説明

合成樹脂製品の製造装置及び製造方法

【課題】成樹脂廃材からなる合成樹脂製品を効率よく製造することができる合成樹脂製品の製造装置を提供する。
【解決手段】本装置1は、チャンバ内に回転可能に設けられる羽根部材を有し、該チャンバ内に投入される合成樹脂廃材を該羽根部材により攪拌溶融してゲル状物を生成するミキシング装置3と、複数の成形部35,36を有し、該複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物を同時に加圧して複数のプレス成形品40,40を成形するプレス装置4と、前記ミキシング装置3で生成され前記チャンバ内から排出されるゲル状物を前記プレス装置4まで搬送して前記複数の成形部のそれぞれに投入する搬送投入装置5と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂製品の製造装置及び製造方法に関し、さらに詳しくは、合成樹脂廃材からなる合成樹脂製品を効率よく製造することができる合成樹脂製品の製造装置及び製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
使用済の合成樹脂製の包装用容器、廃車のバンパー、バッテリーケース、その他の合成樹脂製品から生じる大量の合成樹脂廃材は、ポリ塩化ビニル,ポリエチレン,ポリプロピレン,ナイロン,アクリロニトリル,ポリスチレン,ポリアミド,ポリエステル,ウレタン,エポキシ,フェノール等の熱可塑性または熱硬化性の種々の合成樹脂材料、或いはこれらの共重合樹脂が混在し、さらにこれに金属片,木片,ガラス片,繊維屑等の來雑物が混じったものとなる。
上記合成樹脂廃材は、各材料毎に溶融温度がまちまちであるので、例えば周知の射出成形機に供給してリサイクル成形品を成形するのは困難であった。したがって、材料毎に分別しない限りリサイクルは不可能とされていた。しかし、分別のためには高度な分離技術が要求されるとともにそのコストが高くつくために、従来では上記合成樹脂廃材の大部分は産業廃棄物として処分場に投棄されている状況である。また、上記合成樹脂廃材は焼却処分するにしても強い臭気の有害ガスが発生し大気を汚染するという問題がある。
【0003】
そこで、上述の問題を解決するミキシング装置として、チャンバ内で回転可能に設けられる羽根部材を有し、チャンバ内に投入される合成樹脂廃材を、高速回転(例えば、羽根の先端速度が15〜40m/秒等)される羽根部材により攪拌溶融してゲル状物を生成し、そのゲル状物をチャンバ内から排出するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、上記ミキシング装置とプレス装置とを組み合わせて使用し、ミキシング装置のチャンバ内から排出されたゲル状物をプレス装置の成形部に投入し、そのプレス成形により単独のプレス成形品を得ることが開示されている。
【0004】
【特許文献1】特開平11−291248号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上記特許文献1では、上記プレス装置が1つの成形部を有しており、ミキシング装置のチャンバ内から排出された1回のゲル状物からプレス装置で単独のプレス成形品を得るようにしているので、生産効率が比較的悪いものとなっていた。
また、上記特許文献1では、上記ミキシング装置のチャンバ容量に応じて1回のゲル状物の最大生成量が決められてしまい、ミキシング装置でのゲル状物の生成量がプレス装置でのプレス成形品の成形量より小さい場合には生産効率が極めて悪いものとなってしまう。例えば、チャンバ容量が40リットルで1回のゲル状物の最大生成量が約12kgfであるときに、プレス装置で約16kgfのプレス成形品を得たい場合には、ミキシング装置で約8kgfのゲル状物を2回生成し、それら2回のゲル状物をプレス装置の成形部に投入してから、プレス装置の成形部で約16kgfのプレス成形品を成形する必要がある。
【0006】
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、合成樹脂廃材からなる合成樹脂製品を効率よく製造することができる合成樹脂製品の製造装置及び製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、以下の通りである。
1.チャンバ内に回転可能に設けられる羽根部材を有し、該チャンバ内に投入される合成樹脂廃材を該羽根部材により攪拌溶融してゲル状物を生成するミキシング装置と、
複数の成形部を有し、該複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物を同時に加圧して複数のプレス成形品を成形するプレス装置と、
前記ミキシング装置で生成され前記チャンバ内から排出されるゲル状物を前記プレス装置まで搬送して前記複数の成形部のそれぞれに投入する搬送投入装置と、を備えることを特徴とする合成樹脂製品の製造装置。
2.前記ミキシング装置で生成される複数のゲル状物のうちの先に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T1)と、後に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの他の1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T2)との比(T1/T2)が1を超えるように前記搬送投入装置を制御する制御装置を更に備える上記1.記載の合成樹脂製品の製造装置。
3.前記ミキシング装置は、前記チャンバに連なり且つ合成樹脂廃材を貯留するホッパーと、該ホッパーに形成された前記チャンバへの材料投入口を開閉する開閉蓋と、該開閉蓋を開閉駆動させる開閉駆動源と、該チャンバ内に複数回に分割して合成樹脂廃材が投入されるように該開閉駆動源を制御する制御部と、を有している上記1.又は2.に記載の合成樹脂製品の製造装置。
4.前記羽根部材はモータにより回転可能とされており、
前記制御部は、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N1)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N2)との比(N1/N2)が1を超えるように前記モータを制御可能である上記3.記載の合成樹脂製品の製造装置。
5.前記搬送投入装置は、ロボットと、該ロボットを構成するロボットアームの先端部に設けられる容器とを有しており、該ロボットの駆動によって、該容器が、前記チャンバの材料排出口に連なる排出シュートの下方開放部を塞ぐように該下方開放部の直下に位置される上記1.乃至4.のいずれか一項に記載の合成樹脂製品の製造装置。
6.前記容器は、断熱構造を有している上記5.記載の合成樹脂製品の製造装置。
