説明

Fターム[2C061HV01]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常の要因 (2,981)

Fターム[2C061HV01]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV01]に分類される特許

1 - 20 / 559




【課題】処理を簡素化しながらユーザー所望の印刷結果を得ることが可能な画像形成装置及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】同種のPDLデータを解析可能な機能の異なる第1及び第2のデータ解析部13,15と、ユーザー側から入力されたPDLデータをデフォルト設定された第1及び第2のデータ解析部15の何れかに解析を行わせる解析制御部17と、少なくともデフォルト設定された第1及び第2のデータ解析部13,15の何れかに対する入力されたPDLデータの対応傾向を判断する傾向判断部19と、対応傾向に応じて第1及び第2のデータ解析部13,15の何れかを再デフォルト設定するデフォルト設定部21とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用者が設定操作を行った項目に関連する項目に対して設定値の確認や、変更等の機能設定作業をスムーズに行うことができる情報処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】ある項目に対してユーザが設定操作を行ったとき、その項目に関連し、設定の確認を行うべき項目や、変更等の操作を行う必要がある項目等があるページと、表示中のページの切り替えを1回の動作による操作で行うことができるようにする。ユーザが設定操作を行った項目が、設定済みである他の項目と禁則関係である場合は、その設定操作を行った項目を仮設定状態とする。 (もっと読む)


【課題】実行履歴の不正使用を防ぐ画像形成装置を提供する。
【解決手段】データを宛先へ送信する送信ジョブの実行履歴を表示した実行履歴上で、ユーザによる送信ジョブの選択を受け付ける。ユーザは実行履歴上で表示された送信ジョブを実行する権限を有するか否かを判定し、当該権限を有すると判定した場合、当該選択された送信ジョブの実行時に使用した宛先を再利用するための項目を実行履歴を含む画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作者がプリント対象データを十分に管理できる状態を確保し、プライベートプリント時のメモリー空き容量不足に起因したジョブエラー発生を防止する。
【課題を解決するための手段】プライベートプリント指示受付部302にプライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、表示制御部303が制限解除指示の入力を促すメッセージをPC31の表示部315に表示させ、通信部307は、制限解除指示受付部304に制限解除指示が受け付けられたときに、複合機1に対して、制限解除条件を付加したプライベートプリントを実行させる動作制御指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】交換部品に非純正品を使用した場合であっても、ユーザの利便性を損なうことなく、印刷不良による記録紙の無駄を抑制する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像を形成する画像形成部103と、画像形成部130の交換部品であるトナーカートリッジ108aが非純正品か否かを判定する非純正品判定部101aと、コピー条件入力画面あるいは印刷条件入力画面から入力された画像形成条件に従って画像形成部103を制御する制御部101とを備える。非純正品判定部101aにより画像形成部103のトナーカートリッジ108aが非純正品と判定された場合、制御部101は、コピー条件入力画面あるいは印刷条件入力画面から入力可能な画像形成条件のうち、トナーセーブモードの入力を禁止し、通常の画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、同じ参照先の印刷対象データが異なる場合でも、ユーザ所望の印刷結果が得られる可能性の高い印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】CPU31は、第1印刷対象データと第2印刷対象データとが異なると判断する場合(S202:YES)、CPU31は、印刷対象決定処理を実行する(S203)。そして、S203の印刷対象決定処理において、第2印刷対象データにエラー情報を含まれていると判断する場合(S301:YES)、CPU31は、エラー情報が一時的なエラーであることを示しているか否か判断し(S303)、エラー情報が一時的なエラーであることを示していないと判断する場合(S303:NO)、CPU31は、第1印刷対象データを印刷対象に決定する(S306)。 (もっと読む)


