説明

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

【課題】メモリに格納されているファイルに対して編集を行い、メモリに再登録する場合、編集対象のファイルを容易に特定して編集することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】メモリに記憶されているファイルを特定するための情報を含むコードを作成し、当該コードを含むシート画像を、印刷装置にシートへ印刷させる。そして、そのシートの読取画像に含まれている上記のコードに基づいて、メモリに記憶されているファイルから編集対象のファイルを特定し、その編集対象のファイルに所定の編集処理を実行して、編集処理が実行された編集対象のファイルを上記メモリに記憶させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、編集対象のファイルを編集する情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
読取装置を有する複合機において、読取装置により原稿を順次読み取り、複数のページ画像を含むファイルを作成し、装置に内蔵されたHDDなどの記憶装置に格納する機能が知られている。従来、このような機能をもつ複合機では、画像ファイルを編集する場合、装置の一部である操作画面を使って行なわれている。
【0003】
複数の画像ファイルが存在する記憶装置の中から編集処理を行うファイルを見つけ出す方法として、次の技術が知られている。つまり、記憶装置に記憶されているファイルのファイル名を示すファイルリストを表示して、ユーザがその表示に従って編集対象のファイルを選択する技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2000−82073号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の従来例では、ユーザは、ファイル名に従って編集対象のファイルを特定しなくてはならない。ところが、画像ファイルのようなファイルでは、ファイル名の全部または一部が数字で構成され、ファイルの作成順に従ってその数字が1つずつ増加するようにファイル名が付けられることがある。この場合、ファイル名は単なるファイル作成順の情報しか有さず、ユーザはそのファイル名から画像ファイルの内容を推測することが困難な場合がある。
【0006】
そこで本発明は、メモリに格納されている編集対象のファイルを容易に特定することができる情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の情報処理装置は、メモリに記憶されているファイルを特定するための情報を含むコードを作成し、当該コードを含むシート画像を、印刷装置にシートへ印刷させる印刷制御手段と、上記印刷制御手段により印刷された上記シートが読取装置により読み取られることで得られた読取画像を取得する取得手段と、上記取得手段により取得された読取画像に含まれている上記コードに基づいて、メモリに記憶されているファイルから編集対象のファイルを特定する特定手段と、上記特定手段により特定された編集対象のファイルに所定の編集処理を実行し、当該所定の編集処理が実行された編集対象のファイルを、上記メモリに記憶させる実行手段とを有すること特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、メモリに格納されている編集対象のファイルを容易に特定することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施例1である画像処理装置101の外観を示す図である。
【図2】画像処理装置101の構成を示すブロック図である。
【図3】画像追加シート301の例を示す図である。
【図4】画像処理装置101が画像読取時に行う処理を示すフローチャートである。
【図5】画像追加シート301の読取時に行う処理を示すフローチャートである。
【図6】ファイルリスト601を示す図である。
【図7】ファイルリスト701を示す図である。
【図8】ユーザ指定ページへの画像追加シート801を示す図である。
【図9】ページ画像を削除するための削除シート901を示す図である。
【図10】ページ画像の編集を行うための編集シート1001を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下の実施の形態に記載されている構成要素の相対配置、表示画面等は、特に特定的な記載がない限りは、本発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨ではない。
【実施例1】
【0011】
図1は、本発明の実施例1である画像処理装置101の外観を示す図である。
