説明

廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法

【課題】廃棄物溶融炉の送風羽口から吹き込む可燃性ダストの燃焼性を向上させ、可燃性ダストのコークス置換率を向上させて、コークスの使用量を低減できる廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法を提供すること
【解決手段】廃棄物溶融炉1に廃棄物をコークス、石灰石とともに装入し、乾燥、熱分解、燃焼、溶融して廃棄物を溶融処理し、廃棄物溶融炉1から排出された可燃性物質を燃焼させ、その燃焼排ガスの熱回収を行う廃棄物溶融処理設備にて、廃棄物溶融炉1で廃棄物を溶融処理する際に、廃棄物溶融炉の送風羽口8から可燃性ダストを酸素富化空気又は空気とともにコークスベッド1aヘ吹き込む方法において、前記酸素富化空気又は空気を廃棄物溶融処理設備で発生する熱によって予熱する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一般廃棄物、産業廃棄物等の廃棄物を溶融処理する廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般廃棄物、産業廃棄物等の廃棄物の処理方法の一つとして、シャフト炉型の廃棄物溶融炉で廃棄物を乾燥、熱分解、燃焼、溶融して、スラグとメタルにする廃棄物溶融処理が知られている。
【0003】
この廃棄物溶融処理においては、シャフト炉型の廃棄物溶融炉に、副資材であるコークス、石灰石とともに廃棄物を炉上部から装入する。装入された廃棄物は、乾燥、熱分解、燃焼、溶融し、生成ガスは炉上部から排出され、燃焼室で完全燃焼される。そして、その燃焼排ガスの熱エネルギーはボイラ等の熱回収装置で回収され、熱及び電気エネルギーとして利用される。
【0004】
このような廃棄物溶融処理では、廃棄物の溶融処理におけるコークス使用量の低減が従来から大きな課題となっており、この課題を解決するために、特許文献1では、廃棄物溶融炉の生成ガスから捕集した可燃性ダストを酸素富化空気又は空気とともに、廃棄物溶融炉の送風羽口からコークスベッドへ吹き込む方法が提案されている。すなわち、特許文献1の方法は、コークスベッドを形成するコークスの一部を可燃性ダストで置換することで、コークス使用量を低減しようとするものである。
【0005】
しかし、特許文献1の可燃性ダスト吹き込み方法では、炉内偏流発生などにより、送風羽口前に赤熱コークスが十分にない場合、送風羽口から吹き込まれた可燃性ダストの燃焼性が悪くなる結果、可燃性ダストがコークスに置き換わる割合である可燃性ダストのコークス置換率が悪化し、コークス使用量の削減効果が小さくなってしまう。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2001−21123号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明が解決しようとする課題は、廃棄物溶融炉の送風羽口から吹き込む可燃性ダストの燃焼性を向上させ、可燃性ダストのコークス置換率を向上させて、コークスの使用量を低減できる廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、廃棄物溶融炉に廃棄物をコークス、石灰石とともに装入し、乾燥、熱分解、燃焼、溶融して廃棄物を溶融処理し、廃棄物溶融炉から排出された可燃性物質を燃焼させ、その燃焼排ガスの熱回収を行う廃棄物溶融処理設備にて、廃棄物溶融炉で廃棄物を溶融処理する際に、廃棄物溶融炉の送風羽口から可燃性ダストを酸素富化空気又は空気とともにコークスベッドヘ吹き込む方法において、前記酸素富化空気又は空気を予熱することを特徴とするものである。
【0009】
このように本発明では、可燃性ダストとともに送風羽口から吹き込む酸素富化空気又は空気を予熱することで、送風羽口内において可燃性ダストが昇温され、吹き込まれた後の着火温度への到達時間が短縮されるため、可燃性ダストの燃焼性が向上する。したがって、可燃性ダストのコークス置換率が向上し、コークスの使用量を低減できる。
