説明

無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法

【課題】CoMPスケジューリングに係る計算負荷を抑制しつつ、高い送信効率を実現可能な無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】複数の無線基地局装置と、複数の無線基地局装置と協調マルチポイント送受信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムであって、無線基地局装置は、ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて決定された、無線リソース割り当ての候補となるパターンの優先度を算出する演算部(420)と、演算部で算出された優先度に基づいてスケジューリングするスケジューリング部(421)と、を有し、ユーザ端末は、候補セル情報を前記無線基地局装置に通知する通知部を有することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、セルラーシステム等に適用可能な無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法に関する。
【背景技術】
【0002】
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいては、周波数利用効率の向上、データレートの向上を目的として、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)やHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を採用することにより、W−CDMA(Wideband‐Code Division Multiple Access)をベースとしたシステムの特徴を最大限に引き出すことが行われている。このUMTSネットワークについては、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてLTE(Long Term Evolution)が検討されている(非特許文献1)。
【0003】
第3世代のシステムは、概して5MHzの固定帯域を用いて、下り回線で最大2Mbps程度の伝送レートを実現できる。一方、LTEのシステムでは、1.4MHz〜20MHzの可変帯域を用いて、下り回線で最大300Mbps、上り回線で75Mbps程度の伝送レートを実現できる。また、UMTSネットワークにおいては、更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継のシステムも検討されている(例えば、LTEアドバンスト(LTE−A))。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】3GPP, TR25.912 (V7.1.0), "Feasibility study for Evolved UTRA and UTRAN", Sept. 2006
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、LTEシステムに対してさらにシステム性能を向上させるための有望な技術の1つとして、セル間直交化がある。例えば、LTE−Aシステムでは、上下リンクとも直交マルチアクセスによりセル内の直交化が実現されている。すなわち、下りリンクでは、周波数領域においてユーザ端末間で直交化されている。一方、セル間はW−CDMAと同様、1セル周波数繰り返しによる干渉ランダム化が基本である。
【0006】
そこで、3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、セル間直交化を実現するための技術として、協調マルチポイント送受信(CoMP:Coordinated Multi-Point transmission/reception)技術が検討されている。このCoMP送受信では、1つあるいは複数のユーザ端末に対して複数のセル(送信ポイント)が協調して送受信の信号処理を行う。例えば、下りリンクでは、プリコーディングを適用する複数セル同時送信、協調スケジューリング/ビームフォーミングなどが検討されている。これらのCoMP送受信技術の適用により、特にセル端に位置するユーザ端末のスループット特性の改善が期待される。
【0007】
上述のように、下りリンクのCoMP送信は、セル端に存在するユーザ端末のスループットを改善するため、ユーザ端末がセル端に存在する場合に適用するように制御される。例えば、セル毎の受信品質(参照信号の受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)など)の差を求め、その差が閾値以下である場合、すなわちセル間の品質差が小さい場合にユーザ端末がセル端に存在すると判断し、CoMP送信を適用する。ユーザ端末は、協調セルの候補となるセルから、CoMP送信のゲインが最大となるセルを選択して無線基地局装置に通知する。
【0008】
無線基地局装置は、ユーザ端末から通知された情報に基づいて最適なCoMP送信が実現できるようにスケジューリングを行う。無線基地局装置側でのスケジューリング方法として、例えば、CoMP送信が適用される可能性のある全てのユーザ端末及びセル(送信ポイント)の組み合わせを検討してスケジューリングを最適化する方法(exhaustive search)がある。しかしながら、この方法は高い精度が得られるものの複雑性(計算複雑性)が高いため、計算負荷の観点から現実的でない。また、複雑性を抑えて計算負荷を低減する方法(greedy)も提案されているが、この方法では、ロスが大きくなって送信効率が低下してしまうという問題がある。
【0009】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、CoMPスケジューリングに係る計算負荷を抑制しつつ、高い送信効率を実現可能な無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の無線通信システムは、複数の無線基地局装置と、前記複数の無線基地局装置と協調マルチポイント送受信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムであって、前記無線基地局装置は、前記ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて決定された、無線リソース割り当ての候補となるパターンの優先度を算出する演算部と、前記演算部で算出された優先度に基づいてスケジューリングするスケジューリング部と、を有し、前記ユーザ端末は、前記候補セル情報を前記無線基地局装置に通知する通知部を有することを特徴とする。
【0011】
本発明の無線基地局装置は、複数の無線基地局装置と、前記複数の無線基地局装置と協調マルチポイント送受信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムの無線基地局装置であって、前記ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて決定された、無線リソース割り当ての候補となるパターンの優先度を算出する演算部と、前記演算部で算出された優先度に基づいてスケジューリングするスケジューリング部と、を有することを特徴とする。
【0012】
本発明の無線通信方法は、複数の無線基地局装置と、前記複数の無線基地局装置と協調マルチポイント送受信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムの無線通信方法であって、前記無線基地局装置において、前記ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて決定された、無線リソース割り当ての候補となるパターンの優先度を算出する工程と、前記演算部で算出された優先度に基づいてスケジューリングする工程と、を有し、前記ユーザ端末において、前記候補セル情報を前記無線基地局装置に通知する工程を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、CoMPスケジューリングに係る計算負荷を抑制しつつ、高い送信効率を実現可能な無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】下りリンクのCoMP送信について説明する模式図である。
【図2】CoMP送受信を実現する構成について示す模式図である。
【図3】図3Aは、各ユーザ端末と候補セルとの関係の一例を示すテーブルであり、図3Bは、その配置図である。