7.前記プレス装置により成形される前記複数のプレス成形品のうちの一対のプレス成形品のそれぞれの表面を重ね合わせて溶着する溶着装置を更に備え、該溶着装置は、該一対のプレス成形品の重ね合せ外周面を押圧可能な押圧部材を有している上記1.乃至6.のいずれか一項に記載の合成樹脂製品の製造装置。
8.ミキシング装置のチャンバ内に合成樹脂廃材を投入し、該チャンバ内で回転される羽根部材により該合成樹脂廃材を攪拌溶融してゲル状物を生成するミキシング工程と、
前記ミキシング工程で生成され前記チャンバ内から排出されるゲル状物をプレス装置まで搬送して該プレス装置の複数の成形部のそれぞれに投入する搬送投入工程と、
前記搬送投入工程により前記複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物を同時に加圧して複数のプレス成形品を成形するプレス工程と、を備えることを特徴とする合成樹脂製品の製造方法。
9.前記搬送投入工程では、前記ミキシング装置で生成される複数のゲル状物のうちの先に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T1)と、後に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの他の1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T2)との比(T1/T2)が1を超えている上記8.記載の合成樹脂製品の製造方法。
10.前記ミキシング工程では、前記チャンバ内に複数回に分割して合成樹脂廃材が投入される上記8.又は9.に記載の合成樹脂製品の製造方法。
11.前記ミキシング工程では、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N1)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N2)との比(N1/N2)が1を超えている上記10.記載の合成樹脂製品の製造方法。
12.前記搬送投入工程では、ロボットの駆動によって、該ロボットを構成するロボットアームの先端部に設けられた容器が、前記チャンバの材料排出口に連なる排出シュートの下方開放部を塞ぐように該下方開放部の直下に位置される上記8.乃至11.のいずれか一項に記載の合成樹脂製品の製造方法。
13.前記容器は、断熱構造を有している上記12.記載の合成樹脂製品の製造方法。
14.前記プレス工程により成形される前記複数のプレス成形品のうちの一対のプレス成形品のそれぞれの表面を重ね合わせて溶着する溶着工程を更に備え、該溶着工程では、該一対のプレス成形品の重ね合せ外周面が押圧された状態で溶着される上記8.乃至13.のいずれか一項に記載の合成樹脂製品の製造方法。
【発明の効果】
【0008】
本発明の合成樹脂製品の製造装置によると、ミキシング装置のチャンバ内に投入される合成樹脂廃材が羽根部材により攪拌溶融されてゲル状物が生成され、このミキシング装置で生成されチャンバ内から排出されるゲル状物が搬送投入装置によりプレス装置まで搬送されて複数の成形部のそれぞれに投入され、プレス装置の複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物が同時に加圧されて複数のプレス成形品が成形される。このように1台のプレス装置で同時に複数のプレス成形品を得ることができるので、合成樹脂廃材からなる合成樹脂製品を効率よく製造することができる。
また、前記ミキシング装置で先に生成されるゲル状物の時間間隔(T1)と、後に生成されるゲル状物の時間間隔(T2)との比(T1/T2)が1を超えるように前記搬送投入装置を制御する制御装置を更に備える場合は、先に生成されるゲル状物の所定の成形部への投入時期を後に生成されるゲル状物の他の所定の成形部への投入時期に近づけることができる。その結果、所定の成形部に先に投入されたゲル状物の過冷却を抑制して品質のばらつきのより少ない複数のプレス成形品を得ることができる。
また、前記ミキシング装置が、ホッパーと、開閉蓋と、開閉駆動源と、制御部と、を有している場合は、制御部による開閉蓋の開閉制御によってチャンバ内に複数回に分割して合成樹脂廃材が投入されるので、チャンバ内に投入済みの合成樹脂廃材の溶融が始まってから合成樹脂廃材を追加投入することができる。その結果、チャンバ内の羽根部材の回転抵抗が小さくなると共に、後に追加投入される合成樹脂廃材の溶融が促進され、ミキシング装置でのゲル状物の生成能力を高めることができる。
また、前記羽根部材がモータにより回転可能とされており、前記制御部が、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N1)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N2)との比(N1/N2)が1を超えるように前記モータを制御可能である場合は、ミキシング装置でのゲル状物の生成能力の低下を抑制しつつ合成樹脂廃材の追加投入時のミキシング装置にかかる負荷を抑制することができる。
また、前記搬送投入装置が、ロボットと、該ロボットを構成するロボットアームの先端部に設けられる容器とを有しており、容器を排出シュートの下方開放部を塞ぐように下方開放部の直下に位置させる場合は、ミキシング装置で先に生成されチャンバ内から排出されるゲル状物が排出シュートを介して容器内に入れられ、その状態のまま容器を所定の待機時間で位置保持させれば、容器内のゲル状物の過冷却をより確実に抑制することができる。
また、前記容器が、断熱構造を有している場合は、容器内のゲル状物の過冷却を更に確実に抑制することができる。
さらに、溶着装置を更に備え、該溶着装置が押圧部材を有している場合は、互いに重ね合わされた一対のプレス成形品を、押圧部材によりその重ね合せ外周面が押圧された状態で溶着することができ、その外周面でのバリの発生を抑制することができる。また、押圧部材の押圧により外周面での溶着部の面域が広がるので、一対のプレス成形品の溶着強度を高めることができる。
【0009】
本発明の合成樹脂製品の製造方法によると、ミキシング装置のチャンバ内に投入される合成樹脂廃材が羽根部材により攪拌溶融されてゲル状物が生成され、このミキシング装置で生成されチャンバ内から排出されるゲル状物がプレス装置まで搬送されて複数の成形部のそれぞれに投入され、プレス装置の複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物が同時に加圧されて複数のプレス成形品が成形される。このように1台のプレス装置で同時に複数のプレス成形品を得ることができるので、合成樹脂廃材から形成される合成樹脂製品の生産効率を向上させることができる。
また、前記搬送投入工程では、先に生成されるゲル状物の時間間隔(T1)と、後に生成されるゲル状物の時間間隔(T2)との比(T1/T2)が1を超えている場合は、先に生成されるゲル状物の所定の成形部への投入時期を後に生成されるゲル状物の他の所定の成形部への投入時期に近づけることができる。その結果、所定の成形部に先に投入されたゲル状物の過冷却を抑制して品質のばらつきのより少ない複数のプレス成形品を得ることができる。
