説明

溶接方法及び溶接装置

【課題】 シーム溶接による予備加熱を効率よく行うことができると共にメッキ鋼板を溶接する場合でも、ブローホールやピットが発生しにくい溶接方法及び溶接装置を提供する。
【解決手段】レーザ溶接機構(10)とシーム溶接機構(20)とを用い、少なくとも1つのメッキ鋼板を含む複数のワーク(1,2)を重ね合わせて溶接する。溶接に際し、シーム溶接機構(10)により、複数のワークの溶接される接合面(3)と直交する方向に電流を供給してワークを予熱する。続いて、シーム溶接機構(10)によりワークを予熱した後続いて、レーザ溶接機構により、前記接合面に沿うようにレーザビームを照射してレーザ溶接を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、レーザ溶接機構とシーム溶接機構とを用いて重ね合わされた複数のワークを溶接する方法と装置に関する。
【背景技術】
【0002】
レーザ溶接装置とシーム溶接装置とを組み合わせた溶接方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この既知の溶接方法では、溶接される2枚の鋼板は、溶接される端部分が互いに重なり合うように互いに平行に配置されている。シーム溶接装置の溶接電源に接続されている2個の電極ホィールは各鋼板上に互いに離間して配置され、溶接される接合部に電流が供給されている。レーザ溶接装置から照射されるレーザビームは、2枚の鋼板が重なり合う溶接面に対して垂直に入射している。そして、レーザビームにより形成されるレーザスポットは、2個の電極ホィールを結ぶ直線上に形成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特表2009−500177号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
レーザ溶接装置とシーム溶接装置とが組み合わされた溶接方法では、シーム溶接により発生するジュール熱により溶接部分が予備加熱されるため、レーザ装置の出力パワーが比較的低くて済む利点がある。
【0005】
しかしながら、上述したレーザ溶接装置とシーム溶接装置とが組み合わされた溶接装置では、シーム溶接装置の2個の電極ホィールは、重なり合った溶接部分から離れて位置するため、溶接される接合部以外の領域にも電流路が形成されてしまう。その結果、溶接部分以外の部分も抵抗加熱されることになり、予備加熱の効率が低くなる欠点があった。また、2枚の鋼板が重なり合う溶接される部分には、電極ホィールが配置されていないため、通電路全体の内部抵抗により発熱するため、シーム溶接による発熱効率が悪く熱歪みも発生する。
【0006】
さらに、亜鉛メッキされた鋼板を溶接する場合、溶接部分から亜鉛の蒸気が発生し、溶接部分にブローホールやピットが形成され、溶接部分の強度が低下する不具合がある。この場合、上述した既知の溶接方法では、2個の電極ホィールを結ぶ直線上にレーザスポットが形成されるため、シーム溶接とレーザ溶接とが同時に行われ、気化した亜鉛の蒸気が接合部に滞留し、ブローホールが発生し易い欠点がある。
【0007】
本発明の目的は、シーム溶接による予備加熱を効率よく行うことができる溶接方法及び溶接装置を実現することにある。
さらに、本発明の別の目的は、シーム溶接による予備加熱を効率よく行うことができると共にメッキ鋼板を溶接する場合でも、ブローホールやピットが発生しにくい溶接方法及び溶接装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明による溶接方法は、レーザ溶接機構とシーム溶接機構とを用い、少なくとも1つのメッキ鋼板を含む複数のワークを重ね合わせて溶接する溶接方法であって、シーム溶接機構により、複数のワークの溶接される接合面と直交する方向に電流を供給してワークを予熱する工程と、前記シーム溶接機構によりワークを予熱した後続いて、レーザ溶接機構により、前記接合面に沿うようにレーザビームを照射してレーザ溶接を行う工程とを有することを特徴とする。
