説明

無線認証ログインシステムの方法

【課題】使用者が持っている無線認証装置により、システムへのログインまたはログアウトの承認を行い、アカウント、パスワードおよびユーザ選択などといった複雑なシステムへのログインステップを行う従来技術を改良した無線認証ログインシステムの方法を提供する。
【解決手段】コンピュータシステム中の認証モジュールの有効範囲内に入るステップと、認証モジュールが、無線認証装置に感応した後にログイン要求メッセージを生成するステップと、認証モジュールが、無線認証装置へ認証要求メッセージを伝送するステップと、認証モジュールが、無線認証装置から送信された認証コードを受信するステップと、認証コードとユーザ情報とを対照して、認証コードとユーザ情報との対応が有効か否かを判断するステップと、有効と判断した後に、無線認証装置と認証モジュールとを接続させるステップと、コンピュータシステムへ自らログインするステップとを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線認証ログインシステムの方法に関し、特にユーザが無線認証装置を介して認証手続きを行うことによりホストにログインする方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の方法では、例えば、コンピュータ、ホームページ、インターネット設備などといったシステムの情報安全を確保するために、予め設定されたユーザアカウント、パスワード、更には指紋、虹彩などといった各種の生物認証方法をログインシステムの安全認証に利用していた。そして、最も良く用いられる方法は、コンピュータオペレーティングシステムへログインするときのアカウントおよびパスワードであった。この方法は、複数人で使用されるオペレーティングシステムにおいて、アカウントおよびパスワードが確認されると、ユーザは自分専用の作業環境に入ることができる。
【0003】
図1は、従来のマイクロソフトウィンドウズ(登録商標)のオペレーティングシステムのログイン方法による標準的なログイン画面を示す模式図である。このログイン画面において、ユーザ名称(システム管理者、第1のユーザ、第2のユーザなど)を選択するキー入力をした後に、予め設定された対応するパスワードをキー入力する。そうすると、ユーザの作業環境へ入ることができる。
【0004】
特許文献1では、ユーザ端末が、アカウントおよびパスワードを利用してインターネットシステムにログインする方法が開示されている。さらに特許文献2では、生物認証方法が開示されているが、その認識能力には限界がある上、生物認証装置を設置するコストが高すぎるために一般消費者は利用することができなかった。
【0005】
従来技術のシステムは、ログイン認証ステップが面倒で複雑だったことに鑑み、ログイン手続きを簡素化するため、本発明は、無線認証ログイン方法および安全にログアウトするシステムを提供し、簡便で、迅速にユーザの作業環境へ入る目的を達成する。
【特許文献1】米国特許第5671354号明細書
【特許文献2】米国特許第6487662号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、使用者が持っている(携帯する)無線認証装置により、システムへのログインまたはログアウトの承認を行い、アカウント、パスワードおよびユーザ選択などといった複雑なシステムへのログインステップを行う従来技術を改良した無線認証ログインシステムの方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の無線認証ログインシステム方法は、無線認証装置がシステム中の認証モジュールの有効範囲内に入るステップと、認証モジュールが無線認証装置に感応してログイン要求メッセージを生成するステップと、認証モジュールが無線認証装置へ認証要求メッセージを伝送するステップと、認証モジュールが無線認証装置から送信された認証コードを受信するステップと、認証手続きに入るステップと、システムへ能動的にログインするステップとを含む。
【0008】
本発明の無線認証ログインシステム方法は、コンピュータシステム中の認証モジュールの有効範囲内に入るステップと、認証モジュールが、無線認証装置に感応した後にログイン要求メッセージを生成するステップと、認証モジュールが、無線認証装置へ認証要求メッセージを伝送するステップと、認証モジュールが、無線認証装置から送信された認証コードを受信するステップと、認証コードとユーザ情報とを対照して、認証コードとユーザ情報との対応が有効か否かを判断するステップと、有効と判断した後に、無線認証装置と認証モジュールとを接続させるステップと、コンピュータシステムへ自動的にログインするステップとを含む。
【発明の効果】
【0009】
