説明

Fターム[2C061HV01]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常の要因 (2,981)

Fターム[2C061HV01]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV01]に分類される特許

201 - 220 / 559


【課題】画像生成装置における誤動作に対して自動呼出支援を行う装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像生成装置(120)は、通信インタフェース(280)、ユーザ・インタフェース(270)、及び呼出支援モジュール(250)を備える。この呼出支援モジュールが、ユーザ・インタフェースから呼出支援信号を受信し、この呼出支援信号を自動呼出支援処理ユニットへ送信し、自動呼出支援処理ユニットから誤動作を識別するための信号を受信し、誤動作を識別し、ユーザにこの誤動作を確認するよう指示メッセージを送り、ユーザからの確認が受信されたか否かを判定し、受信された場合には、この誤動作を自動呼出支援処理ユニットへ送信し、自動呼出支援処理ユニットから診断テストを行うための信号を受信し、診断テストを行い、この診断テストの結果をユーザ・インタフェース及び自動呼出支援処理ユニットの少なくとも1つへ送信する。 (もっと読む)


【課題】シリアル通信における通信データの誤りとともに、通信データを格納するアドレスの誤りを検出する。
【解決手段】シリアル通信装置1は、第1通信部2と、第1通信部2とシリアル通信を行う第2通信部3とを備え、第1通信部2および第2通信部3は、シリアル通信における通信データのチェックサムを演算する際に、通信データを格納するアドレスに対応したチェックサムの初期値を生成する。 (もっと読む)


【課題】ラベルテープの幅方向のずれを容易に検出し、そのずれを補正して適切な位置へ印刷することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】ラベルテープに設けられたマークの位置を、光学センサによって検出する(S4)。マークが検出された場合には(S4:YES)、予め定められた基準位置と、光学センサによって検出された実際のマークの位置との差分を補正量として、印刷位置を補正する(S12)。これにより、実際の印刷テープの位置に応じた印刷位置の補正を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 電源ケーブルが抜かれた際の誤動作を防止する。
【解決手段】 一次側電源入力を監視し、入力が遮断されている場合には、二次側システムをリセット状態にすることにより、不完全なイニシャライズを防止する。 (もっと読む)


【課題】印刷テープの幅方向のずれを容易に検出できると共に、そのずれを補正して印刷できる印刷装置を提供する。
【解決手段】 印刷装置では、印刷テープの幅方向一端部の実際の位置を検出し(S5)、検出された値と予め設定されたテープ端基準位置との差分を算出する(S8)。そして、その差分を補正値として、印刷位置の補正を行う(S10)。これにより、テープカセットの歪み、印刷装置に対するテープカセットの装着不良、印刷テープ案内部材の寸法のばらつきによって、印刷テープの位置がずれた場合にも、実際のずれに応じた印刷位置の補正を行うことができる。よって、正確な位置に印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ハードキー故障の際の処理に最適な画像形成装置の提供。
【解決手段】本発明は、入力手段として、タッチパネルと複数のハードキーとを備えた画像形成装置を前提とする。そして、本発明の画像形成装置は、キー故障検知手段と表示切替手段を備える。キー故障検知手段は、複数のハードキーのいずれかの故障を検知し、表示切替手段は、タッチパネル画面に、キー故障検知手段で検知されたハードキーが使用できない旨のエラーをハードキーの機能毎に表示する。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成のみで精度良く光源の寿命を予測すること。
【解決手段】本発明は、レーザ光源21から出射された光が感光体を走査する回数を計る走査計数部15と、画像を形成する領域に印字する画素数を計る画素計数部14と、光源の照射時間に関する情報と前記画素計数手段で計った印字する画素数とを積算した第1の積算値と、前記光源の照射時間に関する情報と前記走査計数手段で計った走査回数とを積算した第2の積算値とを累積して、前記光源から出射された光の累積照射時間を演算する中央演算部30と、中央演算部30によって演算して得た光の累積照射時間と予め設定した基準値に基づいて基準値を上回ったかどうかを判断する寿命判定部16とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】データの異常検出を低コストで実現することができる印刷装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】グラフィックデータまたはキャラクタデータを含む印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷装置2であって、印刷モードをグラフィックデータを処理するためのグラフィックモードに設定、およびグラフィックモードの設定を解除するモード切替手段53と、印刷データを送信する外部装置3から、印刷データを受信するデータ受信手段51と、受信した印刷データがキャラクタデータである場合、現在の印刷モードが、グラフィックモードであるか否かを判別するモード判別手段57と、モード判別手段57による判別の結果、現在の印刷モードが、グラフィックモードに設定されている場合、異常が発生したと判別する異常判別手段58と、異常判別手段58による判別結果に基づいて、その旨を報知する報知手段60と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】インクジェットのプリントヘッドを装着した印刷システムにおける安定性の確保、高稼働率を保障することのできる印刷制御システムを提供する。
【解決手段】同一のプリントデータを同一印刷媒体に重ねて順次印刷するよう並べられた複数のプリントヘッドに対するプリントタイミング信号とプリントデータとをシステムコントローラ1が出力し、インク出力制御装置が通信接続されたプリントヘッドのプリント制御を受信したプリントタイミング信号に基づいて行う。そして、プリント稼動制御装置4は、システムコントローラ1から複数のプリントヘッドそれぞれのプリントタイミングを示すプリントタイミング信号を受信し、待機中のプリントヘッドに対するプリントタイミング信号を遮断し、稼働中の複数のプリントヘッドに対するプリントタイミング信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】実運用上充分な無線出力レベルを有するRFIDタグを備えたRFIDラベルを容易に得られるようにする。
【解決手段】RFIDリーダ・ライタと交信が成功したRFIDタグの無線出力レベルが基準レベル以上か否かを判定する。無線出力レベルが基準レベル以上と判定されたRFIDタグを有するRFIDラベルの印刷面に印刷部によりラベルデータを印刷させる。 (もっと読む)


