説明

湿度検出回路及びこれを有する画像形成装置

【課題】 湿度センサの劣化を防止する湿度検出回路を提供する。
【解決手段】
入力されたPWM信号と第2のPWM信号の何れかを入力されたリセット信号にて選択し出力するセレクタIC1と、前記セレクタIC1にて選択されたPWM信号により直流電圧を交流電圧に変換する変換回路TR1と、前記交流電圧が印加されると湿度検出信号を出力する湿度センサHS1とを備える

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、交流電圧を印加すると湿度検出信号を出力する湿度センサを用いた湿度検出回路及びこれを有する画像形成装置に関する。
【背景技術】
【0002】
湿度などの環境条件は、電子機器の動作を制御する上で大変重要な要素となる。そのため、従来、湿度を検出するための湿度検出回路及びこれを有する電子機器に関する発明が開示されており、その一例として、特許文献1には、湿度検出回路を有する画像形成装置に関する発明が開示されている。この発明によると、該画像形成装置は、湿度検出回路から取得した湿度データに基づいて算出した印加電圧を高圧電源から転写ローラに印加することにより、媒体である紙に含まれる水分量を考慮した湿度に影響されることのない高画質な印刷を可能としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005−43925号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記画像形成装置等に組み込まれる湿度検出回路では、該湿度検出回路に供給される直流電圧を例えば、CPUから出力されるPWM(Pulse Width Modulation)信号を用いて制御変換した交流電圧を印加して動作させる湿度センサを用いることが多くなっている。しかしながら、例えば、画像形成装置においては、紙詰まりなどにより、利用者が装置のカバーを開けると、組み込まれているリセット機能によりCPU等の制御部が停止するため、湿度検出回路に対するPWM信号の出力も停止する。そのため、上記湿度センサは、直流電圧が直接的に印加されてしまい、劣化を引き起こすという問題点があった。
【0005】
以上の問題点を鑑み、本発明の目的は、交流電圧を印加すると湿度検出信号を出力する湿度センサを用いた湿度検出回路において、湿度検出回路に供給される直流電圧を交流電圧に制御するためのPWM信号が停止しても、湿度センサの劣化を防止し得る湿度検出回路及びこれを有する画像形成装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、以上の点を解決するために、次の構成を採用する。
【0007】
<構成1>
本発明の湿度検出回路は、入力された第1の制御信号と第2の制御信号の何れかを入力された選択信号にて選択するセレクタと、セレクタにて選択された制御信号により直流電圧を交流電圧に変換する変換回路と、交流電圧が印加されると湿度検出信号を出力する湿度センサとを備えることを特徴とする。
【0008】
<構成2>
本発明の画像形成装置は、請求項1に記載の湿度検出回路と、装置エラーの際に生じるリセット信号を検知すると選択信号及び第2の制御信号を湿度検出回路に出力する第2の制御信号出力部と、高圧動作部に高電圧を供給する高圧供給回路と、湿度検出回路の変換回路に交流電圧を出力させるための第1の制御信号を供給し、湿度検出回路から受信する湿度検出信号に基づいて高圧供給回路を制御すると共に、リセット信号を受けると高圧供給回路の動作を停止させ、かつ第1の制御信号の供給を停止する高圧制御部と、を備えることを特徴とする
【0009】
<構成3>
本発明の湿度検出回路は、入力される制御信号により直流電圧を交流電圧に変換する変換回路と、交流電圧が印加されると湿度検出信号を出力する湿度センサとを備える湿度検出回路において、降下指示信号が入力されると直流電圧の電圧を降下させる直流電圧降下手段を備えることを特徴とする。
【0010】
<構成4>
本発明の画像形成装置は、請求項3に記載の湿度検出回路と、装置エラーの際に生じるリセット信号を検知すると降下指示信号を前記湿度検出回路に出力する降下制御部と、高圧動作部に高電圧を供給する高圧供給回路と、湿度検出回路の変換回路に交流電圧を出力させるための制御信号を供給し、湿度検出回路から受信する湿度検出信号に基づいて高圧供給回路を制御すると共に、リセット信号を受けると高圧供給回路の動作を停止させ、かつ制御信号の供給を停止する高圧制御部とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明は、交流電圧を印加すると湿度検出信号を出力する湿度センサを用いた湿度検出回路において、湿度検出回路に供給される直流電圧を交流電圧に制御するための第1の制御信号が停止しても、第2の制御信号の制御により交流電圧の印加は継続されるため、湿度センサの劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明に係る実施例1の湿度検出回路を有する画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るPWM信号と湿度検出信号の関係を示す図である。
