説明

毛髪処理組成物

【課題】融点の低い飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルでは、濁り剤として使用する場合に高温での安定性に劣り、またクリームのちょう度調整が難しかった。また、融点の高い飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルを乳化するためにはHLBの高い親水性界面活性剤を多く使用せねばならず、高濃度での使用感の改善が難しく、また、高濃度の使用ではクリームのちょう度の調整が難しかった。高い融点の飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルを特定の幅にあるHLBの界面活性剤で微細粒子に分散させた水分散液の提供。
【解決手段】高い融点の飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルを特定の幅にあるHLBの界面活性剤で微細粒子に分散された水分散液を調製した。その微粒子水分散液を皮膚化粧料、及び毛髪化粧料に配合することによって、使用感の改善や外観上に効果を有した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールの水分散液に関する。生分解性に優れ、配合するにあたって使用感の改善や外観上に効果を有し化粧品分野に利用できる。
【背景技術】
【0002】
飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルは化粧料の使用感の改善や濁り剤として使われている。特に融点の高いものは、クリームのちょう度調整にも使われる。しかし、融点の低い飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルでは、濁り剤として使用する場合に高温での安定性に問題があり、クリームのちょう度調整も難しい。融点の高い飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルを乳化するためにはHLBの高い親水性界面活性剤を多く使用せねばならず、高濃度での使用感の改善が難しい。また、高濃度の使用ではクリームのちょう度の調整が難しい。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
解決しようとする課題は、融点の高い飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルを高濃度で使用できる水分散液を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明者は上述の目的に従い鋭意検討を重ねた結果、高い融点の飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルを特定の幅にあるHLBの界面活性剤で微細粒子に分散させることにより、上記の問題を解決することを見出し本発明を完成した。
【0005】
以下本発明を詳述する。本発明で用いられる飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルは融点が40℃以上、好ましくは45℃以上である。40℃より低いと濁り剤として使用する場合に高温安定性に問題がおこる。粒径は1μm以下、好ましくは0.5μm以下である。1μmを超えた場合濁り剤として使用した場合、外観上の経時安定性に問題がおこる。
【0006】
本発明の親水性分散剤のHLBは8から12、好ましくは9から11である。8より低いと分散液の安定性が悪くなり、12より高いと使用感が悪くなる。なお、HLBはグリフィンの式により算出した数値による。
【0007】
本発明での油は化粧品で一般に使用される動植物油、水素添加動植物油、ワックス類、ロウ類、炭化水素、シリコーン、ステロイド、セラミド、ラノリン等がある。好ましくは融点40℃以上、さらに好ましくは45℃以上のものである。ただし、本発明の効果を損なわない限りおいては低融点の油も配合可能である。
【0008】
本発明の分散液には、上記成分以外に粉体、紫外線吸収剤、薬効成分、酸化防止剤等化粧品で通常使用される成分を本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、高い融点の飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルを特定の幅にあるHLBの界面活性剤で微細粒子に分散させることにより、融点の低い飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルでは、濁り剤として使用する場合に高温での安定性に劣り、またクリームのちょう度調整が難しかった点を改善した。また、融点の高い飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルを乳化するためにはHLBの高い親水性界面活性剤を多く使用せねばならず、高濃度での使用感の改善が難しく、また、高濃度の使用ではクリームのちょう度の調整が難しかった点も改善した。
【実施例】
【0010】
次に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例に制限されるものではない。
【0011】
比較例1〜2、及び実施例1〜2
表1の4種類の水分散液、比較例1〜2、及び実施例1〜2を調製し、粒子径、経時安定性を調べた。表中の単位は全て重量%である。
【表1】

【0012】
<評価方法>
表1の比較例1〜2、及び実施例1〜2を調製し、粒子径、及び安定性を評価した結果を表2に示した。安定性の評価は、0℃、室温、及び40℃での外観の変化を6ヶ月間調べ、結果は、○:安定(分離認められず)、×:分離発生とした。
【0013】
【表2】

【0014】
比較例3〜4、及び実施例3〜5 シャンプー
【表3】

【0015】
表3に従い、比較例3〜4、及び実施例3〜5を調製し、評価した。
評価項目は、洗浄時の泡の量、泡の質、すすぎ時の櫛通り性、ドライ後の感触、整髪性で行い、それぞれパネラー10人で最も回答が多かったものを結果とし、結果を表4に示した。
【0016】
評価基準
洗浄時の泡の量
◎:多い、○:やや多い、△:普通、×:少ない
泡の質
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
すすぎ時の櫛通り性
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
ドライ後の感触
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
整髪性
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
【0017】
【表4】

【0018】
実施例2を配合した実施例3〜5は、ドライ後の感触改善、櫛通り性の向上、及び整髪性をあげた。
【0019】
比較例5、及び実施例6〜7 トリートメント
【表5】

【0020】
実施例で使用したジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェートは、DEHYQUART L80(コグニスジャパン(株)製)である。
【0021】
表5に従い、比較例5、及び実施例6〜7を調製し、評価した。
評価項目は、櫛通り性、サラサラ感、整髪性で行い、それぞれパネラー10人で最も回答が多かったものを結果とし、結果を表6に示した。
【0022】
評価基準
櫛通り性
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
サラサラ感
◎:サラサラ感がある、○:ややある、△:普通、×:サラサラ感がない
整髪性
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
【0023】
【表6】