また、前記ミキシング工程では、前記チャンバ内に複数回に分割して前記合成樹脂廃材が投入される場合は、チャンバ内に投入済みの合成樹脂廃材の溶融が始まってから合成樹脂廃材を追加投入することができる。その結果、チャンバ内の羽根部材の回転抵抗が小さくなると共に、後に追加投入される合成樹脂廃材の溶融が促進され、ミキシング装置でのゲル状物の生成能力を高めることができる。
また、前記ミキシング工程では、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N1)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N2)との比(N1/N2)が1を超えている場合は、ミキシング装置でのゲル状物の生成能力の低下を抑制しつつ合成樹脂廃材の追加投入時のミキシング装置にかかる負荷を抑制することができる。
また、前記搬送投入工程では、ロボットの駆動によって、該ロボットを構成するロボットアームの先端部に設けられた容器が、前記チャンバの材料排出口に連なる排出シュートの下方開放部を塞ぐように該下方開放部の直下に位置される場合は、ミキシング装置で先に生成されチャンバ内から排出されるゲル状物が排出シュートを介して容器内に入れられ、その状態のまま容器を所定の待機時間で位置保持させれば、容器内のゲル状物の過冷却をより確実に抑制することができる。
また、前記容器が、断熱構造を有している場合は、容器内のゲル状物の過冷却を更に確実に抑制することができる。
さらに、溶着工程を備え、該溶着工程では、該一対のプレス成形品の重ね合せ外周面が押圧された状態で溶着される場合は、その外周面でのバリの発生を抑制することができる。また、押圧部材の押圧により外周面での溶着部の面域が広がるので、一対のプレス成形品の溶着強度を高めることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
1.合成樹脂製品の製造装置
本実施形態1.に係る合成樹脂製品の製造装置は、以下に述べるミキシング装置、プレス装置及び搬送投入装置を備える。この合成樹脂製品の製造装置は、例えば、後述する制御装置及び/又は溶着装置を更に備えることができる。
なお、上記合成樹脂製品としては、例えば、パレット、カート、緩衝材(ダネージ)、床下資材、土木資材、農業資材、建築資材、交通資材、ハウジング資材、汎用ボックス、医療ボックス、電線用ドラム等を挙げることができる。
【0011】
上記「ミキシング装置」は、チャンバ内に回転可能に設けられる羽根部材を有し、チャンバ内に投入される合成樹脂廃材を羽根部材により攪拌溶融してゲル状物を生成する限り、その構造、攪拌形態、タイミング等は特に問わない。この合成樹脂廃材は、通常、羽根部材の攪拌で生じる摩擦熱により溶融されゲル化されることとなる。また、上記羽根部材の構造、大きさ、形状、材質、数量、取付形態などは特に問わない。
なお、上記合成樹脂廃材としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、アクリロニトリル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル、ウレタン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等の各種樹脂うちの2種以上を含む廃材を挙げることができる。さらに、他の合成樹脂廃材としては、例えば、上記各種樹脂のうちの1種又は2種以上に加えて、金属片、木片、ガラス片、繊維屑等のうちの1種又は2種以上の來雑物を含む廃材を挙げることができる。
【0012】
上記ミキシング装置は、例えば、チャンバに連なり且つ所定量の合成樹脂廃材を貯留するホッパーと、このホッパーに形成された材料投入口を開閉する開閉蓋と、この開閉蓋を開閉駆動させる開閉駆動源と、所定量の合成樹脂廃材をチャンバ内に複数回に分割して投入するように開閉駆動源を制御する制御部と、を有していることができる。この開閉蓋は、例えば、ホッパーに対してスライド移動自在又は揺動移動自在に支持されていることができる。また、上記開閉駆動源としては、例えば、シリンダ、モータ等を挙げることができる。なお、上記所定量の合成樹脂廃材とは、ミキシング装置で生成される1回のゲル状物の生成量に相当する量の合成樹脂廃材を意図する。
【0013】
上述の形態の場合、例えば、上記羽根部材はモータにより回転可能とされており、上記制御部は、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の羽根部材の回転数(N1)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の羽根部材の回転数(N2)との比(N1/N2)が1を超えるようにモータを制御可能であるように構成されていることができる。ミキシング装置にかかる負荷をより低減できるといった観点から、上記回転数の比(N1/N2)は1.2以上、特に1.3以上、更に1.4以上であることが好ましい。
【0014】
上記「プレス装置」は、複数の成形部を有し、これら複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物を同時に加圧して複数のプレス成形品を成形する限り、その構造、プレス形態、タイミング等は特に問わない。このプレス装置は、例えば、ゲル状物を加熱圧縮して複数のプレス成形品を成形することができる。
【0015】
上記「搬送投入装置」は、上記ミキシング装置で生成されチャンバ内から排出されるゲル状物をプレス装置まで搬送して複数の成形部のそれぞれに投入する限り、その構造、大きさ、搬送投入形態、タイミング等は特に問わない。
【0016】
上記搬送投入装置は、例えば、ロボットと、このロボットを構成するロボットアームの先端部に設けられる容器とを有しており、ロボットの駆動によって、容器が、チャンバの材料排出口に連なる排出シュートの下方開放部を塞ぐように下方開放部の直下に位置されることができる(図3及び図5参照)。このロボットとしては、例えば、垂直多関節ロボット、水平多関節ロボット、直交ロボット、パラレルリンクロボット等を挙げることができる。これらのうち、設置面積が小さくレイアウトし易いといった観点から、垂直多関節ロボットであることが好ましい(図4参照)。上記容器は、ゲル状物を収容し得る限り、その構造、大きさ、形状、材質等は特に問わない。この容器は、例えば、断熱構造を有していることができる。この断熱構造としては、例えば、(1)容器内に断熱空間を形成する内壁を設けてなる形態(図5及び図6参照)、(2)容器に断熱材を取り付けてなる形態等のうちの1種又は2種以上の組み合わせを挙げることができる。これらのうち、より簡易且つ安価に構成できるといった観点から、上記(1)形態であることが好ましい。