【図3】本発明に係る実施例1の湿度検出回路図である。
【図4】本発明に係る湿度センサの構成を示す図である。
【図5】本発明に係る実施例1の湿度検出回路の動作を示すタイムチャートである。
【図6】本発明に係る実施例2の湿度検出回路図である。
【図7】本発明に係る実施例2の湿度検出回路の動作を示すタイムチャートである。
【図8】本発明に係る実施例3の湿度検出回路を有する画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図9】本発明に係る実施例3の湿度検出回路図である。
【図10】本発明に係る実施例3の湿度検出回路の動作を示すタイムチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態について実施例を用いて詳細に説明する。
【実施例1】
【0014】
<実施例1の構成>
図1に、本発明の実施例1の湿度検出回路を有する画像形成装置の構成を示す。
【0015】
画像形成装置100は、装置全体を制御する装置制御部101と、電源部102と、操作部103と、読取部104と、画像メモリ105と、信号制御部106と、湿度検出回路107と、画像形成部高圧供給回路108と、画像定着部高圧供給回路109と、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112と、カバーオープンセンサ113と、リセット回路114とを備える。
【0016】
装置制御部101は、画像形成装置100全体を制御するプロセッサであり、該画像形成装置100の内蔵する図示しないクロック(時間を決めるための水晶発振器を内蔵している回路)の発するパルス信号に同期して装置全体を制御している。
【0017】
例えば、画像形成装置100の電源部102に備えるスイッチを用いて電源をONにすると、装置制御部101は、初期化動作を開始し、画像形成装置100の図示しない一時的にデータを保管するRAM(Random Access Memory)で保持する全てのデータを消去し、又媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とに電源を供給し、これらが正常に動作しているか否かを確認するために各部に対して動作確認を指示する。
【0018】
媒体搬送部110は、動作確認の指示を受けると、初期動作を行い、正常に動作すると、正常動作信号を生成して該正常動作信号を装置制御部101へ送信する。一方、媒体搬送部110は、正常に動作しないと、異常動作信号を生成して該異常動作信号を装置制御部101へ送信する。ここで、画像形成部111と、画像定着部112とが行う動作は、媒体搬送部110の動作と同じである。
【0019】
そして、装置制御部101は、各部から正常動作信号を取得すると、信号制御動作の確認信号を生成し、該確認信号を信号制御部106へ送信する。
【0020】
信号制御部106は、湿度などの環境条件に基づいて画像形成部111及び画像定着部112へ供給する高電圧を制御するための制御信号を出力する部であり、装置制御部101と同様に画像形成装置100の内蔵する図示しないクロックの発するパルス信号に同期して高電圧の供給を制御している。
【0021】
そして、信号制御部106は、信号制御動作の確認信号を取得すると、初期動作を行い、正常に動作すると、正常動作信号を生成し、該正常動作信号を装置制御部101へ送信する。一方、信号制御部106は、正常に動作しないと、異常動作信号を生成して該異常動作信号を装置制御部101へ送信する。
【0022】
信号制御部106がPWM信号の生成を行い、該PWM信号を湿度検出回路107へ供給すると、湿度検出回路107は、該湿度検出回路107に備える湿度センサHS1(図3参照)にPWM信号で制御した交流電圧を印加する。そして、湿度検出回路107に備える湿度センサHS1は、交流電圧を印加されると、湿度に基づいた湿度検出信号を出力する。
【0023】
操作部103は、利用者からの印刷設定及び動作指示などを受け付けるためのキースイッチと、利用者へ装置状態などを通知するための通知画面などを表示するための液晶ディスプレイとを備える。
【0024】
装置制御部101は、上記正常動作信号を取得すると、図示しないメモリの制御プログラムを実行し、利用者に印刷可能であることを通知するための印刷可能通知画面を操作部103に備える液晶ディスプレイに表示させる。
【0025】
一方、装置制御部101は、異常動作信号を取得すると、図示しないメモリの制御プログラムを実行し、利用者に異常動作信号の送信元でエラーが発生したことを通知するためのエラー通知画面を操作部103に備える液晶ディスプレイに表示させると共に、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とを一時停止状態にする。そして、利用者が上記通知画面に応じた処理を完了すると、装置制御部101は、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112との一時停止状態を解除する。
