では、染料組成物及び着色組成物は、着色組成物の約0.1重量%〜約5重量%のジエチレン−トリアミン−ペンタ−(メチレンホスホン酸)、及び着色組成物の約0.1重量%〜5重量%のエチレンジアミン−N,N’−二コハク酸を含む。
【0063】
pH調整剤及び緩衝剤
染色組成物は、着色剤組成物のpHを約3〜約13、一部の実施形態では約8〜約12、ある種の実施形態では約9〜約11の範囲内になるように調節するのに十分に有効な量のpH調整剤及び/又は緩衝剤を更に含んでもよい。
【0064】
本明細書で使用するのに好適なpH調整剤及び/又は緩衝剤としては、次のもの:アンモニア、アルカノールアミド(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、及び2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3,−プロパンジオール並びにグアニジウム塩)、アルカリ金属水酸化物及び水酸化アンモニウム並びにアルカリ金属炭酸塩及び炭酸アンモニウム、一部の実施形態では水酸化ナトリウム及び炭酸アンモニウム、並びに無機及び無機酸などの弱酸性物質、例えば、ホスホン酸、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、又は酒石酸、塩酸、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
【0065】
炭酸イオン供給源
染色組成物は、着色プロセスの間の毛髪の損傷を低減するのに十分な量で、炭酸イオン、カルバメートイオン及び又は炭酸水素イオン供給源を含んでもよい。通常、そのような量は、着色組成物の約0.1重量%〜約15重量%の範囲であり、一部の実施形態では約0.1重量%〜約10重量%、ある種の実施形態では約1重量%〜約7重量%である。
【0066】
イオンの適した供給源としては、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸グアニジン、炭酸水素グアニジン、炭酸リチウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。一部の実施形態では、カーボネートイオン源は、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、又はこれらの混合物である。ある種の実施形態では、カーボネートイオン源は、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、又はこれらの混合物である。
【0067】
追加の組成成分
染色組成物は、アルカノールアミン、アミノ糖、アミノ酸、アミノ酸エステル及びこれらの混合物から選択される、1つ以上の化合物を含む。好適な化合物は、3−アミノ−1−プロパノール、4−アミノ−1−ブタノール、5−アミノ−1−ペンタノール、1−アミノ−2−プロパノール、1−アミノ−2−ブタノール、1−アミノ−2−ペンタノール、1−アミノ−3−ペンタノール、1−アミノ−4−ペンタノール、3−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール、3−アミノプロパン−1,2−ジオール、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、グリシン、アルギニン、リジン、プロリン、グルタミン、ヒスチジン、サルコシン、セリン、グルタミン酸、トリプトファン、又はこれらの混合物、又は塩(例えばこれらのカリウム塩、ナトリウム塩又はアンモニウム塩)、あるいはこれらの混合物である。
【0068】
一部の実施形態では、染色組成物及び着色組成物は、グリシン、サルコシン、リジン、セリン、2メトキシエチルアミン、グルコサミン、グルタミン酸、モルホリン、ピぺリジン(piperdine)、エチルアミン、3アミノ−1−プロパノール、又はこれらの混合物を含み得る。これらの化合物は、染色組成物及び着色組成物中に、着色組成物の約0.1重量%〜約10重量%、一部の実施形態では約1重量%〜約7重量%の濃度で存在し得る。
【0069】
使用方法
本明細書に記載される使用方法の実施例及び実施形態は、単に例示することが目的であり、本発明の範囲から逸脱することなくこれらについての種々の修正又は変更が当業者に提示されることが理解される。
