説明

Fターム[2C061HV01]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常の要因 (2,981)

Fターム[2C061HV01]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV01]に分類される特許

121 - 140 / 559


【課題】不正な電源オフ操作が行われた場合にその旨を利用者に警告する。
【解決手段】印刷データをプリンタへ転送する前に前記プリンタのステータス情報を要求して取得する取得手段(S301)と、前記取得手段が取得したステータス情報が前記プリンタが前回電源オフされたときの操作が不正であったことを示す場合には警告画面を表示する表示手段(S302、S303)と、警告画面に対して利用者が応答した場合に前記プリンタが記憶する前回の電源オフ時の状況を初期化するコマンドを前記プリンタへ送信する第一の送信工程(S304、S305)と、前記第一の送信工程で前記コマンドを送信した後、プリンタへ印刷データを転送する第二の送信工程(S306)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本体プラグインとドライバプラグインのバージョン不整合等が生じ、PC等から印刷機器が解釈できない印刷パラメータが送られてきた場合等であっても印刷を続行可能とする印刷機器等を提供すること。
【解決手段】印刷機器は、類似する機能のグループ情報を有し、印刷データで指定された機能が、自印刷機器に搭載されていないと判断した場合、グループ情報を検索して指定された機能が属するグループの類似機能をユーザに代替機能として使用するか提示し、ユーザが提示された類似機能を使用することを選択した場合、印刷データで指定された機能の設定を、代替機能として使用する類似機能の設定に変更して印刷実行する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、プリンタ内部のデータ伝送経路における高精度なエラー検出を行う。
【解決手段】プリンタ1は、印刷媒体に対してドットを形成する複数のノズル51及びノズル51によるドットの形成/非形成を決定する印字データを記憶するシフトレジスタ71を有するプリントヘッド30と、印字データを生成し、印字データをシフトレジスタ71へ送信する制御部10と、シフトレジスタ71と制御部10とを接続するケーブル61、62と、シフトレジスタ71に記憶された印字データと、ケーブル61、62を介さず制御部10から出力された印字データとに基づいてシフトレジスタ71に記憶された印字データの誤り検出を行うコントローラ11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カウントデータの消失を抑制できるカウント装置を提供する。
【解決手段】印刷枚数をカウントしたカウントデータCD1、CD2を記憶するカウント装置1において、FRAM23と、FRAM23と別の場所に設けられたHDD33と、FRAM23にカウントデータCD1、CD2を記憶させるとともに、HDD33にバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2を記憶させる主制御部11とを備え、主制御部11は、FRAM23のカウントデータCD1、CD2が異常であると判定すると、HDD33のバックアップ用のカウントデータBCD1、BCD2をFRAM23に書き込む。 (もっと読む)


【課題】種々のアプリケーションソフトウェアで作成され、記録メディアに記録されたファイルを画像形成装置で印刷できるようにする。
【解決手段】記録メディア読取部により記録メディアから読取ったファイルの属性情報が記憶部に記憶されたファイルの属性情報に含まれていないとき、前記読取ったファイルは前記画像処理部で処理不可能と判定する処理判断部と、前記処理判断部で処理不可能と判定されたファイルの属性情報をサーバへ送信し、前記属性情報を送信した後に前記サーバから要求を受信して前記読取ったファイルを前記サーバへ送信し、前記サーバが前記ファイルから変換した印刷ジョブを受信し、前記画像処理部に前記印刷ジョブから画像データを生成させる制御部とを画像形成装置に備えた。 (もっと読む)