【課題】副処理装置に異常が生じたとしても、適切に保護対象データを退避させることが出来る。
【解決手段】保護対象データを記憶している主処理装置と、当該主処理装置と通信が可能な複数の副処理装置と、を含む電子機器であって、主処理装置および複数の副処理装置それぞれが正常か異常かを判断する判断手段と、判断手段により、主処理装置および1以上の副処理装置が異常であり、1以上の副処理装置が正常であると判断された場合に、異常であると判断された1以上の副処理装置と主処理装置との通信を遮断する通信遮断手段と、正常であると判断された1以上の副処理装置のうち何れか1つを選択する選択手段と、通信遮断手段により通信が遮断されると、選択手段により選択された副処理装置に、主処理装置が記憶している保護対象データを記憶させる記憶制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】後処理を含む印刷処理を効率よく実行させることのできる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】印刷データ取得部と、後処理を特定する後処理特定部と、印刷データを用いて印刷され、かつ、特定された後処理が施されたとした場合の用紙を示す画像を表示する画像表示部と、用紙における印刷領域であって、印刷データを用いて印刷される部分によって形成される当該用紙の紙面の一部の領域である印刷領域と、用紙における処理対応領域であって、特定された後処理に対応する処理対応領域とに重複が生じるか否かを判断する判断部と、判断部により重複が生じると判断された場合に、重複が生じる旨を示す情報である警告を報知する報知部とを備え、報知部は、印刷領域と処理対応領域との位置関係に応じて、互いに内容の異なる複数の警告のうちのいずれかの警告を報知する画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】エラーが発生したときに通信回線にも不具合があっても、エラーの詳細情報を得られるプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の印字部と、印字部にエラーがあるか否かを検出する検出部と、前記検出部でエラーを検出したならば、エラーを検出した印字部以外の印字部で前記エラーを検出した印字部のエラー情報を印字するエラー情報印字手段とを有するプリンタとした。 (もっと読む)


【課題】通常動作に入る前の、起動時に発生した異常の詳細を的確にユーザに通知することを可能とする。
【解決手段】実施形態の電子機器は、用紙に印字する印字装置を有し、通常動作に入る前の、ハードウエアの起動にかかる複数の初期化処理を逐次行う起動手段と、複数の初期化処理の進行に応じた通知を印字装置へ行う通知手段と、を備え、印字装置は、通知をもとに所定の初期化処理で生じた異常を検知する異常検知手段と、検知された異常を前記用紙に印字させる出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】USBインターフェースにおける通信エラーを容易に検出・修正することのできる通信システム及び通信方法、並びに当該通信システムに用いられるプリンタ装置を提供すること。
【解決手段】本プリンタ装置20は、ホスト10と接続されたUSBケーブル30が接続される接続部22と、ホスト10から定期的に送信され、USBケーブル30の通信状態が正常であることを示すピング信号を、接続部22を介して受信する受信部26と、ピング信号が一定時間以上受信されない場合に、USBケーブル30を一度未接続状態に切り替えた後、再度接続状態に切り替える再接続設定を行う制御部26と、を備える (もっと読む)