【0009】
前記シーム溶接機構としては、重ね合わされたワークの接合面を挟む第1及び第2のローラ電極とし、これらローラによってワークを加圧しながら通電して予熱する構成が好ましい。
【0010】
また前記第1のローラ電極は重ね合わされたワークの最外側に位置する鋼板に当接し、他方の鋼板に当接する第2のローラ電極は接地する構成が考えられる。
【0011】
本発明に係る溶接装置は、互いに連結されたレーザ溶接機構とシーム溶接機構とを有し、重ね合わされた複数のワークを溶接する溶接装置であって、
前記シーム溶接機構は、溶接電源と、溶接電源にそれぞれ接続され、複数のワークの溶接される接合面と直交する方向に電流を供給する第1及び第2の電極とを有し、前記レーザ溶接機構は、前記複数のワークに向けて、ワークの接合面に沿う方向に進行するレーザビームを投射し、前記シーム溶接機構によりワークが予熱された後、レーザ溶接が行われるように構成したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明では、シーム溶接機構による電流供給方向とレーザ溶接機構によるレーザビームの照射方向とが直交するように構成されているので、シーム溶接により加熱された接合部にレーザ光を入射させることができ、シーム溶接による予備加熱を効率よく行うことができる。
【0013】
また、ワークの接合部に対してシーム溶接機構により予熱した後、所定の時間間隔が経過した後続いてレーザ溶接が行われるので、亜鉛メッキ鋼板から発生した亜鉛の蒸気が消散した後レーザ溶接が行われ、ブローホールやピットの形成が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明による溶接装置の一例を示す図である。
【図2】ローラ電極とレーザスポットとの相対位置関係を示す図である。
【図3】本発明による溶接装置の変形例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
図1は本発明による溶接装置の一例を示す図である。本例では、部分的に重なり合う2個のワーク1及び2を溶接する。溶接されるワークとしては亜鉛メッキされた鋼板を用いる。2つのワーク1及び2は、紙面と直交する方向に延在するL字状の断面形状を有する板状部材であり、L字形に折り曲げられたフランジ部1a及び2aをそれぞれ有する。溶接に際し、2つのワークは、フランジ部1aと2aとが互いに重なり合うように位置決めされ、互いに重なり合うフランジ部は溶接される接合面3を形成する。
【0016】
本発明による溶接装置は、シーム溶接機構10及びレーザ溶接機構20を有し、シーム溶接機構10によりワークを予熱し、続いてレーザ溶接機構20により溶接が行われる。
【0017】
互いに連結されたシーム溶接機構10とレーザ溶接機構20とは、ロボット(図示せず)により紙面と直交する方向に連続的に移動し、その間にワークを溶接する。シーム溶接機構10は、重なり合わされたワークのフランジ部1a及び2aに電流を供給する第1及び第2のローラ電極11a及び11bを有する。ローラ電極11a及び11bは、ワーク1及び2の重なり合うフランジ部を挟むように配置される。
【0018】
第1のローラ電極11aは、例えば絶縁性軸受を介して第1の支持部材12aに回転可能に支持する。また、第1のローラ電極11aは、第1の支持部材12の内部を経て延在する電力供給線13aに接続され、電力供給線13aの他端は溶接電源14の接続端子に接続する。同様に、第2のローラ電極11bは、第2の支持部材12bに回転可能に支持されると共に、第2の支持部材12bの内部を経て延在する電力供給線13bを介して溶接電源14の他方の接続端子に接続される。
【0019】
第1の支持部材12aは、イコライズ機能を有する圧力調整装置15aを介してアーム16aに連結され、アーム16aはロボット連結部材17を介してロボット(図示せず)に連結する。同様に、第2の支持部材12bも、圧力調整装置15bを介してアーム16bに連結され、アーム16bはロボット連結部17を介してロボットに連結する。