【0026】
また、装置制御部101は、画像形成装置100の図示しないインターフェース(I/F)部を介して上位装置から印刷データを受信すると、該画像形成装置100の図示しないラスタライズ変換部へラスタライズ変換を指示する。ここで、画像形成装置100の図示しないI/F部は、上位装置から印刷データを受信及び受信した印刷データの処理結果を通知するための部であり、USB(Universal Serial Bus)等のシリアルインターフェースや、IEEE1284等のパラレルインターフェースであり、各インターフェースの所定のプロトコルで上位装置と接続されている。
【0027】
画像形成装置100の図示しないラスタライズ変換部は、ラスタライズ変換の指示を受けると、上位装置から取得した印刷データを画像データに変換する。そして、画像形成装置100の図示しないラスタライズ変換部が画像データを生成すると、装置制御部101は、生成した該画像データを画像メモリ105に記憶する。ここで、上位装置は、利用者が画像形成装置100に対して印刷要求を行うために操作するPC(Personal Computer)などである。
【0028】
一方、利用者が原稿を読取部104に備えるスキャナにセットすると、該読取部104のスキャナは該原稿を読み取って画像データを生成する。そして、読取部104が画像データを生成すると、装置制御部101は、生成した該画像データを画像メモリ105に記憶する。
【0029】
装置制御部101は、画像メモリ105に画像データを記憶すると、信号制御部106に対して、画像形成部高圧供給回路108及び画像定着部高圧供給回路109から湿度に基づいた高電圧を出力させるための高電圧制御信号の出力を指示する。
【0030】
信号制御部106は、高電圧制御信号の出力の指示を受けると、湿度検出回路107から出力される湿度検出信号をデジタル値の湿度データとして読み取る手段を備える。図2に湿度検出回路107から出力される湿度検出信号と、信号制御部106が出力するPWM信号(周期が1ms)との関係を示す。ここで、湿度検出信号の波形は、PWM信号が反転する度に立ち上がっており、信号制御部106は、PWM信号が反転する直前の湿度検出信号をデジタル値の湿度データとして読み取っている。
【0031】
信号制御部106は、湿度データを読み取ると、該湿度データに基づいた高電圧制御信号を生成し、該高電圧制御信号を画像形成部高圧供給回路108及び画像定着部高圧供給回路109へ送信する。
【0032】
画像形成部高圧供給回路108は、高電圧制御信号を取得すると、電源部102から供給される電源電圧を該高電圧制御信号で制御した高電圧に変換して出力する。即ち、画像形成部高圧供給回路108は、該高電圧を画像形成部111へ供給する。ここで、画像定着部高圧供給回路109が行う動作は、画像形成部高圧供給回路108の動作と同じである。
【0033】
画像形成部111は、高電圧が供給されると、該画像形成部111に備える図示しない帯電器により感光体ドラムを帯電させる。次に、画像形成部111は、感光体ドラムが帯電すると、該画像形成部111に備えるレーザーを用いて画像メモリ105で保持する画像データに基づいたレーザー光を感光体ドラムに照射して潜像を形成する。
【0034】
感光体ドラムに潜像を形成すると、感光体ドラムに現像ローラを介してトナーを供給し、トナー像を感光体ドラム上に形成する。一方、装置制御部101は、媒体搬送部110に対して、印刷媒体の搬送を指示する。
【0035】
媒体搬送部110は、印刷媒体の搬送の指示を受けると、印刷媒体を該媒体搬送部110で備える搬送ローラなどを用いて画像形成部111に備える転写ローラへと搬送する。
【0036】
搬送ローラが転写ローラまで印刷媒体を搬送すると、画像形成部111は、転写ローラを高電圧に帯電させ、感光体ドラム上のトナー像を印刷媒体上に転写する。
【0037】
そして、画像形成部111が感光体ドラム上のトナー像を印刷媒体上に転写すると、装置制御部101は、画像定着部112に対して定着を指示する。
【0038】
画像定着部112は、画像定着部高圧供給回路109より高電圧が供給され、定着の指示を受けると、印刷媒体上のトナー像に対して該画像定着部112に備える定着ローラ及び加圧ローラとを用いて熱と圧力を与え、該トナー像を印刷媒体に定着させる。
【0039】
そして、定着ローラ及び加圧ローラとでトナー像を印刷媒体上に定着させると、装置制御部101は、媒体搬送部110へ印刷媒体の排出を指示する。
【0040】
媒体搬送部110は、印刷媒体の排出の指示を受けると、該媒体搬送部110に備える排出ローラを用いて該印刷媒体を画像形成装置100の図示しない排出部から排出する。
【0041】
カバーオープンセンサ113は、画像形成装置100のカバーが開かれたことを検知するためのセンサであり、カバーが開かれると、カバーオープン信号を生成し、該カバーオープン信号をリセット回路114へ送信する。