【0070】
着色組成物は、別個の容器などの個別包装された構成要素において、酸化染料前駆体と、好適なキャリア中のアルカリ化剤とを含む染色組成物(エマルションについては「染料クリーム」又は溶液については「染料液」とも呼ばれる)、並びに;過酸化水素成分を含む酸化組成物(同様にエマルションについては「過酸化水素クリーム」又は溶液については「過酸化水素液」とも呼ばれる)を含むキットにおいて通常販売される。消費者は、染色組成物と酸化組成物とを使用直前に混合し、毛髪に適用する。
【0071】
本発明のピラゾール−5−オンラジカルスカベンジャーは、染料成分内に、例えばキットの構成要素の一部として包含され得る。使用に際して、染料成分と酸化成分を混合し、得られる混合物を毛髪に適用する。通常、着色組成物には、約15℃〜約50℃の温度にて、約2〜約60分、一部の実施形態では、約10〜約45分、ある種の実施形態では、約15〜約30分にわたって毛髪に作用させる。場合によっては、着色組成物は約5〜約10分にわたって作用させる。ある種の場合では、着色組成物は約2〜約5分にわたって作用させる。その後、着色組成物を除去するために毛髪を水ですすぎ、次いで乾燥させる。所望により、別個のコンディショニング製品も、水ですすいだ後の乾燥前の毛髪に適用することができ、一般的には、コンディショニング製品は毛髪から水ですすぎ流すこともできる。毛髪着色方法は、通常、酸化性の毛髪着色を順次行う方法であり、本発明の着色組成物により少なくとも2工程の酸化性毛髪着色処理を順次行い、各処理間の時間は約1〜60日、場合によっては約1〜40日、ある種の場合には約1〜約28日である。
【0072】
本発明の組成物は、毛髪に対する前処理剤の一部として毛髪に適用することもできる。前処理組成物(「第1組成物」)を、着色組成物(酸化組成物と染色組成物の混合物)の適用の直前又はより長い時間経過後に直接適用することができる。毛髪に対して前処理を適用し、その後直ちに着色組成物を適用する場合、一部の実施形態では、前処理組成物は着色組成物の適用時の毛髪上に残っており、結果として得られる混合物を、着色処理について説明のある時間の経過後にすすぎ流す。
【0073】
キット
着色組成物は、別個の容器などの個別包装された構成要素において、顕色剤と、カップラーと、緩衝/アルカリ化剤(典型的にはアンモニア)と、所望により好適なキャリア中のカーボネートイオン源とを含む染色組成物(例えばエマルションについては「染料クリーム」又は溶液については「染料液」)、並びに酸化剤(典型的には過酸化水素成分)を含む酸化組成物(例えばエマルションについては「過酸化水素クリーム」又は溶液については「過酸化水素液」)を含むキットで通常販売される。キットには更に使用のための取扱説明書、グローブ、及び所望により適用装置(例えば分配デバイス、ブラシ、櫛又はこれらに類するものなど)を含んでもよい。存在する場合、消費者は使用の直前に取扱説明書を利用して染色組成物と酸化組成物とを一緒に混合し、次いで混合した組成物を適用装置により毛髪上に適用する。
【0074】
本発明は、各種のパッケージ用及び小出し用器具にて実施してもよい。これら分配デバイスは、独立して又は互いに組み合わせて使用してもよい別個のデバイスの形態で実現することができる。通常、着色組成物は、エンドユーザーによる使用前に、染色組成物と酸化組成物とを互いに別々に保管することができるよう、別個の単独又は複数区画容器内に収容される。次いで、染色及び酸化組成物を混合手段により一緒に混合する。このような手段は、得られる混合組成物(着色組成物)を単独の閉鎖可能なパッケージ内で撹拌又は振盪するか、あるいは得られる混合組成物(着色組成物)を単独のパッケージ又は容器内で振盪することを含む。これに次いで、適用手段により混合組成物をエンドユーザーの毛髪に適用する。
【0075】
製造方法
本発明の染色組成物は、従来の方法を用いて製造されてよい。染色組成物は、溶液として、好ましくは水溶液又は水性アルコール溶液として形成されてよい。染色組成物はまた、粘性の液体、クリーム、ゲル、又はエマルションとして形成してもよい。具体的な実施例を以下に提供する。
【実施例】
【0076】
【表2】

