説明

浮桟橋の揺動軽減装置およびこれを用いた浮桟橋、並びに揺動軽減方法

【課題】簡単な構造により浮桟橋の揺動を軽減することが可能であり、既存の浮桟橋に対しても容易に適用することが可能な浮桟橋の揺動軽減装置およびこれを用いた浮桟橋、並びに揺動軽減方法の提供。
【解決手段】支柱1と、この支柱1にガイドされる浮体2とから構成される浮桟橋の揺動軽減装置3であって、支柱1に対して浮体2をスライド可能に支持するためのスライダ4であり、支柱1に当接して回転するローラ6と、このローラ6に連れ回りすることによりローラ6の回転力を減衰させるダンパ7とを含むスライダ4を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、港湾における浮桟橋の揺動を軽減する揺動軽減装置およびこれを用いた浮桟橋、並びに揺動軽減方法に関する。
【背景技術】
【0002】
港湾における浮桟橋の揺動を軽減する技術として、例えば特許文献1には、浮体構造物と、浮体構造物の底側に配置された可動フレームと、浮体構造物と可動フレームとを伸縮自在でかつ傾動自在に連結する複数の緩衝装置と、可動フレームの周辺位置に設置された規制体と、可動フレームと規制体との間に介在されて可動フレームの側方への移動を規制するとともに昇降を案内する可動緩衝具とを具備した係留装置が開示されている。
【0003】
また、例えば特許文献2には、複数のコラムタイプの浮力体と、海底より突出させ、海水流出入孔を設けた複数のケーシングと、浮力体により支持されて海面より上方に位置する係船岸とを備え、複数のケーシングと、このケーシング内で摺動する浮力体とで、ピストンとシリンダ型式のダッシュポットを形成し、このダッシュポットの減衰作用により振動を減衰させる浮体式係船岸が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2007−321481号公報
【特許文献2】特開平2−213505号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1,2に開示の技術では、浮桟橋の揺動を軽減するために浮桟橋の浮体およびこの浮体を支持する支柱そのものに特殊な機構を設ける必要があり、既存の浮桟橋に適用することは困難である。また、構造が複雑であり、ピストンとシリンダ型式ではストロークが大きく装置が大型となるため、新規に浮桟橋を形成する場合のコストも高くなる。
【0006】
そこで、本発明においては、簡単な構造により浮桟橋の揺動を軽減することが可能であり、既存の浮桟橋に対しても容易に適用することが可能な浮桟橋の揺動軽減装置およびこれを用いた浮桟橋、並びに揺動軽減方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の浮桟橋の揺動軽減装置は、支柱と、この支柱にガイドされる浮体とから構成される浮桟橋の揺動軽減装置であって、支柱に対して浮体をスライド可能に支持するためのスライダであり、支柱に当接して回転する回転体と、この回転体に連れ回りすることにより回転体の回転力を減衰させるダンパとを含むスライダを有するものである。
【0008】
また、本発明の浮桟橋は、支柱と、この支柱にガイドされる浮体と、支柱に対して浮体をスライド可能に支持するためのスライダであり、支柱に当接して回転する回転体と、この回転体に連れ回りすることにより回転体の回転力を減衰させるダンパとを含むスライダとを有するものである。
【0009】
また、本発明の浮桟橋の揺動軽減方法は、支柱と、この支柱に対してスライド可能に支持されてガイドされる浮体とを含む浮桟橋の揺動軽減方法であって、支柱に当接して回転する回転体に連れ回りするダンパにより、回転体の回転力を減衰させることを含む。
【0010】
これらの発明によれば、支柱に対して浮体をスライド可能に支持するためのスライダを構成する回転体に対して、この回転体に連れ回りするダンパを設けるだけで、回転体の回転力を減衰させることができ、この回転体が支柱に当接して回転することで、浮桟橋の揺動を軽減することができる。
【0011】
ここで、ダンパは、回転体の軸に連結された羽根車と、この羽根車を収容するとともに粘性流体が充填されたケーシングとから構成されるものであることが望ましい。これにより、粘性流体が充填されたケーシング内で回転体の軸に連結された羽根車が回転することで、回転体の回転力が減衰される。
【発明の効果】
【0012】
(1)支柱に当接して回転する回転体に連れ回りするダンパにより、回転体の回転力を減衰させる構成により、支柱に対して浮体をスライド可能に支持するためのスライダを構成する回転体に対して、この回転体に連れ回りするダンパを設けるだけで、回転体の回転力を減衰させることができ、簡単な構成により浮桟橋の揺動を軽減することが可能となるので、低コストである。また、既存の浮桟橋に対しても容易に適用することが可能である。
【0013】
(2)ダンパが、回転体の軸に連結された羽根車と、この羽根車を収容するとともに粘性流体が充填されたケーシングとから構成されるものであることにより、粘性流体が充填されたケーシング内で回転体の軸に連結された羽根車が回転することで、回転体の回転力が減衰される。これにより、装置を小型化することができ、設置面積も小さくて済む。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施の形態における揺動軽減装置を備えた浮桟橋の主要部を示す斜視図である。
【図2】図1の揺動軽減装置の平面図である。
【図3】図1のA矢視図である。
【図4】図2のB−B断面図である。
【図5】図2のC−C断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