【0017】
上記「制御装置」は、上記ミキシング装置で生成される複数のゲル状物のうちの先に生成されるゲル状物のチャンバ内からの排出開始から複数の成形部のうちの1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T1)と、後に生成されるゲル状物のチャンバ内からの排出開始から複数の成形部のうちの他の1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T2)との比(T1/T2)が1を超えるように上記搬送投入装置を制御する限り、その構造、制御形態、タイミング等は特に問わない。上記成形部に先に投入されたゲル状物の過冷却をより確実に抑制できるといった観点から、上記時間間隔の比(T1/T2)は1.3以上、特に1.5以上、更に1.7以上であることが好ましい。
上記制御装置は、例えば、上記ミキシング装置の制御部を構成することができる。
なお、上記「先に生成されるゲル状物」及び「後に生成されるゲル状物」としては、例えば、1回目に生成されるゲル状物及び2回目に生成されるゲル状物のように連続して生成されるゲル状物であったり、1回目に生成されるゲル状物及び3回目に生成されるゲル状物のように非連続で生成されるゲル状物であったりすることができる。この点は、後述する実施形態2.の合成樹脂製品の製造方法についても適用される。
【0018】
上記「溶着装置」は、上記プレス装置により成形される複数のプレス成形品のうちの一対のプレス成形品のそれぞれの表面を重ね合わせて溶着する限り、その構造、溶着形態、タイミング等は特に問わない。この溶着装置は、一対のプレス成形品の重ね合せ外周面を押圧可能な押圧部材を有している(図11及び図12参照)。
【0019】
2.合成樹脂製品の製造方法
本実施形態2.に係る合成樹脂製品の製造方法は、以下に述べるミキシング工程、搬送投入工程及びプレス工程を備える。この合成樹脂製品の製造方法は、例えば、後述する溶着工程を更に備えることができる。
なお、上記合成樹脂製品の製造方法は、例えば、上述の実施形態1.の合成樹脂製品の製造装置を用いる製法であることができる。
【0020】
上記「ミキシング工程」は、ミキシング装置のチャンバ内に合成樹脂廃材を投入し、このチャンバ内で回転される羽根部材により合成樹脂廃材を攪拌溶融してゲル状物を生成する工程である限り、そのミキシング形態、タイミング等は特に問わない。このミキシング装置としては、例えば、上述の実施形態1.で説明したミキシング装置の構成を適用したものを挙げることができる。
【0021】
上記ミキシング工程では、例えば、チャンバ内に複数回に分割して合成樹脂廃材を投入することができる(図16参照)。この場合、例えば、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N1)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N2)との比(N1/N2)が1を超えていることができる。この回転数の比(N1/N2)としては、例えば、上述の実施形態1.で説明した回転数の比(N1/N2)の構成を適用したものを挙げることができる。
【0022】
上記「搬送投入工程」は、上記ミキシング工程で生成されチャンバ内から排出されるゲル状物をプレス装置まで搬送してプレス装置の複数の成形部のそれぞれに投入する工程である限り、その搬送投入形態、タイミング等は特に問わない。このプレス装置としては、例えば、上述の実施形態1.で説明したプレス装置の構成を適用したものを挙げることができる。
なお、上記搬送投入工程は、例えば、上述の実施形態1.で説明した搬送投入装置を用いて行われることができる。
【0023】
上記搬送投入工程では、例えば、上記ミキシング装置で生成される複数のゲル状物のうちの先に生成されるゲル状物のチャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T1)と、後に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの他の1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T2)との比(T1/T2)が1を超えていることができる。この時間間隔の比(T1/T2)としては、例えば、上述の実施形態1.で説明した時間間隔の比(T1/T2)の構成を適用したものを挙げることができる。また、この搬送投入工程は、例えば、上述の実施形態1.で説明した制御装置を用いて行われることができる。
【0024】
上記搬送投入工程では、例えば、ロボットの駆動によって、このロボットを構成するロボットアームの先端部に設けられた容器が、チャンバの材料排出口に連なる排出シュートの下方開放部を塞ぐように下方開放部の直下に位置されることができる。この容器は、断熱構造を有していることが好ましい。
上記搬送投入工程は、例えば、上述の実施形態1.で説明した搬送投入装置を用いて行われることができる。
【0025】
上記「プレス工程」は、上記搬送投入工程により複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物を同時に加圧して複数のプレス成形品を成形する工程である限り、そのプレス形態、タイミング等は特に問わない。
【0026】
上記「溶着工程」は、上記プレス工程により成形される複数のプレス成形品のうちの一対のプレス成形品のそれぞれの表面を重ね合わせて溶着する工程である限り、その溶着形態、タイミング等は特に問わない。この溶着工程では、一対のプレス成形品の重ね合せ外周面が押圧された状態で溶着される。
上記溶着工程は、例えば、上述の実施形態1.で説明した溶着装置を用いて行われることができる。
【実施例】
【0027】
以下、図面を用いて実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、本実施例では、本発明に係る「合成樹脂製品」としてパレットを例示し、また本発明に係る「合成樹脂製品の製造装置」としてパレット製造装置を例示する。
【0028】
(1)パレット製造装置の構成
本実施例に係るパレット製造装置1は、図1に示すように、ミキシング装置3、プレス装置4、搬送投入装置5、製品取出装置6及び制御装置7(図7参照)を備えている。このパレット製造装置1は、後述する溶着装置を更に備えている。
【0029】
