説明

発毛促進剤、白髪防止及び/又は治療剤、止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物

【課題】 発毛促進、育毛促進、脱毛防止、白髪防止、白髪治療、痒み防止、及び創傷治癒に有効な製剤を提供すること。
【解決手段】 ササエキス、有機酸及びアニオン系界面活性剤を有効成分として含有する発毛促進剤、白髪防止及び/又は治療剤、止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、発毛促進剤、白髪防止及び/又は治療剤、止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、頭髪等の発毛促進剤、白髪防止及び/又は治療剤として、種々の動植物抽出物や化合物を有効成分とするものが提案されている。有効成分として熊笹エキスを使用した発毛促進剤、白髪防止及び/又は治療剤も提案されている。例えば、オトギリソウ抽出物と熊笹抽出物等を併用した養毛・育毛剤(特許文献1)、ヒアルロン酸、デルマタン酸又はケラタン硫酸とササ抽出物又は田七ニンジン抽出物等を併用した発毛促進剤(特許文献2)、ツバキ、マツ、イチョウ、ササ等の葉の粉剤物と米酢とを含む葉類米酢液を有効成分とする発毛育毛組成物(特許文献3)、既存の養毛育毛剤に鳳仙花、イチョウ、センブリ、黒ゴマ、熊笹等の抽出物を添加した養毛育毛剤(特許文献4)等が提案されている。
しかし、その発毛促進、育毛、白髪防止、脱毛防止、白髪の治療効果は、充分なものとはいえない。
【0003】
一方、近年、アトピー症、老人性掻痒症、透析患者の全身の痒み、糖尿病やC型肝炎に由来する全身の痒み、更年期や閉経時の外陰部掻痒症、カンジダ、インキン、水虫、タムシ等の菌に由来する痒み、あせも、できもの、かぶれ、床ずれ、虫刺され、火傷、切傷等の回復時の痒み、パーマネント液や毛染め液等の理容美容液が引き起こす薬傷によるただれなど(以下アトピー等と称する)の痒みを伴う炎症性皮膚疾患の患者の急増が問題となっている。痒みも痛みも炎症に伴う感覚で、これは炎症時に感じる知覚が痒みから痛みにおよぶ広範囲の領域にあるためと考えられている。
痒みや痛みの軽減、治療にはステロイド剤を使用することが多い。しかし、特に乳幼児等においてはステロイド剤による免疫の低下などで症状がさらに悪化したり、感染症が重症化する場合も少なくない。さらに、従来のステロイド剤などが効かない症例の出現はアトピー等の問題をより深刻なものとしている。
そこで、従来のステロイド剤に代わるものとして、天然の植物成分が注目されている。例えば、クマザサは、昔から抗アレルギー作用を有することが報告されている。本発明者等もクマザサエキスが、マウスにおける消炎作用や抗菌作用、創傷治癒効果を有意に増加させることを見いだしている。
【0004】
しかしながら、従来のクマザサエキス含有組成物は、アトピー等に対する改善効果、止痒効果はほとんど認められず、創傷治癒効果も充分なものではなかった。
従って、アトピー等の症状軽減効果、止痒効果に優れ、アトピーを含めた皮膚疾患の痒みの治療に使用することのできる止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物が望まれている。
本発明者は、有効成分としてクマザサエキスを固形分で1〜10質量%、好ましくは2〜8質量%、さらに好ましくは3〜6質量%含有する止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物を開発している(特許文献5)。しかし、その止痒性効果又は創傷治癒促進効果のさらなる改良が望まれている。
【0005】
【特許文献1】特開平8−73324号公報
【特許文献2】特開2000−103723
【特許文献3】特開2000−154210
【特許文献4】特開2003−79686
【特許文献5】WO02/07745
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従って、本発明の目的は、発毛促進、育毛促進、脱毛防止、白髪防止、白髪治療に有効な製剤を提供することである。
本発明の他の目的は、止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は以下に示す発毛促進剤、白髪防止及び/又は治療剤を提供するものである。
1.ササエキス、有機酸及びアニオン系界面活性剤を有効成分として含有する発毛促進剤。
2.洗浄剤の形態である上記1記載の発毛促進剤。
3.石けんの形態である上記2記載の発毛促進剤。
4.ササエキス、有機酸及びアニオン系界面活性剤を有効成分として含有する白髪防止及び/又は治療剤。
5.洗浄剤の形態である上記1記載の白髪防止及び/又は治療剤。
6.石けんの形態である上記2記載の白髪防止及び/又は治療剤。
7.ササエキス、有機酸及びアニオン系界面活性剤を有効成分として含有する止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物。