【課題】 印字ヘッド側のコネクタ部に測色器を付けたまま印字が行われるのを防止する。
【解決手段】印字ヘッド側は、測色器40を脱着可能に連結するためのコネクタ部42を備え、印字装置2は、ヘッド部側に測色器が付いているかどうかを判断する機能を備えている。コントローラは印字ヘッド12と印字媒体8とを相対移動させて印字媒体8に印字を行う。印字装置2のコントローラは、印字モードに入ると、印字を行う前に印字ヘッド側に測色器40が付いているかどうか判断し、付いているときは測色器40の取り外しを制御パネル28を通じて指示する。印字装置2は、印字ヘッド側に測色器が付いている場合には印字を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスの操作部を利用することにより、利用者の使い勝手の向上をはかり、更にワイヤレス操作部の紛失を防止することを目的とする画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】無線によりワイヤレス操作部1800が接続された画像形成装置100において、ワイヤレス操作部1800の位置を検出する検出部1850と、画像形成装置100に関するジョブの入力を受け付ける操作部1700と、操作部1700により入力されたジョブを実行する制御部1000と、を備え、ワイヤレス操作部1800が検出部1850により所定位置に検出された場合には、入力されたジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】装置の利便性の低下を抑制しつつ、USBメモリの取り外し忘れをできるだけ防止することのできる技術を提供する。
【解決手段】USBメモリMに格納されているデータに対するジョブの実行指示がなされた場合に、そのジョブの対象データを含むUSBメモリMの全データのコピーデータを内部記憶部210に格納するようにし、内部記憶部210への前記コピーデータの格納完了時とジョブの完了時とに、それぞれUSBメモリMの取り外しを促す又は指示する報知画面及び警告画面を表示部172に表示し、且つ、警告画面G3の画面サイズを報知画面G2の画面サイズより大きくした。また、報知画面G2が表示部172に表示されているときに、USBメモリMが取り外されなくても、実行指示がなされたジョブを実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】交換部品の交換作業をユーザが行う場合であっても、その交換作業が正確且つ確実に行われるようにする技術を提供する。
【解決手段】交換部品の新旧交換が必要になると、新品に設置されたコードナンバー保持部100のコードナンバーを原稿読取部4に読み取らせる作業の実施をユーザに指示し、このコードナンバーが原稿読取部4に読み取られると、このコードナンバーがコードナンバー記憶部316に記憶されていないものであるか否か、すなわち、コードナンバーが前記原稿読取部4に読み取られた交換部品が新品であるか否かを判断し、コードナンバーがコードナンバー記憶部316に記憶されているものである(コードナンバーが原稿読取部4に読み取られた交換部品が旧品である)と判断すると、その旨を報知するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、消費電力を監視して省電力を図る上で適切な動作状態で動作させる情報処理装置、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、要求された各種動作モードの動作を実行すると、該各種動作モードにおける動作実行によって消費される消費電力量を電源監視ユニット4で監視し、所定の消費期間(例えば、月)と該消費期間内で許容する許容消費電力量が設定されると、コントロールユニット2が、動作実行毎に電源監視ユニット4で監視した消費電力量の消費電力量履歴及び該消費電力量履歴を合計した消費電力量合計履歴を算出して消費電力量履歴関連情報として記憶部5に記憶し、消費期間内の所定時期に所定動作モードでの動作要求が発生すると、該所定時期までの記憶部5の記憶する該消費電力量履歴関連情報と許容消費電力量に基づいて、要求された動作モードでの動作の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】記録装置が内蔵していないフォントを用いた記録が指示された場合であっても記録を行える記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】ホストコンピューター4により指定されたフォントで記録媒体に文字を記録するプリンター2は、記録媒体における1行あたりの記録可能桁数に基づき、指定されたフォントをフォントが異なる内蔵フォントに対応づけるフォント置換情報24Cを有し、ホストコンピューター4からフォントが指定された場合に、フォント置換情報24Cに基づいて、指定されたフォントを他の内蔵フォントに置き換える。 (もっと読む)


【課題】フィードバックのある制御系での故障発生時において、どこで最初に故障が発生したのかを容易に検出、特定することが可能である故障箇所検出装置を提供する。
【解決手段】故障検出対象のシステムから複数のアナログ信号の入力を受けてこれらのアナログ信号に基づいてシステムの故障箇所を検出する故障箇所検出装置において、システムから出力される異常停止警報等のデジタル信号の入力があった場合に、複数のアナログ信号に基づいてシステムの故障の第一発生箇所の判別を行う第一発生箇所判別手段7を備え、この第一発生箇所判別手段7は、システムにおける故障発生箇所別に複数のアナログ信号の変動パターンを予め記憶し、デジタル信号の入力があった際の複数のアナログ信号の変動パターンと予め記憶している複数のアナログ信号の変動パターンとの比較により第一発生箇所の判別を行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】ある画像処理装置で中断された処理を、その処理に用いられる機能を持たない別の画像処理装置で再開できるようにする。
【解決手段】マッピングサーバ30は、画像処理装置10bが持たない機能をその装置10bが持つ機能により代替する代替機能の情報(代替機能情報312)を記憶している。画像処理装置10aでジョブが中断されると、使用する機能の情報を含んだ中断ジョブ情報がストレージサーバ20に登録される。ユーザが別の画像処理装置10bでその中断ジョブの再開を指示すると、マッピングサーバ30の中断ジョブ取得部304がストレージサーバ20からその中断ジョブの情報を取得し、機能マッピング部306がその中断ジョブ情報に含まれる機能のうち、画像処理装置10bが持たない機能を、代替機能情報312を参照して代替機能に置き換える。置き換え後のジョブ情報が画像処理装置10bに送られ、処理される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の消費電力が増大しているときに、その原因となっている部品を特定出来るようにする。
【解決手段】 個々の部品の動作状態を監視し、累積使用回数(時間)を求める。部品の累積使用回数(時間)と消費電力との対応関係を示すテーブルを用いて、個々の部品の現在の消費電力を算出する。消費電力が規定値を超えた部品がある場合、その旨を表示する。表示画面300には、交換対象部品の消費電力が規定値を超えた旨のメッセージと、部品のリスト302等が表示される。 (もっと読む)