上記ミキシング装置3は、図2及び3に示すように、ベース11を備えており、このベース11の一端側にはモータ12が設けられており、ベース11の他端側にはチャンバ13及び材料供給室14が隣接して設けられている。このモータ12の駆動軸12aには、カップリング15を介してチャンバ13及び材料供給室14内を貫通して延びる回転軸16が連結されている。この回転軸16は、その両端側が軸受17を介して回転自在に支持されている。これらチャンバ13及び材料供給室14は、連通口18を介して連通されている。この回転軸16には、材料供給室14に対応する部位にチャンバ13内に材料を供給するためのスクリュウ19が設けられている。また、回転軸16には、チャンバ13に対応する部位に複数本の羽根部材20が遠心方向に延びるように設けられている。さらに、回転軸16は中空状に構成されており、この回転軸16の内部には冷水循環パイプ21を通して過熱防止用の冷水が循環されるようになっている。
【0030】
上記材料供給室14の上部には、図示しない材料計量混合供給装置から合成樹脂廃材(例えば、PP廃材、PE廃材等)を細片化した材料が供給されるホッパー23が設けられている。このホッパー23には、材料を貯留する上部貯留部23aと、この上部貯留部23aの下方に連なる下部通路部23bと、これら上部貯留部23a及び下部通路部23bを連絡する材料投入口23cとが形成されている。このホッパー23には、材料投入口23cを開閉する開閉蓋24がスライド自在に設けられている。この開閉蓋24の一端側には、制御装置7により駆動制御されるエアシリンダ25(本発明に係る「開閉駆動源」として例示する。)のピストンロッド25aの先端側が連絡されている。
【0031】
上記チャンバ13の下部には、図2及び図3に示すように、チャンバ13内で攪拌溶融してゲル化された合成樹脂廃材(即ち、ゲル状物)を排出するための排出口27が形成されている。このチャンバ13には、排出口27を開閉する開閉蓋28が揺動自在に支持されている。この開閉蓋28の一端側には、リンク機構29を介して制御装置7により駆動制御されるエアシリンダ30のピストンロッド30aの先端側が連絡されている(図3参照)。また、上記排出口27には、下方に向かって延びる排出シュート31が接続されている。さらに、チャンバ13の上部には、内部温度を非接触で検出するための赤外線温度センサ等の温度検出器32が設けられている(図2参照)。この温度検出器32は、制御装置7に電気的に接続されており、温度検出器32が所定温度(例えば、約200℃)を検出することによって、開閉蓋28により排出口27が開放されるようになっている。
なお、本実施例では、上記チャンバ13を構成する外周壁13a及び側端壁13b(「サイドプレート」とも呼ばれる。)には通水路が形成されており、この通水路の内部には過熱防止用の冷水が循環されるようになっている。
【0032】
上記プレス装置4は、図1に示すように、第1及び第2の成形部35,36が平面方向に併設された上下の型部37,38を有している。これら上下の型部37,38は、制御装置7により駆動制御される油圧ポンプ39により互いに近接・離反されるようになっている(図7参照)。また、このプレス装置4は、これら第1及び第2の成形部35,36のそれぞれに投入されたゲル状物を同時に加熱圧縮して一対のプレス成形品40,40(図13参照)を成形するようになっている。
【0033】
上記搬送投入装置5は、図1に示すように、上記ミキシング装置3とプレス装置4との間に配置されている。この搬送投入装置5は、図4に示すように、垂直多関節ロボット41と、このロボット41を構成するロボットアーム41aの先端部に接続される容器42とを有している。この容器42は、図5及び図6に示すように、上方を開放してなるステンレス製の外箱43と、この外箱43の内側に溶着される上方を開放してなるステンレス製の内箱44とを有している。この外箱43及び内箱44の間には断熱空間45が形成されている。また、外箱43の上方開放部の開口量は、上記排出シュート31の下方開放部31aの開口量と略同じ大きさに設定されている。また、上記ロボット41は制御装置7により駆動制御されて、図1に示すように、容器42を、排出シュート31の下方開放部31aの直下の受取り位置46(図3及び図5参照)と、プレス装置4の第1又は第2の成形部35,36の直上の排出位置47との間で移送させるようになっている。
【0034】
上記製品取出装置6は、図1に示すように、上記プレス装置4とストック部53との間に配置されている。この製品取出装置6は、上記搬送投入装置5のロボット41と同じ構成の垂直多関節ロボット49と、このロボット49を構成するロボットアーム49aの先端部に接続され且つプレス装置4で成形される一対のプレス成形品40,40を一度に取り出すためのフォーク状の受取り具50とを有している。上記ロボット49は制御装置7により駆動制御されて、受取り具50を、プレス装置4の第1及び第2の成形部35,36に対応する受取り位置51と、ストック部53に対応する排出位置52との間で移送させるようになっている。このストック部53には、複数のプレス成形品40が上下方向に積層されることとなる。
【0035】
上記制御装置7は、図7に示すように、CPU54a、ROM54b及びRAM54cを備え、ROM54bに保存された制御プログラムに従ってCPU54aが各種処理動作を実行し、またRAM54cはデータの一時保存等に使用される。そして、上記制御装置7によりミキシング装置3のエアシリンダ25が駆動制御されて開閉蓋24によるホッパー23の材料投入口23cが開放され、ホッパー23に貯留された所定量の材料がチャンバ13内に投入される(図3参照)。また、上記制御装置7によりミキシング装置3のモータ12が駆動制御されて回転軸16と共に羽根部材が高速回転(例えば、羽根の先端速度が約30m/秒)され、チャンバ内に投入された所定量の材料が攪拌溶融されて所定量のゲル状物が生成される(図2参照)。
【0036】
また、上記制御装置7により、温度検出器32の検出温度に基づいてミキシング装置3のエアシリンダ30が駆動制御されて開閉蓋28によるチャンバ13の排出口27が開放されると、チャンバ13内で生成された所定量のゲル状物がチャンバ13内から排出される(図3参照)。また、上記制御装置7によりプレス装置4の油圧ポンプ39が駆動制御されて上下の型部37,38が近接されると、第1及び第2の成形部35,36にて一対のプレス成形品40,40が同時に成形される(図1参照)。また、上記制御装置7により搬送投入装置5のロボット41が駆動制御されて、容器42が受取り位置46と排出位置47との間を移送される(図1参照)。さらに、上記制御装置7により製品取出装置6のロボット49が駆動制御されて、受取り具50が受取り位置51と排出位置52との間で移送される(図1参照)。
【0037】
ここで、上記制御装置7による搬送投入装置5の制御によって、ミキシング装置3で生成される1回目のゲル状物のチャンバ13内からの排出開始から第1の成形部35への投入完了までの時間間隔T1(図15参照)は約50秒に設定されている。一方、ミキシング装置3で生成される2回目のゲル状物のチャンバ13内からの排出開始から第2の成形部36への投入完了までの時間間隔T2(図15参照)は約25秒に設定されている。したがって、上記時間間隔の比(T1/T2)は約2となっている。
【0038】