本発明の無線認証ログインシステムの方法は、ユーザが所持する無線認証装置が、認証モジュールを備えるコンピュータシステムに接近すると、認証手続きが発生し、ユーザの作業環境へ自動的にログインすることにより、従来技術においてアカウントおよびパスワードを使用していた認証システムを代替することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の無線認証ログインシステムの方法は、ユーザが持っている無線認証装置により、システムへのログインまたはログアウトの承認を行う。図2に示すように、ユーザ20は無線認証モジュール23を身に付けるか手に持つ。この無線認証モジュール23を持ったユーザ20がコンピュータシステム21に近づくと、コンピュータシステム21中に設けられた認証モジュール22と電磁結合、電磁誘導などにより結合されて、認証手続きを行う。コンピュータシステム21は直ちに発生された認証コードおよびユーザ情報に対応し、それが有効な認証の場合には、無線認証モジュール23に登録されたユーザを自動的にシステムへログインさせる。このため、ユーザのキー入力または選択とパスワードのキー入力は必要ない。
【0011】
上述のコンピュータシステム21中の認証モジュール22は、外接(外付け)式又はホスト内蔵式でもよく、他にはコンピュータマザーボード上に認証チップ(IC)を埋め込む方式でもよい。無線認証モジュール23は、能動的または受動的な電波方式認識(Radio Frequency Identification:RFID)のICカード、バーコード、磁気カードなどのカード形式または様々な埋め込み形式でもよく、図示したものだけに限定されるわけではない。認証モジュール22と無線認証モジュール23との結合メカニズムは、無線(wireless)インターネット、Bluetooth(登録商標)、無線電信、赤外線(IrDA)、レーザなどの無線通信方式でもよいが、これだけに限定されるわけではない。
【0012】
図3は、本実施形態の無線認証ログインシステムの装置を示すブロック図である。図が示すシステムは、ローカルまたはリモートのコンピュータシステムであるが、図示されたものだけに限定されるわけではない。図に示すように、コンピュータシステム30に接続された周辺装置は、システムのログイン画面、ログイン状態、ログインのエラーまたは成功のメッセージを示す表示ユニット31と、マウス、キーボードなどの入力ユニット32と、ハードディスク、フレキシブルディスクなどのコンピュータシステム30に保存されるデータの記憶媒体であり、本実施形態の認証方法が保護しなければならないデータが存在する場所である記憶ユニット33とを備える。
【0013】
コンピュータシステム30はさらにユーザデータベース34を含み、これは複数人で使用されるオペレーティングシステム中にあり、例えばこれはユーザアカウント、パスワード、所属ファイル、作業環境設定などのユーザ情報である。本実施形態で使用される認証モジュール36は、コンピュータシステム30に内蔵または外接されるか、マザーボード上に埋め込まれて、認証装置300がコンピュータシステム30の認証モジュール36の一特定範囲内に接近すると、認証装置300と認証モジュール36との間を電磁結合や電磁誘導などの結合関係にして認証メッセージを交換し、システムがログインの要求と認定すると、認証モジュール36は無線認証装置300の認証コードを直ちに受信して、認証データベース35とユーザデータベース34との対照が完了すると接続され、最後に、対照されたユーザ情報により、コンピュータシステム30のログイン管理ユニット301を介してログインシステムの目的を達成する。そして、この方法により従来のアカウント、パスワードによるシステム認証方法を代替する。
【0014】
図4は、本実施形態の無線認証ログインを示す流れ図である。
【0015】
ログインの手続きを始める前に、コンピュータシステムに設置された認証モジュールは、ユーザが所有していなければならない無線認証装置と認証関係に設定し、例えば、公開鍵や秘密鍵などにより認証関係をシステムユーザの情報とリンクさせ、例えば、ユーザ情報に対応する認証関係のデータを有するルックアップテーブル(lookup table)を作成する。
【0016】
S401:ユーザと認証関係との対応が完全に確立された後に、ログイン手続きを開始する。
【0017】
S403:開始時のシステムは待機状態であり、認証装置が所定の感応範囲に接近するのを待つ。
【0018】
S405:無線認証装置が、システム中の認証モジュールの有効範囲内に入ると、結合関係が発生する。
【0019】
S407:認証モジュールが無線認証装置に感応すると、ログイン要求(request)メッセージを発生させ、コンピュータシステムにログインメッセージがあることを知らせる。
【0020】
S409:認証モジュールが、認証要求メッセージを無線認証装置へ直ちに伝送して、無線認証装置の認証コードを要求する。
【0021】
S411:続いて、無線認証装置は一組の認証コードを送信して、認証モジュールがそれを受信する。
【0022】