【0012】
画像処理装置101は、原稿台102に原稿をのせて原稿を読み取り、また、画像をインクジェットプリンタである記録部を用いて印刷する装置である。また、画像処理装置101は、ユーザの指示によって読み取った画像を印刷せずに、画像処理装置内部のファイル記憶部に画像ファイルとして記憶する機能も有する。生成された画像ファイルは、画像処理装置101内の不揮発性の記憶装置に記憶する。
【0013】
画像処理装置101は、読み取る原稿を置く原稿台102と、原稿を押さえ、原稿以外の画像を読み取らないようにする原稿蓋103と、印刷用紙を設置する印刷用紙挿入口104とを有する。また、画像処理装置101は、印刷後に印刷用紙が出力される印刷用排出口105と、画像処理装置101の状態等を表示する表示部106と、ユーザが画像処理装置101への指示を入力する入力部107とを有する。
【0014】
図2は、画像処理装置101の構成を示すブロック図である。
【0015】
画像処理装置101は、画像処理装置101の全体を制御するCPU202と、CPU202の動作のための記憶装置として動作するRAM203と、CPU202が実行するプログラムを記憶しているROM204とを有する。CPU202は、RAM203をワーキングメモリとして、ROM204に記憶されているプログラムを実行することで、画像処理装置101を制御する。また、画像処理装置101は、原稿台102に置かれた画像を読み取る読取部205と、印刷を行う印刷部206と、表示部106と、入力部107と、画像処理装置101内でデータ等をやりとりするバス209とを有する。
【0016】
読取部205により原稿が読み取られると、その原稿の読取画像がRAM203に格納される。また、印刷部206により画像を印刷するときには、その印刷対象の画像がRAM203上に展開される。
【0017】
なお、読取部205や印刷部206、表示部106等は、図2に示した例では、画像処理装置101がその内部に有する例を示している。しかし、画像処理装置101の外部の読取装置や印刷装置、表示装置に、読取や印刷、表示を実行させる場合であってもよい。
【0018】
また、画像処理装置101は、新しく生成するファイルのファイル名を決定するファイル名決定部210と、ファイル名決定部210で決定されたファイル名を記憶するファイル名記憶部211とを有する。さらに、画像処理装置101は、情報に応じてバーコード画像(ファイル名を示すバーコード313)を作成するバーコード画像作成部212と、画像ファイルに含まれている画像を縮小して画像追加シート301に配置するための画像縮小部213とを有する。
【0019】
画像追加シート301が読み取られたときの読取画像に含まれる、バーコードを識別するバーコード識別部214を有する。また、バーコード識別部214により識別されたバーコードが示すファイル名を認識するファイル名認識部215を有する。また、画像処理装置101は、後述するファイル記憶部219に記憶されているファイルから、ファイル名認識部215により識別されたファイル名を持つファイルを検索するファイル検索部216を有する。さらに、ファイル検索部216によって検索されたファイルにおける、最終ページに対応する書き込み位置を検索する最終ページ検索部217を有する。さらに、画像処理装置101は、新規に画像ファイルを生成するファイルシステム部218と、生成されたファイルを記憶するファイル記憶部219とを有する。ファイルシステム部218によるファイル生成処理についての詳細は後述する。
【0020】
なお、図2に示した例では、210〜219で示した各構成要素を、CPU202、ROM204とは別個に有する例を示した。しかし、210〜219のそれぞれに対応するプログラムをROM204に記憶しておき、CPU202がそのプログラムを実行することによっても、上記の210〜219が行う処理を実現することができる。
【0021】
図3は、画像追加シート301の例を示す図である。本実施例では、ユーザは画像追加シート301により、編集対象として特定可能な画像ファイルに含まれる画像の内容をユーザに確認させる。また画像追加シート301を読み取ることにより、シートに対応する画像ファイルを編集対象のファイルとして特定し、特定された画像ファイルに、画像を新たに追加する。以下、図3を用いて、画像追加シート301について説明する。
【0022】
画像追加シート301は、編集対象となる画像ファイルに対応しており、ユーザはこのシートを用いることで、編集対象の画像ファイルの内容を確認できる。また、画像処理装置101に、シートに対応する編集対象のファイルを特定させて、その画像ファイルに画像を追加させることができる。また特に、図3で示した画像追加シート301は、予め決められているページへの画像追加シートであり、つまり編集対象の画像ファイルにおける所定のページに画像を追加するためのシートである。このシートを用いてファイル編集処理の詳細については後述する。
