説明

刃物

【課題】切れ味が持続する刃物を提供すること。
【解決手段】本発明は、切刃4を備えた刃物において、少なくとも前記切刃の表面に炭素を主成分としたダイヤモンドライクカーボン膜5を備えた刃物である。このため、切刃の切れ味が改良され、切刃の寿命を延ばすことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メスやハサミのような刃物の改良に関するものである。
【背景技術】
【0002】
刃物には、切れ味を向上するために種々の材料が用いられている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2003−311040
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
刃物、特に医療用刃物においては、切れ味が劣ると、術後における術部の回復が遅くなったり、腐食や摩耗により、寿命が短いという課題がある。
【0004】
本発明は、良好な切れ味が持続可能な刃物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、刃物の少なくとも切刃の表面に炭素を主成分としたダイヤモンドライクカーボン膜を備えた。
【発明の効果】
【0006】
本発明によると、少なくとも切刃の表面にダイヤモンドライクカーボン膜を形成したので、切れ味が改良され、正確な切開作業が可能となり、術後の低出血性と早期回復が図れるという効果がある。また、耐摩耗性や耐食性が向上し、刃物の寿命が延び、従来1度の使用で廃棄していたものを再利用が可能となり、医療廃棄物の増加を抑制することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
図1は、刃物の一例としての医療用メス1の外観図である。
【0008】
メス1は、刃部2と柄部3とからなり、刃部2には切刃4が一体に形成されている。切刃4は剛性と鋭い切れ味を両立させることのできる鋼材、例えばモリブデンバナジウム鋼で構成される。切刃4は研磨され、テーパ状の切刃面を形成する。
【0009】
柄部3は金属製でもプラスチック製でも良く、治療時にメス1を確実に把持できるように、すべり止めを設けてもよい。
【0010】
そして、本発明の要旨とするところであるが、刃部2、少なくとも切刃4の表面に炭素を主成分としたアモルファス構造体からなるダイヤモンドライクカーボン膜(以下、DLC膜という)5を形成する。なお、DLC膜5の厚さは、例えば3μm以下である。
【0011】
DLC膜5は、アンバランスド・マグネトロン・スパッタ法(以下、「UBMスパッタ法」と称する)によって形成される。
【0012】
図2及び図3を参照すると、UBMスパッタ法の原理は、まず、アルゴン等の不活性ガスを導入した真空中でターゲット41を陰極として陽極の間でグロー放電させてプラズマを形成する。このプラズマ中のイオンをターゲット41に衝突させてターゲット41の原子を弾き飛ばし、この原子をターゲット41と対向して配置されたワーク21(メス1)上に堆積させて被膜を形成する。
【0013】
UBMスパッタ法は、さらにターゲット41の中心部と周辺部で異なる磁気特性を有する磁場42、43を備えたスパッタ蒸発源40a〜40dがプラズマを形成しつつ強力な外側磁場42により磁力線を発生し、発生した磁力線の一部がワーク21の近傍に達し、ワーク21にバイアス電圧を印加することによって、ターゲット41を構成する物質をワーク21上に堆積する。
【0014】
図3は、UBMスパッタ法に用いる装置50の基本構成を示す。真空チャンバ51には4つのスパッタ蒸発源40a〜40dが設けられる。その中央に配置された自公転式ワークテーブル56上にワーク21が置かれ、ワーク21にコーティングが行われる。スパッタ蒸発源40a〜40dには被膜材料となる平板状ターゲットが取り付けられる。真空チャンバ51にはアルゴン等の不活性ガスとメタンガス等の炭化水素ガスが所定量充填される。
【0015】
スパッタ蒸発源40a、40cにはターゲットとしてグラファイトを使用し、スパッタ蒸発源40b、40dにはターゲットとして金属を使用する。
【0016】
以上のように構成されたメス1の作用を説明する。
【0017】
本発明のメス1は、その表面にDLC膜5をUBMスパッタ法により形成したものである。このようなDLC膜5をメス1の表面に形成することにより、メス1の切れ味が向上して術後の切開部の痛みが抑制され、切れ味の持続性も向上する。
【0018】
図4は、本発明による刃物の一例としての医療用ハサミ11の全体構成の概略を示す。
【0019】
ハサミ11は、一対の動刃部11aと静刃部11bとからなり、動刃部11aと静刃部11bのそれぞれは、把持部12と、柄部13と、柄部13の途中に位置する支点14と、先端部15からなっており、先端部15に互いに対峙するように切刃16が接合されている。支点14はリベット等によりかしめられる。
【0020】
動刃部11aと静刃部11bとは、支点14にて切刃16が開閉可能に支持されており、把持部12を支持する指の動きに合わせて先端部15の切刃16が開閉するように構成されている。
【0021】
このようなハサミ11は、医療行為により切刃16が摩耗し、切れ味が低下する。そこで、ハサミ11の全体、少なくとも切刃16の表面にDLC膜17の被膜を形成する。切刃16の表面にDLC膜17を形成することで、切刃16の摩耗が低減し、ハサミ11の切れ味の低下が抑制される。また、動刃部1aと静刃部1bとがDLC膜17を介して摺動することになる。DLC膜17は、切刃16を構成する金属より低摩擦係数を有しており、操作性が改良され、使用者の疲労を低減することができる。切刃16の摩耗粉が仮に体内に残留しても、主成分が炭素であるため、体に悪影響を及ぼすことがない。
【0022】
なお、本実施形態では、医療用ハサミを例として説明したが、理容用ハサミやペット用カットハサミの表面にDLC膜を形成してもよい。この場合、特に柄部にDLC膜を設けることで、洗髪等により手の皮膚が弱くなり、金属アレルギーを発症しやすい理髪師等の金属アレルギーを予防することができる。
【0023】
本発明は上記の実施形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明は、メスやハサミ等の医療用刃物に限らず、他の刃物にも利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明を適用するメスの外観図である。
【図2】スパッタ法の原理を示す説明図である。
【図3】同じくUBMスパッタ装置の構成図である。
【図4】第2の実施形態としてのハサミの外観図である。
【符号の説明】
【0026】
1 メス
1a 動刃部
1b 静刃部
2 刃部
3 柄部
4 切刃
5 DLC膜
11 ハサミ
11a 動刃部
11b 静刃部
12 把持部
13 柄部
14 支点
15 先端部
16 切刃
17 DLC膜

【特許請求の範囲】
【請求項1】
切刃を備えた刃物において、
少なくとも前記切刃の表面に炭素を主成分としたダイヤモンドライクカーボン膜を備えたことを特徴とする刃物。
【請求項2】
前記刃物は、メスであることを特徴とする請求項1に記載の刃物。
【請求項3】
前記刃物は、医療用ハサミであることを特徴とする請求項1に記載の刃物。
【請求項4】
前記刃物は、理容用ハサミであることを特徴とする請求項1に記載の刃物。
【請求項5】
前記刃物は、ペット用カットハサミであることを特徴とする請求項1に記載の刃物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−118946(P2009−118946A)
【公開日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−294312(P2007−294312)
【出願日】平成19年11月13日(2007.11.13)
【出願人】(000000929)カヤバ工業株式会社 (2,151)
【Fターム(参考)】