【0010】
本発明においては、酸素富化空気又は空気の予熱は廃棄物溶融処理設備で発生する熱によって行うことが好ましい。これによって、外部エネルギーの使用を最小化できる。
【0011】
その具体的な予熱の方法としては以下の方法が挙げられる。
【0012】
(1)酸素富化空気又は空気を、前記燃焼排ガスの熱回収を行うボイラで発生した蒸気によって予熱する。
【0013】
(2)酸素富化空気又は空気を、熱回収後の燃焼排ガスによって一次予熱し、その後、前記燃焼排ガスの熱回収を行うボイラで発生した蒸気によって二次予熱する。
【0014】
(3)酸素富化空気又は空気を、ジャケット構造とした廃棄物溶融炉の炉底部のジャケット部を通過させることによって一次予熱し、その後、前記燃焼排ガスの熱回収を行うボイラで発生した蒸気によって二次予熱する。
【0015】
このようにして予熱する酸素富化空気又は空気の予熱温度は、200〜400℃とすることが好ましい。その理由は以下のとおりである。
【0016】
可燃性ダスト吹き込みによるコークス削減を考えるとき重要なのは、炉内に吹き込まれた可燃性ダストが、コークスより早く燃焼すること、及びコークスベッド帯を通過する0.5秒以内で燃焼することであり、非常に速い燃焼が求められる。炉内のコークスは十分に昇温されており、送風羽口より吹き込んだ酸素富化空気又は空気が表面に到達したらすぐに燃焼するため、可燃性ダストを通常温度で吹き込んだ場合、可燃性ダストが昇温している間にコークスが先に燃えてしまう結果、可燃性ダストのコークス置換率は30%程度に留まる。
【0017】
これに対して酸素富化空気又は空気を可燃性ダストの着火点(350℃程度)近傍まで予熱することで、可燃性ダストの昇温時間を短縮し、コークスと同タイミングで着火させることができる。そうすると、可燃性ダストは揮発分割合が高く、また比表面積が大きいので、コークスより先に可燃性ダストが燃焼し、可燃性ダストのコークス置換率が上昇する。ただし、炉内への吹き込み前に可燃性ダストが着火点以上になるような温度まで酸素富化空気又は空気を予熱すると、可燃性ダストが配管内で燃焼してしまう。
【0018】
また、図7に示す、酸素富化空気又は空気の予熱温度と可燃性ダストのコークス置換率との相関の実験結果から、酸素富化空気又は空気の予熱温度が100℃までは可燃性ダストのコークス置換率向上効果がなく、400℃でその効果が頭打ちになり、200〜400℃の範囲が最適であることがわかる。
【0019】
以上のことから、酸素富化空気又は空気の予熱温度は200〜400℃とすることが好ましいと言える。これによって、図7に示すように可燃性ダストのコークス置換率が80%程度になる。
【0020】
なお、可燃性ダストと酸素富化空気又は空気とは送風羽口内で混合する形が一般的であるが、混合後、可燃性ダストの昇温時間として最低0.01秒は確保することが好ましい。
【0021】
この酸素富化空気又は空気の予熱は、外部熱源(電気ヒータや化石燃料使用)を利用することなく、上述のとおり廃棄物溶融処理設備で発生する熱を利用して行うことが、エネルギーの無駄を排除する点から好ましい。また、酸素富化空気又は空気の予熱の顕熱増加により発生蒸気の増加につながる。
【0022】
200〜400℃の予熱であれば、廃棄物溶融処理設備で発生する熱を利用して十分に行うことができる。これ以上の予熱を行うには外部熱源が必要となり、エネルギー効率が悪化する。この点からも、酸素富化空気又は空気の予熱温度は200〜400℃とすることが好ましい。
【0023】
また、送風羽口から吹き込む酸素富化空気又は空気の送付羽口先端における流速は、20〜200m/sとすることが好ましい。その理由は以下のとおりである。
【0024】
酸素富化空気又は空気は炉内のコークスベッド領域に吹き込むため、その吹き込み流速が遅すぎると、炉内の溶融スラグレベルが上昇し、送風羽ロレベルに達して送風羽ロヘのスラグ返りによる閉塞が生じたり、廃棄物の投入時など、炉内圧の変動が激しいときに、炉内の高温ガスが送風羽ロに返り、可燃性ダストに引火して逆火が生じたりするおそれがある。加えて、吹き込み流速が遅すぎると、炉中心部まで送風が届かず炉芯が形成され処理が不安定になるおそれがある。