【0042】
リセット回路114は、カバーオープン信号を取得すると、利用者の安全を考慮して画像形成部高圧供給回路108及び画像定着部高圧供給回路109からの高電圧出力を停止させるためにリセット信号を生成し、該リセット信号を信号制御部106と、湿度検出回路107とへ送信する。また、リセット回路114は、カバーオープン信号を取得すると、該カバーオープン信号を装置制御部101へ送信する。
【0043】
信号制御部106は、リセット信号を取得すると、PWM信号の出力を停止する。
【0044】
湿度検出回路107は、リセット信号を取得すると、後述するように、該湿度検出回路107に印加される直流電圧の供給を遮断する。そのため、湿度検出回路107に備える湿度センサHS1(図3参照)からの湿度検出信号の出力は停止する。
【0045】
装置制御部101は、カバーオープン信号を取得すると、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とを一時停止状態にする。そして、装置制御部101は、画像形成装置100の図示しない制御プログラムを実行し、利用者に対してカバーが開かれていることを通知するためのカバーオープン通知画面を操作部103に備える液晶パネルに表示させる。
【0046】
画像形成装置100のカバーが閉じられると、カバーオープンセンサ113は、カバーが閉じられたことを検知してリセット解除信号を生成し、該リセット解除信号をリセット回路114へ送信する。
【0047】
リセット回路114は、リセット解除信号を取得すると、リセット信号の生成と、該リセット信号の信号制御部106及び湿度検出回路107への送信とを停止する。また、リセット回路114は、リセット解除信号を取得すると、該リセット解除信号を装置制御部101へ送信する。
【0048】
信号制御部106は、リセット信号が停止すると、動作を開始し、PWM信号の出力を開始する。湿度検出回路107に備える湿度センサHS1は、PWM信号が供給されると、湿度検出信号を出力する。
【0049】
装置制御部101は、リセット解除信号を取得すると、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112との一時停止状態を解除する。そして、装置制御部101は、一時停止状態を解除すると、動作確認信号を生成し、該動作確認信号を媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とへ送信する。
【0050】
次に、湿度検出回路107の構成について説明する。湿度検出回路107は、信号制御部106からPWM信号が供給されると、湿度に基づいた湿度検出信号を出力する回路である。
【0051】
図3に本発明の実施例1の湿度検出回路107の構成を示す。湿度検出回路107は、トランジスタTR1、TR2、TR3と、湿度センサHS1とを備える。
【0052】
トランジスタTR1、TR2は、湿度センサHS1に交流電圧を印加するために備えられており、TR1のベース側から供給されるPWM信号が「H」のときは、TR1がON、TR2がOFFになり、RWM信号が「L」のときは、TR1がOFF、TR2がONとなる。一方、トランジスタTR3は、5Vの定電圧が常時印加されており、そのベースには「L」(リセット信号とは逆)が加えられ、これにより導通している。よって、トランジスタTR1、TR2のスイッチとしての役割により、TR3のエミッタ側から供給される直流電圧は、TR1のベース側から供給されるPWM信号に基づいて交流電圧に制御されるため、湿度センサHS1には交流電圧が印加される。
【0053】
図4に湿度センサHS1(北陸電気工業株式会社製)の構成を示す。ここで、図4(a)には湿度センサHS1を正面から見た図を示し、(b)には該湿度センサHS1を側面から見た図を示す。湿度センサHS1は、アルミナ基板1と、感湿膜2と、保護膜3と、櫛型電極4と、銀(パラジウム)電極5と、半田6と、リードフレーム7と、ケース8とから構成される。
【0054】
ここで、湿度センサHS1は、湿度の変化に応じた感湿膜3内のイオン性ポリマの電気伝導度が増減する性質を利用している。即ち、湿度センサHS1は、感湿膜3の対イオンが水蒸気を取り込むと解離して可動イオンとなり、インピーダンス値が水蒸気量に応じて下降することにより湿度を検出するようになっている。しかしながら、湿度センサHS1に直流電圧を印加すると上記可動イオンの偏りが発生するので、該湿度センサHS1は、交流電圧の印加を必要とする。
【0055】
そして、湿度センサHS1は、交流電圧の印加により湿度検出信号を出力する。
【0056】
一方、トランジスタTR1のベース側からのPWM信号の供給が停止し、TR3のベース側からリセット信号「H」が供給されると、該TR3は、OFFとなる。すなわち、トランジスタTR3は、湿度センサHS1への直流電圧の印加を遮断する。
【0057】
<実施例1の動作>
