説明

板状体の搬送用容器

【課題】ガラス基板等の板状体を平置き状態で収納する搬送用容器として、四角形の一辺と対向辺の両コーナー部で支持可能な板状体を、他の接触支持不可部分を当接させず安定性よく保持できるようにする。
【解決手段】四角形の板状体を平置き状態で収納できる収納凹部1を、本体周縁部に段積み用の枠部2を残して凹設し、少なくとも1枚の板状体Bを、各辺の周囲にクリアランスを存して収納できるように形成し、収納凹部1の底部3の上面3aを一辺に対応する辺部の側に向かって下り傾斜の傾斜面とし、接触可能な一辺の側を低位側に寄せて位置させて、接触可能な一辺を枠部内側面に当接させて支持できるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、素板ガラス、液晶表示用やプラズマ表示用のガラス基板、タッチセンサー、タッチパネル等の各種のガラス基板やパネルその他の板状体を搬送、保管するのに使用する板状体の搬送用容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、素板ガラス、液晶表示用のガラス基板等の比較的大型のガラス基板、あるいは太陽電池パネル等のパネルその他の衝撃に弱い板状体を収納して搬送するための搬送用容器として、緩衝性を有する合成樹脂発泡体製の容器本体と蓋体とよりなる容器で、容器本体の一方の相対向する側壁内面に等間隔に並設された縦溝に、前記の板状体を1枚ずつ挿入して相互に接触させないように直立状態に支持して収納するようにしたものが一般に使用されていた。
【0003】
近年、液晶テレビやプラズマテレビの大型化の需要の増大から、テレビ用のガラス基板としても、縦横の一方もしくは両方が100cmを超える大型のガラス基板も採用されており、このため、かかるガラス基板を搬送するための運搬用容器も大型化している。
【0004】
しかし、従来の側壁内面の縦溝によりガラス基板を直立状態にして収容する方式では、大型で重くなったガラス基板のために、ガラス基板自体が自重によって曲げ変形したり、ガラス基板の重量が容器本体の底部に集中して負荷されることで、容器底部が圧縮変形し、クッション機能や衝撃緩和機能が損なわれる虞があった。
【0005】
かかる問題を生じさせないために、特許文献1及び2に例示するように、容器本体内に、ガラス基板と防護用のシートとを交互に重ねて水平状態で収納し、各ガラス基板を防護用のシートを介して面で受けるようにした搬送用容器も出現している。特に、高価なパネル等の板状体の場合は、1枚ずつの板状体を収納した容器を段積みして、バンド掛けして梱包することも行われている。これらの搬送用容器は、ガラス基板の撓み変形に起因する破損や割れの虞がなく、パネル等の板状体の保護を良好になすものである。
【0006】
ところで、この種のパネル等の板状体の種類によっては、支持荷重を受けることができる接触可能部が、四角形の板状体の一辺、例えば前辺側一辺の端面全長と、前辺に対向する後辺側左右の両端コーナー部のみであり、他の側辺の端面や表裏面が接触不可の場合がある。
【0007】
しかしながら、前記特許文献1及び2の場合は、収納する板状体の四周各辺が容器内面に当接し得る構造であって、前記のように接触可能部が特定されている特殊な板状体の搬送の際の保護については考慮されておらず、かかる板状体の搬送用容器としてのさらなる改良が望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2004−59116号公報
【特許文献2】特開2005−75366号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、上記に鑑みて、支持荷重を端面で受けることができる接触可能部が、四角形の板状体の一辺の端面全長と、該辺との対向辺側の両端コーナー部のみである特殊な板状体の搬送用容器として、前記板状体を接触可能な一辺の端面で安定性よく支持でき、さらには前記一辺との対向辺側の両端コーナー部でも支持できるようにした板状体の搬送用容器を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の課題を解決する本発明の板状体の搬送用容器は、四角形の板状体を平置き状態で収納する収納凹部を有する平面矩形の搬送用容器であって、収納凹部が、本体周縁部に段積み用の枠部を残して凹設され、一辺の端面全長のみが接触可能な板状体を、各辺の周囲にクリアランスを存して収納できるように形成されるとともに、該収納凹部の底部上面が収納される前記板状体の前記一辺に対応する辺部側に向かって下り傾斜の傾斜面をなしていることを特徴とする。