【0025】
一方、送風羽口は、送風用の羽口であると同時に、先端にフレームを形成するバーナとしての機能があるが、酸素富化空気又は空気の吹き込み流速が速すぎると、吹き飛んでフレームが形成されにくくなる。また、可燃性ダストによる配管内や水冷部における摩耗のトラブルが生じやすくなる。以上のことから、酸素富化空気又は空気の送付羽口先端における吹き込み流速は、20〜200m/sとすることが好ましい。
【0026】
本発明においては、可燃性ダストの燃焼性をより向上させるため、廃棄物溶融炉の送風羽口から可燃性ダスト及び酸素富化空気又は空気とともに、可燃性ダストの着火用燃料及び着火用燃料を燃焼させる酸素を吹き込むようにすることができる。
【0027】
この場合、送風羽口としては、内筒、中間筒及び外筒からなり、各筒の先端部を導通させた3重管構造の送風羽口を使用し、可燃性ダストを酸素富化空気又は空気とともに内筒から、可燃性ダストの着火用燃料を中間筒から、着火用燃料を燃焼させる酸素を外筒から、それぞれ吹き込むようにすることが好ましい。このように3重管構造の送風羽口を使用することで、可燃性ダスト、酸素富化空気又は空気、可燃性ダストの着火用燃料、及び着火用燃料を燃焼させる酸素が送風羽口の先端部で効率的に混合され、可燃性ダストの燃焼性がより一層向上する。
【0028】
なお、本発明において、送風羽口から吹き込む可燃性ダストとしては、廃棄物溶融炉の生成ガスから捕集した可燃性ダスト、あるいは鉄粉、製鉄ダスト、CDQ粉、粉コークス、バイオマス燃料粉、ジュレッダーダスト、廃プラスチック粉、廃タイヤ粉のうち一種又は二種以上を使用することができる。
【発明の効果】
【0029】
本発明によれば、可燃性ダストとともに送風羽口から吹き込む酸素富化空気又は空気を予熱することで、送風羽口内において可燃性ダストが昇温され、吹き込まれた後の着火温度への到達時間が短縮されるため、可燃性ダストの燃焼性が向上する。したがって、可燃性ダストのコークス置換率が向上し、コークスの使用量を低減できる。
【0030】
具体的には、可燃性ダストのコークス置換率は、従来30%程度であったのが、本発明によれば80%程度まで向上させることができる。また、コークス使用量は、従来の可燃性ダスト吹き込み方法に比べ、約10kg/廃棄物t程度削減することができる。
【0031】
また、本発明においては、酸素富化空気又は空気の予熱を廃棄物溶融処理設備で発生する熱によって行うことで、外部エネルギーの使用を最小化できる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明を実施するための廃棄物溶融処理設備の構成図である。
【図2】本発明で使用する送風羽口の構造例を示す説明図である。
【図3】本発明で使用する送風羽口の構造例を示す説明図である。
【図4】本発明の他の例を実施するための廃棄物溶融処理設備の構成図である。
【図5】本発明のさらに他の例を実施するための廃棄物溶融処理設備の構成図である。
【図6】本発明のさらに他の例を実施するための送風羽口の断面図である。
【図7】酸素富化空気又は空気の予熱温度と可燃性ダストのコークス置換率との相関の実験結果を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0033】
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の実施の形態を説明する。
【実施例1】
【0034】
図1は、本発明を実施するための廃棄物溶融処理設備の構成図である。
【0035】
廃棄物溶融炉1には、その炉上部から副資材であるコークス、石灰石とともに廃棄物が装入される。装入された廃棄物は、乾燥、熱分解、燃焼、溶融し、生成ガスは炉上部から排出される。廃棄物溶融炉1の炉上部から排出された生成ガスに含まれる可燃ダストは可燃ダスト捕集装置2で捕集される。その後、廃棄物溶融炉1の生成ガスは燃焼室3で完全燃焼され、その燃焼排ガスの熱エネルギーはボイラ4で熱回収され、熱回収後の燃焼排ガスは、排ガス処理装置5で処理された後に煙突6から排出される。