【0077】
【表3】

【0078】
【表4】

【0079】
試験データ
【0080】
【表5】

【0081】
これらの実験では、キレート物質(EDDS)を全くの不含の市販の毛髪着色剤を使用した(NICE ’N EASY(登録商標)ミディアムブラウン118)。表1に記載のラジカルスカベンジャーをこの製品に添加し(着色組成物の重量の2重量%)、添加したラジカルスカベンジャーの全量が確実に溶解するようしっかりと混合した。pHを同様に調べたところ、pH 10以上のまま留まっていることが確認された。
【0082】
1.5g、15.2cm(6インチ)の天然白髪の未着色のヘアピースを、最低量6gの得られる混合製品に添加し、室温(23℃)で30分にわたって置いた。30分後に、得られた混合製品を2分にわたって毛髪から洗い流し、次いで乾燥させた。Minolta−3700d分光光度計により毛髪の色を測定した。実験の各セットについて、ラジカルスカベンジャー不添加の対照(NICE ’N EASY(登録商標)ミディアムブラウン118)(対照)を試験に含め、対照毛髪と、ラジカルスカベンジャー含有製品(得られる混合製品)で処理した毛髪とを比較した。色差(デルタ(Δ)E又はdE)を、対照の最終的な毛髪の色と、上記に議論のようにラジカルスカベンジャーを含有している製品に関する最終的な毛髪の色との間の差として算出した。
【0083】
色相差(デルタ(Δ)h又はdh)を、対照の最終的な毛髪の色と、ラジカルスカベンジャーを含有している製品に関する最終的な毛髪の色との間の色相における差として算出した。これらの実験セットは、毛髪の内側の色形成を維持するラジカルスカベンジャーの能力を評価した。
【0084】
実験デザイン−4種の染色用混合物を以下のように調製する:
(a)対照:色調フリーのNice’n Easy 118顕色剤5gと、同パッケージの5gの顕色剤(6% H22含有配合物)とを混合したもの。
(b)対照+毛髪:(a)に記載の染色用混合物で処理した2〜2.5gのPiedmont白色バージンヘア。
(c)2%の酸化防止剤含有物:0.2gの記載のピラゾロンを5gのNice’n Easy 118キレート不含色調に溶解させ、次いで同パッケージの5gの顕色剤と混合し、50%の水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10に調整したもの。
(d)2%抗酸化剤+毛髪:(c)に記載の染色ゲル混合物で処理した2〜2.5グラムのPiedmont白色バージンヘア。
【0085】
4種の異なる混合物を別個のプラスチック製の計量皿に収容する。30分にわたって5分ごとにD65照光下でDigiEyeカメラにより写真を撮影する。次いでヘアピースを洗い流し、シャンプーし、ヘアドライヤーで乾かす。
【0086】
【表6】

【0087】
30分及び45分後に、D1xカメラとDigi−pix画像解析ソフトウェアを用いてエマルションの色を測定した。T(時間)=30及び45分にて得られる混合製品の色を、T=5分にて得られる混合製品の色と比較した。最初の色指数(T=5分)及び最終色指数(T=30及びT=45)から、得られる混合製品の色の変化(dE)を算出した。色差(デルタ(Δ)E又はdE)値を以下の式により算出した。
dE=[(dL)2+(da)2+(db)21/2
デルタ(Δ)aは「da」、及びデルタ(Δ)bは「db」であり、da及びdbは色測定のためのL***スケールに由来する。dE及びdLは同じ試料で異なる時点で算出され(5分対35分)、色変化のスケールの指標になる。
【0088】
対照セットは、キレート物質を含有する配合に比べ、より早く暗色に変化する。染色質(dyeing mass)は、最初に写真を撮るためにライトボックスに入れる前にすでに暗色に変化する。得られるΔLは、対照セットよりも相対的に小さかった。
【0089】
負のΔL(輝度)は、色がより暗く変化したことを意味する。正のΔLは色がより明るく変化したことを意味する。表にはっきりと示されるように、キレート物質を不含有で3−カルボキシピラゾロンを含有する染色質は対照と同様にあるいは対照よりも暗く変化したことは、それらが、得られる混合製品(ゲル)中での色形成を遅らせるのに失敗したことを意味する。
【0090】
【表7】