次に、本発明の実施例1の湿度検出回路を有する画像形成装置100の動作を図5の湿度検出回路の動作を示すタイムチャートを用いて説明する。
【0058】
利用者は、画像形成装置100の操作部103のディスプレイに表示された印刷可能通知画面を確認すると、読取部104に備えるスキャナに原稿をセットし、操作部103のキースイッチを用いて印刷設定及び印刷指示を行う(ステップS1)。
【0059】
読取部104のスキャナが原稿を読み取って画像データを生成すると、装置制御部101は、該画像データを画像メモリ105に記憶する(ステップS2)。
【0060】
そして、装置制御部101は、画像データを画像メモリ105に記憶すると、信号制御部106へ高電圧制御信号出力を指示する(ステップS3)。
【0061】
信号制御部106は、高電圧制御信号出力の指示を受けると、湿度検出回路107から出力される湿度検出信号をデジタル値の湿度データとして読み取る。そして、信号制御部106は、湿度データを読み取ると、該湿度データに基づいた高電圧制御信号を生成し、該高電圧制御信号を画像形成部高圧供給回路108及び画像定着部高圧供給回路109へ送信する(ステップS4)。
【0062】
ここで、上記状態における湿度検出回路107の動作について図5の(領域A)を用いて説明する。画像形成装置100が正常に動作していると、湿度検出回路107には、信号制御部106からPWM信号が供給される。そのため、湿度検出回路107において、直流電圧はトランジスタTR1と、TR2の動作により制御されるので、湿度センサHS1には交流電圧が印加される。よって、該湿度センサHS1は、湿度検出信号を出力する。
【0063】
画像形成部高圧供給回路108は、高電圧制御信号を取得すると、電源部102から出力される電源電圧を該高電圧制御信号で制御した高電圧に変換して出力する。そして、画像形成部高圧供給回路108が高電圧を出力すると、該画像形成部高圧供給回路108は、該高電圧を画像形成部111へ供給する。
【0064】
同様に、画像定着部高圧供給回路109は、高電圧制御信号を取得すると、電源部102から出力される電源電圧を該高電圧制御信号で制御した高電圧に変換して出力する。そして、画像定着部高圧供給回路109が高電圧を出力すると、該画像定着部高圧供給回路109は、該高電圧を画像定着部112へ供給する(ステップS5)。
【0065】
この後、装置制御部101の媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とへの印刷指示により、各部は、画像メモリ105で保持する画像データに基づいた印刷処理を開始する(ステップS6)。
【0066】
装置制御部101は、媒体搬送部110で紙詰まりが起きると、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とを一時停止状態にする(ステップS7)。そして、装置制御部101は、図示しないメモリの制御プログラムを実行し、操作部103の液晶ディスプレイに例えば「紙詰まりが発生しました。」を示す通知メッセージを表示させる。
【0067】
利用者は、操作部103のディスプレイに表示された上記通知メッセージを確認すると、紙詰まりに対処するために画像形成装置100のカバーを開ける。画像形成装置100のカバーが開くと、カバーオープンセンサ113は、カバーが開けられたことを検知してカバーオープン信号を生成し、該カバーオープン信号をリセット回路114へ送信する(ステップS8)。
【0068】
リセット回路114は、カバーオープン信号を取得すると、リセット信号を生成し、該リセット信号を信号制御部106と、湿度検出回路107とへ送信する(ステップS9)。
【0069】
ここで、上記状態における湿度検出回路107の動作について図5の(領域B)を用いて説明する。信号制御部106は、リセット信号を取得すると、PWM信号の出力を停止する。そして、湿度検出回路107は、リセット信号が供給されると、トランジスタTR3をOFFし、湿度センサHS1への直流電圧の印加を遮断する。従って、湿度センサHS1は、湿度検出信号の出力を停止する。
【0070】
湿度検出回路107が湿度検出信号の出力を停止すると、信号制御部106は、高電圧制御信号の出力を停止する。画像形成部高圧供給回路108は、高電圧制御信号の供給が停止すると、高電圧の出力を停止する。同様に、画像定着部高圧供給回路109は、高電圧制御信号の供給が停止すると、高電圧の出力を停止する(ステップS10)。
【0071】
また、リセット回路114は、カバーオープン信号を取得してリセット信号を生成すると共に、該カバーオープン信号を装置制御部101へ送信する(ステップS11)。
【0072】
装置制御部101は、カバーオープン信号を取得すると、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とを一時停止状態にする(ステップS12)。そして、装置制御部101は、画像形成装置100の図示しない制御プログラムを実行し、操作部103に備える液晶パネルに例えば「カバーが開いています。」を示すメッセージを表示させる。