【課題】保守契約種別の変更に伴う画像形成装置の切り替え、運用、管理を容易かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】画像形成装置の保守契約に対応した該画像形成装置のファームウェアを更新するファームウェア更新モジュールと、保守契約に対応した設定項目及び該設定項目に対応した設定値の設定を画像形成装置に指示するプロファイル指示モジュールと、を画像形成装置に読み込ませ、画像形成装置は、ファームウェア更新モジュールに基づいたファームウェアの更新とともに、プロファイル指示モジュールの指示に基づいて、画像形成装置の保守契約に対応した設定項目及び該設定項目に対応した設定値を設定する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルケーブルの斜め挿し検出のための専用ラインを設けずに誤挿入を検出することができる電子機器装置、およびフレキシブルケーブルの接続判定方法を提供することを課題とする。
【解決手段】電源制御部3は、記録ヘッド7とヘッド制御基板接続部9を接続するフレキシブルケーブル8の両端の信号線のうちの、少なくとも一方の信号線の出力信号からフレキシブルケーブル8が正常に接続されているかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】主制御部が正常に動作し得ない状態に陥っても情報退避処理を正常に行なうことができるようにする。
【解決手段】メインCPU212が電子機器の全体動作を制御する。メインCPU212が動作を制御するに当たって使用する情報をシステムメモリ222に記憶する。システムメモリ222とは別に情報退避用にブートメモリ224を用意する。情報退避処理を行なう機能部として、メインCPU212とは別に情報退避制御部260を設ける。メインCPU212の動作が正常であるか異常であるかを副監視部264で監視し、副監視部264がメインCPU212の異常な動作を検知したときには、情報退避処理部266は、システムメモリバス252と第1副データバス254の制御権をメインCPU212に解放させ、情報転送記憶部286を直接制御して、システムメモリ222の退避データ領域222aの情報をブートメモリ224に退避する。 (もっと読む)


【課題】搭載されている任意の定着器を使用して印刷ジョブを処理すると、定着器を損傷させてしまう恐れがある。
【解決手段】 印刷ジョブの実行要求をユーザから受信すると印刷ジョブの仕様を決定し、画像作成装置に装着されているパーツの識別情報を抽出し、パーツが、決定された印刷ジョブの仕様に対して識別されたパーツである場合は印刷ジョブを処理し、そうでない場合はユーザに通知して、パーツの取替え、印刷ジョブの仕様変更、印刷ジョブの実行を選択させる。 (もっと読む)


【課題】データや装置の保護性をより一層高めることが可能な情報処理装置および画像形成装置を得る。
【解決手段】エンジン制御部3が、電源リレー14をオフするプリントコントローラ部2のバックアップとなって、プリントコントローラ部2から、状態を確認するための照会信号に対する応答信号を受信しなかったときに、プリントコントローラ部2に異常が発生したとみなして、電源リレー14をオフする。よって、プリントコントローラ部2が、電源スイッチ11をオフできる状態であるときには、当該プリントコントローラ部2が、終了処理を終わらせた後に電源リレー14をオフするので、終了処理の途中でエンジン制御部3が強制的に電源リレー14をオフする事態を回避できる。 (もっと読む)


【課題】パケットキャプチャに伴う情報漏洩のリスクに対処した監視装置、監視システム、監視方法、監視プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】画像データの形成を指示するサーバ装置30と画像データを形成するMFP20とを接続するネットワーク2に接続される監視装置10であって、MFP20と更に制御線3で接続され、ネットワーク2を流れるパケットを逐次受信する第1受信部110と、制御線3を介して、MFP20から出力される情報を受信する第2受信部120と、第2受信部120により所定の情報が受信された場合に、パケットを記憶部150に書き込む書込部162と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 559