8.洗浄剤の形態である上記7記載の止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物。
9.石けんの形態である上記8記載の止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物。
【発明の効果】
【0008】
本発明の製剤は、ササエキス、有機酸及びアニオン系界面活性剤を有効成分として含有するものであり、副作用がなく、優れた発毛促進、育毛促進、脱毛抑制、白髪防止、白髪治療、痒み防止、創傷治癒に顕著な効果を示す。この明細書において、本発明の発毛促進、育毛促進、脱毛抑制、白髪防止、白髪治療効果を単に「本発明の製剤の効果」と総称することもある。また、白髪治療効果とは、白髪が元の毛髪の色に戻る効果をいう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
この明細書において、発毛促進剤とは、発毛を促進し、育毛を促進し、及び/又は脱毛を抑制する効果を有する製剤を総称し、本発明の発毛促進剤、白髪防止及び/又は治療剤、止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物を単に「本発明の製剤」と総称することもある。
本発明の製剤の有効成分であるササエキスの原料として使用するササは、特に限定されず、ササ属(Sasa)に属するすべてのササが例示される。例えば、クマイザサ、クマザサ、チシマザサ、オクヤマザサ、エゾミヤマザサ、チマキザサ、ヤヒコザサ、オオバザサ、ミヤマザサ、センダイザサ、ユカワザサ、アボイザサ、オヌカザサ等が挙げられる。これらのうち、市販品の具体例としてはクマイザサ、クマザサ(チュウゴクザサ、ヒダザサ)等が挙げられる。例えば、北海道天塩山系で7〜10月に採取されたクマイザサ、クマザサの水抽出物等が好ましい。
【0010】
本発明の製剤に使用するササエキスは、ササの生葉又は乾燥葉、好ましくは乾燥葉を、100〜180℃の水で、常圧又は加圧抽出して得られるものが好ましい。
抽出方法は特に限定されないが、例えば、特許第3212278号(特開平11−196818号公報)に記載された方法を使用することができる。さらに具体的には、加圧熱水抽出機により100〜180℃、5〜30分処理してエキスを抽出し、該エキスを水分分離器により含水固形分(含水率40〜70%)と分離し、次に飽和水蒸気加熱処理機により該含水固形分を100℃〜200℃で5分〜60分処理した後、再度加圧熱水抽出機により100℃〜180℃で5〜30分処理してエキスを抽出させ、第1回目と第2回目のエキスを合わせて使用する。また、ササ乾燥葉を例えば、60〜100℃の水で30分〜12時間程度抽出して得られるエキスも使用できる。
ササエキスを固形分で50質量%程度含有する市販品としては、株式会社クロロランド・モシリ製「AHSS」、株式会社鳳凰堂の「TWEBS」がある。
【0011】
上記ササエキスは静置すると茶褐色の沈殿物を形成するので、本発明の製剤の形態によっては、ササエキスを水で2倍程度に希釈して、固形分25質量%程度とし、これを細菌除去用のフィルター、例えば、ミリポアフィルター(ミリポア社製)を用いて吸引ろ過して得られる茶色透明の濾液を使用しても良い。さらにこの濾液を分画分子量5000〜30000、好ましくは5000の遠心式フィルター、例えば、アミコンウルトラ(ミリポア社製)を使用して、室温で2時間程度遠心ろ過して得られる薄茶色透明の濾液を使用してもよい。この濾液は固形分約20質量%である。
本発明の製剤中に含まれるササエキスの量は特に限定されず、適宜選択すればよいが、製剤中、乾燥質量換算で、好ましくは0.5〜50質量%、さらに好ましくは1〜8質量%、最も好ましくは5〜7質量%程度とするのがよい。
【0012】
本発明の製剤に使用する有機酸としては、リンゴ酸、クエン酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酢酸、安息香酸、フェニル酢酸、サリチル酸、フェノール類等が挙げられるが、特にリンゴ酸が好ましい。
有機酸の使用量は、本発明の製剤中、好ましくは0.01〜5質量%、さらに好ましくは0.02〜3質量%、最も好ましくは0.05〜1.5質量%である。
【0013】
本発明の製剤に使用するアニオン系界面活性剤としては、種々のものが使用しうるが、特にN−アシルグルタミン酸塩が好ましい。N−アシルグルタミン酸塩のアシル基としては、飽和又は不飽和の脂肪族カルボン酸、例えば、ヤシ油脂肪酸、パーム脂肪酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸等の脂肪族カルボン酸残基が挙げられる。N−アシルグルタミン酸塩としては、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アミン塩(例えば、トリエタノールアミン塩、トリメタノールアミン塩等)等が挙げられる。特に、パーム脂肪酸残基をアシル基として有するN−アシルグルタミン酸のナトリウム塩が好ましい。本発明の製剤に特に好ましいアニオン系界面活性剤の市販品としては、例えば、アミソフト(登録商標)シリーズ(味の素株式会社製)が挙げられる。これらの界面活性剤は完全中和型、部分中和型、いずれでもよいが、完全中和型が好ましい。