図1は本発明の実施の形態における揺動軽減装置を備えた浮桟橋の主要部を示す斜視図、図2は図1の揺動軽減装置の平面図、図3は図1のA矢視図、図4は図2のB−B断面図、図5は図2のC−C断面図である。
【0016】
図1〜図4に示すように、本発明の実施の形態における浮桟橋は、港湾の水底に立設固定され、水面上に突出される支柱1と、港湾の水上に浮かべられ、支柱1にガイドされる浮体2と、浮体2の揺動を軽減するための揺動軽減装置3とから構成される。浮体2には、支柱1が貫通される貫通孔2aが形成されている。支柱1は、例えば浮体2の四隅位置に配置されるが、その配置数および位置は浮体2の大きさや形状などに応じて適宜変更可能である。
【0017】
揺動軽減装置3は、浮体2上に固定されており、支柱1に対して浮体2をスライド可能に支持するためのスライダ4と、スライダ4を覆う保護カバー5とから構成される。スライダ4は、支柱1に当接し、支柱1と同期して回転する回転体としてのローラ6と、ローラ6の回転力を減衰させるダンパ7とから構成されている。なお、本実施形態においては、支柱1は長方形断面を有する四角柱であり、ローラ6の当接面が平面となっている。
【0018】
図5に示すように、ダンパ7は、ローラ6の回転軸6aに連結され、ローラ6に連れ回りする羽根車8と、羽根車8を収容するケーシング9と、ケーシング9内に充填される粘性流体としての水10とから構成される。このダンパ7では、ケーシング9内に充填された水10内で羽根車8が回転することによって、水10の粘性減衰力が羽根車8に作用し、この羽根車8に回転軸6aによって連結されたローラ6の回転力が減衰される。
【0019】
ローラ6は、浮体2が水面上で上下に揺動することにより、支柱1が貫通孔2aに対して上下に進退した際、支柱1に当接して連れ回る。そして、ダンパ7によりローラ6の回転力を減衰させ、ローラ6と支柱1との間に作用する摩擦力により、浮体2の揺動を軽減する。
【0020】
このように、本実施形態における浮桟橋1では、支柱1に対して浮体2をスライド可能に支持するためのスライダ4を構成するローラ6に対して、このローラ6に連れ回りするダンパ7を設けるだけの簡単な構成で、ローラ6の回転力を減衰させることができる。そして、このローラ6が支柱1に当接して回転することで、浮桟橋1の揺動を軽減することができる。また、この揺動軽減装置3は、既存の浮桟橋1のスライダ4を構成するローラ6に対しても容易に適用することが可能である。
【0021】
また、この揺動軽減装置3は、ダンパ7が、ローラ6の軸6aに連結された羽根車8と、この羽根車8を収容するとともに水が充填されたケーシング9とから構成され、ケーシング9内で羽根車8が回転することで、水の粘性減衰によりローラ6の回転力が減衰される。したがって、従来のピストン−シリンダ型式のように大きなストロークを確保する必要がなく、装置を小型化することができ、設置面積も小さくて済む。
【0022】
なお、本実施形態においては、ローラ6の軸6aに羽根車8を直結して連れ回りさせる構成であるが、歯車やチェーンなどの伝達機構を介して連れ回りさせる構成とすることも可能である。また、ケーシング9内に充填する水に代えて油などの他の粘性流体を使用することも可能である。
【0023】
また、本実施形態においては、ローラ6は、支柱1との間の摩擦力により、支柱1と同期して回転するようにしているが、ローラ6と支柱1との間にラックおよびピニオンを設けることで同期して回転させる構成とすることも可能である。また、支柱1の形状についても四角柱に限らず、ローラ6が支柱1に当接して同期して回転することができれば良い。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明は、港湾における浮桟橋の揺動を軽減するための揺動軽減装置および揺動軽減方法として有用である。
【符号の説明】
【0025】
1 支柱
2 浮体
2a 貫通孔
3 揺動軽減装置
4 スライダ
5 保護カバー
6 ローラ
6a 回転軸
7 ダンパ
8 羽根車
9 ケーシング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
支柱と、この支柱にガイドされる浮体とから構成される浮桟橋の揺動軽減装置であって、
前記支柱に対して前記浮体をスライド可能に支持するためのスライダであり、支柱に当接して回転する回転体と、この回転体に連れ回りすることにより前記回転体の回転力を減衰させるダンパとを含むスライダを有する浮桟橋の揺動軽減装置。
【請求項2】
前記ダンパは、前記回転体の軸に連結された羽根車と、この羽根車を収容するとともに粘性流体が充填されたケーシングとから構成されるものである請求項1記載の浮桟橋の揺動軽減装置。
【請求項3】
支柱と、
この支柱にガイドされる浮体と、
前記支柱に対して前記浮体をスライド可能に支持するためのスライダであり、支柱に当接して回転する回転体と、この回転体に連れ回りすることにより前記回転体の回転力を減衰させるダンパとを含むスライダと
を有する浮桟橋。
【請求項4】
支柱と、この支柱に対してスライド可能に支持されてガイドされる浮体とを含む浮桟橋の揺動軽減方法であって、
前記支柱に当接して回転する回転体に連れ回りするダンパにより、前記回転体の回転力を減衰させることを含む浮桟橋の揺動軽減方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−242453(P2010−242453A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−95289(P2009−95289)
【出願日】平成21年4月9日(2009.4.9)
【出願人】(590005874)株式会社西日本流体技研 (6)
【Fターム(参考)】