【0020】
レーザ溶接装置20は、レーザ光源として例えばYAGレーザのようなレーザ発振器(図示せず)を有し、レーザ発振器から放出されたレーザ光を光ファイバ21を介して照射光学系に入射させる。照射光学系は、鏡筒22内に装着されたコリメータレンズ23、全反射ミラー24及び集束性レンズ25を有し、レーザ光を集束性ビームとして接合面3の一端側に入射させる。照射光学系から出射したレーザビームは、2つのフランジ1a及び2aにより形成される接合面に沿うように進行し、2つのフランジ部の接合面3にレーザスポットを形成する。
【0021】
レーザ溶接装置20の照射光学系は、連結部材26を介してシーム溶接機構に連結する。尚、図面上、レーザスポットの形成位置と2個のローラ電極による加熱位置とが一致するように図示されているが、レーザ溶接装置20は、シーム溶接機構10に対して紙面と直交する方向に変位するように、すなわちシーム溶接が行われた後所定の時間経過後続いてレーザ溶接が行われるように配置されている。
【0022】
溶接に際し、ロボットから圧力調整装置15a及び15bを介して2個のローラ電極11a及び11bに加圧力が作用し、ワークのフランジ部1a及び2aはローラ電極により加圧された状態に維持される。また、溶接電源14から2個のローラ電極を介して2つフランジ部が重なり合った接合面と直交する方向に溶接電流が供給され、抵抗加熱により接合面が加熱される。
【0023】
また、ロボットの駆動により、シーム溶接機構10及びレーザ溶接機構20は、紙面と直交する方向(例えば、紙面の表面側から裏面側に向く方向)に連続的に移動する。さらに、レーザ溶接機構20が動作し、シーム溶接が行われた後所定の時間経過後に、予熱された2個のフランジ部の接合面に向けてレーザビームが照射されて、レーザ溶接が行われる。
【0024】
溶接される状態を図2に示す。図2は、重ね合わされた複数のワークをレーザビームの進行方向(図1の紙面内の左側から右側に向く方向)から見た図であり、ローラ電極とレーザスポット27との相対位置関係を示す。溶接の開始に伴い、ローラ電極11a及び11bが2個のフランジ部1a及び2aを加圧しながら接合面3と直交する方向に溶接電流を供給し、接合面及びその付近の領域を加熱しながら連続的に移動する。続いて所定の時間経過後に、シーム溶接機構により予熱された部位にレーザ溶接機構から放出されたレーザビームが入射し、レーザスポット27が形成され、レーザ溶接が行われる。
【0025】
尚、シーム溶接とレーザ溶接との間の時間間隔は、シーム溶接により発生した亜鉛の蒸気が接合部から消散する時間間隔に設定することが好ましい。すなわち、ワークとして亜鉛メッキ鋼板を用いる場合、シーム溶接により亜鉛の蒸気が発生する。この場合、シーム溶接とレーザ溶接との間に発生した蒸気が消散する適切な時間間隔が形成されれば、ブローホールやピットの形成が有効に防止される。
【0026】
図3は本発明による溶接装置の第2の実施例を示す図である。尚、図1で用いた構成要素と同一の構成要素には同一符号を付して説明する。本例では、溶接される第1のワークとして平板状の鋼板30を用い、第2のワークとしてL字状のフランジ部が形成された板状の鋼板31を用い、平板状の鋼板とL字状のフランジ部が形成された鋼板とを溶接する。
【0027】
平板状鋼板30とL字状鋼板31のフランジ部31aとを重ね合わせて溶接される接合面32を形成する。第1のワーク30と当接するようにローラ電極11aを配置する。ローラ電極11aは支持部材12a、圧力調整装置15a、アーム16a及びロボット連結部材17を介してロボットに連結され、第1のワーク30を加圧する。また、ローラ電極11aは、電流供給線を介して溶接電源の一方の端子に接続する。第2のワーク31の下端は、電気的絶縁性のベース部材33により支持する。第2のワーク31には、通電用の電極として作用するブラシ34を当接し、ブラシ34は溶接電源14の他方の端子に接続する。ブラシ34は、ワーク31に対して相対移動しても、ワーク31との間において電気的接続状態に維持される。
【0028】