【0036】
一方、ボイラ4で発生した蒸気は蒸気タービン7へ送られるとともに、その一部は、後述するように酸素富化空気又は空気を予熱するために使用される。
【0037】
以上の設備構成において、本発明では、可燃ダスト捕集装置2で捕集された可燃性ダストは、酸素富化空気又は空気とともに、送風羽口8から廃棄物溶融炉1内のコークスベッド1aヘ吹き込まれるが、酸素富化空気又は空気については、ボイラ4で発生した蒸気によって予熱する。具体的には、ボイラ4で発生した蒸気の一部を蒸気式空気予熱器9に導入し、酸素富化空気又は空気を予熱する。なお、図1及び後述するその他の図面においては「酸素富化空気又は空気」を単に「空気」と表記している。
【0038】
このように、可燃性ダストとともに送風羽口8から吹き込む酸素富化空気又は空気を予熱することで、送風羽口8内において可燃性ダストが昇温され、吹き込まれた後の着火温度への到達時間が短縮されるため、可燃性ダストの燃焼性が向上する。したがって、可燃性ダストのコークス置換率が向上し、コークスの使用量を低減できる。
【0039】
また、可燃性ダストの燃焼効率をより向上させるには、図2に示すように送風羽口8の基端側に可燃性ダストと酸素富化空気又は空気とを混合する混合部8aを設け、さらに、混合部8aの先端から送風羽口8の先端までの距離Lを1000mm以上とすることが好ましい。すなわち、このような構成の送風羽口8を使用することで、可燃性ダストが酸素富化空気又は空気と良好に混合され、燃焼効率が向上する。また、前記の距離Lを1000mm以上とすることで、可燃性ダストの吹き込み位置をコークスベッドの中央付近とすることができるので、可燃性ダストのコークス置換率を向上させることができる。
【0040】
また、可燃性ダストを送風羽口8内で酸素富化空気又は空気と良好に混合させるには、図3に示すように、可燃性ダストを送風羽口8の長手方向に沿って旋回しながら進行するように導入してもよい。
【0041】
なお、送風羽口8の混合部8a以降の内面には、可燃性ダストによる摩耗防止のため、カロライズ処理等の摩耗防止の表面処理を施しておくことが好ましい。
【実施例2】
【0042】
図4は、本発明の他の例を実施するための廃棄物溶融処理設備の構成図である。
【0043】
図4の例では、酸素富化空気又は空気を、熱回収後の燃焼排ガス、具体的には排ガス処理装置6で処理された後の燃焼排ガスによって一次予熱し、その後、蒸気式空気予熱器9によって二次予熱する。上記の一次予熱は、例えば排ガス処理装置5の後の燃焼排ガス経路を2重管構造とし、その内管に燃焼排ガスを通し、外管に酸素富化空気又は空気を通すことによって行うことができる。
【実施例3】
【0044】
図5は、本発明のさらに他の例を実施するための廃棄物溶融処理設備の構成図である。
【0045】
図5の例では、酸素富化空気又は空気を、ジャケット構造とした廃棄物溶融炉1の炉底部を通過させることによって一次予熱し、その後、蒸気式空気予熱器9によって二次予熱する。すなわち、上記の一次予熱においては、廃棄物溶融炉1の炉底部のジャケット部1bに酸素富化空気又は空気を通過させることで、炉底部を冷却するとともに、酸素富化空気又は空気を一次予熱する。
【実施例4】
【0046】
図6は、本発明のさらに他の例を実施するための送風羽口の断面図である。
【0047】
図6に示す送風羽口80は、内筒81、中間筒82及び外筒83からなる3重管構造であり、各筒81〜83の先端部は開口して導通させたものである。
【0048】
本発明では、このような3重管構造の送風羽口80を使用し、可燃性ダストを実施例1〜3の要領で予熱した酸素富化空気又は空気とともに内筒81から、可燃性ダストの着火用燃料を中間筒82から、着火用燃料を燃焼させる酸素を外筒83から、それぞれ炉内に吹き込むようにしてもよい。これによって、可燃性ダストの燃焼性がより一層向上する。
【符号の説明】
【0049】
1 廃棄物溶融炉
1a コークスベッド
1b ジャケット部
2 可燃ダスト捕集装置
3 燃焼室
4 ボイラ
5 排ガス処理装置
6 煙突
7 蒸気タービン
8 送風羽口
8a 混合部