【図4】CoMP送信セルの決定に係るフロー図である。
【図5】CoMP送信セルの決定方法を説明するためのリソース図である。
【図6】無線通信システムの構成を示す模式図である。
【図7】図7Aは、シングルセル送信における接続セルを示すテーブルであり、図7Bは、CoMP送信の候補セルを示すテーブルである。
【図8】スケジューリングの具体的な態様を説明するためのリソース図である。図8Aは、シングルセル送信に最適化したパターンを示し、図8Bは、CoMP送信を要求するユーザ端末が1つのパターンを示し、図8Cは、CoMP送信を要求するユーザ端末が2つのパターンを示す。
【図9】スケジューリングの具体的な態様を説明するためのリソース図である。図9Aは、CoMP送信を要求するユーザ端末が2つ存在する場合であって、選択されたセルが重複しているパターンを示し、図9Bは、端末グループが重複している場合にいずれかの端末グループをシングルセル送信に変更したパターンを示す。
【図10】無線通信システムのシステム構成を説明するための図である。
【図11】無線基地局装置の全体構成を示すブロック図である。
【図12】ユーザ端末の全体構成を示すブロック図である。
【図13】集中制御型の無線基地局装置のベースバンド処理部の構成を示すブロック図である。
【図14】自律分散制御型の無線基地局装置のベースバンド処理部の構成を示すブロック図である。
【図15】ユーザ端末におけるベースバンド信号処理部の構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
まず、図1を用いて下りリンクのCoMP送信について説明する。下りリンクのCoMP送信としては、Coordinated Scheduling/Coordinated Beamformingと、Joint processingとがある。Coordinated Scheduling/Coordinated Beamformingは、1つのユーザ端末UEに対して1つのセルからのみ共有データチャネルを送信する方法であり、図1Aに示すように、他セルからの干渉や他セルへの干渉を考慮して周波数/空間領域における無線リソースの割り当てを行う。一方、Joint processingは、プリコーディングを適用して複数のセルから同時に共有データチャネルを送信する方法であり、図1Bに示すように、1つのユーザ端末UEに対して複数のセルから共有データチャネルを送信するJoint transmissionと、図1Cに示すように、瞬時に1つのセルを選択し共有データチャネルを送信するDynamic Point Selection(DPS)とがある。
【0017】
CoMP送受信を実現する構成としては、例えば、図2Aに示すように、無線基地局装置(無線基地局装置eNB)に対して光ファイバ等で接続された複数の遠隔無線装置(RRE:Remote Radio Equipment)を含む構成(RRE構成に基づく集中制御)と、図2Bに示すように、複数の無線基地局装置(無線基地局装置eNB)を含む構成(独立基地局構成に基づく自律分散制御)とがある。なお、図2Aにおいては、複数の遠隔無線装置RREを含む構成を示すが、図1に示すように、単一の遠隔無線装置RREのみを含む構成としてもよい。
【0018】
図2Aに示す構成(RRE構成)においては、遠隔無線装置RRE1,RRE2を無線基地局装置eNBで集中的に制御する。RRE構成では、複数の遠隔無線装置RREのベースバンド信号処理及び制御を行う無線基地局装置eNB(集中基地局)と各セル(すなわち、各遠隔無線装置RRE)との間が光ファイバで接続されるため、セル間の無線リソース制御を集中基地局において一括して行うことができる。このため、セル間の高速な無線リソース制御が比較的容易となる。したがって、RRE構成においては、複数セル同時送信のような高速なセル間の信号処理を用いる方法を適用できる。
【0019】
一方、図2Bに示す構成(独立基地局構成)においては、複数の無線基地局装置eNB(又はRRE)でそれぞれスケジューリングなどの無線リソース割り当て制御を行う。この場合においては、セル1の無線基地局装置eNBとセル2の無線基地局装置eNBとの間のX2インターフェースで、必要に応じてタイミング情報やスケジューリングなどの無線リソース割り当て情報をいずれかの無線基地局装置eNBに送信して、セル間の協調を行う。
【0020】
上述したように、CoMP送信は、セル毎の受信品質(例えば、参照信号の受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power))の差を求め、その差が閾値以下であるユーザ端末に対して適用される。ユーザ端末は、CoMP送信セルの候補となり得るN個のセルからCoMP送信のゲインが最大となるK個のセルを無線基地局装置に通知する。このようにしてユーザ端末から無線基地局装置に通知されるK個のセルは、CoMP送信セルの候補セルとなる。
【0021】
図3Aは、各ユーザ端末(UE0〜UE9)と候補セル(C1〜C5)との関係の一例を示すテーブルであり、図3Bは、その配置図である。図3Aにおいて、“1”は各ユーザ端末が指定するセルを示し、“0”は指定されていないセルを示す。例えば、UE0は、CoMP送信セルのセットとしてC1及びC4の2個の候補セルを指定している。また、UE3は、CoMP送信セルのセットとしてC1及びC2の2個の候補セルを指定している。また、UE5は、CoMP送信セルのセットとしてC3及びC4の2個の候補セルを指定している。UE1、UE4、及びUE9は、CoMP送信を要求していない(シングルセル送信を要求している)。候補セルに関する情報は、上述のように無線基地局装置に通知される。
【0022】
無線基地局装置では、ユーザ端末からの通知に基づいてスケジューリングを行う。無線基地局装置でのスケジューリング方法として、例えば、CoMP送信が適用される可能性のある全てのユーザ端末及びセル(送信ポイント)の組み合わせを検討してスケジューリングを最適化する方法(exhaustive search)がある。しかしながら、このexhaustive searchは高い精度が得られるものの、検討を要する組み合わせが多いため複雑性が高くなる。この方法の複雑性は、具体的には下記式(1)で表される。下記式(1)において、KはCoMP送信セルの最大数を示し、Mはセル毎のユーザ端末の接続数を示し、NはCoMP送信セルの候補となるセルの数を示す。
【数1】

【0023】
このように、exhaustive searchは複雑性が高く、計算負荷の観点から現実的でない。これに対し、複雑性を抑えて計算負荷を低減したgreedyと呼ばれる方法が提案されている。しかし、この方法はロスが大きく効率が低いという問題がある。具体的には、greedyでは効率が10〜15%程度も低下する。
【0024】
本発明者らは、上述の問題を解消すべく、CoMPスケジューリング方法の複雑性を抑制しつつ、高い送信効率を実現可能な方法を検討した。そして、無線リソースの割り当て回数などで優先度を重み付けするProportional Fairness(PF)に着目した。PFにおいて、k番目のリソースブロックの優先度は下記式(2)で表される。下記式(2)において、R(n)は、n番目のサブフレームにおいてk番目にスケジューリングされたリソースブロックのデータレートを示し、R(n)(バー)は、n番目のサブフレームの平均データレートを示す。
【数2】

【0025】
このPFによれば、割り当て回数などに応じて優先度が重み付けされるため、無線リソース割り当ての公平性を保ちつつ、送信効率を高めることが可能である。本発明者らは、このPFの考え方をCoMPスケジューリング方法に適用することで、複雑性を抑制しつつ、高い送信効率を実現できることを見出して本発明を完成させた。
【0026】
すなわち、本発明の骨子は、ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて無線リソース割り当ての候補となるパターンを決定し、その優先度に基づいてスケジューリングすることである。なお、以下の説明では、PFにより重み付けされた優先度をD(j)で表す。D(j)は、j個のセルからi番目のUEに対して送信する場合の優先度を示している。
【0027】
図4は、本発明の無線基地局装置におけるCoMP送信セルの決定に係るフロー図である。図5は、本発明の無線基地局装置におけるCoMP送信セルの決定方法を説明するためのリソース図である。図5に示すリソース図は、図3に示す候補セルのセットに基づいており、図3と図5とは対応している。また、図3及び図5において、UE0,UE1のサービングセル(接続セル)はC1であり、UE2,UE3のサービングセルはC2であり、UE4,UE5のサービングセルはC3であり、UE6,UE7のサービングセルはC4であり、UE8,UE9のサービングセルはC5であるとする。