【0011】
この搬送用容器は、一辺の端面全長が接触可能な板状体を、該一辺を傾斜面をなす底部上面の低位側に位置させるようにして収納凹部に収納し底部上面に載置すると、収納された板状体は、その自重や輸送等の振動等により底部上面の傾斜の低位側に片寄って位置することになり、接触可能な前記一辺の端面全長で枠部内面に接触して支持され、接触不可の各辺の端面を枠部内面に接触させずに支持できることになる。
【0012】
前記の板状体の搬送用容器において、前記収納凹部における傾斜した底部上面の高位側の辺部の両端コーナー部には、枠部内側面に、収納される板状体の前記一辺との対向辺側の両端コーナー部が当接する位置規制のための斜状辺部が形成されてなるものが好ましい。
【0013】
すなわち、収納された板状体の接触可能な前記一辺との対向辺側の両端コーナー部が、前記斜状辺部で当接することで位置決めされ、該板状体を前記一辺と該辺との対向辺側の両端コーナー部の2点で安定性よく支持できることになり、板状体の前記一辺との対向辺方向への変位や両側辺方向への変位を規制でき、さらには板状体の回転も規制できることになり、板状体の前記一辺以外の接触不可の各辺の端面の殆どを枠部内面に接触させるおそれがない。
【0014】
前記の板状体の搬送用容器において、前記収納凹部における傾斜した底部上面の高位側の辺部の両端コーナー部には、両側辺部の内側面に板状体の両側端面が当接する段状辺部が形成されるととも、収納される板状体の前記一辺との対向辺の両端コーナー部が当接する位置規制のための斜状辺部が、前記凸部から前記高位側の辺部の枠部内側面に連続して形成されているものとすることができる。この場合、前記一辺との対向辺の両端コーナー部の左右両側辺の端面が前記段状辺部に当接することにより、板状体の左右両側辺方向への変位を規制でき、両側辺の端面と収納凹部の枠部内面に当接させることがない。
【0015】
前記の板状体の搬送用容器において、前記収納凹部の傾斜した底部上面には、低位側の辺部を除く他の各辺部の枠部内側に沿って凹部が設けられてなるものとすることができる。この場合、前記板状体の前記一辺を除く各辺の表裏面が底部上面に接触するのを防止でき、該各辺部の保護をさらに良好になし得る。
【0016】
前記の板状体の搬送用容器において、本体周縁部の下面には、段積み時に下段容器の前記枠部に嵌合し得る切欠部が設けられるとともに、該切欠部における本体周縁部の四隅部を含む所要の個所に載置用脚部が設けられ、枠部の上面には段積み時に上段容器の脚部が嵌合する凹部が設けられてなるものとすることができる。
【発明の効果】
【0017】
上記したように、本発明の板状体の搬送用容器によれば、搬送対象のガラス基板等の板状体を、収納凹部の底部上面の傾斜を利用して、端面全長が接触可能な一辺の側を収納凹部を画する枠部内面に位置させるようにして安定性よく支持できる。特に、底部上面の傾斜の高位側の辺部の両端コーナー部の枠部内面に斜状辺部が設けられている場合、板状体の一辺との対向辺側の両端コーナー部が、前記斜状辺部に当接することにより、収納した板状体を前記一辺の端面全長と前記両端コーナー部の2点とで、他の部分にクリアランスを保有した状態で安定性よく支持できることになる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の板状体の搬送用容器の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同上の平面図(a)と、正面図(b)と、側面図(c)である。
【図3】同上の底面図である。
【図4】図2のIV−IV線の断面図である。
【図5】同上の搬送用容器の段積みした使用状態の断面図である。
【図6】同上の一部の拡大断面図である。
【図7】(a)(b)(c)のそれぞれ同上の搬送用容器による板状体の収納状態の説明図である。