9 蒸気式空気予熱器
80 送風羽口
81 内筒
82 中間筒
83 外筒

【特許請求の範囲】
【請求項1】
廃棄物溶融炉に廃棄物をコークス、石灰石とともに装入し、乾燥、熱分解、燃焼、溶融して廃棄物を溶融処理し、廃棄物溶融炉から排出された可燃性物質を燃焼させ、その燃焼排ガスの熱回収を行う廃棄物溶融処理設備にて、廃棄物溶融炉で廃棄物を溶融処理する際に、廃棄物溶融炉の送風羽口から可燃性ダストを酸素富化空気又は空気とともにコークスベッドヘ吹き込む方法において、
前記酸素富化空気又は空気を予熱することを特徴とする廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項2】
前記酸素富化空気又は空気を、廃棄物溶融処理設備で発生する熱によって予熱する請求項1に記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項3】
前記酸素富化空気又は空気を、前記燃焼排ガスの熱回収を行うボイラで発生した蒸気によって予熱する請求項2に記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項4】
前記酸素富化空気又は空気を、熱回収後の燃焼排ガスによって一次予熱し、その後、前記燃焼排ガスの熱回収を行うボイラで発生した蒸気によって二次予熱する請求項2に記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項5】
前記酸素富化空気又は空気を、ジャケット構造とした廃棄物溶融炉の炉底部のジャケット部を通過させることによって一次予熱し、その後、前記燃焼排ガスの熱回収を行うボイラで発生した蒸気によって二次予熱する請求項2に記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項6】
前記酸素富化空気又は空気を、200〜400℃まで予熱する請求項1から請求項5のいずれかに記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項7】
前記酸素富化空気又は空気の送付羽口先端における流速を20〜200m/sとする請求項1から請求項6のいずれかに記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項8】
廃棄物溶融炉の送風羽口から可燃性ダスト及び酸素富化空気又は空気とともに、可燃性ダストの着火用燃料及び着火用燃料を燃焼させる酸素を吹き込む請求項1から請求項7のいずれかに記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項9】
廃棄物溶融炉の送風羽口として、内筒、中間筒及び外筒からなり、各筒の先端部を導通させた3重管構造の送風羽口を使用し、可燃性ダストを酸素富化空気又は空気とともに内筒から、可燃性ダストの着火用燃料を中間筒から、着火用燃料を燃焼させる酸素を外筒から、それぞれ吹き込む請求項8に記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項10】
可燃性ダストとして、廃棄物溶融炉の生成ガスから捕集した可燃性ダストを使用する請求項1から請求項9のいずれかに記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。
【請求項11】
可燃性ダストとして、鉄粉、製鉄ダスト、CDQ粉、粉コークス、バイオマス燃料粉、ジュレッダーダスト、廃プラスチック粉、廃タイヤ粉のうち一種又は二種以上を使用する請求項1から請求項9のいずれかに記載の廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−210183(P2010−210183A)
【公開日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−58253(P2009−58253)
【出願日】平成21年3月11日(2009.3.11)
【出願人】(306022513)新日鉄エンジニアリング株式会社 (897)
【Fターム(参考)】