説明

台車を用いた紙製品の搬送及び陳列方法、並びに陳列用台車

【課題】搬送用ダンボールを不用とし、陳列の際に台車から商品を載せ変える必要がなく、陳列時のディスプレイ効果も高い紙製品の搬送及び陳列方法、並びに陳列用台車を提供する。
【解決手段】紙製品のパック品20を複数個そのまま手押移動可能な台車10上に積載して積載物となし、台車に一端が固定された帯状バンド4を積載物の側面から上面を通って巻回して台車に固定することにより積載物を緊縛して1個の搬送物とし、複数の搬送物をトラックに積載して最終販売先へ搬送し、最終販売先で帯状バンドを解いて、積載物を台車上で売場に直接陳列あい、台車の底部裏面には帯状バンドの収容箱が設けられ、台車を手押移動させるためのハンドルが陳列の際に取外し可能に台車に取付けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ティッシュペーパー箱やトイレットロール等の紙製品の搬送及び陳列方法、並びに陳列用台車に関する。
【背景技術】
【0002】
ティッシュペーパー箱やトイレットロール等の紙製品を製造工場から出荷する際、これらは強度が低いため、通常はダンボールに詰められてトラックで仲卸や販売先へ搬送される。又、近年では、上記紙製品のパック品(例えば、ティッシュペーパーの個装箱を5箱束ねたもの)が販売されているが、これらのパック品の搬送にもダンボールが必要である。
【0003】
一方、これらのパック品を店頭で販売する際には、ダンボールからパック品を取出して台車に積んで店頭(例えば店内のコーナー)に手押移動した後、当該コーナーにパック品を陳列するのが通例であるが、陳列の際に台車から商品を載せ変えるのは面倒である。
そこで、台車を陳列台と兼用する技術として、卵パックを載せ変えることなく生産者から店頭に移動して販売するための運送展示台車が開示されている(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】特開平8-56791号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、搬送用ダンボールを用いる場合、ダンボールの開梱作業や廃棄の手間が増えるという問題がある。一方、上記した特許文献1記載の卵専用台車は多数の支柱や載棚を有するため、紙製品のパック品の陳列に利用するのは困難である。特に、紙製品のパック品の販売に際しては、多数のパック品をそのまま積上げることで陳列(ディスプレイ)効果を高めるのが通例であり、棚の多い卵用の台車を用いるのは見栄えが悪く不適である。
すなわち、本発明は、搬送用ダンボールを不用とし、陳列の際に台車から商品を載せ変える必要がなく、陳列時のディスプレイ効果も高い紙製品の搬送及び陳列方法、並びに陳列用台車の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明の台車を用いた紙製品の搬送及び陳列方法は、紙製品のパック品を複数個そのまま手押移動可能な台車上に積載して積載物となし、前記台車に一端が固定された帯状バンドを前記積載物の側面から上面を通って巻回して前記台車に固定することにより前記積載物を緊縛して1個の搬送物とし、複数の前記搬送物をトラックに積載して最終販売先へ搬送し、前記最終販売先で前記帯状バンドを解いて、前記積載物を前記台車上で売場に直接陳列する紙製品の搬送及び陳列方法であって、前記台車の底部裏面には前記帯状バンドの収容箱が設けられ、前記台車を手押移動させるためのハンドルが陳列の際に取外し可能に前記台車に取付けられているものである。
このような構成とすると、帯状バンドで積載物を固定するため搬送用ダンボールを不用とし、又、台車のハンドルを陳列の際に取外せるため、陳列の際に台車から商品を載せ変えずに陳列することができ、陳列時のディスプレイ効果も高くなる。又、使用しないときに帯状バンドを収容箱に収容するのでディスプレイ効果を損なうことがなく、帯状バンドの一端が台車に固定されているのでバンドの紛失の防止が図られる。
【0007】