【0028】
図4に示すように、無線基地局装置は、まず、シングルセル送信に最適化した割り当てパターンの優先度を算出する(ステップST1)。ここで、図5において、シングルセル送信における各ユーザ端末の優先度の関係はD(1)>D(1),D(1)>D(1),D(1)>D(1),D(1)>D(1),D(1)>D(1)とする。つまり、UE1の優先度よりUE0の優先度が高く、UE3の優先度よりUE2の優先度が高く、UE5の優先度よりUE4の優先度が高く、UE6の優先度よりUE7の優先度が高く、UE9の優先度よりUE8の優先度が高いものとする。そうすると、この場合の無線リソースの割り当てパターンは、図5AのステップST1のようになる。このパターンの優先度は、例えば、各ユーザ端末の優先度の和D(1)+D(1)+D(1)+D(1)+D(1)で表される。
【0029】
次に、無線基地局装置は、サービングセルに対してCoMP送信を要求しているユーザ端末を選び出す(ステップST2)。例えば、図3及び図5において、UE0はC1に対してCoMP送信を要求している。このため、無線基地局装置は、UE0からの通知に基づいてCoMP送信を要求するユーザ端末であるUE0を選ぶ(図5A)。
【0030】
その後、無線基地局装置は、ステップST2で選ばれたユーザ端末がCoMP送信の協調セルとして選択したセルを選び出す(ステップST3)。例えば、図3及び図5において、UE0はC4を協調セルの候補セルとしている。このため、無線基地局装置は、UE0からの通知に基づいてUE0が選択するC4を選ぶ(図5A)。このようにして、CoMP送信セルのセットが選ばれると、これに応じて無線リソース割り当ての候補となる候補パターンが決定される。例えば、図5Aで示されるシングルセルスケジューリングのうち、C1の割り当てをUE1からUE0に、C4の割り当てをUE7からUE0に、それぞれ変更することで候補パターンが決定される。
【0031】
こうして候補パターンが決定された場合(ステップST3−1:YES)、無線基地局装置は、当該候補パターンの優先度を算出する(ステップST4)。例えば、図5Aで示される候補パターンの優先度は、各ユーザ端末の優先度の和D(2)+D(1)+D(1)+D(1)となる。D(2)は、CoMP送信を2セルで行う場合のUE0の優先度を表している。
【0032】
無線基地局装置は、このようにして算出されたCoMP送信の候補パターンの優先度と、ステップST1で算出されたシングルセルスケジューリングの優先度とに基づいてスケジューリングを行う。具体的には、無線基地局装置は、優先度が最も高くなる無線リソース割り当てパターンでスケジューリングを行う。
【0033】
ステップST3で候補パターンが決定されない場合(ステップST3−1:NO)、無線基地局装置は優先度を算出しない。例えば、以下のようにユーザ端末の割り当てが重複するセルが含まれる場合には候補パターンが決定されないため、このような場合を優先度の算出から除外する。
【0034】
ユーザ端末の割り当てが重複するセルが含まれる場合について、図5Bを参照して説明する。図5Bのように、ステップST2において、CoMP送信を要求するユーザ端末としてUE0とUE6とが選び出されたとする。そうすると、ステップST3において、UE0が協調セルとして選択するC4と、UE6が協調セルとして選択するC5とが選び出されることになる。
【0035】
この場合、C4においては、UE0及びUE6が共に割り当てられることになる。このような場合には、無線基地局装置は候補パターンを決定せず、このパターンを優先度の算出から除外する。これにより不要な計算を避けることが可能である。
【0036】
上述した本発明のスケジューリングの複雑性は、下記式(3)で表される。下記式(3)において、xはクラスター(coordination cluster)内においてCoMP送信を要求するユーザ端末の数を示し、yはクラスター内においてCoMP送信が適用されるユーザ端末の数を示し、Yはクラスター内においてCoMP送信可能なユーザ端末の最大数を示す。Cは、xからyを選択する場合の組合せを表している。
【数3】

【0037】
上記式(1)及び式(3)から、exhaustive searchでは、ユーザ端末の数が増大すると複雑性は高くなるが、本発明では、exhaustive searchほど複雑性は高くならない。また、本発明では、上述のように各候補パターンの優先度に基づいてスケジューリングを行うため、送信効率の低下を十分に抑制できる。このように、本発明によれば、重み付けされた優先度を用いることで、CoMPスケジューリングに係る計算負荷を抑制しつつ、高い送信効率を実現可能である。
【0038】
次に、より詳細なスケジューリングの例について、図6〜図9を参照して説明する。図6は、スケジューリングに係る無線通信システムの構成を示す模式図である。図6に示す無線通信システムは、無線基地局装置(eNB(マクロ基地局))、及びeNBと有線接続される遠隔無線装置(RRE1(LPN(Low Power Node)1),RRE2(LPN2),RRE3(LPN3))を含む。また、無線通信システムは、eNB(マクロ基地局),RRE1(LPN1),RRE2(LPN2),RRE3(LPN3)の少なくともいずれかと無線通信可能なユーザ端末UEA,UEB,UEC,UED,UEEを含む。
【0039】
図7Aは、シングルセル送信における接続セルを示すテーブルであり、図7Bは、CoMP送信の候補セルを示すテーブルである。図7A及び図7Bのハッチングは、対象のユーザ端末が、対応するセルに接続されていること、又は対応するセルを候補セルとすることを示している。
【0040】
図7Aに示すように、シングルセル送信において、UEA,UEB,UECは、マクロ基地局(Macro)のセルと接続される。また、UEDは、LPN1のセルと接続され、UEEは、LPN2のセルと接続される。マクロ基地局と接続するUEA,UEB,UECのうち、あるタイミングにおいて最も優先度が高いのはUEAとする。
【0041】
一方、図7Bに示すように、UEAは、協調セルとしてLPN1を候補セルとしている。UECは、協調セルとしてLPN3を候補セルとしている。UEDは、協調セルとしてLPN2を候補セルとしている。UEEは、協調セルとしてLPN3のセルを候補セルとしている。UEBは、協調セルの候補セルを指定しておらず、CoMP送信を要求していない。
【0042】
図8及び図9は、スケジューリングの具体的な態様を説明するためのリソース図である。上述したように、マクロ基地局は、まず、シングルセルスケジューリングに最適化した優先度を算出する(ステップST1)。具体的には、マクロ基地局は、シングルセルスケジューリングに最適化した無線リソース割り当てパターンを選び出し、その優先度を算出する。図8Aは、シングルセル送信に最適化した無線リソース割り当てパターンを示している。このパターンでは、マクロ基地局に接続されるUEA,UEB,UECのうち、最も優先度が高いユーザ端末UEAに対してマクロ基地局の無線リソースが割り当てられている。また、UEDに対してLPN1の無線リソースが割り当てられており、UEEに対してLPN2の無線リソースが割り当てられている。
【0043】
次に、マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末を選ぶ(ステップST2)。そして、マクロ基地局は、ステップST2で選ばれたユーザ端末がCoMP送信の協調セルとして指定したセルを選ぶ(ステップST3)。これにより、CoMP送信における無線リソース割り当ての候補パターンが生成される。図8Bは、CoMP送信を要求するユーザ端末が1つの場合の候補パターンを示し、図8Cは、CoMP送信を要求するユーザ端末が2つの場合の候補パターンを示す。図8B及び図8Cにおいて、実線の円は、ステップST2の結果に対応するセル及びユーザ端末を表しており、破線の円は、ステップST3の結果に対応するセル及びユーザ端末を表している。
【0044】