【課題】可変情報テンプレート内でデータ及びコンテンツ領域の不一致を解消する。
【解決手段】可変情報印刷ジョブを処理するために知識ベース規則を確立する(100)。個人用コンテンツに対する参照及び可変情報テンプレートに対する参照を有する可変情報印刷ジョブを受信する(102)。個人用コンテンツのいずれかがテンプレートの対応するコンテンツ領域のサイズより大きいか否かを判断する(104)。知識ベース規則に従って個人用コンテンツの一部を選択的に除去することによって(個人用コンテンツとコンテンツ領域との)サイズ不一致を解消する(106)。可変情報印刷ジョブを印刷する(114)。 (もっと読む)


【課題】 装置の構成を複雑化させることなく、また、記録紙の再生処理に要する時間を増大させることなく、加熱処理後の記録紙に対する画像の消去確認を行うことができる記録紙再生装置を提供する。
【解決手段】 画像が記録された記録紙を搬送路上で搬送する搬送手段と、記録紙を搬送路上で加熱することによって画像を消去する画像消去部と、画像消去部よりも搬送路の下流側に配置され、検出光を搬送路上の記録紙に照射する光源部と、搬送路を挟んで光源部とは反対側に配置され、記録紙を透過した検出光を受光する受光センサーと、受光センサーの出力に基づいて、記録紙から画像が消去されたか否かを判別する消去判別部により構成される。 (もっと読む)


【課題】利用者がログアウトすることを忘れた場合であっても、機密文書の漏洩を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置50は、利用者の指による操作を受付ける操作部58、及び操作部58を利用者が操作している間、利用者の指紋の画像を反復して読取る指紋読取部60からなる操作パネル54と、操作部58に対する利用者の操作入力に応答して、当該操作入力に応じた処理を実行するCPU80と、操作部58を利用者が操作している間、指紋読取部60によって読取られた指紋の画像を反復して認証する指紋照合部86とを含む。CPU80は、指紋照合部86の認証が失敗したことに応答して、操作入力に応じた処理の実行を終了する。 (もっと読む)


【課題】有人運転状態の場合に、人手を要する画像データを優先的に印刷することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】有人運転モード設定部22に有人運転モードが設定された有人運転状態では、印刷制御部12は、HDD44にスプールされている印刷ジョブの印刷情報に、印刷条件設定部20に設定されている印刷条件が含まれている画像データを有人運転時印刷データとして識別し、無人運転時印刷データの印刷を禁止し、有人運転時印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ページ画像形成装置のシステムを流用してライン画像形成を行う画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、システムコントローラ部5が、入力画像データを一旦HDD6に保管した後、HDD6よりも画像メモリ42に転送して、画像メモリ42の画像データを、エンジン部3からのリード要求に応じてエンジン部3に転送する。エンジン部3は、転送されてきた画像データが白画素であるか否かの白検知を画素毎に順次行って白画素がスキップライン分連続するとスキップ動作を行う。システムコントローラ部5は、画像メモリ42からエンジン部3へ画像データを転送した後、HDD6から画像メモリ42への画像データの転送が完了すると、エンジン部3に画像データのリード許可を発行し、エンジン部3は、リード許可を受け取ると、画像データのリード要求を発行する。 (もっと読む)