【図8】本発明の板状体の搬送用容器の他の実施例を示す平面図である。
【図9】同上の搬送用容器による板状体の収納状態の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
次に本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
【0020】
図1〜図7は、本発明にかかる板状体の搬送用容器の1実施例を示している。この実施例の搬送用容器Aは、本体周縁部に段積み用の枠部2を残して凹設された収納凹部1を有し、搬送対象のガラス基板やパネル等の少なくとも1枚の板状体Bを平置き状態で収納できるように形成された平面矩形の容器である。
【0021】
前記収納凹部1は、搬送対象の板状体Bより一回り大きく形成され、例えば、四角形の一辺である前辺b1の端面全長と、該前辺b1との対向辺である後辺側の両端コーナー部b2,b2とが接触可能、すなわち支持荷重を受けることが可能な板状体Bである場合において、各辺の周囲に所定のクリアランス、例えば数mmのクリアランスを存して収納できるようになっている。
【0022】
本発明では、前記収納凹部1の底部3の上面3aが、収納される板状体Bの前記前辺b1に対応する前辺部11の側が低位となるように該前辺部11に向かって下り傾斜の傾斜面をなしている。これにより、収納された板状体Bがその自重や輸送時の振動等により傾斜した底部上面3aの低位側に片寄って位置し易く、かつ板状体Bの前辺b1を枠部2の内側面に当接させた状態にして安定性よく支持できるようになっている。
【0023】
前記収納凹部3における傾斜した底部上面3aの高位側になる後辺部12の左右の両端コーナー部には、枠部2の内側面に、収納された板状体Bの前記前辺b1との対向辺である後辺側の両端コーナー部b2,b2が当接する位置規制のための斜状辺部(縦横に対し斜めの辺部)4,4が形成されており、収納凹部1に収納された板状体Bの後辺側の両端コーナー部b2,b2が前記斜状辺部4,4に当接することで、後方及び左右方向の変位を規制できるようになっている。通常、底部3の上面3aの傾斜により前辺b1が前辺部11の枠部2の内側面に当接もしくは近接した状態で、前記両端コーナー部b2,b2が斜状辺部4,4に当接もしくは近接することで、前記前辺b1の端面全長と、前記両端コーナー部b2,b2の2点とで位置規制でき支持できるようになっている。
【0024】
図の場合、前記収納凹部1における傾斜した底部上面3aの高位側の後辺部12の両端コーナー部には、両側辺部13,13の内側面に板状体Bの両側端面が当接する段状辺部5,5が形成されるとともに、前記斜状辺部4,4が、前記段状辺部5,5から前記高位側の辺部12の枠部2の内側面に連続して形成されており、板状体Bの左右方向の変位を段状辺部5,5でも規制でき、かつ後方への変位を斜状辺部4,4で規制できるようになっている。前記段状辺部5,5は、前記板状体Bの前辺b1が前辺部11の枠部内側面に当接した状態において、後辺側の両端コーナー部b2,b2の側端面が当接し得る位置に形成される。
【0025】
前記の構成により、収納凹部1内に収納された板状体Bが底部上面3aの低位側(前辺側)に変位した場合、あるいは左右一方向に変位した場合には、図7(a)のように接触可能な前辺b1の端面全長が枠部2の内側面に当接し、あるいは後辺側の両端コーナー部b2,b2が斜状辺部4と段状辺部5に当接することにより側辺部にクリアランスを保持して支持でき、また、板状体Bが図7(b)のように後方へ変位した時は、後辺側の両端コーナー部b2,b2が斜状辺部4に当接することにより後辺部にクリアランスを保持して支持でき、また板状体Bが回転しようとしたときは、図7(c)のように前辺b1が前辺部11側の枠部2の内側面に当接し、後辺側の一方のコーナー部b2が斜状辺部4に当接することで、それ以上の回転を規制するように支持できることになる。特に、斜状辺部4の効果で、収納される板状体Bのサイズ(縦横の寸法)が若干の変更にも対応できることになる。
【0026】