S413:認証コードを利用して、ユーザを比較対照する認証手続きに入る。この認証手続きには、認証コードとユーザ情報との対照が含まれ、その認証コードは変換されたデフォルト値にすることもでき、元の認証コードだけに限定されるわけではない。また、その後にその認証コードが有効か否かを判断し、対応するユーザ情報が有効か否かを判断する。もし認証コードが無効である場合、システムは待機状態に戻るかエラーメッセージを発する。もしユーザ情報が無効の場合、システムは待機状態に戻るかエラーメッセージを発する。もし二つとも認証をパスした場合、無線認証装置と認証モジュールとが接続される。
【0023】
S415:認証がパスすると、直ちにシステムへ自動的にログインする。
【0024】
図5は、本発明の好適な一実施形態による無線認証ログインを示す流れ図であり、そのステップを次に示す。
【0025】
システムへログインする前には、無線認証装置と認証モジュールの認証データベースを設けて、コンピュータシステムのユーザ情報と対応させる必要があり、このコンピュータシステムは、複数人が使用する作業環境である。
【0026】
S501:ユーザと認証関係との対応を成立させた後、ログイン手続きを開始する。
【0027】
S503:コンピュータシステムの認証モジュールは、無線認証装置が接近しているか否かを随時探知するシステム待機状態となる。
【0028】
S505:無線認証装置が接近しているか否かを判断する。認証装置が接近していることが探知されない場合には、待機状態となる(S503)。
【0029】
S507:無線認証装置がコンピュータシステムの認証有効範囲内に入り、コンピュータシステム中の認証モジュールの有効範囲内に入った場合、認証モジュールと無線認証装置とが互いに感応して結合関係が設立される。
【0030】
S509:認証モジュール内部にログイン要求メッセージが発生して、認証が必要だというメッセージに感応する。
【0031】
S511:認証モジュールは、無線認証装置に対して認証要求メッセージを伝送する。
【0032】
S513:無線認証装置は、感応してチップ内に埋め込まれた認証コードを送信し、感応モジュールはこの認証コードを受信する。
【0033】
S515:認証モジュールは、認証コードおよび対応するユーザ情報の認証データベースを含み、認証コードとユーザ情報とを対照するステップ。
【0034】
S517:認証コードが有効か否かを判断する。対照した後、無線認証装置が伝送する認証コードは、認証データベース中へ効果的に記載されているか否かを判断する。認証コードがデータベース内のデータに対応しない場合、システムへログインせずに、表示ユニットがログインエラーのメッセージを表示せずにシステムの待機状態に戻る(S503)。また、この認証データベースのデータは、暗号化処理によりその安全メカニズムを強化してもよい。
【0035】
S519:続いて、認証データベースを対照することにより、ユーザ情報がその中へ効果的に記載されているか否かを判断する。ユーザ情報がデータベース中のデータに対応しない場合、システムへログインせずに、表示ユニットはログインエラーのメッセージを表示せずにシステム待機状態に戻ってもよい(S503)。
【0036】
上述した実施形態のように、対照に間違いがあった場合、その認証コードとユーザデータとはデータベース中で対応させることができないことを表示して、システム待機の状態に戻る(S503)。
【0037】
S521:対照に間違いが無かった場合、無線認証装置と認証モジュールとを接続させて、システムは、この接続が有効な状態か否かを認証データを定期的に伝送して随時確認する。
【0038】
S523:ユーザ情報を基に、コンピュータシステムにログインするユーザの作業環境を特定する。
【0039】
図6は、本発明の一実施形態による無線認証ログアウトを示す流れ図である。無線認証装置と認証モジュールとの間が接続しなくなった場合、例えば認証モジュールの故障や無線認証装置の損傷や無線認証装置を所持したユーザがシステムを離れるなどすると、認証システムはエラーを表示して、S601において、ログアウトの手続きを行う。
【0040】
S603において、システムは無線認証装置と認証モジュールとを接続状態にする。
【0041】
S605において、無線認証モジュールを持ったユーザが離れる。
【0042】
S607において、システムは接続状態が無くなったことを直ちに判断する。
【0043】
S609において、システムはユーザを作業環境から自動的にログアウトさせる。
【0044】
S611において、システムは再び待機状態に戻り、無線認証モジュールが接近してログインすることを待つ。
【0045】
上で示した図面および説明は単に本発明の好適な実施形態を示しただけであり、当該技術を熟知するものなら上述の説明によりその他の改良を行うことができ、それらの変化も本発明の精神および特許請求の範囲内に含まれるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】従来技術のウィンドウズ(登録商標)オペレーティングシステムのユーザログイン画面を示す模式図である。