【0091】
これらの実験では、EDDSキレート物質を含有している市販の毛髪着色剤を使用した(NICE ’N EASY(登録商標)ミディアムブラウン118)。表3〜5に記載のラジカルスカベンジャーをこの製品に添加し(着色組成物の重量の2重量%)、添加したラジカルスカベンジャーの全量が確実に溶解するようしっかりと混合した。pHを同様に調べたところ、pH 10以上のまま留まっていることが確認された。2セットの実験を実施した。実験の第1セットは、毛髪を加えない最終混合エマルションについてのものであった。得られる混合製品(エマルション又はゲル)10gを室温(23℃)にて重量計測済み容器(weigh boat)に配置した。この混合物については上記表1に示す。第2セットは40℃にて実施した。この第2セットについては表2に示す。
【0092】
30分及び45分後に、D1xカメラとDigi−pix画像解析ソフトウェアを用いてエマルションの色を測定した。T(時間)=30及び45分にて得られる混合製品の色を、T=5分にて得られる混合製品の色と比較した。最初の色指数(T=5分)及び最終色指数(T=30及びT=45)から、得られる混合製品の色の変化(dE)を算出した。色差(デルタ(Δ)E又はdE)値を以下の式により算出した。
dE=[(dL)2+(da)2+(db)21/2
デルタ(Δ)aは「da」であり、デルタ(Δ)bは「db」であり、da及びdbは、色測定のためのL***スケールに由来する。
【0093】
これらの実験は、得られる混合製品における色形成を防ぐ、記載のラジカルスカベンジャーの能力を評価した。報告されるdEより下側では、ラジカルスカベンジャーが、得られる混合製品中に生じる色形成を阻害する性能がより良好である。
【0094】
【表8】

【0095】
情報を回収するために、表2及び3に記載のものと同様のプロセスを実施した。これらの実験は、得られる混合製品における色形成を防ぐ、記載のラジカルスカベンジャーの能力を評価した。報告されるdEより下側では、ラジカルスカベンジャーが、得られる混合製品中に生じる色形成を阻害する性能がより良好である。
【0096】
【表9】

【0097】
表5は、得られる混合製品(2重量%のラジカルスカベンジャー含有NICE ’N EASY(登録商標)ミディアムブラウン118)に毛髪を加えたセットの結果を示す。1.5g、15.2cm(6インチ)の天然白髪の未着色のヘアピースを、最低量6gの得られる混合製品に添加し、室温(23℃)で30分にわたって置いた。30分後に、得られた混合製品を2分にわたって毛髪から洗い流し、次いで乾燥させた。Minolta−3700d分光光度計により毛髪の色を測定した。実験の各セットについて、ラジカルスカベンジャー不添加の対照(NICE ’N EASY(登録商標)ミディアムブラウン118)(対照)を試験に含め、対照毛髪と、ラジカルスカベンジャー含有製品(得られる混合製品)で処理した毛髪とを比較した。色差(デルタ(Δ)E又はdE)を、対照の最終的な毛髪の色と、上記に議論のようにラジカルスカベンジャーを含有している製品に関する最終的な毛髪の色との間の差として算出した。
【0098】
色相差(デルタ(Δ)h又はdh)を、対照の最終的な毛髪の色と、ラジカルスカベンジャーを含有している製品に関する最終的な毛髪の色との間の色相における差として算出した。これらの実験セットは、毛髪の内側の色形成を維持するラジカルスカベンジャーの能力を評価した。
【0099】
結果は、3−カルボキシ−置換ピラゾロン構造が、3−メチル−置換ピラゾロンによりエマルションに生じるものよりも有意に少ない色をエマルションにもたらし、毛髪の色を維持する(すなわち、T=5分に対してエマルションのdEに生じる変化が小さく、ラジカルスカベンジャーを不含の対照に対する毛髪のdE及びdhに生じる変化が小さい)ことを示す。
【0100】
L=明度の測定値であり、0〜100の値を取る。
C=彩度の測定値(飽和)
h=色相測定値であり、0°〜360°の角度として表わされる(角度0°〜90°は赤色、オレンジ色及び黄色であり;角度90°〜180°は黄色、黄緑色及び緑色であり;180°〜270°は緑色、青緑色及び青色であり;270〜360は青色、紫色及びマゼンタであり、次いで赤へと戻る)(The World of Hair Colour:A Scientific Companion,Dr.John Gray,17頁,2005年)。
【0101】
【表10】