例えば、候補パターンである図8Bのパターン1は、次のようにして生成される。マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、マクロ基地局に接続されるUEAを選ぶ(ステップST2)。UEAは、CoMP送信セルの候補として、マクロ基地局とLPN1とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEAがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN1を選ぶ(ステップST3)。そして、マクロ基地局とLPN1とにUEAが割り当てられたパターンを生成する。他のセル(CoMP送信の候補セル以外のセル)については、ステップST1においてシングルセルスケジューリングに最適化した無線リソース割り当てパターンがそのまま適用される。つまり、LPN2とLPN3とには、シングルセルスケジューリングに最適化したユーザ端末が割り当てられる。具体的には、LPN2にUEEが割り当てられ、LPN3にはユーザ端末が割り当てられない。これにより、マクロ基地局とLPN1とにUEAが割り当てられ、LPN2にUEEが割り当てられ、LPN3がブランクとなったパターン1が生成される。
【0045】
同様に、図8Bのパターン2は、次のようにして生成される。マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、マクロ基地局に接続されるUECを選ぶ(ステップST2)。UECは、CoMP送信セルの候補として、マクロ基地局とLPN3とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UECがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN3を選ぶ(ステップST3)。そして、マクロ基地局とLPN3とにUECが割り当てられたパターンを生成する。LPN1とLPN2とには、シングルセルスケジューリングに最適化したユーザ端末が割り当てられる。つまり、LPN1にUEDが割り当てられ、LPN2にUEEが割り当てられる。これにより、マクロ基地局とLPN3とにUECが割り当てられ、LPN1にUEDが割り当てられ、LPN2にUEEが割り当てられたパターン2が生成される。
【0046】
また、図8Bのパターン3は、次のようにして生成される。マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、LPN1に接続されるUEDを選ぶ(ステップST2)。UEDは、CoMP送信セルの候補として、LPN1とLPN2とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEDがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN2を選ぶ(ステップST3)。そして、LPN1とLPN2とにUEDが割り当てられたパターンを生成する。マクロ基地局とLPN3とには、シングルセルスケジューリングに最適化したユーザ端末が割り当てられる。つまり、マクロ基地局にUEAが割り当てられ、LPN3にはユーザ端末が割り当てられない。これにより、LPN1とLPN2とにUEDが割り当てられ、マクロ基地局にUEAが割り当てられ、LPN3がブランクとなったパターン3が生成される。
【0047】
また、図8Bのパターン4は、次のようにして生成される。マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、LPN2に接続されるUEEを選ぶ(ステップST2)。UEEは、CoMP送信セルの候補として、LPN2とLPN3とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEEがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN3を選ぶ(ステップST3)。そして、LPN2とLPN3とにUEEが割り当てられたパターンを生成する。マクロ基地局とLPN1とには、シングルセルスケジューリングに最適化したユーザ端末が割り当てられる。つまり、マクロ基地局にUEAが割り当てられ、LPN1にUEDが割り当てられる。これにより、LPN2とLPN3とにUEEが割り当てられ、マクロ基地局にUEAが割り当てられ、LPN1にUEDが割り当てられたパターン4が生成される。
【0048】
また、図8Cのパターン5は、次のようにして生成される。マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、マクロ基地局に接続されるUEAと、LPN2に接続されるUEEとを選ぶ(ステップST2)。UEAは、CoMP送信セルの候補として、マクロ基地局とLPN1とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEAがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN1を選ぶ(ステップST3)。また、UEEは、CoMP送信セルの候補として、LPN2とLPN3とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEEがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN3を選ぶ(ステップST3)。そして、マクロ基地局とLPN1とにUEAが割り当てられ、LPN2とLPN3とにUEEが割り当てられたパターンを生成する。
【0049】
また、図8Cのパターン6は、次のようにして生成される。マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、マクロ基地局に接続されるUECと、LPN1に接続されるUEDとを選ぶ(ステップST2)。UECは、CoMP送信セルの候補として、マクロ基地局とLPN3とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UECがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN3を選ぶ(ステップST3)。また、UEDは、CoMP送信セルの候補として、LPN1とLPN2とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEDがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN2を選ぶ(ステップST3)。そして、マクロ基地局とLPN3とにUECが割り当てられ、LPN1とLPN2とにUEDが割り当てられたパターンを生成する。
【0050】
図9Aは、CoMP送信を要求するユーザ端末が2つ存在する場合であって、セルにおいてユーザ端末の割り当てが重複しているパターンを示す。例えば、パターン7の場合、マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、マクロ基地局に接続されるUECと、LPN2に接続されるUEEとを選ぶ(ステップST2)。UECは、CoMP送信セルの候補として、マクロ基地局とLPN3とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UECがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN3を選ぶ(ステップST3)。また、UEEは、CoMP送信セルの候補として、LPN2とLPN3とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEEがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN3を選ぶ(ステップST3)。しかしこの場合、LPN3にはUEC,UEEが重複して割り当てられる。
【0051】
また、パターン8の場合、マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、LPN1に接続されるUEDと、LPN2に接続されるUEEとを選ぶ(ステップST2)。UEDは、CoMP送信セルの候補として、LPN1とLPN2とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEDがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN2を選ぶ(ステップST3)。また、UEEは、CoMP送信セルの候補として、LPN2とLPN3とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEEがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN3を選ぶ(ステップST3)。しかしこの場合、LPN2にはUED,UEEが重複して割り当てられることになる。
【0052】
また、パターン9の場合、マクロ基地局は、CoMP送信を要求するユーザ端末として、マクロ基地局に接続されるUEAと、LPN1に接続されるUEDとを選ぶ(ステップST2)。UEAは、CoMP送信セルの候補として、マクロ基地局とLPN1とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEAがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN1を選ぶ(ステップST3)。また、UEDは、CoMP送信セルの候補として、LPN1とLPN2とのセットを指定している(図7B)。このため、マクロ基地局は、UEDがCoMP送信の協調セルとして指定するLPN2を選ぶ(ステップST3)。しかしこの場合、LPN1にはUEA,UEDが重複して割り当てられることになる。
【0053】
このようにセルにおいてユーザ端末の割り当てが重複している場合、重複するいずれかのユーザ端末をシングルセル送信に変更することで、重複を解消することも可能である。具体的には、例えば、図9Bに示すように、パターン7のLPN3において重複するUEC,UEEの一方をシングルセル送信に変更する。この場合、UECをシングルセル送信とすれば、そのパターンの優先度はパターン4より低くなり、UEEをシングルセル送信とすれば、そのパターンはパターン2と同一になる。つまり、セルにおいてユーザ端末の割り当てが重複している場合、重複を解消するようにユーザ端末の割り当ての一部を変更しても、その優先度は他のパターンの優先度より高くならない。そこで、本発明では、セルにおいてユーザ端末の割り当てが重複している場合は、そのパターンを次のステップにおける優先度の算出から除外する。これにより不要な計算を避けることができる。
【0054】
上述したステップST3の結果、CoMP送信に適用される候補パターンが決定されると、eNBは、決定された候補パターンの優先度を算出する(ステップST4)。そして、eNBは、複数の候補パターンのうちで最も優先度が高い無線リソース割り当てパターンによりスケジューリングを行う。
【0055】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。図10は、本実施の形態に係る無線通信システムのシステム構成の説明図である。なお、図10に示す無線通信システムは、例えば、LTEシステム或いは、SUPER 3Gが包含されるシステムである。この無線通信システムでは、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする複数の基本周波数ブロックを一体としたキャリアアグリゲーションが用いられている。また、この無線通信システムは、IMT−Advancedと呼ばれても良く、4Gと呼ばれても良い。
【0056】
図10に示すように、無線通信システム1は、無線基地局装置20A,20Bと、この無線基地局装置20A,20Bと通信する複数の第1、第2のユーザ端末10A,10Bとを含んで構成されている。無線基地局装置20A,20Bは、上位局装置30と接続され、この上位局装置30は、コアネットワーク40と接続される。また、無線基地局装置20A,20Bは、有線接続又は無線接続により相互に接続されている。第1、第2のユーザ端末10A,10Bは、セル1、2において無線基地局装置20A,20Bと通信を行うことができる。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)などが含まれるが、これに限定されない。
【0057】
第1、第2のユーザ端末10A,10Bは、LTE端末及びLTE−A端末を含むが、以下においては、特段の断りがない限り第1、第2のユーザ端末10A,10Bとして説明を進める。また、説明の便宜上、無線基地局装置20A,20Bと移動端末装置である第1、第2のユーザ端末10A,10Bが無線通信するものとして説明するが、第1、第2のユーザ端末10A,10Bは、より一般的には固定端末装置も含むユーザ装置でよい。
【0058】
無線通信システム1においては、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(直交周波数分割多元接続)が、上りリンクについてはSC−FDMA(シングルキャリア−周波数分割多元接続)が適用されるが、無線アクセス方式はこれに限定されない。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC−FDMAは、システム帯域を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。
【0059】
ここで、通信チャネルについて説明する。下りリンクの通信チャネルは、第1、第2のユーザ端末10A,10Bで共有される下りデータチャネルとしてのPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)と、下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH)とを有する。PDSCHにより、送信データ及び上位制御情報が伝送される。PDCCH(Physical Downlink Control Channel)により、PDSCHおよびPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICH(Physical Hybrid−ARQ Indicator Channel)により、PUSCHに対するHARQのACK/NACKが伝送される。
【0060】
上りリンクの通信チャネルは、各ユーザ端末10A,10Bで共有される上りデータチャネルとしてのPUSCHと、上りリンクの制御チャネルであるPUCCHとを有する。このPUSCHにより、送信データや上位制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクの無線品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)、ACK/NACKなどが伝送される。
【0061】
図11を参照しながら、本実施の形態に係る無線基地局装置の全体構成について説明する。なお、無線基地局装置20A,20Bは同様な構成であるため、以下では無線基地局装置20として説明する。また、第1、第2のユーザ端末10A,10Bも同様な構成であるため、ユーザ端末10として説明する。無線基地局装置20は、送受信アンテナ201a,201bと、アンプ部202a,202bと、送受信部203a,203bと、ベースバンド信号処理部204と、呼処理部205と、伝送路インターフェース206とを備えている。下りリンクにより無線基地局装置20からユーザ端末10に送信される送信データは、上位局装置30から伝送路インターフェース206を介してベースバンド信号処理部204に入力される。
【0062】
ベースバンド信号処理部204において、下りデータチャネルの信号は、PDCPレイヤの処理、送信データの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えば、HARQの送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT)処理、プリコーディング処理が行われる。また、下りリンク制御チャネルである物理下りリンク制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換等の送信処理が行われる。
【0063】
また、ベースバンド信号処理部204は、報知チャネルにより、同一セルに接続するユーザ端末10に対して、各ユーザ端末10が無線基地局装置20と無線通信するための制御情報を通知する。当該セルにおける通信のための情報には、例えば、上りリンク又は下りリンクにおけるシステム帯域幅や、PRACH(Physical Random Access Channel)におけるランダムアクセスプリアンブルの信号を生成するためのルート系列の識別情報(Root Sequence Index)などが含まれる。
【0064】
送受信部203a,203bは、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。アンプ部202a,202bは、周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ201a,201bへ出力する。
【0065】
一方、上りリンクによりユーザ端末10から無線基地局装置20に送信される信号については、送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号がアンプ部202a,202bで増幅され、送受信部203a,203bで周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部204に入力される。
【0066】
ベースバンド信号処理部204は、上りリンクで受信したベースバンド信号に含まれる送信データに対して、FFT処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理を行う。復号された信号は伝送路インターフェース206を介して上位局装置30に転送される。
【0067】
呼処理部205は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理や、無線基地局装置20の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
【0068】
次に、図12を参照しながら、本実施の形態に係るユーザ端末の全体構成について説明する。LTE端末もLTE−A端末もハードウエアの主要部構成は同じであるので、区別せずに説明する。ユーザ端末10は、送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部103と、ベースバンド信号処理部104と、アプリケーション部105とを備えている。
【0069】
下りリンクのデータについては、送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がアンプ部102で増幅され、送受信部103で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。このベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部104でFFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等がなされる。この下りリンクのデータの内、下りリンクの送信データは、アプリケーション部105に転送される。アプリケーション部105は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理等を行う。また、下りリンクのデータの内、報知情報も、アプリケーション部105に転送される。
【0070】
一方、上りリンクの送信データは、アプリケーション部105からベースバンド信号処理部104に入力される。ベースバンド信号処理部104においては、マッピング処理、再送制御(HARQ)の送信処理や、チャネル符号化、DFT処理、IFFT処理を行う。送受信部103は、ベースバンド信号処理部104から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。その後、アンプ部102は、周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ101より送信する。
【0071】
図13を参照して、無線基地局装置の機能ブロックについて説明する。図11に示す無線基地局装置は、集中制御型の無線基地局構成を有する。集中制御の場合、ある無線基地局装置(集中無線基地局装置、図10においてセル1)で一括してスケジューリングなどの無線リソース割り当て制御を行い、配下の無線基地局装置(遠隔無線装置、図10においてセル2)は無線基地局装置の無線リソース割り当て結果に従う。この場合、ユーザ端末から通知されたセル選択情報は、集中無線基地局装置に集められ、CoMP送信の無線リソース割り当てに使われる。
【0072】
なお、図13の各機能ブロックは、主に図11に示すベースバンド処理部204の処理内容に関するものである。また、図11の機能ブロック図は、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部204において通常備える構成を備えるものとする。
【0073】
集中無線基地局装置(セル1)は、送信側の構成要素として、下り制御情報生成部401と、下り制御情報符号化・変調部402と、下り参照信号生成部403と、下り送信データ生成部404と、上位制御情報生成部405と、下り送信データ符号化・変調部406とを備えている。また、集中無線基地局装置(セル1)は、送信側の構成要素として、マッピング部407と、プリコーディング乗算部408と、プリコーディングウェイト生成部409と、下りチャネル多重部410と、IFFT部411(411a,411b)と、CP付加部412(412a,412b)と、送信アンプ413(413a,413b)と、送信アンテナ414(414a,414b)と、演算部420と、ケジューリング部421とを備えている。なお、送信アンプ413及び送信アンテナ414は、それぞれ図11に示すアンプ部202及び送受信アンテナ201に対応する。
【0074】
一方、遠隔無線装置(セル2)は、送信側の構成要素として、下り制御情報生成部431と、下り制御情報符号化・変調部432と、下り参照信号生成部433と、下り送信データ生成部434と、下り送信データ符号化・変調部436とを備えている。また、遠隔無線装置(セル2)は、送信側の構成要素として、マッピング部437と、プリコーディング乗算部438と、プリコーディングウェイト生成部439と、下りチャネル多重部440と、IFFT部441a,441bと、CP付加部442a,442bと、送信アンプ443a,443bと、送信アンテナ444a,444bとを備えている。なお、集中無線基地局装置と遠隔無線装置とは、例えば、光ファイバで接続されている。
【0075】
下り制御情報生成部401,431は、それぞれスケジューリング部421の制御により下りリンクの制御情報を生成し、その下り制御情報を下り制御情報符号化・変調部402,432にそれぞれ出力する。下り制御情報符号化・変調部402,432は、下り制御情報に対してチャネル符号化及びデータ変調を行い、マッピング部407,437にそれぞれ出力する。
【0076】
下り参照信号生成部403,433は、下り参照信号(CRS、CSI−RS、DM−RS)を生成し、その下り参照信号をマッピング部407,437にそれぞれ出力する。下り送信データ生成部404,434は、下りリンクの送信データを生成し、その下り送信データを下り送信データ符号化・変調部406,436にそれぞれ出力する。
【0077】
上位制御情報生成部405は、ハイヤーレイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング)により送受信される上位制御情報を生成し、生成した上位制御情報を下り送信データ符号化・変調部406に出力する。
【0078】
下り送信データ符号化・変調部406は、下り送信データ及び上位制御情報に対してチャネル符号化及びデータ変調を行い、マッピング部407に出力する。下り送信データ符号化・変調部436は、下り送信データに対してチャネル符号化及びデータ変調を行い、マッピング部437に出力する。
【0079】
マッピング部407,437は、下り制御情報、下り参照信号、下り送信データ及び上位制御情報をマッピングして、プリコーディング乗算部408,438にそれぞれ出力する。
【0080】
プリコーディングウェイト生成部409,439は、ユーザ端末10からフィードバックされるPMIに基づいてプリコーディングウェイトを生成し、プリコーディング乗算部408,438にそれぞれ出力する。具体的には、プリコーディングウェイト生成部409,439は、それぞれコードブックを備えており、コードブックからPMIに対応するプリコーディングウェイトを選択する。
【0081】
プリコーディング乗算部408,438は、プリコーディングウェイトを送信信号に乗算する。すなわち、プリコーディング乗算部408,438は、プリコーディングウェイト生成部409,439から与えられるプリコーディングウェイトに基づいて、送信アンテナ414a,414b、送信アンテナ444a,444b毎に位相シフト及び/又は振幅シフトを行う。プリコーディング乗算部408,438は、位相シフト及び/又は振幅シフトされた送信信号を下りチャネル多重部410,440にそれぞれ出力する。
【0082】
下りチャネル多重部410,440は、位相シフト及び/又は振幅シフトされた下り制御情報、下り参照信号、上位制御情報及び下り送信データを合成し、送信アンテナ414a,414b、送信アンテナ444a,444b毎の送信信号を生成する。下りチャネル多重部410,440は、この送信信号をIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部411a,411b、IFFT部441a,441bにそれぞれ出力する。
【0083】
IFFT部411a,411b、IFFT部441a,441bは、送信信号にIFFTして、IFFT後の送信信号をCP付加部412a,412b、CP付加部442a,442bに出力する。CP付加部412a,412b、CP付加部442a,442bは、IFFT後の送信信号にCP(Cyclic Prefix)を付加して、CP付加後の送信信号を送信アンプ413a,413b、送信アンプ443a,443bにそれぞれ出力する。