【図2】本発明の一実施形態による無線認証ログインシステムの使用状態を示す模式図である。
【図3】本発明の一実施形態による無線認証ログインシステム装置を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施形態による無線認証ログインを示す流れ図である。
【図5】本発明の好適な一実施形態による無線認証ログインを示す流れ図である。
【図6】本発明の一実施形態による無線認証ログアウトを示す流れ図である。
【符号の説明】
【0047】
20 ユーザ
21 コンピュータ
22 認証モジュール
23 無線認証モジュール
30 コンピュータシステム
31 表示ユニット、32 入力ユニット、33 記憶ユニット、34 ユーザデータベース、35 認証データベース、36 認証モジュール、300 認証装置、301 ログイン管理ユニット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザが持っている無線認証装置によりシステムへのログインまたはログアウトの承認を行う無線認証ログインシステムの方法であって、
前記システムが待機状態にあるステップと、
前記無線認証装置が前記システムの有効範囲に入っているか否かを探知するステップと、
認証モジュールが前記無線認証装置に感応すると、ログイン要求メッセージが生成されるステップと、
前記無線認証装置へ認証要求メッセージを伝送するステップと、
前記認証モジュールは、前記無線認証装置から送信された認証コードを受信するステップと、
認証手続きに入るステップと、
前記システムにログインするステップと
を含むことを特徴とする無線認証ログインシステムの方法。
【請求項2】
前記無線認証装置が前記システムの認証有効範囲に入ると、前記無線認証装置中の無線モジュールと前記認証モジュールとが電磁結合または電磁誘導されることを特徴とする請求項1記載の無線認証ログインシステムの方法。
【請求項3】
前記認証手続きは、
認証コードとユーザ情報とを対照するステップと、
前記認証コードが有効か否かを判断するステップと、
前記ユーザ情報が有効か否かを判断するステップと、
前記無線認証装置と前記認証モジュールとを接続させるステップと
を含むことを特徴とする請求項1記載の無線認証ログインシステムの方法。
【請求項4】
前記接続が無くなると、ログアウト手続きに入ることを特徴とする請求項3記載の無線認証ログインシステムの方法。
【請求項5】
前記認証コードが無効のときに、前記システムは前記待機状態に戻ることを特徴とする請求項3記載の無線認証ログインシステムの方法。
【請求項6】
前記ユーザ情報が無効のときに、前記システムは前記待機状態に戻ることを特徴とする請求項3記載の無線認証ログインシステムの方法。
【請求項7】
コンピュータシステムが待機状態にあるステップと、
無線認証装置が前記コンピュータシステム中の認証モジュールの有効範囲内に入っているか否かを探知するステップと、
前記認証モジュールが、前記無線認証装置に感応した後にログイン要求メッセージを生成するステップと、
前記無線認証装置へ認証要求メッセージを伝送するステップと、
前記認証モジュールが、前記無線認証装置から送信された認証コードを受信するステップと、
前記認証コードとユーザ情報とを対照するステップと、
前記認証コードが有効か否かを判断するステップと、
前記ユーザ情報が有効か否かを判断するステップと、
前記無線認証装置と前記認証モジュールとを接続させるステップと、
前記コンピュータシステムにログインするステップと
を含むことを特徴とする無線認証ログインシステムの方法。
【請求項8】
前記接続が無くなると、ログアウト手続きに入ることを特徴とする請求項7記載の無線認証ログインシステムの方法。
【請求項9】
前記認証コードが無効または前記ユーザ情報が無効のときに、前記コンピュータシステムは前記待機状態に戻ることを特徴とする請求項7記載の無線認証ログインシステムの方法。
【請求項10】
前記無線認証装置が前記コンピュータシステムの前記認証有効範囲に入ると、前記無線認証装置中の無線モジュールと前記認証モジュールとが電磁結合または電磁誘導されることを特徴とする請求項7記載の無線認証ログインシステムの方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−343968(P2006−343968A)
【公開日】平成18年12月21日(2006.12.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−168521(P2005−168521)
【出願日】平成17年6月8日(2005.6.8)
【出願人】(502361706)技嘉科技股▲ふん▼有限公司 (111)
【Fターム(参考)】