本発明の陳列用台車は、前記紙製品の搬送及び陳列方法に使用され、走行輪を有する平板状の底板と、前記底板に一端が固定されて前記積載物を緊縛する帯状バンドと、前記底板の裏面に設けられ前記帯状バンドを収容する収容箱と、前記底板に取外し可能に取付けられ前記台車を手押移動させるためのハンドルとを有し、前記帯状バンドの他端には前記底板に係止するための係止具を備えたものである。
【0008】
前記陳列用台車において、前記底板の一辺から外側に張り出すように該底板に着脱自在に取付けられる増床部材をさらに備えることが好ましい。
このような構成とすると、台車に積載するパック品の個数や大きさに応じて台車の平面積を変えることができるので、台車からパック品がはみ出したり、台車の上面が露出することなくパック品を見栄えよく陳列することができ、ディスプレイ効果の向上が図られる。
【発明の効果】
【0009】
この発明によれば、紙製品のパック品の搬送の際に搬送用ダンボールを不用とし、又、パック品を陳列する際に台車から商品を載せ変える必要がなく、陳列時のディスプレイ効果も向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る紙製品の搬送及び陳列方法において、(陳列用)台車10上に紙製品のパック品(積載物)20を積載した状態を示す。この実施形態では紙製品のパック品20はティッシュペーパーの個装箱5箱をフィルムで束ねてまとめたものである。又、パック品は台車10の左右方向に3個、奥行き方向に2個の割合で積載されている。
積載物20は帯状バンド4で緊縛されて台車10に固定され搬送物となる。帯状バンド4の幅はパック品を押えることができれば特に限定されないが、台車10の左右方向に3個のパック品を積む場合は、パック品1個の幅より広いことが必要である。帯状バンド4としては合成樹脂シート、布等を用いることができ、バンドの長さを例えば面ファスナー等によって調整可能にしてもよい。又、帯状バンド4としてゴム紐を織り込んだシートを用い、伸縮可能に構成してもよい。
【0011】
これら複数個の搬送物はトラックに積載されて最終販売先(例えば、スーパーマーケット、ホームセンター)へ搬送され、帯状バンド20を解かれた後、台車10上の積載物が売場に直接陳列される。帯状バンド4は台車10に一端が固定され、積載物20の側面から上面を通って巻回して台車の他端に固定される。
搬送時、台車10には手押移動させるためのハンドルが取付けられるが、陳列時にハンドルを取り外すことができる。これにより、陳列時の見栄えを損なうことがないので、台車から商品を載せ変えずに陳列することができ、陳列時のディスプレイ効果も高くなる。
【0012】
図2は、本発明に使用される陳列用台車10の構成を示す。陳列用台車10は、走行輪6を有する平板状の底板2と、底板2に一端が固定されて積載物を緊縛する帯状バンド4と、底板の裏面に設けられ帯状バンドを収容する収容箱8と、図示しないハンドルとを有する。
走行輪6は底板2の裏面の4隅に取付けられ、必要に応じて底板2の平面に垂直な軸に回転可能に軸支されて首振りし、台車の方向を変えることができる。又、走行輪6には適宜ストッパが取付けられ、陳列時に台車が動かないように走行輪6をロックすることができる。
帯状バンド4の他端4bには、底板2に係止するため鉤状フック(係止具)9が設けられている。ハンドルは、底板2のハンドル孔2aを介して底板に取外し可能に取付けられる。
【0013】
図3は、図2のIII-III線に沿う断面図である。この図において、四角筒形の収容箱8は、底板2の一辺(図3の右側)における2つの走行輪6の間に設けられ、この辺に沿って開口すると共に、この辺から底板2の中央に向かって延設されている。収容箱8の延設部の奥行きは、底板2の図3の左右の長さの約1/3程度であり、開口部の幅は帯状バンド4の幅より広くなっている。
収容箱8の上面(底板2)における開口部近傍には帯状バンド4の一端4aが固定され、帯状バンド4の残部は開口部から収容箱8の内部空間に収容可能になっている。これにより、積載物の緊縛に使用しないとき(陳列時)に帯状バンド4を収容し、陳列時の見栄え(ディスプレイ効果)を損なうことがない。又、帯状バンド4の一端4aが台車に固定されているのでバンドの紛失を防止することができる。さらに、収容箱8の下面における開口部には上方へ延びる縁部8aが形成され、収容した帯状バンド4が外に飛び出さないようにすることができる。