【0084】
送信アンプ413a,413b、送信アンプ443a,443bは、CP付加後の送信信号を増幅する。増幅後の送信信号は、送信アンテナ414a,414b、送信アンテナ444a,444bからそれぞれ下りリンクでユーザ端末10に送出される。
【0085】
演算部420は、ユーザ端末10から通知された候補セル情報に基づいて、CoMP送信における無線リソース割り当ての候補となるパターンを決定する。具体的には、演算部420は、シングルセル送信に最適化した割り当てパターンを生成し、その優先度を算出する(ステップST1)。また、演算部420は、サービングセルに対してCoMP送信を要求しているユーザ端末10を選び出し(ステップST2)、そのユーザ端末10がCoMP送信の協調セルとして選択したセルを選び出す(ステップST3)ことで、CoMP送信における無線リソース割り当ての候補パターンを生成する。候補パターンを生成すると、演算部420は、その優先度を算出する。算出された優先度に関する情報はスケジューリング部421に通知される。
【0086】
スケジューリング部421は、通知されたシングルセル送信に最適化した割り当てパターンの優先度と、CoMP送信における無線リソース割り当ての候補パターンの優先度に基づいてスケジューリングを行う。具体的には、スケジューリング部421は、これらのパターンのうち、優先度が最も高くなるパターンで無線リソースが割り当てられるように各セルのスケジューリングを行う。
【0087】
図14を参照して、図13に示す無線基地局装置とは異なる構成の無線基地局装置の機能ブロックについて説明する。図14に示す無線基地局装置は、自律分散制御型の無線基地局構成を有する。自律分散制御の場合、複数の無線基地局装置で、それぞれスケジューリングなどの無線リソース割り当て制御が行われる。この場合、ユーザ端末から通知されたセル選択情報は、ある無線基地局装置に集められ、CoMP送信の無線リソース割り当てに使われる。
【0088】
なお、図14の各機能ブロックは、主に図11に示すベースバンド処理部204の処理内容に関するものである。また、図14の機能ブロック図は、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部204において通常備える構成を備えるものとする。また、図14において、図13と同じ機能ブロックについては図13と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0089】
セル1側では、送信側の構成要素として、下り制御情報生成部401と、下り制御情報符号化・変調部402と、下り参照信号生成部403と、下り送信データ生成部404と、上位制御情報生成部405と下り送信データ符号化・変調部406と、マッピング部407と、プリコーディング乗算部408と、プリコーディングウェイト生成部409と、下りチャネル多重部410と、IFFT部411a,411bと、CP付加部412a,412bと、送信アンプ413a,413bと、送信アンテナ414a,414bと、演算部420と、スケジューリング部421と、セル間制御情報送受信部422とを備えている。
【0090】
セル2側も同様に、下り制御情報生成部431と、下り制御情報符号化・変調部432と、下り参照信号生成部433と、下り送信データ生成部434と、上位制御情報生成部435と下り送信データ符号化・変調部436と、マッピング部437と、プリコーディング乗算部438と、プリコーディングウェイト生成部439と、下りチャネル多重部440と、IFFT部441a、441bと、CP付加部442a、442bと、送信アンプ443a、443bと、送信アンテナ444a、444bと、演算部450と、スケジューリング部451と、セル間制御情報送受信部452とを備えている。
【0091】
セル2側の演算部450、及びスケジューリング部451の機能は、それぞれ、セル1側の演算部420、及びスケジューリング部421の機能と同様である。セル間制御情報送受信部422,452は、X2インターフェースで接続されており、ユーザ端末から通知される候補セル情報を互いに送受信すると共に、演算部420又は450で算出される候補パターンの優先度に関する情報を互いに送受信する。
【0092】
すなわち、演算部420,450は、自セルのユーザ端末10から取得した候補セル情報、及びセル間制御情報送受信部422,452を通じて他セルのユーザ端末10から取得した候補セル情報に基づいて、CoMP送信における無線リソース割り当ての候補となるパターンを決定する。具体的には、演算部420,450は、シングルセル送信に最適化した割り当てパターンを生成し、その優先度を算出する(ステップST1)。また、演算部420,450は、サービングセルに対してCoMP送信を要求しているユーザ端末10を選び出し(ステップST2)、そのユーザ端末10がCoMP送信の協調セルとして選択したセルを選び出す(ステップST3)ことで、CoMP送信における無線リソース割り当ての候補パターンを生成する。候補パターンを生成すると、演算部420,450は、その優先度を算出する。算出された優先度に関する情報は、直接、又はセル間制御情報送受信部422,452を通じて、スケジューリング部421,451に通知される。
【0093】
スケジューリング部421,451は、通知されたシングルセル送信に最適化した割り当てパターンの優先度と、CoMP送信における無線リソース割り当ての候補パターンの優先度に基づいてスケジューリングを行う。具体的には、スケジューリング部421,451は、これらのパターンのうち、優先度が最も高くなるパターンで無線リソースが割り当てられるように各セルのスケジューリングを行う。
【0094】
図15を参照して、ユーザ端末の機能ブロックについて説明する。なお、図15の各機能ブロックは、主に図12に示すベースバンド処理部104の処理内容に関するものである。また、図15に示す機能ブロックは、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成は備えるものとする。
【0095】
ユーザ端末の受信部は、CP除去部301と、FFT部302と、下りチャネル分離部303と、下り制御情報受信部304と、下り送信データ受信部305と、チャネル推定部306と、CQI測定部307と、PMI選択部308とを備えている。
【0096】
無線基地局装置20から送出された送信信号は、図12に示す送受信アンテナ101により受信され、CP除去部301に出力される。CP除去部301は、受信信号からCPを除去し、FFT部302に出力する。FFT部302は、CP除去後の信号をフーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)し、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する。FFT部302は、周波数領域の信号に変換された信号を下りチャネル分離部303に出力する。下りチャネル分離部303は、下りチャネル信号を、下り制御情報、下り送信データ、上位制御情報、下り参照信号に分離する。下りチャネル分離部303は、下り制御情報を下り制御情報受信部304に出力し、下り送信データ及び上位制御情報を下り送信データ受信部305に出力し、下り参照信号をチャネル推定部306に出力する。
【0097】
下り制御情報受信部304は、下り制御情報を復調し、復調した制御情報を下り送信データ受信部305に出力する。下り送信データ受信部305は、制御情報を用いて下り送信データを復調する。チャネル推定部306は、下り参照信号を用いてチャネル状態を推定し、推定したチャネル状態をCQI測定部307、及びPMI選択部308に出力する。
【0098】
CQI測定部307は、チャネル推定部306から通知されるチャネル状態からCQIを測定する。PMI選択部308は、チャネル推定部306から通知されたチャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択する。PMI選択部308で選択されたPMIは、フィードバック情報として無線基地局装置20に通知される。
【0099】
上記構成の無線通信システムにおいては、まず、ユーザ端末10は無線基地局装置20に対し、CoMP送信セルの候補となるセルのセットを候補セル情報として通知する。CoMP送信セルの候補となるセルのセットは、例えば、セル毎の受信品質(例えば、RSRP)などに応じて選ぶことができる。
【0100】