ローラ電極11aとブラシローラ34との間には、第1のワーク、接合面、フランジ部31a及び第2のワーク31を通る電流路が形成され、接合面33と直交する方向に電流が供給され、シーム溶接機構により2つのワークの接合面及びその近傍が加熱される。このように、2つのワーク間に電流を供給する電極手段として、一方の電極をブラシ又はブラシローラで構成すれば、ワークの任意の位置に電極を配置することが可能になり、アクセス性が向上する。
【0029】
本発明は上述した実施例だけに限定されず種々の変形や変更が可能である。例えば、上述した実施例では、2枚の鋼板を溶接する例について説明したが、2枚以上のワークを溶接する場合にも本発明を適用することができる。また、ワークとして、メッキ鋼板だけでなく種々の金属材料のワークを溶接する場合にも適用することができる。
【符号の説明】
【0030】
1,2 ワーク
1a,2a フランジ部
3 接合面
10 シーム溶接機構
11a,11b ローラ電極
12a 第1の支持部材
12b 第2の支持部材
13a,13b 電力供給線
14 溶接電源
15a,15b 圧力調整装置
16 アーム
17 ロボット連結部
20 レーザ溶接機構
21 光ファイバ
22 鏡筒
23 コリメータレンズ
24 全反射ミラー
25 集光レンズ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
レーザ溶接機構とシーム溶接機構とを用い、少なくとも1つのメッキ鋼板を含む複数のワークを重ね合わせて溶接する溶接方法であって、
シーム溶接機構により、複数のワークの溶接される接合面と直交する方向に電流を供給してワークを予熱する工程と、
前記シーム溶接機構によりワークを予熱した後続いて、レーザ溶接機構により、前記接合面に沿うようにレーザビームを照射してレーザ溶接を行う工程とを有することを特徴とする溶接方法。
【請求項2】
請求項1に記載の溶接方法において、前記シーム溶接機構は、重ね合わされたワークに対して通電するための第1及び第2のローラ電極を有し、第1及び第2のローラ電極は前記複数のワークの接合面を挟むように配置され、
前記第1及び第2のローラ電極によりワークに対して加圧しながら前記接合面と直交する方向に電流を供給することを特徴とする溶接方法。
【請求項3】
請求項1に記載の溶接方法において、前記シーム溶接機構は、重ね合わされたワークに対して通電するための第1及び第2の電極を有し、第1の電極は、複数のワークのうち最外側に位置する第1のワークの表面と接触するように配置したローラ電極として構成され、第2の電極は別の最外側に位置する第2のワークに電気的に接続され、
前記ローラ電極によりワークに対して加圧しながら接合面と直交する方向に沿って電流を供給することを特徴とする溶接方法。
【請求項4】
互いに連結されたレーザ溶接機構とシーム溶接機構とを有し、重ね合わされた複数のワークを溶接する溶接装置であって、
前記シーム溶接機構は、溶接電源と、溶接電源にそれぞれ接続され、複数のワークの溶接される接合面と直交する方向に電流を供給する第1及び第2の電極とを有し、
前記レーザ溶接機構は、前記複数のワークに向けて、ワークの接合面に沿う方向に進行するレーザビームを投射し、
前記シーム溶接機構によりワークが予熱された後、続いてレーザ溶接が行われるように構成したことを特徴とする溶接装置。
【請求項5】
請求項4に記載の溶接装置において、前記第1及び第2の電極として、前記重なり合った複数のワークを挟むように配置したローラ電極を用い、第1及び第2のローラ電極により前記複数のワークを加圧しながら前記接合面と直交する方向に電流を供給することを特徴とする溶接装置。
【請求項6】
請求項4に記載の溶接装置において、前記第1の電極として、前記複数のワークのうち最外側に位置する第1のワークの表面と接触するように配置したローラ電極を用い、前記第2の電極は別の最外側に位置する第2のワークに電気的に接続されていることを特徴とする溶接装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate