説明

基板装置

【課題】固定用の穴を開けることなく部品を固定する。
【解決手段】基板装置Aは、プリント基板1にFFCガイド部品3が実装された基板装置であって、プリント基板1上に取り付けられたジャンパー線2と、爪部3fが設けられたFFCガイド部品3とを具備し、爪部3fがジャンパー線2に係合することでFFCガイド部品3がプリント基板1に固定される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、基板装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、プリント基板上に部品を固定するには、プリント基板に固定用の穴を形成し、当該固定用の穴に螺着されたネジで部品をプリント基板にネジ止めする方法や、部品に設けられたスナップフィットを固定用の穴に挿入して部品をプリント基板に取り付ける方法が用いられている。例えば、このように部品をプリント基板に取り付ける発明として、下記特許文献1には、キャビネットに設けられたガイドリブとストッパーリブとでプリント基板を挟持するとともに、プリント基板に形成されたビス穴に螺着されたビスによりキャビネットとプリント基板とを結合させるプリント基板取付装置が提案されている。
【0003】
また、下記特許文献2には、電子機器用モジュールの金属筐体の側壁の一部がプリント基板方向に延在し、その延在部の中央部分にU字状に裁断された切り起こし部が形成されるとともに先端に切り欠けを有する捻り部が形成され、延在部がプリント基板の挿入穴に挿入されるとともに捻りが加えられると、切り起こし部の先端がプリント基板の表面に当接するとともに捻り部がプリント基板の裏面に当接することで、金属筐体がプリント基板に取り付けられる筐体取付装置が提案されている。
さらに、下記特許文献3には、高圧電源出力端子に隣接する基準穴をプリント基板に形成し、金属導体を保持する電気絶縁カバーに位置決め基準ピンを一体的に設け、位置決め基準ピンを基準穴に嵌合させることで、高圧電源出力端子と金属導体とを接続させる導通接続構造が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開1997−307251号公報
【特許文献2】特開1998−22606号公報
【特許文献3】特開2002−52780号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上記従来技術では、プリント基板に穴を形成し、当該穴に螺着されたネジで部品とプリント基板とを結合させたり、穴にスナップフィットなどの差込部材を挿入することで部品をプリント基板に固定したりしているが、どの方法でもプリント基板に大きな穴を形成しなければならなかった。しかしながら、近年、機器の小型化に伴うプリント基板の縮小化によって、回路パターンが何層にもわたって入り組んでいるので、上述したような固定用の大きな穴をプリント基板に形成することが困難になっている。
【0006】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、固定用の穴を開けることなく部品を固定することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明では、基板装置に係る第1の解決手段として、プリント基板に部品が実装された基板装置であって、前記プリント基板上に取り付けられた門枠形状部材と、爪部が設けられた爪付部品とを具備し、前記爪部が前記門枠形状部材に係合することで前記爪付部品が前記プリント基板に固定されるという手段を採用する。
【0008】
本発明では、基板装置に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記爪付部品には、前記爪付部品には、前記爪部を支持する爪支持部が設けられており、前記爪支持部は、弾性を有し、前記爪部を前記門枠形状部材に向けて付勢するという手段を採用する。
【0009】
本発明では、基板装置に係る第3の解決手段として、上記第1または第2の解決手段において、前記爪付部品は、前記プリント基板にスルーホール実装されているという手段を採用する。
【0010】
本発明では、基板装置に係る第4の解決手段として、上記第1または第2の解決手段において、前記爪付部品は、前記プリント基板に表面実装されているという手段を採用する。
【0011】
本発明では、基板装置に係る第5の解決手段として、上記第1〜第4のいずれか1つの解決手段において、前記プリント基板と、前記爪付部品との間には、冷却風の通風路が形成されているという手段を採用する。
【0012】
本発明では、基板装置に係る第6の解決手段として、上記第1〜第5のいずれか1つの解決手段において、前記プリント基板には、前記爪付部品の接触範囲がシルク印刷にて示されているという手段を採用する。
【0013】
本発明では、基板装置に係る第7の解決手段として、上記第1〜第6のいずれか1つの解決手段において、前記爪付部品は、導電性樹脂で構成され、前記導電性樹脂は、前記プリント基板と接地導通しているという手段を採用する。
【0014】
本発明では、基板装置に係る第8の解決手段として、上記第1〜第7のいずれか1つの解決手段において、前記爪付部品には、スナップフィットが設けられ、前記スナップフィットは、前記プリント基板の一辺に係合するという手段を採用する。
【0015】
本発明では、基板装置に係る第9の解決手段として、上記第1〜第8のいずれか1つの解決手段において、前記門枠形状部材は、ジャンパー線であるという手段を採用する。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、爪付部品の爪部がプリント基板に取り付けられた門枠形状部材に係合することで、爪付部品がプリント基板に固定されるので、固定用の穴を開けることなく爪付部品を固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の実施形態に係る基板装置Aの上面図である。
【図2】本発明の実施形態におけるジャンパー線2の実装方法を示す図である。
【図3】本発明の実施形態に係る基板装置AにFFCガイド部品3が実装されていない状態におけるジャンパー線2の周辺を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係る基板装置AのX−X線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態に係る基板装置Aは、複写機や複合機などの画像形成装置におけるメイン制御基板やCCD(Charge Coupled Device)基板などの回路基板として用いられるものであり、図1に示すように、プリント基板1、ジャンパー線(門枠形状部材)2、FFC(Flexible Flat Cable)ガイド部品(爪付部品)3から構成されている。
【0019】
プリント基板1は、ガラスエポキシ樹脂などの絶縁体を基材とする矩形状の多層基板であり、各層に信号パターン、グランドパターン及び電源パターンが形成されている。プリント基板1は、各種電子部品が実装される実装面1a(図1参照)と、電子部品のスルーホール実装における半田付けが行われる半田面1b(図2参照)とを備える。
【0020】
このようなプリント基板1は、例えば、基板装置Aがメイン制御基板として用いられる場合には、電子部品としてCPU(Central Processing Unit)などからなる制御回路が実装され、CCD基板として用いられる場合には、CCDカメラの駆動回路が実装される。
【0021】
ジャンパー線2は、曲げ加工された門枠形状の金属構造体であり、図1に示すように、所定の間隔を空けて設けられ、図2に示すように、プリント基板に対して平行な上線部2aと、上線部2aに対して直角に折り曲げられた1対の立脚部2bから構成されている。ジャンパー線2は、図2(a)に示すように、1対の立脚部2bの端それぞれがプリント基板1のスルーホール1cに挿入されるとともに、半田面1bにおいて半田付けされることで固定される(スルーホール実装)。
【0022】
また、ジャンパー線2は、図2(b)に示すように、スルーホール実装ではなく、プリント基板1の実装面1a上に表面実装されるようにしてもよい。このようなジャンパー線2は、一般的に、立体的な配線を行うために用いられるが、本実施形態では、ジャンパー線2を、FFCガイド部品3を固定するために用いる。
【0023】
このようなジャンパー線2が取り付けられているプリント基板1の実装面1aの周囲には、図3に示すように、接触範囲目印1dがシルク印刷されている。この接触範囲目印1dは、後述するFFCガイド部品3の接触範囲を示すものであり、FFCガイド部品3の取り付け位置の目印となるものである。
【0024】
また、ジャンパー線2の近傍に配置されている電子部品10,11(第2の部品)は、ジャンパー線2に近接しないように所定の距離を置いて配置されている(図3参照)。また、ジャンパー線2の近傍には、信号ライン、グランドライン及び電源ラインの各配線が形成されていない。これは、FFCガイド部品3を取り付けの際に、FFCガイド部品3がラインやラインに接続する部品に接触して破損しないようにするためである。これにより、破損による地絡を防ぐことができる。
【0025】