前記の搬送用容器Aにおいて、収納凹部1の底部3の上面3aには、低位側の辺部11を除く他の各辺部12,13の枠部2の内側に沿ってごく浅い凹部6が設けられており、収納された板状体Bの前記前辺b1を除く他の各辺の裏面が底部上面3aに接触するのを防止できるようになっている。図の場合、底部3の下面にも前記凹部6との対応位置に同様の凹部10が設けられ、板状体Bの前記各辺の表面が接触するのを防止できるようになっている。
【0027】
前記の搬送用容器Aは、下面側の外周部に、段積みの際に下段容器Aの枠部2が嵌合し得る切欠部7が設けられており、該枠部2が切欠部7に嵌合することにより、収納凹部1の底部3の下部が下段容器Aの収納凹部1に嵌合するように設けられており、この嵌合状態において、収納凹部1の底部3上に板状体Bの収納空間を確保できるように形成されている。特に、前記底部3の下面3bは上面に対応した傾斜面をなし、下段容器Aの収納凹部1に底部3を嵌合して段積みした状態において、下段容器Aの底部上面3aと、上段容器Aの底部下面3bとの間に、板状体Bの収納に必要な間隙Sを保有するように形成されている。通常、前記間隙Sは、1枚の板状体B、特には表裏面にフィルムや紙等の保護シート(図示せず)を重ねて保護した状態の板状体Bを段積み荷重を負荷させないようにして収納保持しておくことができ、かつ板状体Bの過度の浮き上がりを規制できるように形成されている。
【0028】
前記搬送用容器Aは、水平面上に水平に載置できるように、前記切欠部7の四隅付近及び/又は辺部の個所に前記収納凹部1の底部3の下面における最低位部と同程度もしくはやや下方にまで突出した脚部8が突設されるとともに、前記枠部2の上面側には、枠部2同士が当接する段積み状態において前記脚部8が嵌合する凹部9が設けられている。
【0029】
なお、前記段状辺部5,5は、収納される板状体Bの後辺側左右の両端コーナー部において、側辺側の端面が当接支持可能である場合に適用できる。前記両端コーナー部の後辺側の端面当接支持可能である場合は、前記段状辺部を後辺部の側に設け、該段状辺部と両側辺部との間に斜状辺部を設けて実施することもできる。
【0030】
また、後辺側の両端コーナー部が両側辺及び後辺側のいずれの端面も接触不可である場合は、図8のように、対向辺側の両端コーナー部の先端のみが当接するように後辺部12と側辺部13との間に斜状辺部4を設けて実施することもできる。その他の構成は、上記した実施例と同様に構成する。この場合も、図9の鎖線に示すように、収納された板状体Bの前後方向及び左右方向の変位や回転に対して、前辺b1と後辺側の両端コーナー部b2,b2が、前辺部11の枠部内面及び後辺側にコーナー部の斜状辺部4、4に当接することにより、所定のクリアランスを保持して支持できることになる。
【0031】
前記搬送用容器1の構成材料としては、ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、スチレン−エチレン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体等のポリスチレン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系樹脂、ポリ乳酸、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂等の各種合成樹脂の発泡体を用いることができる。中でも、ポリスチレン系樹脂とポリオレフィン系樹脂を含む複合樹脂のビーズ発泡体による成形体が好適に用いられる。ポリスチレン系樹脂とポリオレフィン系樹脂を含む複合樹脂のビーズ発泡体は、ポリオレフィン系樹脂粒子にスチレン系単量体を重合させた後、発泡剤を含浸させた発泡性樹脂粒子を、蒸気加熱することにより成形体を得ることができる。
【0032】
上記した搬送用容器Aは、例えば表裏面にフィルムや紙等の保護シートが貼着され保護されたガラス基板やパネル等の板状体Bを、端面全長が接触可能な前辺b1の側を傾斜面をなす底部上面3aの低位側に位置させるようにして収納凹部1に収納し底部3上に周囲にクリアランスを保有させて載置する。この際、収納される板状体Bは傾斜面をなす底部上面3a寄りに位置し易く、前記前辺b1が低位側つまり前辺部11の枠部2の内面に、また後辺側の両端コーナー部b2,b2が後辺部12のコーナー部の枠部2の内面に有する斜状辺部4に当接あるいは近接した状態に保持される。