【0102】
実験デザイン−4種の染色用混合物を以下のように調製する:
(e)対照:DTPAキレート物質を含有している5gのL’Oreal PREFERENCE(登録商標)5(色調ミディアムブラウン)と、同パッケージの5gの顕色剤(6% H22含有配合物)とを混合したもの。
(f)対照+毛髪:(a)に記載の染色用混合物で処理した2〜2.5gのPiedmont白色バージンヘア。
(g)2%の酸化防止剤含有物:0.2gの記載のピラゾロンを5gのPREFERENCE(登録商標)色調5に溶解させ、次いで同パッケージの5gの顕色剤と混合し、50%の水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10に調整したもの。
(h)2%抗酸化剤+毛髪:(c)に記載の染色ゲル混合物で処理した2〜2.5グラムのPiedmont白色バージンヘア。
【0103】
4種の異なる混合物を別個のプラスチック製の計量皿に収容する。上記表2及び3に議論されるように、D65照光条件下で、DigiEyeカメラにより、5分毎に30分までの間写真を撮影した。次いでヘアピースを洗い流し、シャンプーし、ヘアドライヤーで乾かす。
【0104】
【表11】

【0105】
実験的な条件は、表3と同様のデータ収集物について表5に列挙されるものと同一である。dE及びdLは、同一のサンプルについて異なる時点間で算出され(5対35分)、色変化スケールの指標になる。
【0106】
百分率、部及び比は全て、特に記述しない限り、本発明の組成物の総重量に基づく。記載の成分に関する、このような全ての重量は、その活性物質の濃度に基づくものであり、そのため特に指示のない限り、市販材料に含まれ得る溶媒、又は副生成物を含まない。処理時に1つ以上の化合物を使用する場合、典型的な酸化剤製品の化合物を混合する時、別途記載がない限り、合計重量は毛髪に同時に適用される全組成物の合計重量と見なされる(すなわち、「頭髪上に」見出される重量)。用語「重量百分率」は、本明細書では「重量%」として表示されてもよい。
【0107】
本明細書に開示されている寸法及び値は、列挙した正確な数値に厳しく制限されるものとして理解すべきではない。それよりむしろ、特に規定がない限り、こうした各寸法は、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図している。
【0108】
相互参照される又は関連するあらゆる特許又は出願書類を含め、本明細書において引用される全ての文献は、明示的に除外ないしは制限されない限り、その全体を参考として本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、それが本明細書において開示され請求されるいずれかの発明に関する先行技術であること、又はそれが単独で若しくは他のいかなる参照とのいかなる組み合わせにおいても、このような発明を教示する、提案する、又は開示することを認めるものではない。更に、本書における用語のいずれかの意味又は定義が、参考として組み込まれた文献における同一の用語のいずれかの意味又は定義と相反する限りにおいて、本書においてその用語に与えられた定義又は意味が適用されるものとする。
【0109】
本発明の特定の実施形態が例示され、記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を、添付の「特許請求の範囲」で扱うものとする。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ケラチン繊維の酸化的染色のための組成物であって、
a.式(I)に従うピラゾロン化合物から選択される、少なくとも1つのラジカルスカベンジャーであって:
【化1】

式中、R1が、水素、置換若しくは非置換のアルキル又はヘテロアルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル又はヘテロアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル又はヘテロアルキニル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル又はヘテロシクロアルケニル、置換若しくは非置換のシクロアルキニル又はヘテロシクロアルキニル、置換若しくは非置換のアリール又はヘテロアリール、置換若しくは非置換のアルカリル又はヘテロアルカリル、あるいは置換若しくは非置換のアリルキル又はヘテロアリルキル、好ましくは水素又は置換若しくは非置換のアリール又はヘテロアリールを含み、
2が、−OCH3、−CO2H、−C≡CCO2H、−CH=CHCO2H又は−C≡CH、好ましくは−CO2Hを含む、少なくとも1つのラジカルスカベンジャーと、
b.少なくとも1つのカップラー化合物と、
c.少なくとも1つの顕色剤化合物と、
d.所望により、少なくとも1つのキレート物質と、を含む、組成物。
【請求項2】
前記ラジカルスカベンジャーが、3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、1−(2−スルホフェニル)−3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、4−(3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン−1−イル)ベンゼンスルホナート一ナトリウム塩、3−カルボキシ−1−フェニルピラゾール−5−オン、1−(4−スルホフェニル)−3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、1−(3−スルホフェニル)−3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(ピリジン−4−イル)ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(4−ホスホノフェニル)−ピラゾール−5−オン、1−(3−カルボキシ−4−スルホフェニル)−3−カルボキシピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(3−スルホプロピル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−メチルピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−シクロヘキシルピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(4−(3−スルホプロピル)フェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(5−カルボキシチオフェン−2−イル)ピラゾール−5−オン、1−ベンジル−3−カルボキシピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(4−n−プロピルフェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(チアゾール−2−イル)ピラゾール−5−オン、3−(1−(4−スルホフェニル)ピラゾール−5−オン−3−イル)プロピオル酸、3−(1H−ピラゾール−5−オン−3−イル)アクリル酸、1−(4−カルボキシフェニル)−3−エチニルピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(2−クロロ−5−スルホフェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(2,5−ジクロロ−4−スルホフェニル)−ピラゾール−5−オン、3−カルボキシ−1−(3,5−ジスルホフェニル)−ピラゾール−5−オン、1−(4−カルボキシフェニル)−3−カルボキシ−1H−ピラゾール−5−オン、又はこれらの混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記キレート物質が、カルボン酸キレート物質、ホスホン酸キレート物質、ポリリン酸キレート物質、これらの塩、これらの誘導体、又はこれらの混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】
前記キレート物質が、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸(EDDS)、エチレンジアミン−N,N’−ジグルタル酸(EDDG)、2−ヒドロキシプロピレンジアミン−N,N’−二コハク酸(HPDDS)、グリシンアミド−N,N’−二コハク酸(GADS)、エチレンジアミン−N−N’−ビス(オルト−ヒドロキシフェニル酢酸)(EDDHA)、ジエチレン−トリアミン−ペンタ−(メチレンホスホン酸)(DTPMP)、これらの塩、これらの誘導体、又はこれらの混合物を含み、好ましくはジエチレン−トリアミン−ペンタ−(メチレンホスホン酸)及びエチレンジアミン−N,N’−二コハク酸を含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項5】
前記組成物が、約0.25%〜約3.0%の前記キレート物質、好ましくは約0.5%〜約1.0%の前記キレート物質を含む、請求項5に記載の組成物。
【請求項6】
前記顕色剤組成物が、メトキシメチル−p−フェニレンジアミン、2,6−ジクロロ−4−アミノフェノール、5−アミノ−2−エチル−フェノール、2,5−トルエンジアミン硫酸塩、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、p−メチルアミノフェノール、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、3−メチル−p−アミノフェノール、ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン、ヒドロキシプロピル−ビス−(N−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、1−ヒドロキシエチル−4.5−ジアミノピラゾール、2,2’−メチレンビス−4−アミノフェノール、5−メチル−o−アミノフェノール、5−エチル−o−アミノフェノール、又はこれらの混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項7】
前記カップラー化合物が、フェノール、レゾルシノール、ナフトール、m−アミノフェノール、m−フェニレンジアミン、複素環式化合物、又はこれらの混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項8】
前記カップラー化合物が、2−アミノ−5−エチル−フェノール;ナフタレン−1,7−ジオール;ベンゼン−1,3−ジオール;4−クロロベンゼン−1,3−ジオール;ナフタレン−1−オール;2−メチル−ナフタレン−1−オール;ナフタレン−1,5−ジオール;ナフタレン−2,7−ジオール;2−メチル−ベンゼン−1,3−ジオール;1−アセトキシ−2−メチルナフタレン;ベンゼン−1,3−ジアミン;2−(2,4−ジアミノ−フェノキシ)−エタノール;4−{3−[(2,4−ジアミノフェニル)オキシ]プロポキシ}ベンゼン−1,3−ジアミン;2−[2,4−ジアミノ−5−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェノキシ]−エタノール;3−(2,4−ジアミノ−フェノキシ)−プロパン−1−オール;2,4−ジアミノ−5−(2’−ヒドロキシエチルオキシ)トルエン;1−メチル−2,6−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン;3−アミノ−フェノール;5−アミノ−2−メチル−フェノール;3−アミノ−2,6−ジメチルフェノール;3−アミノ−2−メチル−フェノール;1−メチル−2−ヒドロキシ−4−(2’−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン;1−ヒドロキシ−3−アミノ−2,4−ジクロロベンゼン;1,3−ビス−(2,4−ジアミノフェノキシ)プロパン;1−ヒドロキシ−2−メチル−5−アミノ−6−クロロベンゼン;5−アミノ−4−クロロ−2−メチルフェノール;3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−オール;1,3−ベンゾジオキソール−5−オール;1,3−ベンゾジオキソール−5−アミン;1H−インドール−4−オール;1H−インドール−5,6−ジオール;1H−インドール−7−オール;1H−インドール−5−オール;1H−インドール−6−オール;ピリジン−2,6−ジアミン;2−アミノピリジン−3−オール;4−ヒドロキシ−N−メチルインドール;2,6−ジヒドロキシピリジン;2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルピリジン;6−ヒドロキシベンゾモルホリン;2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルピリジン;3,5−ジアミノ−2,6−ジメトキシピリジン;3−アミノ−2−メチルアミノ−6−メトキシピリジン;又はこれらの混合物を含む、請求項7に記載の組成物。
【請求項9】
前記組成物が、酸化剤、カーボネートイオン源、アルカリ化剤、又はこれらの混合物を更に含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項10】
毛髪を請求項1に記載の組成物に接触させる工程と、続いて前記組成物を前記毛髪からすすぎ流す工程とを含む、毛髪の処理方法。
【請求項11】
毛髪着色キットであって、
a.酸化剤を含む個別にパッケージ化された第1成分と、
b.個別にパッケージ化された第2成分であって、
i.式(I)に従うピラゾロン化合物から選択される、少なくとも1つのラジカルスカベンジャーであって:
【化2】