【0023】
画像処理装置101は、図3の画像追加シートを、画像ファイルを生成したときに印刷部206へ印刷させる。具体的には、画像処理装置101は、ユーザの指示によって読取部205により複数ページの原稿を読み取って画像ファイルを生成し、生成した画像ファイルを画像処理装置101の内部に記憶する。そして、画像ファイルの生成処理の終了に応じて、その生成した画像ファイルに対応する画像追加シート301を印刷部206で印刷する。
【0024】
また、画像処理装置101は、読取部205により、画像追加シート301と原稿とを読み取ることで、その原稿の読取画像を、画像追加シート301に対応するファイルに追加することができる。具体的には、画像処理装置101は、画像追加シート301を初めに読み取り、それに続けて原稿を読み取ることによって、原稿の読取画像を、画像追加シート301のバーコード313により特定されるファイルに新たなページ画像として追加する。
【0025】
さらに、図3で示した画像追加シート301の、ページ画像302〜312は、画像追加シートに対応する画像ファイルを構成する各ページの画像を示す。このページ画像302〜312は、画像ファイルを作成するときに読み取った各原稿の読取画像が画像縮小部213によって縮小されることで作成されて、画像追加シート301に印刷される。ユーザは、画像追加シート301のページ画像302〜312を見ることで、そのシートに対応する画像ファイルに含まれる画像の内容を確認することができる。
【0026】
バーコード313は、画像ファイルを生成したときにバーコード画像作成部212によって生成された画像であり、その画像ファイルが格納されている格納場所と、その画像ファイルのファイル名を示す。画像処理装置101は、画像追加シート301を読み取ったときに、読取画像に含まれるバーコードにより、シートに対応する画像ファイルの格納場所を特定し、またその格納場所において、その画像ファイルを特定することができる。なお、上記のバーコードは、編集対象の画像ファイルが格納されているメモリやフォルダを示す。ただし、画像処理装置101により生成された画像ファイルを、画像処理装置101の外部の装置に転送する場合や、その外部装置において画像ファイルを生成する場合には、バーコードが、その外部装置にアクセスするためのアクセス情報を含むようにしてもよい。そのようなアクセス情報として、たとえば、URL方式で記載された情報をバーコードに含ませる。
【0027】
ファイル名314は、画像追加シート301に対応する画像ファイルのファイル名であり、バーコード313により特定できる画像ファイルをユーザも識別できるようにシートに印刷される。したがって、ユーザは、画像追加シート301に印刷されているファイル名と、ページ画像302〜312を確認することで、所望の編集対象のファイルに対応するシートを容易に選択することができる。なお、図3で示した画像追加シート301は、画像を新たに画像ファイルに追加する場合に、最終ページのページ画像として追加するが、最初のページや、所定のページ番号のページに画像を追加するようにしてもよい。
【0028】
次に、図4、図5に示すフローチャートを用いて、画像処理装置101が画像追加シート301を印刷させる処理、また画像追加シート301により画像ファイルを編集する処理について説明する。
【0029】
図4は、画像処理装置101が画像追加シート301を印刷させる処理を示すフローチャートである。なお、図4においては、読取部205が原稿を読み取って、その読取画像を含む画像ファイルを生成するときに、画像追加シート301を作成する例について説明する。
【0030】
画像処理装置101において、ユーザが入力部107を操作し、画像ファイルの生成が指示されると、S401に移る。S401で、ファイル名決定部210を使用して、ファイル記憶部219に記憶されているファイルの状態に基づいて、新しく生成するファイル名を決定する。具体的には、ファイル記憶部219に記憶されているファイルのファイルリストにより、ファイル記憶部219に既に記憶されているファイルのファイル名を確認して、そのファイル名と重複しないように、新たなファイル名を決定する。上記のファイルリストについては、図6を用いて後述する。
【0031】
ファイル名決定部210で決定されたファイル名は、ファイル名記憶部211に記憶され、S402に移る。S402で、CPU202は、原稿台102に設置されている原稿を読取部205に読み取らせる。そしてRAM203に格納される読取画像を1ページ画像として、ファイルシステム部218を使用して、ファイル記憶部219に記憶する。
【0032】