FFCガイド部品3は、プリント基板1上のコネクタに接続するフレキシブルフラットケーブル(図示略)を実装面1a上の電子部品に接触しないように外部基板に案内する構造体である。なお、フレキシブルフラットケーブルは、互いに平行となるように配置された複数本のケーブル導体と、各ケーブル導体を被覆して互いに絶縁させる被覆部材とから構成され、帯形状を備えたものであり、上述したように一端がプリント基板1のコネクタに接続され、他端が外部基板のコネクタに接続される。
【0026】
FFCガイド部品3は、図4に示すように、対向する側面3a,3bと、上面3cと、ガイド部3dと、爪支持部3eと、爪部3fと、スナップフィット支持部3gと、スナップフィット3hとから構成されている。
側面3a,3bは、対向する一対の側壁であり、両方の上部に上面3cが接合するとともに、一方の側面3bの下部にプリント基板1の実装面1aが接する。なお、図4では、側面3aに爪支持部3e及び爪部3fが設けられているが、爪支持部3e及び爪部3fは、側面3aにおいて横方向に所定の間隔を空けて設けられている。
【0027】
ガイド部3dは、上面3cの上側に設けられ、上面3c上に載置された帯状のフレキシブルフラットケーブルを案内するものである。
爪支持部3eは、一方の側面3aに設けられ、爪部3fを支持するものであり、弾性を有し、爪部3fをジャンパー線2に向けて付勢する。
爪部3fは、ジャンパー線2の位置に対応して設けられており、一方の側面3aに爪支持部3eにより支持され、上から回り込んでジャンパー線2の上線部2aに係合するようになっている。この爪部3fは、爪支持部3eの付勢によりジャンパー線2に強固に係合している。
【0028】
スナップフィット支持部3gは、他方の側面3b(爪部3fが設けられた側面3aと逆の側面)に取り付けられ、スナップフィット3hが直近のプリント基板1の一辺1eに接近するように支持している。
スナップフィット3hは、スナップフィット支持部3gの先端にプリント基板1の一辺1eに接近するように取り付けられ、一辺1eに係合するようになっている。
【0029】
このようなFFCガイド部品3は、一方の側面3aに取り付けられた爪部3fがジャンパー線2に係合することでプリント基板1の実装面1a上に固定されている。さらに、FFCガイド部品3は、他方の側面3bに取り付けられたスナップフィット3hがプリント基板1の一辺1eに係合することで、一層強固にプリント基板1に固定されている。
【0030】
また、プリント基板1と、FFCガイド部品との間には、冷却風の通風路3iが形成されている。つまり、プリント基板1と、FFCガイド部品3の側面3a,3b及び上面3cとに囲まれた通風路3iが形成されている。その通風路3iの通風口3j(図1参照)の近傍に、熱源となる部品を配置することで、当該部品を効果的に冷却することができる。
さらに、このようなFFCガイド部品3は、導電性樹脂を備え、導電性樹脂がプリント基板1と接地導通している。これにより、電子部品10,11の正常な動作を妨害する放射ノイズを吸収し、グランドパターンに放出することができる。
【0031】
以上のように、本実施形態は、プリント基板1に取り付けられたジャンパー線2にFFCガイド部品3の爪部3fが係合することで、FFCガイド部品3をプリント基板1に固定することができるので、固定用の穴を開けることなくFFCガイド部品3を固定することができる。さらに、本実施形態は、FFCガイド部品3にスナップフィット3hを設け、スナップフィット3hがプリント基板1の一辺1eに係合することで、一層強固にFFCガイド部品3を固定することができる。
【0032】
また、プリント基板1にFFCガイド部品3を固定するために、ネジのような異種の素材を用いる必要がなく、プリント基板1と同種の素材を使用してFFCガイド部品3を作製すると、FFCガイド部品3を交換する際や、分解して破棄する際にも、分別処理する素材の種類を少なくできるとともに、樹脂材料の再使用等に向けた処理を容易に行うことが可能となる。また、ネジのような止め具を用いないでの、ドライバーのような工具を用いずに、FFCガイド部品3を容易にプリント基板1から着脱でき、組み立てや取り外しの作業性を向上させることが可能となる。
【0033】
また、プリント基板1の実装面1aのジャンパー線2の周囲にシルク印刷された接触範囲目印1dを設けることで、FFCガイド部品3の取り付けが容易になる。また、ジャンパー線2の近傍では、ジャンパー線2から所定の距離を置いて電子部品10,11(第2の部品)が配置され、また、信号ライン、グランドライン及び電源ラインの各配線が形成されていない。これにより、FFCガイド部品3を取り付けた際に、部品やパターンの破損や、破損に伴う地絡を防ぐことができる。
【0034】
また、FFCガイド部品3は、導電性樹脂を備え、FFCガイド部品3の導電性樹脂がプリント基板1と接地導通しているので、電線またはプリント基板1からでる放射ノイズを吸収し、グランドパターンに放出することができる。つまり、電子部品10,11の正常な動作を妨害する放射ノイズを遮断することができる。
【0035】
また、プリント基板1とFFCガイド部品3との間には、冷却風の通風路3iが形成され、熱源となる部品が通風路3iの通風口3jの近傍に配置されることにより、当該部品を効果的に冷却することができる。さらに、本実施形態は、FFCガイド部品3によりプリント基板1の反りを防止することが可能である。
【0036】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、例えば以下のような変形が考えられる。
(1)上記実施形態では、FFCガイド部品3に爪部3fを設け、FFCガイド部品3をプリント基板1の固定したが、本発明はこれに限定されない。FFCガイド部品3以外の各種部品に爪部を設け、ジャンパー線2に係合することで、プリント基板1に固定するようにしてもよい。その際、FFCガイド部品3と同様に、スナップフィット3hを設けるようにしてもよい。
【0037】
(2)上記実施形態では、プリント基板1にジャンパー線2を取り付け、当該ジャンパー線2にFFCガイド部品3の爪部3fを係合させたが、本発明はこれに限定されない。例えば、ジャンパー線2の代わりに合成樹脂からなる門枠形状部材を接着材でプリント基板1に取り付け、当該門枠形状部材にFFCガイド部品3の爪部3fを係合させてプリント基板1に固定するようにしてもよい。
【符号の説明】
【0038】
A…基板装置、1…プリント基板、2…ジャンパー線、3…FFCガイド部品、1a…実装面、1b…半田面、1c…スルーホール、1d…接触範囲目印、1d…接触範囲目印、1e…一辺、2a…上線部、2b…立脚部、3a,3b…側面、3c…上面、3d…ガイド部、3e…爪支持部、3f…爪部、3g…スナップフィット支持部、3h…スナップフィット、3i…通風路、3j…通風口、10,11…電子部品






【特許請求の範囲】
【請求項1】
プリント基板に部品が実装された基板装置であって、
前記プリント基板上に取り付けられた門枠形状部材と、
爪部が設けられた爪付部品とを具備し、
前記爪部が前記門枠形状部材に係合することで前記爪付部品が前記プリント基板に固定されることを特徴とする基板装置。
【請求項2】
前記爪付部品には、前記爪部を支持する爪支持部が設けられており、
前記爪支持部は、弾性を有し、前記爪部を前記門枠形状部材に向けて付勢することを特徴とする請求項1に記載の基板装置。
【請求項3】
前記爪付部品は、前記プリント基板にスルーホール実装されていることを特徴とする請求項1または2に記載の基板装置。
【請求項4】
前記爪付部品は、前記プリント基板に表面実装されていることを特徴とする請求項1または2に記載の基板装置。
【請求項5】
前記プリント基板と、前記爪付部品との間には、冷却風の通風路が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の基板装置。
【請求項6】
前記プリント基板には、前記爪付部品の接触範囲がシルク印刷にて示されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板装置。
【請求項7】
前記爪付部品は、導電性樹脂で構成され、
前記導電性樹脂は、前記プリント基板と接地導通していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の基板装置。
【請求項8】
前記爪付部品には、スナップフィットが設けられ、
前記スナップフィットは、前記プリント基板の一辺に係合することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の基板装置。
【請求項9】
前記門枠形状部材は、ジャンパー線であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の基板装置。






【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−160530(P2012−160530A)
【公開日】平成24年8月23日(2012.8.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−18218(P2011−18218)
【出願日】平成23年1月31日(2011.1.31)
【出願人】(000006150)京セラドキュメントソリューションズ株式会社 (13,173)
【Fターム(参考)】