【0073】
利用者が紙詰まりに対する処理を完了して画像形成装置100のカバーを閉じると、カバーオープンセンサ113は、カバーが閉じられたことを検知してリセット解除信号を生成し、該リセット解除信号をリセット回路114と、装置制御部101とへ送信する(ステップS13)。
【0074】
リセット回路114は、リセット解除信号を取得すると、信号制御部106へのリセット信号の出力を停止する。リセット回路114がリセット信号の出力を停止すると、信号制御部106は、該信号制御部106を起動し、PWM信号を出力する(ステップS14)。
【0075】
ここで、上記状態における湿度検出回路107の動作について図5の(領域C)を用いて説明する。信号制御部106がPWM信号を出力すると、湿度検出回路107へ該PWM信号が供給される。一方、リセット信号の停止でトランジスタTR3のベースには「L」が印加され、動作を開始する。そのため、湿度検出回路107において、トランジスタTR3はONとなることから、TR3のエミッタ側からの直流電圧はTR1と、TR2の動作により制御されて湿度センサHS1には交流電圧が印加される。よって、該湿度センサHS1は、湿度検出信号を出力する。この時、湿度センサHS1は、該湿度センサHS1の応答性の問題で、交流電圧が印加された初期数秒間に関しては、湿度検出信号の出力が安定してない場合がある。
【0076】
装置制御部101は、リセット解除信号を取得すると、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112との一時停止を解除する(ステップS15)。そして、装置制御部101は、一時停止を解除すると、動作確認信号を生成し、該動作確認信号を媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とへ送信する(ステップS16)。
【0077】
更に、装置制御部101は、媒体搬送部110と、画像形成部111と、画像定着部112とから正常動作信号を取得すると、信号制御動作の確認信号を生成し、該確認信号を信号制御部106へ送信する(ステップS17)。
【0078】
信号制御部106は、上記確認信号を取得すると、信号制御部106の図示しないRAMで保持する全てのデータの消去し、初期動作を行うと、正常動作信号を生成し、該正常動作信号を装置制御部101へ送信する(ステップS18)。
【0079】
装置制御部101は、正常動作信号を取得すると、画像メモリ105で保持する画像データに基づいた印刷処理を再開する(ステップS19)。
【0080】
<実施例1の効果>
実施例1の湿度検出回路107を有する画像形成装置100によれば、該画像形成装置100のカバーが開かれたことにより信号制御部106が停止して湿度検出回路へのPWM信号の供給が停止すると、該湿度検出回路107への直流電圧の供給を遮断するので、直流電圧の印加による湿度センサHS1の劣化を防止することができる。
【実施例2】
【0081】
<実施例2の構成>
本発明の実施例2の湿度検出回路は、図1の画像形成装置100において、湿度検出回路107の代わりにツェナーダイオード(定電圧ダイオード)を追加した湿度検出回路107aである。
【0082】
本発明の実施例2の湿度検出回路107aの構成について、図6を用いて説明する。湿度検出回路107は、トランジスタTR1、TR2、TR3と、湿度センサHS1と、ツェナーダイオードD1とを備える。
【0083】
ツェナーダイオードD1は、カソード側からアノード側(逆方向)に電圧が印加されると、ツェナー電圧(定電圧)Vzを発生する特性を持つ。
【0084】
トランジスタTR1のベース側にPWM信号が供給されると、実施例1の湿度検出回路と同様に湿度センサHS1は、湿度検出信号を出力する。
【0085】
一方、トランジスタTR1のベース側からPWM信号の供給が停止し、TR3のベース側からリセット信号「H」が供給されると、該TR3は、OFFとなる。そして、ツェナーダイオードD1は、カソード側から5Vの逆方向電圧が印加されると、ツェナー電圧Vzを発生し、5V−Vz(5V>Vz)の直流電圧を湿度センサHS1へ印加する。ここで、湿度センサHS1に印加される5V−Vzは、該湿度センサHS1の劣化を引き起こす直流電圧値以下である。
【0086】
<実施例2の動作>
次に、本発明の実施例2の湿度検出回路を有する画像形成装置における湿度検出回路107aの動作について図7の湿度検出回路の動作を示すタイムチャートを用いて説明する。ここで、実施例2の上記画像形成装置の動作は、湿度検出回路107aにおける動作を除いて実施例1の画像形成装置100の動作と同じである。
【0087】
図7の(領域D)の状態において、信号制御部106からPWM信号が供給されると、直流電圧5Vは、トランジスタTR1とTR2の動作により制御されるので、湿度センサHS1には交流電圧が印加される。よって、該湿度センサHS1は、湿度検出信号を出力する。
【0088】