上記溶着装置8は、図8及び図9に示すように、一対のストック部56a,56bと、これらストック部56a,56bの間に配置される反転部57と、この反転部57に連なる溶着部58と、この溶着部58に連なり反転部57と反対側に配置される製品取出し部59と、を備えている。これら一対のストック部56a,56bのそれぞれには、複数のプレス成形品40が上下方向に同じ向きで積層されている。また、反転部57は、一対のストック部56a,56bから反転部57に供給される一対のプレス成形品40のうちの一方のプレス成形品40を反転させて、一対のプレス成形品40,40を各凸部40aが対向するように位置合わせさせるようになっている(図13参照)。さらに、この反転部57は、対向状態の一対のプレス成形品40,40を溶着部58まで搬送し得るようになっている。
【0039】
上記溶着部58は、対向状態の一対のプレス成形品40,40を互いに近接・離反させる移送機構(図示省略)を有している。また、この溶着部58は、図8及び図10に示すように、対向状態の一対のプレス成形品40,40の各凸部40aの先端面を加熱可能な平板状の加熱板60を有している。この加熱板60は、溶着部58に供給される一対のプレス成形品40,40の各凸部40aを加熱可能な加熱位置61(図8中に実線で示す。)と、一対のプレス成形品40,40の間から抜け出す待避位置62(図8中に仮想線で示す。)との間で移動させるようになっている。
【0040】
また、上記溶着部58は、図11及び図12に示すように、互いに重ね合わされた一対のプレス成形品40,40の各凸部40aの重ね合せ外側面40bを押圧可能な複数の押圧部材64a,64bを有している。この押圧部材64aは、プレス成形品40の隅角の凸部40aを押圧するように平面略L字状に形成されている。また、押圧部材64bは、プレス成形品40の対向する隅角の凸部40aの間の凸部40aを押圧するように平面略バー状に形成されている。これら押圧部材64a,64bは、エアシリンダ65のピストンロッド65aに連結されている。そして、エアシリンダ65の駆動制御により押圧部材64a,64bが凸部40aの外側面を押圧する押圧位置66(図12中に実線で示す。)と、凸部40aの外側面から外側に離れる待避位置67(図12中に仮想線で示す。)との間で移動されるようになっている。さらに、上記製品取出し部6には、溶着部58で一対のプレス成形品40,40を溶着して得られたパレット70(図14参照)が取り出されるようになっている。
【0041】
(2)パレット製造装置の作用
次に、上記パレット製造装置1の作用について説明する。
先ず、一対のプレス成形品40,40の製造工程について説明する。図15に示すように、ミキシング装置3において、開閉蓋24によるホッパー23の材料投入口23cの閉鎖状態でホッパー23の上部貯留部23a内には、所定量(例えば、約10kgf)の合成樹脂廃材(例えば、PP廃材、PE廃材等)を細片化した材料が供給される。その材料の供給完了の直後に、開閉蓋24をスライド移動させてホッパー23の材料投入口23cを開放させると共に(S1)、回転軸16を高速回転(例えば、約1700rpm)させる(S2)。すると、そのホッパー23内に供給された材料は、スクリュウ19の作用で材料供給室14を通ってチャンバ13内に供給される。そして、チャンバ13内に供給された材料は、羽根部材20の作用で攪拌溶融されてゲル化され所定量(例えば、約10kgf)のゲル状物が生成される。
【0042】
ミキシング装置3でゲル状物が生成されるとき、ロボットアーム41a先端の容器42は受取り位置46(図3参照)に位置保持されている(S3)。この状態より、開閉蓋28を揺動移動させてチャンバ13の排出口27を開放させると(S4)、排出口27を介してチャンバ13内から排出されるゲル状物が排出シュート31を通って容器42内に投入される。そして、ロボットアーム41a先端の容器42は、ゲル状物を受け入れた状態で所定の待機時間t1(例えば、約40秒)をもって受取り位置46に位置保持されたままとされる(S5)。この待機時間t1の経過後には、ロボット41により容器42は、受取り位置46から排出位置47まで移動され(S6)、排出位置47で容器42の上下方向の向きが反転されて容器42内のゲル状物がプレス装置4の第1の成形部35に投入(排出)される(S7)。
【0043】
次に、上述の作用と略同様にして、ミキシング装置3において、ホッパー23の上部貯留部23a内に所定量(例えば、約10kgf)の材料が供給され、その材料供給完了の直後に、ホッパー23の材料投入口23cを開放させると共に(S11)、回転軸16を高速回転させ(S12)、チャンバ13内で所定量(例えば、約10kgf)のゲル状物を生成する。このとき、容器42は受取り位置46(図3参照)に位置保持されており(S13)、この状態より、チャンバ13の排出口27を開放させると(S14)、チャンバ13内から排出されるゲル状物が容器42内に投入される。そして、容器42は、ゲル状物を受け入れた状態で所定の待機時間t2(例えば、約10秒)をもって受取り位置46に位置保持され(S15)、その後、受取り位置46から排出位置47まで移動され(S16)、排出位置47で容器42内のゲル状物がプレス装置4の第2の成形部36に投入(排出)される(S17)。
【0044】
次いで、プレス装置4において、上型部37を下降させて第1及び第2の成形部35,36に投入されたゲル状物を同時に加熱圧縮して一対のプレス成形品40,40が成形される(S21)。その後、一対のプレス成形品40,40をノックアウトする(S22)。このとき、ロボットアーム49a先端の受取り具50を、受取り位置51に移動させて一対のプレス成形品40,40を受け取り(S23)、その後、受取り位置51から排出位置52まで移動させてストック部53にプレス成形品40がストックされる(S24)。
その後、上述の作用を繰り返し行って一対のプレス成形品40,40が順次成形されてストック部53にストックされることとなる。
【0045】
次に、パレット70の製造工程について説明する。
図8及び図9に示すように、溶着装置8の一対のストック部56a,56bには複数のプレス成形品40が積層されている。これら一対のストック部56a,56bから反転部57に一対のプレス成形品40が供給され、一方のプレス成形品40の上下の向きが反転されて、一対のプレス成形品40,40は、それぞれの凸部40aが対向するように位置合わせされる(図13参照)。次に、一対のプレス成形品40,40は、その対向状態のままで溶着部58まで搬送され、それらの対向面の間に加熱板60が挿入される。そして、一対のプレス成形品40,40を近接させることにより加熱板60で各凸部40aが加熱される。次いで、一対のプレス成形品40,40の間から加熱板60を脱出させ、一対のプレス成形品40,40の各凸部40aを接触させると共に、押圧部材64a,64bにより各凸部40aの重ね合せ外側面40bを押圧させる(図11及び図12参照)。これにより、一対のプレス成形品40,40が溶着されてパレット70(図14参照)が得られることとなる。
