説明

圧電型スピーカー

【課題】従来の高分子圧電フィルムを使用したスピーカーの欠点である特定の固有共振振動周波数の強調を抑制し、再生音の癖の問題を解消することにある。
【解決手段】高分子圧電フィルムを使用したスピーカーの振動板面内にフィルム長の異なる両端支持梁を複数形成し、重複する共振周波数を回避し、従来のスピーカーの欠点であった特定の固有共振振動周波数の強調の抑制を図り、スピーカー再生音の癖の解消を目的とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高分子圧電フィルムを電気−音響変換素子として用いる音響スピーカーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
高分子圧電材料であるポリフッ化ビニリデン(PVDF以下と表記)フィルムを用いた音響スピーカーはこれまで数多く提案されて来ている。例えばPVDFフィルムをアコーディオン形状に加工したスピーカー(特許文献1)あるいはPVDFフィルムを2枚張り合わせたバイモルフ構造のスピーカー(特許文献2)、またはPVDFフィルムを円筒形状にしたスピーカー(特許文献3)がある。
【0003】
提案されているスピーカーは、振動板一枚から構成されており、その再生周波数はフィルムの面積、厚さおよびヤング率で決まる固有共振振動周波数のみが強調された特性になり、俗に言われる再生音の癖が発現する問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】 特開2001−309492
【0005】
【特許文献2】 特開昭50−146325
【0006】
【特許文献2】 特開昭51−114119
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従来の高分子圧電フィルムを使用したスピーカーの欠点である特定の固有共振振動周波数の強調を抑制し、再生音の癖の問題を解消することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので、請求項2で示した式から明らかなようにフィルム長(l)を変えた両端支持梁を形成することで周波数が異なる固有共振振動が得られる。これを応用し、同一振動板面内にフィルム長の異なる両端支持梁を複数形成することで異なる周波数の固有共振振動を発現させ、従来のスピーカーの欠点であった特定の固有共振振動周波数の強調を抑制し、スピーカー再生音の癖を解消することを目的とする。
【0009】
具体的には、図1に示したように高分子圧電フィルムを、複数個の幅(w)、全長(L)のスリット入れた平面状振動板を作成し、請求項2で示した式を用い、必要とする固有共振振動周波数fnのフィルム長(l)を求め、全長(L)を求めたフィルム長(l)に分割、固定するためにフィルム長(l)を有する格子状シートを作成する。
図1のスリットを施した高分子圧電フィルムと図2の格子状シートを積層し、図3に示したフィルム長(l)になる部分を接着し、同一振動板面に梁長が異なる両端支持梁を形成する。(図3)
【0010】
また、請求項2の式から明らかなようにヤング率Eを変化させることで固有振動周波数fnを変えることが可能であることから、高分子圧電フィルムの片面あるいは両面にフィルム状材料をラミネートし、ヤング率Eを変化させ固有振動周波数fnの分散を図り、特定周波数の強調を抑制することができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明は以上説明したように同一振動板面内に梁長、すなわち請求項2のフィルム長の異なる両端支持梁を複数個形成することで固有共振振動周波数が分散され、従来の高分子圧電フィルムスピーカーの欠点であった特定の固有共振振動周波数の再生音、俗に言われる再生音の癖が解消される。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】スリットを施した高分子圧電フィルム
【図2】両端支持梁を形成する格子状シート
【図3】図1と図2を積層した同一面に梁長が異なる両端支持梁を複数個有する振動板
【図4】図3を円筒形状にした振動板
【図5】短形状高分子圧電フィルムから作成した振動板
【図6】本発明スピーカー
【図7】スピーカー特性図
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明の効果を実証するために以下の高分子圧電フィルムと格子状シート用フィルムを用い、実施例1〜3を行った。
高分子圧電フィルム:KFピエゾフィルム 40μm (株)クレハ
格子状シート用フィルム:ルミラー 250μm 東レ(株)
【0014】
なお、本発明は上記フィルム、以下の実施例に限定されるものではない。
【実施例1】
【0015】
厚さ40μmの高分子圧電フィルムの両面にアルミニウムを3〜5μm程度の蒸着を施し、電極を形成した。このフィルムを幅5mm、全長(L)100mmの短冊形状振動板を仮定し、フィルム全長(L)を分割する格子間距離5mm、7mmおよび10mmにおける固有共振振動周波数を請求項2で示した式で求めた。
【0016】
その結果を表1に示す。
【表1】

【0017】
結果から明らかなように、格子距離5mmと10mmを選択した振動板は5mmと10mmが倍数の関係にあることから共振次数nの倍数において、共振周波数が重複しその周波数が強調され、従来のスピーカーと同様に癖のある再生音となることが推測される。
【0018】
しかし、格子距離、5mmと7mmを選択した振動板には倍数関係にないことから重複する共振周波数がなく共振周波数が分散されるため、特定の共振周波数が強調されることなく、癖のない再生音がスピーカーから発生され良好な音質となると推測される。
【0019】
ここでは高分子圧電フィルムの幅を5mmとしたが、この幅に固定されるものではなく、求める設計共振周波数によって任意決定することが出来る。
【実施例2】
【0020】
実施例1で求められた格子距離をもとに、格子距離5mmと7mmを有する図2に示したシートに図1で示した形状のPVDFフィルム振動板を積層し、図3に示した円筒形状振動板を作成した。尚、格子との接点部分とフィルムをエポキシ系接着剤で接着固定をした。接着固定された部分間がフィルム全長(L)を5mmと7mmに分割されたフィルム長(l)になり、同一振動板内にフィルム長の異なった両端支持梁を有する振動板が形成される。(図4)
【0021】
なお、ここでは図1に示したように、一枚の高分子圧電フィルムにスリットを施し振動板を作成したが、スリット形状に合わせた個々の短形状フィルムを作成し、両側に設けられる電極に接着し、図1と同形状としても良い。(図5)
【0022】
円筒内に発生する再生音が円筒表面に回り込み、表面側の音を消音しないように、吸音材として、アコウスティセル(日本板硝子環境アメニティ(株))を挿入し、本発明スピーカーを作成した。(図6)
【0023】
本発明スピーカーと本発明スピーカーと同一振動板面積を有する振動板を高分子圧電フィルム一枚で作成した従来例スピーカーを作成し、比較測定した結果を図7に示す。
【0024】
図7から明らかなように、従来例スピーカーは10KHz付近が強調された特性であり、これに対して本発明スピーカーは実施例1で推測されたように、共振周波数が分散された効果により再生周波数特性が平坦化され、再生音の癖が解消され良好な音質が得られた。
【実施例3】
【0025】
ヤング率Eを調整するために、厚さ40μmのPVDFフィルムの片面に、アルミニウム30μm箔を強化材としてラミネートした。
この複合体のヤング率Eを振動リード法で測定した結果28.5GPa、密度は2.17(g/cm3)であった。
【0026】
請求項2の式を用い、格子間距離7mmにおける共振周波数を求め、ヤング率Eの変化による共振周波数変化を調べた。
【0027】
その結果を表2に示す。
【表2】

【0028】
結果から明らかなように、フィルムのヤング率Eをラミネートする手法で変化させることで任意の共振周波数を得ることが出来、スピーカー設計の自由度が向上することを確認した。
【0029】
ここでは30μmのアルミニウム箔を使用した例を述べたが、この材料に限定するものではなく、求める特性によって別材料を使用しても良い。また、ここでは片面にラミネートを施した例を示したが両面へのラミネートでも良い。
【符号の説明】
【0030】
1 高分子圧電フィルム
2 スリット
3 スリット全長(フィルム全長L)
4 スリット幅(フィルム幅w)
5 電極
6 電極
7 格子状シート
8 短いスリット長格子(フィルム長l)
9 長いスリット長格子(フィルム長l)
10 スリット長接着部
11 円筒形にするための接着部
12 吸音材
13 入力端子
14 スピーカー台
15 本発明スピーカーの再生周波数特性
16 従来例スピーカーの再生周波数特性

【特許請求の範囲】
【請求項1】
高分子圧電フィルムを円筒形に巻いた音響振動板に円周方向に複数のスリットを施し、そのスリット長を目的とする再生周波数に合わせ分割固定することを特徴とした音響スピーカー。
【請求項2】
前記音響振動板のスリット長、スリット幅、フィルム厚さの形状は目的とした固有振動周波数fnから次式で得られる値に設定したことを特徴とする請求項1に記載の音響スピーカー。
fn=1/2π(nπ/l)√EI/ρA
I=wt/12
fn:目的とする固有振動周波数 l:フィルム長 E:振動板のヤング率
I:断面二次モーメント A:スリットの断面積 w:スリット幅
t:フィルム厚さ n:固有振動共振周波数次数 n=1〜∞
【請求項3】
高分子圧電フィルムの片面あるいは両面にヤング率Eを変化させるために高分子フィルム、金属箔、フィルム状複合材料をラミネートしたことを特徴とした請求項1の音響スピーカー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−151760(P2011−151760A)
【公開日】平成23年8月4日(2011.8.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−24731(P2010−24731)
【出願日】平成22年1月20日(2010.1.20)
【出願人】(506150146)ビフレステック株式会社 (16)
【Fターム(参考)】