【0033】
こうして図5のように段積みして、この全体にベルト掛け(図示省略)して、あるいは外装箱で包装して輸送等に供する。
【0034】
この搬送において、振動等によって、収納凹部1内の板状体Bが傾斜した底部上面3aの低位側である前辺側あるいは後辺側への変位(前後方向の変位)、左右方向の変位及び回転に対しては、図7(a)(b)(c)及び図9の鎖線のように、端面全長が接触可能な前辺b1を除く周側辺部にクリアランスを確保して支持できる。そのため、収納する板状体Bを、端面全長が接触可能な前辺b1と、該辺に対向する後辺側の両端コーナー部b2,b2とにおいて、動きを規制するように安定性よく保持でき、板状体Bの破損を防止でき、その保護を良好になすことができ、さらには斜状辺部4の形態を利用する。前後左右の変位を規制摺ることで、板状体の少々のサイズ違いにも適用できることにもなる。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明の搬送用容器は、素板ガラス、液晶表示用やプラズマ表示用のガラス基板等の比較的大型のガラス基板、あるいはタッチセンサー、タッチパネル等の衝撃に弱いパネル等の各種の板状体を搬送、保管するのに好適に利用できる。
【符号の説明】
【0036】
B…板状体、b1…前辺、b2…後辺側左右の両コーナー部、b3…コーナー先端、A…搬送用容器、1…収納凹部、2…枠部、3…底部、3a…底部の上面、3b…底部の下面、4…斜状辺部、5…段状辺部、6…凹部、7…切欠部、8…脚部、9…嵌合凹部、10…凹部、11…前辺部、12…後辺部、13…側辺部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
四角形の板状体を平置き状態で収納する収納凹部を有する平面矩形の搬送用容器であって、
収納凹部が本体周縁部に段積み用の枠部を残して凹設され、少なくとも1枚の板状体を、支持可能な前記一辺を除く各辺の周囲にクリアランスを存して収納できるように形成されるとともに、該収納凹部の底部上面が前記板状体の前記一辺に対応する辺部側に向かって下り傾斜の傾斜面をなしていることを特徴とする板状体の搬送用容器。
【請求項2】
前記収納凹部における傾斜した底部上面の高位側の辺部の両端コーナー部には、枠部内側面に、収納される板状体の前記一辺との対向辺側の両端コーナー部が当接する位置規制のための斜状辺部が形成されてなる請求項1に記載の板状体の搬送用容器。
【請求項3】
前記収納凹部における傾斜した底部上面の高位側の辺部の両端コーナー部には、両側辺部の内側面に板状体の両側端面が当接する段状辺部が形成されるととも、収納される板状体の前記一辺との対向辺の両端コーナー部が当接する位置規制のための斜状辺部が、前記凸部から前記高位側の辺部の枠部内側面に連続して形成されている請求項1に記載の板状体の搬送用容器。
【請求項4】
前記収納凹部の傾斜した底部上面には、低位側の辺部を除く他の各辺部の枠部内側に沿って凹部が設けられてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の板状体の搬送用容器。
【請求項5】
本体周縁部の下面には、段積み時に下段容器の前記枠部に嵌合し得る切欠部が設けられるとともに、該切欠部における本体周縁部の四隅部を含む所要の個所に載置用脚部が設けられ、枠部の上面には段積み時に上段容器の脚部が嵌合する凹部が設けられてなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の板状体の搬送用容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−62081(P2012−62081A)
【公開日】平成24年3月29日(2012.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−206585(P2010−206585)
【出願日】平成22年9月15日(2010.9.15)
【出願人】(000002440)積水化成品工業株式会社 (1,335)
【出願人】(599063088)共和紙業株式会社 (5)
【Fターム(参考)】