【0046】
(3)実施例の効果
以上より、本実施例のパレット製造装置1によると、ミキシング装置3、搬送投入装置5及びプレス装置4を備えて構成したので、ミキシング装置3のチャンバ13内に投入される合成樹脂廃材が羽根部材20により攪拌溶融されてゲル状物が生成され、このミキシング装置3で生成されチャンバ13内から排出されるゲル状物が搬送投入装置5によりプレス装置4まで搬送されて第1及び第2の成形部35,36のそれぞれに投入され、プレス装置4の第1及び第2の成形部35,36のそれぞれに投入されたゲル状物が同時に加圧されて一対のプレス成形品40,40が成形される。このように1台のプレス装置4で同時に一対のプレス成形品40,40を得ることができるので、合成樹脂廃材からなる合成樹脂製品を効率よく製造することができる。
【0047】
また、本実施例では、ミキシング装置3で先に生成されるゲル状物の時間間隔T1と、後に生成されるゲル状物の時間間隔T2との比(T1/T2)を約2に設定したので、先に生成されるゲル状物の第1成形部35への投入時期を後に生成されるゲル状物の第2成形部36への投入時期に近づけることができる。その結果、第1成形部35に先に投入されたゲル状物の過冷却を抑制して品質のばらつきのより少ない一対のプレス成形品40,40を得ることができる。
【0048】
また、本実施例では、搬送投入装置5を、ロボット41と、このロボット41を構成するロボットアーム41aの先端部に設けられる容器42とを有して構成し、この容器42を排出シュート31の下方開放部31aを塞ぐように下方開放部31aの直下に位置させるようにしたので、ミキシング装置3で先に生成されチャンバ13内から排出されるゲル状物が排出シュート31を介して容器42内に入れられ、その状態のまま容器42を所定の待機時間t1(図15参照)で位置保持させれば、容器42内のゲル状物の過冷却をより確実に抑制することができる。
【0049】
また、本実施例では、容器42を、断熱空間を形成する外箱43及び内箱44を有して構成したので、比較的簡易な構成で容器42に断熱機能を持たせることができ、容器42内のゲル状物の過冷却を更に確実に抑制することができる。
【0050】
さらに、本実施例では、溶着装置8を、一対のプレス成形品40,40の各凸部40aの重ね合せ外周面40bを押圧する押圧部材64a,64bを備えて構成したので、得られるパレット70の外周面でのバリの発生を抑制することができる。また、押圧部材64a,64bの押圧により外周面での溶着部の面域が広がるので、一対のプレス成形品40,40の溶着強度を高めることができる。
【0051】
尚、本発明においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。即ち、上記実施例では、ミキシング装置3において、所定量(例えば、約10kgf)の合成樹脂廃材を、羽根部材20の高速回転の開始時に一度にチャンバ13内に投入するようにしたが、これに限定されず、例えば、図16に示すように、先ず、所定量(例えば、約8kgf)の合成樹脂廃材を羽根部材20の高速回転の開始時に投入72し、その後、所定量(例えば、約4kgf)の合成樹脂廃材を追加投入73するようにしてもよい。これにより、チャンバ13内に投入済みの合成樹脂廃材の溶融が始まってから合成樹脂廃材を追加投入でき、チャンバ13内の羽根部材20の回転抵抗が小さくなると共に、後に追加投入される合成樹脂廃材の溶融が促進され、ミキシング装置3でのゲル状物の生成能力を高めることができる。
【0052】
上述の形態の場合、制御装置7によって、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の羽根部材20の回転数N1(例えば、約1700rpm)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の羽根部材20の回転数N2(例えば、約1200rpm)との比(N1/N2)が1を超えるようにモータ12が制御されることが好ましい。ミキシング装置3でのゲル状物の生成能力の低下を抑制しつつ合成樹脂廃材の追加投入時のミキシング装置3にかかる負荷を抑制することができるためである。
【0053】
また、上記実施例では、2つの成形部35,36を有するプレス装置4を例示したが、これに限定されず、例えば、3以上の成形部を有するプレス装置としてもよい。この場合、例えば、図17に示すように、ミキシング装置3で1回目に生成されるゲル状物の時間間隔T1と2回目に生成されるゲル状物の時間間隔T2との比(T1/T2)を1を超えるように設定すると共に、2回目に生成されるゲル状物の時間間隔T2と3回目に生成されるゲル状物の時間間隔T3との比(T2/T3)を1を超えるように設定することが好ましい。品質のばらつきのより少ない複数のプレス成形品を得ることができるためである。
なお、上述の形態の場合、ミキシング装置3で1回目に生成されるゲル状物の時間間隔T1と2回目に生成されるゲル状物の時間間隔T2とを略同じ値に設定すると共に、1回目に生成されるゲル状物の時間間隔T1と3回目に生成されるゲル状物の時間間隔T3との比(T2/T3)を1を超えるように設定するようにしてもよい。
【0054】
また、上記実施例では、チャンバ13を構成する外周壁13aに温度検出器32を設けるようにしたが、これに限定されず、例えば、チャンバ13を構成する側端壁13bに温度検出器32を設けるようにしてもよい。これにより、温度検出器32の耐久性をより高めることができる。
【0055】
さらに、上記実施例において、容器42の断熱空間45内に所定のタイミング(例えば、チャンバ13から排出されたゲル状物が容器42内に受け入れられたとき等)で冷却水又は冷却空気を供給するようにしてもよい。これにより、容器42内でのゲル状物の付着を抑制することができる。
【産業上の利用可能性】
【0056】
合成樹脂廃材からなる合成樹脂製品を製造する技術として広く利用される。特に、一対のプレス成形品を溶着してなるパレットを製造する技術として好適に利用される。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】本実施例に係るパレット製造装置の全体平面図である。
【図2】本実施例に係るミキシング装置の側面図である。
【図3】図2のIII矢視図である。
【図4】本実施例に係る搬送投入装置の側面図である。
【図5】本実施例に係る容器の縦断面図である。
【図6】図5のVI−VI線断面図である。
【図7】本実施例に係る制御装置の制御形態を説明するためのブロック図である。
【図8】本実施例に係る溶着装置の平面図である。
【図9】図8のIX−IX線断面図である。
【図10】溶着装置での装着工程を説明するための説明図である。
【図11】溶着装置での装着工程を説明するための説明図である。