S403で、CPU202は、次の原稿を読み取るか、読取を終了するかをユーザが選択するための表示画面を、表示部106に表示し、入力部107を用いて指示を入力するように、ユーザに対して要求する。S403で次の原稿を読み取るための指示が入力された場合、CPU202は、S402に戻り、画像の読取を繰り返す。これにより、複数の原稿が読取部205に読み取られる場合、ファイル記憶部219に順次読取画像が追加される。
【0033】
一方、S403で、読取終了の指示が入力されると、S404に進む。S404では、CPU202は、ファイルシステム部218を使用して、画像ファイルを生成する。この画像ファイルの生成は、ファイル記憶部219に記憶されている少なくとも1ページの画像に対して、S401においてファイル名記憶部211に記憶されたファイル名を含むヘッダ情報や、ファイル終了情報等の情報を追加することにより実行する。このS404の処理により、S402においてファイル記憶部219に記憶された読取画像を含み、S401において決定されたファイル名の画像ファイルを生成すると、S405に移る。
【0034】
S405で、CPU202は、画像追加シート301に対応するシート画像を作成して、作成したシート画像を印刷部206に印刷させる。このシート画像の作成は、バーコード画像作成部212を使用して、バーコード313を作成する。このバーコード313は、S401でファイル名記憶部211に記憶されたファイル名や、ファイル記憶部219においてファイルが格納される格納場所を示す。そしてファイル記憶部219に記憶されている画像ファイルの各ページ画像を、画像縮小部213を使用して縮小し、縮小ページ画像を作成する。そして、バーコード313と、縮小ページ画像とを、ROM204に記憶されている所定のレイアウト情報に従って、RAM203上にレイアウトして、画像追加シート301のシート画像を作成する。
【0035】
なお、画像縮小部213による画像の縮小処理を、原稿が読み取られたときに行い、縮小された画像をRAM203上に展開するようにしてもよい。この場合、画像ファイルの各ページの画像を改めて読み出す必要がない。よって、たとえば、読取画像に圧縮処理を行って画像ファイルに含ませる場合、上記の縮小処理を行うときに圧縮された画像を展開しなくても、縮小画像を作成することができる。
【0036】
以上の図4に示す処理により、図3で示した画像追加シート301を印刷することができる。なお、上記のように、S401でファイル名を決定するときに、ファイルリストを利用して、ファイル記憶部219に既に記憶されているファイルと、ファイル名が重複しないようにする。ここで図6を用いて、ファイルリストについて説明する。
【0037】
図6は、ファイルリスト601を示す図である。このファイルリスト601は、上記のように、S401においてファイル名を新たに決定するときに参照される。ファイルリスト601は、ファイルを新たに生成するときに、ファイル記憶部219に既に記憶されているファイルを示すリストであり、ファイル名602〜605は、画像ファイルのファイル名である。このファイルリストは、CPU202がファイル記憶部219に記憶されているファイルを解析し、ファイル名を取得することによって作成される。またCPU202は、任意のタイミングでファイルリストを作成してよく、たとえば図4に示した画像ファイル生成処理が指示されたときに、ファイルリストの作成を行う。
【0038】
またS404において、ファイルを生成して、ファイル記憶部219に既に記憶されているファイル名602〜605のファイルに追加する場合、S401では、SCN0004の数字部分が1つ増加され、SCN0005が、新規生成ファイル名として決定される。そして、S404で、CPU202は、ファイル名決定部210が決定したファイル名で、ファイルシステム部218が、ファイル記憶部219に新規ファイルを生成する。
【0039】
次に、画像追加シート301を読み取って、画像ファイルへ画像を新たに追加する処理について説明する。
【0040】
図5は、画像処理装置101が画像追加シート301の読取時に行う処理を示すフローチャートである。
【0041】
CPU202は、画像追加シート301を使った画像ファイルの追加が入力部107を介して入力されると、S501で、原稿台102に置かれている原稿を、読取部205に読み取らせる。S502で、読み取られた画像が画像追加シート301であるか否かを判断する。読み取った画像が画像追加シート301ではないと判断されると、処理を終了する。
【0042】
なお、S502で読み取ったシートが追加シートであるかどうかについては、シートに印刷されているバーコード313により判断することができる。すなわち、上述したS405における処理で、バーコード画像作成部212は、ファイル名を示すバーコード313にシートの種別を特定する情報も含ませる。そして、S501でシートを読み取ったときには、バーコード識別部214がバーコード313を認識することで取得した上記の情報に基づいて、シートの種別を判断する。