次に、無線基地局装置20は、ユーザ端末10から通知された候補セル情報に基づいてCoMP送信における無線リソース割り当ての候補となるパターンを決定する。すなわち、無線基地局装置20は、シングルセル送信に最適化した割り当てパターンを生成し、その優先度を算出する(ステップST1)。また、無線基地局装置20は、サービングセルに対してCoMP送信を要求しているユーザ端末10を選び出し(ステップST2)、そのユーザ端末10がCoMP送信の協調セルとして選択したセルを選び出す(ステップST3)。これにより、無線基地局装置20は、CoMP送信における無線リソース割り当ての候補パターンを生成する。
【0101】
候補パターンを生成すると、無線基地局装置20は、その優先度を算出する。そして、各パターンのうち、優先度が最も高くなるパターンで無線リソースが割り当てられるように各セルのスケジューリングを行う。
【0102】
以上のように、本発明では、ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて決定された、無線リソース割り当ての候補となるパターンの優先度を算出し、算出された優先度に基づいてスケジューリングするため、CoMPスケジューリングに係る計算負荷を抑制しつつ、高い送信効率を実現できる。
【0103】
なお、本発明は明細書の記載に限定されず、種々変更して実施することができる。例えば、本明細書に示す構成要素の接続関係、機能などは適宜変更して実施することが可能である。また、本明細書に示す構成は、適宜組み合わせて実施することが可能である。その他、本発明は、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することができる。
【符号の説明】
【0104】
1 無線通信システム
10,10A,10B ユーザ端末
20,20A,20B 無線基地局装置
30 上位局装置
40 コアネットワーク
101 送受信アンテナ
102 アンプ部
103 送受信部
104 ベースバンド信号処理部
105 アプリケーション部
201 送受信アンテナ
202 アンプ部
203 送受信部
204 ベースバンド信号処理部
205 呼処理部
206 伝送路インターフェース
301 CP除去部
302 FFT部
303 下りチャネル分離部
304 下り制御情報受信部
305 下り送信データ受信部
306 チャネル推定部
307 CQI測定部
308 PMI選択部
401,431 下り制御情報生成部
402,432 下り制御情報符号化・変調部
403,433 下り参照信号生成部
404,434 下り送信データ生成部
405,435 上位制御情報生成部
406,436 下り送信データ符号化・変調部
407,437 マッピング部
408,438 プリコーディング乗算部
409,439 プリコーディングウェイト生成部
410,440 下りチャネル多重部
411,411a,411b,441,441a,441b IFFT部
412,412a,412b,442,442a,442b CP付加部
413,413a,413b,443,443a,443b 送信アンプ
414,414a,414b,444,444a,444b 送信アンテナ
420,450 演算部
421,451 スケジューリング部
422,452 セル間制御情報送受信部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の無線基地局装置と、前記複数の無線基地局装置と協調マルチポイント送受信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムであって、
前記無線基地局装置は、前記ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて決定された、無線リソース割り当ての候補となるパターンの優先度を算出する演算部と、前記演算部で算出された優先度に基づいてスケジューリングするスケジューリング部と、を有し、
前記ユーザ端末は、前記候補セル情報を前記無線基地局装置に通知する通知部を有することを特徴とする無線通信システム。
【請求項2】
前記演算部は、セルの優先度を合計することで、前記候補となるパターンの優先度を算出することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
【請求項3】
前記演算部は、前記候補となるパターンのうち、無線リソース割り当てが前記ユーザ端末と他のユーザ端末とで重複するセルが含まれるパターンについて、優先度の算出から除外することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の無線通信システム。
【請求項4】
前記スケジューリング部は、前記候補となるパターンのうち優先度が最も高くなるパターンでスケジューリングすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の無線通信システム。
【請求項5】
前記優先度は、proportional fairnessを用いて求めることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の無線通信システム。
【請求項6】
複数の無線基地局装置と、前記複数の無線基地局装置と協調マルチポイント送受信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムの無線基地局装置であって、
前記ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて決定された、無線リソース割り当ての候補となるパターンの優先度を算出する演算部と、前記演算部で算出された優先度に基づいてスケジューリングするスケジューリング部と、を有することを特徴とする無線基地局装置。
【請求項7】
前記演算部は、セルの優先度を合計することで、前記候補となるパターンの優先度を算出することを特徴とする請求項6記載の無線基地局装置。
【請求項8】
前記演算部は、前記候補となるパターンのうち、無線リソース割り当てが前記ユーザ端末と他のユーザ端末とで重複するセルが含まれるパターンについて、優先度の算出から除外することを特徴とする請求項6又は請求項7記載の無線基地局装置。
【請求項9】
前記スケジューリング部は、前記候補となるパターンのうち優先度が最も高くなるパターンでスケジューリングすることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれかに記載の無線基地局装置。
【請求項10】
前記優先度は、proportional fairnessを用いて求めることを特徴とする請求項6から請求項9のいずれかに記載の無線基地局装置。
【請求項11】
複数の無線基地局装置と、前記複数の無線基地局装置と協調マルチポイント送受信可能に構成されたユーザ端末と、を備えた無線通信システムの無線通信方法であって、
前記無線基地局装置において、前記ユーザ端末から通知された、協調マルチポイント送信するセルの候補を示す候補セル情報に基づいて決定された、無線リソース割り当ての候補となるパターンの優先度を算出する工程と、前記演算部で算出された優先度に基づいてスケジューリングする工程と、を有し、
前記ユーザ端末において、前記候補セル情報を前記無線基地局装置に通知する工程を有することを特徴とする無線通信方法。
【請求項12】
セルの優先度を合計することで、前記候補となるパターンの優先度を算出することを特徴とする請求項11記載の無線通信方法。
【請求項13】
前記候補となるパターンのうち、無線リソース割り当てが前記ユーザ端末と他のユーザ端末とで重複するセルが含まれるパターンについて、優先度の算出から除外することを特徴とする請求項11又は請求項12記載の無線通信方法。
【請求項14】
前記候補となるパターンのうち優先度が最も高くなるパターンでスケジューリングすることを特徴とする請求項11から請求項13のいずれかに記載の無線通信方法。
【請求項15】
前記優先度は、proportional fairnessを用いて求めることを特徴とする請求項11から請求項14のいずれかに記載の無線通信方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2013−110671(P2013−110671A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−256054(P2011−256054)
【出願日】平成23年11月24日(2011.11.24)
【出願人】(392026693)株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (5,876)
【Fターム(参考)】