【図12】図11のXII矢視図である。
【図13】溶着装置での溶着工程を説明するための説明図である。
【図14】本実施例に係るパレットの斜視図である。
【図15】本実施例に係るプレス成形品の製造工程を示すタイムチャート図である。
【図16】その他のミキシング工程を示すタイムチャート図である。
【図17】その他のプレス成形品の製造工程を示すタイムチャート図である。
【符号の説明】
【0058】
1;パレット製造装置、3;ミキシング装置、4;プレス装置、5;搬送投入装置、7;制御装置、8;溶着装置、12;モータ、13;チャンバ、20;羽根部材、23;ホッパー、23a;材料投入口、24;開閉蓋、25;エアシリンダ、27;排出口、28;開閉蓋、30;エアシリンダ、31;排出シュート、31a;下部開放部、35;第1成形部、36;第2成形部、40;プレス成形品、40a;凸部、41;ロボット、41a;ロボットアーム、42;容器、45;断熱空間、64a,64b;押圧部材、70;パレット。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
チャンバ内に回転可能に設けられる羽根部材を有し、該チャンバ内に投入される合成樹脂廃材を該羽根部材により攪拌溶融してゲル状物を生成するミキシング装置と、
複数の成形部を有し、該複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物を同時に加圧して複数のプレス成形品を成形するプレス装置と、
前記ミキシング装置で生成され前記チャンバ内から排出されるゲル状物を前記プレス装置まで搬送して前記複数の成形部のそれぞれに投入する搬送投入装置と、を備えることを特徴とする合成樹脂製品の製造装置。
【請求項2】
前記ミキシング装置で生成される複数のゲル状物のうちの先に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T1)と、後に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの他の1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T2)との比(T1/T2)が1を超えるように前記搬送投入装置を制御する制御装置を更に備える請求項1記載の合成樹脂製品の製造装置。
【請求項3】
前記ミキシング装置は、前記チャンバに連なり且つ合成樹脂廃材を貯留するホッパーと、該ホッパーに形成された前記チャンバへの材料投入口を開閉する開閉蓋と、該開閉蓋を開閉駆動させる開閉駆動源と、該チャンバ内に複数回に分割して合成樹脂廃材が投入されるように該開閉駆動源を制御する制御部と、を有している請求項1又は2に記載の合成樹脂製品の製造装置。
【請求項4】
前記羽根部材はモータにより回転可能とされており、
前記制御部は、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N1)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N2)との比(N1/N2)が1を超えるように前記モータを制御可能である請求項3記載の合成樹脂製品の製造装置。
【請求項5】
前記搬送投入装置は、ロボットと、該ロボットを構成するロボットアームの先端部に設けられる容器とを有しており、該ロボットの駆動によって、該容器が、前記チャンバの材料排出口に連なる排出シュートの下方開放部を塞ぐように該下方開放部の直下に位置される請求項1乃至4のいずれか一項に記載の合成樹脂製品の製造装置。
【請求項6】
前記容器は、断熱構造を有している請求項5記載の合成樹脂製品の製造装置。
【請求項7】
前記プレス装置により成形される前記複数のプレス成形品のうちの一対のプレス成形品のそれぞれの表面を重ね合わせて溶着する溶着装置を更に備え、該溶着装置は、該一対のプレス成形品の重ね合せ外周面を押圧可能な押圧部材を有している請求項1乃至6のいずれか一項に記載の合成樹脂製品の製造装置。
【請求項8】
ミキシング装置のチャンバ内に合成樹脂廃材を投入し、該チャンバ内で回転される羽根部材により該合成樹脂廃材を攪拌溶融してゲル状物を生成するミキシング工程と、
前記ミキシング工程で生成され前記チャンバ内から排出されるゲル状物をプレス装置まで搬送して該プレス装置の複数の成形部のそれぞれに投入する搬送投入工程と、
前記搬送投入工程により前記複数の成形部のそれぞれに投入されたゲル状物を同時に加圧して複数のプレス成形品を成形するプレス工程と、を備えることを特徴とする合成樹脂製品の製造方法。
【請求項9】
前記搬送投入工程では、前記ミキシング装置で生成される複数のゲル状物のうちの先に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T1)と、後に生成されるゲル状物の前記チャンバ内からの排出開始から前記複数の成形部のうちの他の1つの成形部への投入完了までの時間間隔(T2)との比(T1/T2)が1を超えている請求項8記載の合成樹脂製品の製造方法。
【請求項10】
前記ミキシング工程では、前記チャンバ内に複数回に分割して合成樹脂廃材が投入される請求項8又は9に記載の合成樹脂製品の製造方法。
【請求項11】
前記ミキシング工程では、合成樹脂廃材の複数回の分割投入のうちの先に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N1)と、後に分割投入される合成樹脂廃材を攪拌する際の前記羽根部材の回転数(N2)との比(N1/N2)が1を超えている請求項10記載の合成樹脂製品の製造方法。
【請求項12】
前記搬送投入工程では、ロボットの駆動によって、該ロボットを構成するロボットアームの先端部に設けられた容器が、前記チャンバの材料排出口に連なる排出シュートの下方開放部を塞ぐように該下方開放部の直下に位置される請求項8乃至11のいずれか一項に記載の合成樹脂製品の製造方法。
【請求項13】
前記容器は、断熱構造を有している請求項12記載の合成樹脂製品の製造方法。
【請求項14】
前記プレス工程により成形される前記複数のプレス成形品のうちの一対のプレス成形品のそれぞれの表面を重ね合わせて溶着する溶着工程を更に備え、該溶着工程では、該一対のプレス成形品の重ね合せ外周面が押圧された状態で溶着される請求項8乃至13のいずれか一項に記載の合成樹脂製品の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate


【公開番号】特開2010−89469(P2010−89469A)
【公開日】平成22年4月22日(2010.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−264549(P2008−264549)
【出願日】平成20年10月10日(2008.10.10)
【出願人】(398000956)株式会社コーハン (14)
【Fターム(参考)】