式中、R1が、水素、置換若しくは非置換のアルキル又はヘテロアルキル、置換若しくは非置換のシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル又はヘテロアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル又はヘテロアルキニル、置換若しくは非置換シクロアルケニル又はヘテロシクロアルケニル、置換若しくは非置換のシクロアルキニル又はヘテロシクロアルキニル、置換若しくは非置換のアリール又はヘテロアリール、置換若しくは非置換のアルカリル又はヘテロアルカリル、あるいは置換若しくは非置換のアリルキル又はヘテロアリルキルを含み、R2が、−OCH3、−CO2H、−C≡CCO2H、−CH=CHCO2H、又は−C≡CHを含む、少なくとも1つのラジカルスカベンジャーと、
ii.少なくとも1つの顕色剤化合物と、
iii.少なくとも1つのカップラー化合物と、
iv.所望により、キレート物質と、を含む第2成分と、を含む、毛髪着色キット。

【公表番号】特表2012−524080(P2012−524080A)
【公表日】平成24年10月11日(2012.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−506001(P2012−506001)
【出願日】平成22年4月20日(2010.4.20)
【国際出願番号】PCT/US2010/031703
【国際公開番号】WO2010/123863
【国際公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【出願人】(590005058)ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー (2,280)
【Fターム(参考)】