【0043】
S502で画像追加シート301であると判断されると、S503に移る。S503では、バーコード識別部214が読取画像に含まれるバーコードを認識して、認識されたバーコードの内容に基づいて、ファイル名認識部215を使用して、ファイル名を特定する。そして、特定されたファイル名が適切なファイル名であれば、ファイル名記憶部211に記憶される。
【0044】
S504で、CPU202は、編集対象のファイルを検索する。つまり、ファイル名記憶部211に記憶されているファイル名とファイル検索部216とを使用して、ファイル記憶部219に記憶されているファイルから、S501で読み取った画像追加シート301に対応する、編集対象のファイルを検索する。S505で、CPU202は、ファイル名記憶部211に記憶されているファイルが無ければ、処理を終了する。
【0045】
つまり、新たなページ画像を画像ファイルに追加する場合、画像追加シート301を読み取らせることにより、画像が新たに追加される画像ファイルを特定することができる。なお、S504、S505では、画像追加シート301に対応するファイルを特定するために、画像追加シート301を読み取ったときにファイルリストを作成し、そのファイルリストに従って、シートに対応する編集対象のファイルを特定する。
【0046】
図7は、画像追加シート301の読取時に、ファイル記憶部219に記憶されているファイルの全体を示すファイルリスト701を示す図であり、ファイル名702〜708は、画像ファイルのファイル名である。特に、ファイル名314のファイル(SCN0005)は、図3のS404において生成したファイルである。
【0047】
ファイルリスト701は、追加シートを読み取ったときにファイル記憶部219に記憶されているファイルの構成を示すリストである。ファイルリスト701が示すように、図8の画像追加シート301に対応するファイルのファイル名314(SCN0005)と同じファイル名のファイルがファイル記憶部219に記憶されている。このために、S505で、CPU202は、ファイル検索部216によるファイル検索が成功し、S506に移る。このように、S501〜S505において、画像追加シート301に対応するファイルが特定されると、S506に進む。
【0048】
このS506で、CPU202は、ファイル名記憶部211に記憶されているファイル名とファイルシステム部218とを使用して、ファイル記憶部219に記憶されている、S504で特定された画像ファイルの内容を参照する。このときCPU202は、最終ページ検索部217を使用して、参照しているファイルの最終ページを検索する。つまり、ここではファイルの最終ページの直後に新たにページを追加するので、ファイルの最終ページを検索する。なお、S506では、現在の最終ページの次のページを追加するときの、当該画像ファイルにおける書き込み位置を検索する。
【0049】
S507で、CPU202は、原稿を読み込んで追加するか、追加処理を終了するかをユーザが選択するための表示画面を表示し、この表示に対する入力を、ユーザに要求する。S507で、追加処理の終了が入力されると、処理を終了する。S507で、画像の追加が入力されると、S508に移る。S508で、CPU202は、S501と同様に、読取部205に原稿を読取らせる。S509で、CPU202は、ファイルシステム部218を使用して、S508で取得した読取画像を、ファイル記憶部219の画像ファイルの最終ページの次のページのページ画像として追加する。上記「ページ画像」は、ページに対応する画像である。なお、S509では、S506において検索した、画像ファイルにおける書き込み位置に、原稿の読取画像を書き込む。また、ページ画像の追加により画像ファイルに含まれるページの数が増えることになる。よって、画像ファイルのヘッダにページ数を示す情報が記憶されている場合には、S509においてページ数が増えるように、ファイルのヘッダ情報を更新する。
【0050】
S509において、ページ画像の追加が行われると、S507に戻り、追加ページを読み取るか、追加処理を終了するかについて、ユーザに再び問い合わせ、追加処理の終了が入力されると、処理を終了する。
【0051】
このように、S506〜S509の処理において、ユーザが画像追加シート301を読取部205に読み取らせて、さらに原稿を読み取らせる。これによって、画像追加シート301に対応するファイルの最終ページの次のページに、その原稿に対応する読取画像を追加することができる。
【0052】
したがって、ユーザは、画像追加シート301を読取装置に読み取らせることで、原稿の読取画像を、簡単にファイルに追加することができる。
【0053】