なお、底板2は上面から側面下方に向かって延びる縁部2fを有し、上記したフック9をこの縁部2fに掛けるようになっている。
【0014】
図4は、フック9を底板2の縁部2fに係止する態様を示す。この図において、フック9は伸縮可能な平ゴム9aを介して帯状バンド4の他端4bに取付けられ、ゴム9aの収縮力により積載物を確実に緊縛することができる。又、ゴム9aが適宜伸縮するため、種々の寸法の積載物であっても帯状バンド4の長さを調整せずに簡単にフック9を係止することができる。
なお、平ゴム9aの延びる方向に沿って、複数のフックを取付けておき、積載物の寸法に応じて使用するフックを変えることにより、帯状バンド4の長さを調整することもできる。又、マジックテープ(登録商標)等により帯状バンド4自体の長さを調整できるようにしてもよい。
【0015】
図5は、ハンドルを台車に着脱する態様を示す。この図において、台車10上に積載物20が積載され、台車10の側面にはハンドル孔2aが開口している。ハンドル12は略U字形のハンドル本体12bと、ハンドル本体12bの2つの端部からそれぞれ直角方向に伸びる取付けアーム12aと、上記2つの端部を接続する補強部材とを備えている。ハンドル孔2aは取付けアーム12aの間隔に対応した位置に2個開けられ、取付けアーム12aをハンドル孔2aに差し込むことにより、ハンドル12を取付けるようになっている。
【0016】
図6は、ハンドルを台車に着脱するさらに詳しい態様を示す。この図において、ハンドルの取付けアーム12a先端の上面には、上方へ向かって膨出する段部12xが形成されている。一方、ハンドル孔2aは取付けアーム12aの長さとほぼ同一の深さに開けられ、ハンドル孔2aの最奥部の上面には、上方へ向かって凹む凹陥部2xが形成されている。
そして、取付けアーム12aをハンドル孔2aの最奥部に当接するように差し込み(図6(a))、ハンドル孔2a近傍を支点にしてハンドル本体を後ろに引くことにより取付けアーム12aが上がり、段部12xが凹陥部2xに噛み合う(図6(b))。このようにして、ハンドルが台車にしっかりと固定され、台車を前方に押したり後方に引いたりすることができる。
一方、ハンドルを取り外す際は、逆にハンドル孔2a近傍を支点にしてハンドル本体を前方に押し、段部12xと凹陥部2xの噛み合いを解除すればよい。
【0017】
図7は、ハンドルを台車に確実に取付けるための態様を示す。この図において、ハンドル本体12bの端部と補強部材との間の隅部にプレート14が取付けられ、プレート14には孔14aが開口している。又、図示しない台車には孔14aに対応する位置にネジ孔が開口している。そして、ハンドルを台車に取付けた後、プレート14の外側からネジ15をネジ孔に螺合することにより、ハンドルが台車に確実に固定される。
【0018】
図8は、ハンドルを台車に着脱する別の態様を示す。この図において、台車10上に積載物20が積載され、台車10の側面には2個のスリット2yが並列に開口している。ハンドル18は略U字形のハンドル本体18bと、ハンドル本体18bの2つの端部に接続され、該端部から鈍角方向に伸びる方形環状の取付け環18aとを備えている。スリット2yは台車10の下端側に切込みを有し、スリット2yの間隔は取付け環18aの環部の径に対応している。
そして、取付け環18aをスリット2yの切込み側(下側)からスリット2yに通すことにより、ハンドル12を台車に引っ掛けるようになっている。
【0019】
図9は、図8の下側(台車の裏面側)から見た時のハンドルの取付け態様を示す。この図において、スリット2yは台車の底板の縁部2fに設けられている。従って、スリット2yの切込み側から取付け環18aをスリット2yに通し、ハンドル18を後方(図9の矢印方向)に引くと、取付け環18aの一辺が2つのスリット2y間の縁部2fに当接し、この状態でハンドル12が台車に引っ掛かるようになる。このようにして、台車を後方に引くことができる。
【0020】