【課題】描画処理が読み出すメモリに書き込みエラーが生じた場合に異常画像などの印刷を抑制できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】メモリ110に書き込まれた描画コマンドを解析して階調処理後の画像データをメモリに書き込む画像処理装置100であって、描画コマンドを解析する描画コマンド解析手段106と、全ての前記描画コマンドが登録された描画コマンドテーブル120と、エラー処理コマンドが記憶されたエラー処理コマンド記憶手段と、メモリから読み出した描画コマンドが前記描画コマンドテーブルに登録されていないコマンドエラーを前記描画コマンド解析手段が、検出した場合、前記エラー処理コマンド記憶手段に記憶されたエラー処理コマンドを実行してエラー処理を実行するエラー処理実行手段107と、を有する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震情報に応じて複合機の動作を緊急停止可能で、且つユーザの再起動操作による二次災害の発生を未然に防ぎながら、復旧までの時間を短縮することが可能な複合機動作制御システムを提供する。
【解決手段】複合機10は、緊急地震情報を受信する受信部116と、緊急地震情報を受信したときに管理サーバ20に地震時のサービスコールを発信する発信部117とを有する。管理サーバ20は、上記サービスコールを受信したときに予め登録した通知先にメンテナンスを依頼する通知を行う地震動作制御部23を有する。複合機10は、管理サーバ20側からの停止制御に従い又は緊急地震情報を受信したときに、メンテナンスに関する所定の操作を受け付けるまで、ユーザ操作の受け付け動作を停止する地震動作制御部118を有する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の劣化を検出することにより、消費電力の抑制の効果を持続すること。
【解決手段】装置本体の各部へ電力を供給する主電源101と、主電源101および太陽電池111の電力によって充電される二次電池102と、二次電池102の充電電圧の低下を監視し、二次電池102の劣化を検出する二次電池劣化検出部10と、省エネモード時、二次電池102の劣化を検出したときに二次電池102を充電する補充電回路103と、省エネモード時、二次電池102の劣化を検出したとき、二次電池102から主電源101に動作を切り替えて省エネモードを続行する省エネモード制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】給紙トレイの切り替えが行われた際に、ユーザの望まない転写紙に切り替えられて印刷が継続されてしまうことを防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷中に、第1の給紙トレイから給紙されていた転写紙がなくなったときに、第2の給紙トレイから給紙するように切り替えて、印刷を継続する画像形成装置において、転写紙の搬送経路に設けられ、転写紙の厚み方向の透過光量を測定する透過光量測定手段と、透過光量測定手段の測定結果に基づく制御を行う制御手段と、を有し、第1の給紙トレイから第2の給紙トレイへ切り替えられる場合、透過光量測定手段は、第1の給紙トレイから給紙された第1の転写紙の透過光量、及び、第2の給紙トレイから給紙された第2の転写紙の透過光量を測定し、制御手段は、第1の転写紙の透過光量と第2の転写紙の透過光量との差分が予め定められた範囲ではない場合、実行中の印刷を中断するように制御する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドへの画像データ転送に必要な期間が確保できない状態となっても、出力画像の品質をある程度確保できるようにする。
【解決手段】記録タイミングを検出する検出手段と、記録タイミングをトリガとして記録ヘッドへ各ノズルに対応した2ビット以上の階調の画像データをシリアル転送する手段であって、各ノズルに対応した画像データの上位ビットを先に転送し、該上位ビットの全データを転送後、画像データの下位ビットのデータを転送する転送手段と、下位ビットのデータの転送中に検出手段により次の記録タイミングを検出した場合、転送手段に、データ転送を中止させ、次のデータ転送を開始させる転送制御手段と、データ転送の中止時に、下位ビットデータを補完する補完手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】送信元が、印刷がサポートされていないファイルを添付して電子メールを画像形成装置へ送信した場合、送信者元では、印刷がサポートされていないファイルを添付して送ったことを知ることができない。
【解決手段】画像形成装置10は、送信元から送られてくる受信メール12bに印刷がサポートされた添付ファイル12cが添付されているかを解析する解析部13と、最初の受信メール12bに印刷がサポートされた前記添付ファイル12cが添付されていないとき印刷をサポートされたファイルが添付されていないことを前記送信元へ通知する警告通知メール(14a,14b)を作成する送信メール作成部14と、前記警告通知メールを前記送信元へ送信するメール送信部15と、最初の受信メール12bに印刷がサポートされた前記添付ファイル12cが添付されているとき前記添付ファイル12cを印刷する印刷部16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】修正したページの抽出や確認を自動的に行い、使用者の作業負担無しに、以前に印刷した同じ内容のページの無駄な再印刷を無くす。
【解決手段】画像形成装置は、通信相手である情報処理装置から印刷用データを受信する通信部と、通信部が受信した印刷用データに基づき、各ページの画像データを生成するページ生成部と、ページ生成部が生成した画像データに基づき印刷を行う画像形成部と、各ページの画像データに基づき、各ページのハッシュ値を求める演算部と、演算部により求められたハッシュ値を記憶して、各ページのハッシュ値を蓄積する記憶部と、を含み、画像形成部は、印刷用データに含まれ、印刷を行おうとするページのうち、蓄積されたハッシュ値のいずれとも相違するページである相違ページを印刷し、蓄積されたハッシュ値のいずれかと合致するページである合致ページの印刷を行わない。 (もっと読む)


1 - 20 / 559