なお、読取画像が追加された画像ファイルは、上記のファイル記憶部219に継続して記憶される。このように、ファイル記憶部219に記憶させるために、S509においてページ画像を追加するときに、ファイル記憶部219上で処理を行ってもよい。また、ファイルをRAM203に読み出して、RAM203上でページ追加処理を行った後、ファイル記憶部219に再び記憶させてもよい。このとき、ファイル記憶部219からファイルを読み出すときに、ファイルが格納されていた格納場所を記憶しておき、ページ画像を追加した後、その格納場所にページが追加されたファイルを格納させる。
【0054】
また、以上のように、S504、S505では、画像追加シート301に含まれるバーコード313が示すファイル名に基づき、編集対象のファイルを特定する。そのため、ユーザが所望のファイルのファイル名を記憶していなかったとしても、画像追加シート301を読み取らせることにより、そのシートに対応する編集対象のファイルを適切に特定させることができる。よって、たとえばファイル記憶部219にファイルを追加することによって、ファイルリスト601が示すファイル生成時のファイル構成から、画像追加シート301に対応するファイル「SCN0005」を適切に特定することができる。つまり、ファイルリスト701が示すファイル構成が変化した場合でも、画像追加シート301に対応するファイル「SCN0005」を適切に特定することができる。
【0055】
また、ファイルが追加された場合に限らず、ファイルが削除された場合でも、上記と同様である。つまり、ファイル名でファイルを検索するので、メモリからファイルが削除された場合でも、画像追加シート301に対応するファイルのファイル名を特定することができれば、編集対象のファイルを取得することができる。
【0056】
さらに、以上の実施例では、画像ファイルを新たに生成するときに、画像追加シート301を印刷するようにしたが、本発明はこれに限るものではない。たとえば、ユーザが入力部107に指示を入力することによって、ファイル記憶部219に既に記憶されているファイルから編集対象のファイルを選択し、その選択されたファイルに対応する画像追加シート301を印刷するようにしてもよい。
【0057】
また、このようにユーザが入力部107を用いて、ファイル記憶部219に既に記憶されているファイルを選択する場合、画像追加シート301の印刷時と読取時において、ファイル構成が変化していないこともある。そこで、上記の説明のように、ファイル名に基づいてファイルを特定しなくてもよい。たとえば、画像追加シート301の印刷時に各ファイルに番号を付け、シートの読取時には、その番号に従ってファイルを特定するようにしてもよい。
【実施例2】
【0058】
図8は、ユーザ指定ページへの画像追加シート801を示す図である。この画像追加シート801は、ユーザ指定ページへの画像追加シートであり、つまり、ユーザがシートを使って画像を追加するページを指定し、ユーザが指定したページに画像を追加するためのシートである。
【0059】
画像追加シート801には、画像ファイルに含まれる画像が縮小されたページ画像802〜812と、ファイル名を示すバーコード813と、ユーザ用のファイル名814と、追加位置を指定するためのチェックボックス815〜824とが記載されている。
【0060】
ただし、実施例2では、画像追加シート801を読み取った後に、チェックボックス815〜824のいずれかに付加されたユーザによるマークを認識すると、そのページの間に、実施例1と同様に、ページ画像を追加する。つまり、マークされたチェックボックスを挟むページ間に、実施例1と同様に、ページ画像を追加する。これによりユーザは、所望のページに原稿の読取画像を追加することができる。
【0061】
この実施例2を実現するために、図5のS501で追加シートが読み取られると、読取画像に基づき、ユーザがマークしたシートにおける位置を特定して、その位置によりユーザが選択したページの挿入位置を判定する。そして、S506では、画像ファイルにおける、ユーザが選択した挿入位置に対応する書き込み位置を特定して、S509で、その書き込み位置に読取画像を書き込む。
【0062】
なお、図8に示した例では、画像追加シート801は、ページの間に画像を追加するためのモードであるが、ページに間に加えて、最初のページ、または最後のページに画像を追加できるようにしてもよい。
【0063】
また、ユーザがマーク可能なチェックボックスは1つに限らず、複数のチェックボックスにマークして、画像を追加するための複数箇所を指定できるようにしてもよい。このとき、追加対象の原稿として1つの原稿が読み取られた場合には、その1つの原稿の読取画像を、ユーザが指定した複数箇所に追加する。また、複数の原稿を読み取った場合には、その複数の原稿のそれぞれに対応する複数の読取画像を、ユーザが指定した複数箇所に、所定の順序に従って追加するようにしてもよい。たとえば、原稿が読み取られた順序に従って、その原稿の読取画像を、ユーザが指定した箇所に先頭ページから順次追加するようにしてもよい。