そして、図7の(領域E)の状態において、信号制御部106からのPWM信号の供給が停止し、リセット回路114からリセット信号「H」が供給されると、トランジスタTR3は、OFFとなる。そして、ツェナーダイオードD1は、カソード側から5Vの逆方向電圧が印加されるので、ツェナー電圧Vzを発生し、5V−Vz(5V>Vz)の直流電圧を湿度センサHS1へ印加する。従って、湿度センサHS1は、湿度検出信号の出力を停止する。
【0089】
更に、図7の(領域F)の状態において、リセット回路114からのリセット信号の停止に伴い、信号制御部106からPWM信号が供給されると、トランジスタTR3のベース側には「L」が印加される。それにより、湿度検出回路107aにおいて、トランジスタTR3はONとなることから、TR3のエミッタ側からの直流電圧はTR1と、TR2の動作により制御されて湿度センサHS1には交流電圧が印加される。従って、該湿度センサHS1は、湿度検出信号を再び出力する。このとき、湿度センサHS1は、交流電圧の印加が開始してから瞬時に安定した湿度検出信号を出力する。
【0090】
<実施例2の効果>
実施例2の湿度検出回路107aを有する画像形成装置によれば、該画像形成装置のカバーが開かれたことにより信号制御部106が停止して湿度検出回路へのPWM信号の供給が停止すると、湿度センサHS1の劣化を引き起こす電圧値以下の直流電圧のみを該湿度センサHS1に印加するので、湿度センサHS1の劣化を防止することができる。
【0091】
また、上記画像形成装置によれば、湿度検出回路107aにおいて直流電圧の印加を遮断しないため、信号制御部106の起動によりPWM信号の供給が再開すると、瞬時に該湿度センサHS1から安定した湿度検出信号を出力させることができる。
【実施例3】
【0092】
<実施例3の構成>
図8に、本発明の実施例3の湿度検出回路を有する画像形成装置100bの構成を示す。実施例3の上記画像形成装置100bは、実施例1の湿度検出回路107の代わりに、該湿度検出回路107のトランジスタTR3を削除し、2つのPWM信号から直流電圧を交流電圧に制御変換するための制御信号を選択するためのセレクタを追加した湿度検出回路107bと、実施例1の装置制御部101の代わりに湿度検出回路107bへ第2のPWM信号を供給する装置制御部101bとを備える。そして、実施例3の上記画像形成装置100bの他の構成については、実施例1の画像形成装置100の構成と同じである。
【0093】
装置制御部101bは、画像形成装置100b全体を制御するプロセッサであり、該画像形成装置100bの内蔵する図示しないクロックの発するパルス信号に同期して装置全体を制御している。そして、装置制御部101bは、本実施例ではカバーオープン信号を受けると、第2のPWM信号を生成し、該第2のPWM信号を湿度検出回路107bへ出力する。
【0094】
湿度検出回路107bは、PWM信号と、第2のPWM信号が供給されると、該湿度検出回路107bに備える湿度センサHS1に該PWM信号で制御した交流電圧を印加する。そして、湿度検出回路107bに備える湿度センサHS1は、交流電圧を印加されると、湿度に基づいた湿度検出信号を出力する。
【0095】
本発明の実施例3の湿度検出回路107bの構成について、図9を用いて説明する。湿度検出回路107bは、トランジスタTR1、TR2と、湿度センサHS1と、セレクタIC1とを備える。
【0096】
セレクタIC1は、リセット信号「L」において、直流電圧5Vを交流電圧に制御変換する制御信号として、信号制御部106から供給されるPWM信号を選択する。
【0097】
一方、セレクタIC1は、リセット信号が「H」に切り換わると、直流電圧の制御信号として装置制御部101bから供給される第2のPWM信号を選択する。
【0098】
従って、信号制御部106からのPWM信号の供給が停止しても、トランジスタTR1のベース側への第2のPWM信号の供給により、湿度センサHS1に交流電圧が印加されるので、該湿度センサHS1は、連続的に湿度検出信号を出力する。
【0099】
<実施例3の動作>
次に、本発明の実施例3の湿度検出回路を有する画像形成装置100bにおける湿度検出回路107bの動作について図10の湿度検出回路の動作を示すタイムチャートを用いて説明する。ここで、実施例3の上記画像形成装置100bの動作は、装置制御部101bと、湿度検出回路107bとにおける動作を除いて実施例1の画像形成装置100の動作と同じである。
【0100】
図10の(領域G)の状態において、信号制御部106からPWM信号が供給されると、セレクタIC1は、該PWM信号を制御信号として選択する。そして、トランジスタTR1のベース側からPWM信号が供給されると、直流電圧5Vは、トランジスタTR1とTR2の動作により制御されるので、湿度センサHS1には交流電圧が印加される。よって、該湿度センサHS1は、湿度検出信号を出力する。
【0101】