図10は、増床部材を取付けた場合の本発明の実施形態を示す。この図において、長尺の増床部材2wは、台車の底板2の一辺と同一の長さLを有する。増床部材2wの長手方向の一辺にはT字形の出っ張り2tが2個並列して形成され、底板2の対応する一辺には、出っ張り2tと相補的な形状の凹部2sが形成されている。凹部2sは底板2の上面側から底板2の厚みの約1/2の深さまで刻設されている。そして、増床部材2wの出っ張り2tを凹部2sに嵌め込むと(図10(a))、出っ張り2tが凹部2sの底面に当接した位置で両者が係合し、増床部材2wが底板2と面一に固定されるようになっている(図10(b))。このようにして、増床部材2wが底板2に着脱自在に取付けられる。
【0021】
増床部材を取付けることにより、台車の平面積を変えることができるので、例えば、通常は特定(売れ筋)の紙製品のパック品を複数個並べたときの寸法にぴったり合うように底板2の縦横を設計しておき、これとは別のパック品を販売する際にこれを複数個並べたときの寸法に合うよう増床部材の大きさを設定することができる。このようにして、台車からパック品がはみ出したり、台車の上面が露出することなくパック品を見栄えよく陳列することができ、ディスプレイ効果を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】台車上に紙製品のパック品を積載した状態を示す図である。
【図2】本発明に使用される陳列用台車の構成を示す図である。
【図3】図2のIII-III線に沿う断面図である。
【図4】フック(係止具)を底板に係止する態様を示す図である。
【図5】ハンドルを台車に着脱する態様を示す図である。
【図6】ハンドルを台車に着脱するさらに詳しい態様を示す図である。
【図7】ハンドルを台車に確実に取付けるための態様を示す図である。
【図8】ハンドルを台車に着脱する態様を示す別の図である。
【図9】ハンドルを台車に着脱するさらに詳しい態様を示す図である。
【図10】増床部材を取付けた場合の本発明の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
【0023】
2 底板
4 帯状バンド
4a 帯状バンドの一端
4b 帯状バンドの他端
6 走行輪
8 収容箱
9 鉤状フック(係止具)
10 (陳列用)台車
12、18 ハンドル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙製品のパック品を複数個そのまま手押移動可能な台車上に積載して積載物となし、前記台車に一端が固定された帯状バンドを前記積載物の側面から上面を通って巻回して前記台車に固定することにより前記積載物を緊縛して1個の搬送物とし、
複数の前記搬送物をトラックに積載して最終販売先へ搬送し、
前記最終販売先で前記帯状バンドを解いて、前記積載物を前記台車上で売場に直接陳列する紙製品の搬送及び陳列方法であって、
前記台車の底部裏面には前記帯状バンドの収容箱が設けられ、前記台車を手押移動させるためのハンドルが陳列の際に取外し可能に前記台車に取付けられていることを特徴とする台車を用いた紙製品の搬送及び陳列方法。
【請求項2】
請求項1記載の紙製品の搬送及び陳列方法に使用される台車であって、走行輪を有する平板状の底板と、前記底板に一端が固定されて前記積載物を緊縛する帯状バンドと、前記底板の裏面に設けられ前記帯状バンドを収容する収容箱と、前記底板に取外し可能に取付けられ前記台車を手押移動させるためのハンドルとを有し、前記帯状バンドの他端には前記底板に係止するための係止具を備えた陳列用台車。
【請求項3】
前記底板の一辺から外側に張り出すように該底板に着脱自在に取付けられる増床部材をさらに備えた請求項2記載の陳列用台車。

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図5】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−189213(P2008−189213A)
【公開日】平成20年8月21日(2008.8.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−27496(P2007−27496)
【出願日】平成19年2月7日(2007.2.7)
【出願人】(000183462)日本製紙クレシア株式会社 (112)
【Fターム(参考)】