【実施例3】
【0064】
図9は、削除シート901を示す図である。この削除シート901は、ページ画像を削除するためのシートである。削除シート901には、縮小されたページ画像902〜912と、ファイル名を示すバーコード913と、ファイル名914と、削除ページをマークするためのチェックボックス915〜925とが記載されている。そして実施例3では、ユーザがマークしたチェックボックスに対応するページの画像を、画像ファイルから削除する。
【0065】
この実施例3を実現するために、実施例1と同様の手順で、削除シート901を印刷し、実施例1の画像追加シート301と同様に、削除シート901を読み込む。削除シート901を読み込んだ後に、チェックボックス915〜925のいずれかに、ユーザによるマークがあるか判定する。そしてユーザによるマークを認識すると、認識されたマークに対応するチェックボックスに応じたページを、ファイルシステム部218を使用してファイルから削除する。
【0066】
これによりユーザは、削除シートを読取装置に読み取らせることで、ファイルに含まれる複数ページから、削除対象のページを個別に選択して、そのページを簡単に削除することができる。なお、削除対象のページは1つのみならず、複数ページを指定することもできる。
【実施例4】
【0067】
図10は、編集シート1001を示す図である。この編集シート1001は、ページ画像の編集を行うためのシートであり、画像の追加、削除、回転等のいずれかの処理について、ユーザが指定できるシートである。
【0068】
編集シート1001には、ページ画像1002〜1012と、ファイル名を示すバーコード1013と、ユーザ用のファイル名1014と、編集すべきページをユーザがマークするためのチェックボックス1015〜1025とが記載されている。ページ画像1002〜1012は、原稿の読取画像が縮小されたページ画像である。
【0069】
また、編集シート1001には、ページ画像の削除を指示するためのチェックボックス1026と、削除用のチェックボックスであることをユーザに示す文字列1027とが記載されている。さらに、編集シート1001には、ページ画像の追加を指示するためのチェックボックス1028と、追加を指示するためのチェックボックスであることをユーザに示す文字列1029とが記載されている。また、編集シート1001には、ページ画像の回転を指示するためのチェックボックス1030と、回転を指示するためのチェックボックスであることをユーザに示す文字列1031とが記載されている。
【0070】
そして、ユーザは、チェックボックス1026、1028、1030にマークをすることにより、所望の編集処理を指定することができる。
【0071】
そして、編集シート1001を読取部205が読み取った後に、チェックボックス1015〜1025のいずれかに付加された、ユーザによるマークを認識して、ユーザが選択したページを特定する。また、同様に、チェックボックス1026、1028、1030のいずれかに付加されたユーザによるマークを認識して、ユーザが指定した編集処理を特定する。
【0072】
そして、ユーザにより指定された指定ページについて、ファイルシステム部218を使用して、ユーザにより指示された編集処理を実行する。図10に示した例では、ページ画像の削除、追加、回転のいずれかを実行する。
【0073】
なお、画像を新たに追加する場合、ユーザが指定したページの次のページに追加するようにしてもよいし、前のページに追加するようにしてもよい。どちらの箇所に追加するかについては、所定の設定に従って決定すればよいが、どちらの箇所に追加されるかについてユーザが認識できるように、シートに案内を印刷するようにしてもよい。
【0074】
また、ユーザが指定できる編集処理は1つのみならず、複数の編集処理を指定できるようにしてもよい。たとえば、削除と追加の両方が指定された場合には、ユーザが指定したページの画像を削除するとともに、そのページに新たな画像を追加するようにしてもよい。また、追加と回転が指定された場合には、画像を回転して追加するようにしてもよい。
【0075】
なお、上記各実施例における画像処理装置101は、印刷装置に限らず、読取装置や印刷装置を持たないPC等、コンピュータで処理を行う装置をも含む装置である。
【0076】
以上の実施例によれば、ユーザはシート(追加シート、削除シート、編集シート)に情報を付加して読取装置に読み取らせることによって、メモリに記憶されているファイルから編集対象のファイルを特定する。そして、そのファイルに含まれるページ画像のうちの、編集対象のページを指定して、編集処理を実行させることができる。また、編集が行われたファイルを、上記のメモリに再び登録することができる。