そして、図10の(領域H)の状態において、リセット回路114からリセット信号「H」が供給され、装置制御部101bから第2のPWM信号が供給され、信号制御部106からPWM信号の供給が停止すると、セレクタIC1は、該第2のPWM信号を制御信号として選択する。そして、トランジスタTR1のベース側から第2のPWM信号が供給されると、直流電圧5Vは、トランジスタTR1とTR2の動作により制御されるので、湿度センサHS1には交流電圧が印加される。よって、該湿度センサHS1は、湿度検出信号を連続的に出力する。
【0102】
更に、図10の(領域I)の状態において、リセット信号の停止により信号制御部106がPWM信号を出力すると、湿度検出回路107bへ該PWM信号が供給される。そして、セレクタIC1は、PWM信号が供給されると、該PWM信号を上記したように制御信号として選択する。従って、湿度センサHS1には交流電圧が印加される。よって、湿度センサHS1には、交流電圧の印加が途切れることがないため、該湿度センサHS1は、安定した湿度検出信号を出力し続けると共に、破壊されることもない。
【0103】
<実施例3の効果>
実施例3の湿度検出回路107bを有する画像形成装置100bによれば、該画像形成装置100bのカバーが開かれたことにより信号制御部106が停止して湿度検出回路へのPWM信号の供給が停止すると、装置制御部101bが出力する第2のPWM信号を直流電圧を交流電圧に制御変換する制御信号として用いるため、湿度センサHS1への交流電圧の印加は継続するので、湿度検出センサHS1の劣化を防止することができる。
【0104】
また、上記画像形成装置100bによれば、湿度検出回路107bにおいて湿度センサHS1への交流電圧の印加が途切れないため、該湿度センサHS1は、常に安定した湿度検出信号を出力し続けることができる。
【産業上の利用可能性】
【0105】
上記した実施例では、本発明の湿度検出回路を有する画像形成装置をプリンタとして適用した例を説明したが、これに限る必要はなく、例えば、複合機などにも適用可能である。
【符号の説明】
【0106】
100 画像形成装置
101 装置制御部
102 電源部
103 操作部
104 読取部
105 画像メモリ
106 信号制御部
107 湿度検出回路
108 画像形成部高圧供給回路
109 画像定着部高圧供給回路
110 媒体搬送部
111 画像形成部
112 画像定着部
113 カバーオープンセンサ
114 リセット回路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
入力された第1の制御信号と第2の制御信号の何れかを入力された選択信号にて選択するセレクタと、前記セレクタにて選択された制御信号により直流電圧を交流電圧に変換する変換回路と、前記交流電圧が印加されると湿度検出信号を出力する湿度センサとを備えることを特徴とする湿度検出回路。
【請求項2】
請求項1に記載の湿度検出回路と、
装置エラーの際に生じるリセット信号を検知すると前記選択信号及び前記第2の制御信号を前記湿度検出回路に出力する第2の制御信号出力部と、
高圧動作部に高電圧を供給する高圧供給回路と、
前記湿度検出回路の変換回路に前記交流電圧を出力させるための前記第1の制御信号を供給し、前記湿度検出回路から受信する前記湿度検出信号に基づいて前記高圧供給回路を制御すると共に、前記リセット信号を受けると前記高圧供給回路の動作を停止させ、かつ前記第1の制御信号の供給を停止する高圧制御部と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
【請求項3】
入力される制御信号により直流電圧を交流電圧に変換する変換回路と、前記交流電圧が印加されると湿度検出信号を出力する湿度センサとを備える湿度検出回路において、
降下指示信号が入力されると前記直流電圧の電圧を降下させる直流電圧降下手段を備えることを特徴とする湿度検出回路。
【請求項4】
請求項3に記載の湿度検出回路と、
装置エラーの際に生じるリセット信号を検知すると前記降下指示信号を前記湿度検出回路に出力する降下制御部と、
高圧動作部に高電圧を供給する高圧供給回路と、
前記湿度検出回路の変換回路に前記交流電圧を出力させるための前記制御信号を供給し、前記湿度検出回路から受信する前記湿度検出信号に基づいて前記高圧供給回路を制御すると共に、前記リセット信号を受けると前記高圧供給回路の動作を停止させ、かつ前記制御信号の供給を停止する高圧制御部と
を備えることを特徴とする画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−169905(P2011−169905A)
【公開日】平成23年9月1日(2011.9.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−60961(P2011−60961)
【出願日】平成23年3月18日(2011.3.18)
【分割の表示】特願2006−88259(P2006−88259)の分割
【原出願日】平成18年3月28日(2006.3.28)
【出願人】(591044164)株式会社沖データ (2,444)
【Fターム(参考)】