【課題】発生した搬送異常がジャムによる搬送異常であるか否かを適切に判別することのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明が適用された画像形成装置は、記録ユニットが搭載されたキャリッジを主走査方向に搬送すると共に、記録ユニットにインク液滴を吐出させることにより、用紙に対して主走査方向に画像を形成する(S170)。また、この画像形成動作に先駆けては、搬送異常が発生したときにジャムによる搬送異常と判定すべき領域(ジャム判定領域)を、キャリッジ搬送路における用紙通過領域の位置を基準に設定する(S140,S220)。そして、キャリッジの目標速度と実速度との偏差が閾値を超えたことで搬送異常が検知されると(S180でYes)、搬送異常検知時のキャリッジ位置がジャム判定領域内にあるか否かによって、搬送異常がジャムによる搬送異常であるか否かを判定する(S290)。 (もっと読む)


【課題】 両面印刷および2つの片面印刷のいずれにおいても印刷開始までに要する時間を大幅に短縮することができ、これにより印刷速度の向上が図れる信頼性にすぐれたサーマルプリンタおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】 印刷が済んだサーマル用紙1の先端を、次の印刷ジョブが両面印刷の場合は第2サーマルヘッド12の手前のセカンポジションに予めセットし、次の印刷ジョブが第1サーマルヘッド11を用いる片面印刷の場合は第1サーマルヘッド11の手前のファーストポジションに予めセットし、次の印刷ジョブが第2サーマルヘッド12を用いる片面印刷の場合は第2サーマルヘッド12の手前のセカンドポジションに予めセットしておく。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における印刷色に影響を及ぼす印刷設定値が、色変換情報が生成された際の値から変更された場合に、その変更に対応して印刷処理を制御できるようにする。
【解決手段】画像処理装置100の制御部120は、色基準画像を印刷する際のプリントエンジン104の印刷設定値106を取得し、その色基準画像の印刷結果を測色した結果に基づきプロファイルデータ112を生成し、取得した印刷設定値114を、生成したプロファイルデータ112と対応づけて記憶装置110に登録する。印刷対象画像10の印刷が指示された場合、制御部120は、現時点でのプリントエンジン104の印刷設定値106と、指定されたプロファイルデータ112に対応づけて登録されている印刷設定値114とに基づき、印刷処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】被搬送媒体がセットされていない場合に格納位置に移動されるように設定された搬送部材を備える場合に適切な制御処理を実行することができる記録装置を提供する。
【解決手段】プリンタは、本体フレームと、該本体フレームから少なくとも一部が露出してディスクをセット可能なセット位置と本体フレーム内に設定される格納位置とに移動可能なトレイと、トレイによってセット位置と格納位置との間に設定される記録位置に搬送されたディスクに記録を行う記録ヘッドと、トレイの位置を検出するトレイ格納検出器と、トレイ格納検出器の検出結果に応じて各種の制御処理を行うCPUとを備える。CPUは、トレイが格納位置にあることが検出された場合には、トレイにディスクがセットされていない場合の制御処理(ステップS2)を行う。 (もっと読む)


【課題】電源オフ後にトレイが正常位置からずれてしまった場合でも、電源オフ処理が正常に終了していれば、電源オン時の初期化処理を比較的簡単に済ませることができる記録装置及び記録装置における初期化方法を提供する。
【解決手段】電源オフ処理が正常終了であれば異常終了フラグがOFFとされる。その後、電源ON処理において、トレイの状態が異常であれば(S110でYES)、トレイを格納ポジションへ移動させるトレイリセットを行った後(S140)、ホームシーク処理を行い(S150)、簡易リセットフラグをFALSEとする(S160)。異常終了フラグがOFF(S170でYES)かつ簡易リセットフラグがTRUE(S200でNO)であれば、APGリセット(S180)及びEJフレームリセット(S190)は省略して、PFリセット(S210)を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 559