【0077】
また以上の実施例によれば、シートに対応するファイルに含まれているページ画像やそのファイルのファイル名が、当該シートに印刷されているため、ユーザは編集対象として所望のファイルに対応するシートを容易に判断することができる。つまり、複数のシートがあった場合でも、ユーザは編集対象として所望のファイルに対応するシートを容易に判断することができる。
【0078】
さらに、以上の実施例では、編集対象のファイルとして画像ファイルを例に説明したが、ファイルの種類は画像に限らず、テキストファイル等の各種のファイルでよい。
【0079】
また、以上の実施例では、画像処理装置内部のメモリ(ファイル記憶部219)に記憶されているファイルに対して編集処理を行う例を示したが、次のようにしてもよい。つまり、画像処理装置に、メモリカード等の外部メモリを装着するための装着部を設け、その装着部に装着されている外部メモリに記憶されているファイルを編集対象としてもよい。
【0080】
また、以上の実施例で説明した内容は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、上記の処理を1つのプロセッサにより実行する場合に限らず、複数のプロセッサにより実行する場合であってもよい。
【符号の説明】
【0081】
101…画像処理装置、
301…画像追加シート、
302〜312…ページ画像、
313…ファイル名を示すバーコード、
601、701…ファイルリスト。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
メモリに記憶されているファイルを特定するための情報を含むコードを作成し、当該コードを含むシート画像を、印刷装置にシートへ印刷させる印刷制御手段と;
上記印刷制御手段により印刷された上記シートが読取装置により読み取られることで得られた読取画像を取得する取得手段と;
上記取得手段により取得された読取画像に含まれている上記コードに基づいて、メモリに記憶されているファイルから編集対象のファイルを特定する特定手段と;
上記特定手段により特定された編集対象のファイルに所定の編集処理を実行し、当該所定の編集処理が実行された編集対象のファイルを、上記メモリに記憶させる実行手段と; を有すること特徴とする情報処理装置。
【請求項2】
請求項1であって、
上記読取装置により原稿が読み取られることで得られた読取画像を含むファイルを生成する生成手段を有し、
上記印刷制御手段は、上記生成手段により生成されたファイルを特定するための情報を含むコードを作成することを特徴とする情報処理装置。
【請求項3】
請求項1または2であって、
上記実行手段は、上記所定の編集処理として、上記ファイルに画像を追加する追加処理と、上記ファイルに格納されている画像を削除する削除処理と、上記ファイルに格納されている画像を回転する回転処理の少なくとも1つの編集処理を実行することを特徴とする情報処理装置。
【請求項4】
請求項3であって、
上記実行手段は、上記追加処理を実行するときに、追加対象の画像を、上記ファイルの所定のページに追加することを特徴とする情報処理装置。
【請求項5】
請求項3であって、
上記実行手段は、上記追加処理を実行するときに、上記取得手段により取得された上記シートの読取画像に基づき、追加対象の画像が追加されるページを特定し、特定された当該ページに、当該追加対象の画像を追加することを特徴とする情報処理装置。
【請求項6】
メモリに記憶されているファイルを特定するための情報を含むコードを作成し、当該コードを含むシート画像を、印刷装置にシートへ印刷させる印刷制御工程と;
上記印刷制御工程において印刷された上記シートが読取装置により読み取られることで得られた読取画像を取得する取得工程と;
上記取得工程において取得された読取画像に含まれている上記コードに基づいて、メモリに記憶されているファイルから編集対象のファイルを特定する特定工程と;
上記特定工程において特定された編集対象のファイルに所定の編集処理を実行する実行工程と;
上記実行工程において上記所定の編集処理が実行された上記編集対象のファイルを、上記メモリに記憶させる記憶制御工程と;
を有すること特徴とする情報処理方法。
【請求項7】
請求項6に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2013−45270(P2013−45270A)
【公開日】平成25年3月4日(2013.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−182282(P2011−182282)
【出願日】平成23年8月24日(2011.8.24)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】