【0024】
実施例2を配合した実施例6〜7は、サラサラ感の向上、及び整髪性をあげた。
【0025】
比較例6〜7、及び実施例8〜9 ボディソープ
【表7】

【0026】
表7に従い、比較例6〜7、及び実施例8〜9を調製し、評価した。
評価項目は、洗浄時の泡の量、泡の質、すすぎ易さ、乾燥後の皮膚の滑らかさ、ドライ感で行い、それぞれパネラー10人で最も回答が多かったものを結果とし、結果を表4に示した。
【0027】
評価基準
洗浄時の泡の量
◎:多い、○:やや多い、△:普通、×:少ない
泡の質
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
すすぎ易さ
◎ :良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
乾燥後の皮膚の滑らかさ
◎:滑らか、○:やや滑らか、△:普通、×:滑らかでない
乾燥後のドライ感
◎:ドライ感を感じない、○:ごく僅か感じる、△:少し感じる、×:ドライ感を感じる
【0028】
【表8】

【0029】
実施例2を配合した実施例8〜9は、すすぎ易さの改善、乾燥後の皮膚の滑らかさ、ドライ感の抑制効果があった。
【0030】
比較例8〜9、及び実施例10〜11 ヘアスタイリング
【表9】

【0031】
実施例で使用したキトサンは、HYDAGEN HCMS-LA(コグニスジャパン(株)製、3%水溶液、中和剤:乳酸、分子量50,000〜1,000,000)、ポリオキシエチレン(7)カプリル/カプリン酸グリセリンは、CETIOL HE810(コグニスジャパン(株)製)、2-エチルへキ酸セチルは、CETIOL SN-1(コグニスジャパン(株)製)である。
【0032】
表9に従い、比較例8〜9、及び実施例10〜11を調製し、評価した。
評価項目は、整髪性、及びサラサラ感で行い、それぞれパネラー10人で最も回答が多かったものを結果とし、結果を表10に示した。
【0033】
評価基準
整髪性
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
サラサラ感
◎:サラサラ感がある、○:ややある、△:普通、×:サラサラ感がない
【0034】
【表10】

【0035】
実施例2を配合した実施例10〜11は、整髪性、及びサラサラ感の向上があった。
【0036】
比較例10、及び実施例12 トリートメント(リーブオン)
【表11】

【0037】
表11に従い、比較例10、及び実施例12を調製し、評価した。
評価項目は、櫛通り性、サラサラ感、整髪性で行い、それぞれパネラー10人で最も回答が多かったものを結果とし、結果を表12に示した。
【0038】
評価基準
櫛通り性
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
サラサラ感
◎:サラサラ感がある、○:ややある、△:普通、×:サラサラ感がない
整髪性
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
【0039】
【表12】

【0040】
実施例2を配合した実施例12は、櫛通り性、サラサラ感、及び整髪性の向上がみられた。
【0041】
比較例11〜12、及び実施例13〜14 スキンローション
【表13】

【0042】
比較例11〜12、及び実施例13〜14で使用したキトサンは、HYDAGEN DCMF(コグニスジャパン(株)製、分子量300,000〜2,000,000)、クエン酸トリエチルは、HYDAGEN TEC(コグニスジャパン(株)製)である。
【0043】
表13に従い、比較例11〜12、及び実施例13〜14を調製し、評価した。
評価項目は、広がりやすさ、なじみやすさ、べとつき、さらさら感で行い、それぞれパネラー10人で最も回答が多かったものを結果とし、結果を14に示した。
【0044】
評価基準
広がりやすさ
◎ :良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
なじみやすさ
◎:良い、○:やや良い、△:普通、×:悪い
べとつき感
◎ :べとつき感がない、○:少しある、△:ある、×:べつき感が強い
さらさら感
◎:さらさら感がある、○:ややある、△:普通、×:さらさら感がない
【0045】
【表14】

【0046】
実施例2を配合した実施例13〜14は、さらさら感の向上がみられた。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルから選ばれる少なくとも1種以上を分散してなる水分散液であって、粒径が1μm以下であることを特徴とする水分散液。
【請求項2】
更に油を分散してなる請求項1記載の水分散液。
【請求項3】
飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルが融点40℃以上であることを特徴とする請求項1から2に記載の水分散液。
【請求項4】
飽和脂肪酸と飽和脂肪族アルコールとのエステルがパルミチン酸セチルであることを特徴とする請求項1から3に記載の水分散液。
【請求項5】
親油性分散剤、親水性分散剤のアルキルの融点が40℃以上であることを特徴とする請求項1から4に記載の水分散液。
【請求項6】
親水性分散剤のHLBが8から12であることを特徴とする請求項1から5記載の水分散液。
【請求項7】
請求項1から6記載の分散液を含む皮膚化粧料。
【請求項8】
請求項1から6記載の分散液を含む毛髪化粧料。

【公開番号】特開2006−256964(P2006−256964A)
【公開日】平成18年9月28日(2006.9.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−72239(P2005−72239)
【出願日】平成17年3月15日(2005.3.15)
【出願人】(503102630)コグニスジャパン株式会社 (6)
【Fターム(参考)】