本発明の製剤中、アニオン系界面活性剤の使用量は、目的の使用形態に合わせて適宜調整すれば良いが、例えば、固形石けんの場合には、固形石けん全体に対して、好ましくは76〜84質量%、さらに好ましくは78〜81質量%、最も好ましくは78〜79質量%である。
【0014】
本発明の製剤の剤型としては種々の形態のものを適宜選択できる。好ましい具体的形態としては、石けん、シャンプー、ヘアトニック、ヘアクリーム、パック、コンディショナー、リンス、ヘアオイル、等の洗浄剤が挙げられるが、石けん、シャンプーが好ましく、特に石けんが好ましい。石けんは固形状でも液状でも良い。
本発明の製剤のpHは6〜8が好ましく、石けんのpHは好ましくは6〜7、さらに好ましくは6.2〜6.8である。
【0015】
本発明の製剤の製造には、所定量の上記ササエキス、有機酸、アニオン系界面活性剤の他に、着色剤、保存剤、香料等や他の医薬品等を配合してもよい。また、通常の医薬組成物、化粧品、皮膚用組成物等に使用される油性成分等の基材成分、保湿剤、防腐剤、安定化剤、創傷治癒剤、上記アニオン系界面活性剤以外の界面活性剤等を使用することができる。製剤に水を使用する場合、水道水、天然水、精製水等、特に限定されないが、一般にイオン交換水等の精製水が好ましい。
【0016】
油性成分としては、スクワラン、牛脂、豚脂、馬油、ラノリン、蜜蝋等の動物性油、ユーカリ油、オリーブ油、グレープシード油、パーム油、ホホバ油、胚芽油(例えば、米胚芽油)等の植物性油、流動パラフィン、高級脂肪酸エステル(例えば、パルミチン酸オクチル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル)、シリコーン油等の合成油、半合成油が挙げられる。ユーカリ油は刺激緩和効果があり好ましい。
油性成分は、皮膚の保護、エモリエント性付与効果(皮膚表面を薄膜で覆い、乾燥を防ぐと共に、柔軟性、弾力性を与える効果)、さっぱり感等の要求性能に合わせて適宜組み合わせて用いられる。スクワラン、オリーブ油及びミリスチン酸オクチルドデシルの組合せは好ましい例の一つである。
製剤の硬さ、流動性を調節するために、ステアリン酸、ステアリルアルコール、ベヘニン酸、セタノール、ワセリン等の固体油が用いられ、好ましくはステアリン酸とセタノールが組み合わせて用いられる。
【0017】
本発明の組成物の特に好ましい形態としては、N−アシルグルタミン酸塩、特にN−(パーム脂肪酸)グルタミン酸ナトリウム76〜84質量%、好ましくは78〜81質量%、水5〜10質量%、好ましくは6〜9質量%、セタノール5〜9質量%、好ましくは6〜8質量%、クマザサエキス(株式会社鳳凰堂製TWEBS−VI(クマザサエキス固形分27.2質量%、リンゴ酸4質量%含有))3〜7質量%、好ましくは4〜6質量%を含み、pH5.5〜7.5、好ましくは6.0〜7.0のものであり、さらに好ましくは上記成分に加えて、ポリエチレングリコール0.1〜1質量%、酢酸ステアリン酸スクロース0.1〜1質量%、酸化チタン0.05〜0.30質量%を含む石けんが挙げられる。
【0018】
本発明の製剤をクリーム形態として製造するためには、ササエキス、水、油性成分をクリーム状にするためのクリーム化剤が用いられる。クリーム化剤は、特に限定されないが、モノステアリン酸グリセリンと自己乳化型モノステアリン酸グリセリン(モノステアリン酸グリセリンに乳化剤を添加したもの)とを組み合わせて使用するのが一般的である。
本発明の製剤の有効成分であるササエキスは笹属の抽出物であり、その1.25質量%水溶液はヒトの胎児腎臓由来の293細胞に対して毒性を示さない。
【0019】
次に、参考例、実施例及び臨床試験例を示し本発明をさらに詳細に説明する。
参考例1 ササエキスの製造
北海道天塩山系で9月に採集されたササの乾燥葉を、加圧熱水抽出タンクに入れ、125℃で10分処理し、冷却水で熱水を80℃程度まで冷却し、エキスと含水固形分をスクリュープレスで分離して、含水率を約50質量%とした。次に、約50質量%含水固形分をオートクレーブに入れ、180℃で10分、飽和水蒸気による加圧熱処理を行った。処理した含水固形分を、再度加圧熱水抽出タンクに入れて110℃で5分処理してエキスを抽出させた。第1回目と第2回目のエキスを合わせ、珪藻土濾過し、固形分50質量%となるまで減圧濃縮し、110〜130℃の流動殺菌処理をしてササエキスを得た。
このササエキス中の硫黄含有量は3850μg/ml(7.7mg/固形分1g)であった。
【0020】
参考例2
ササエキス(Bambuseae Sasa)(株式会社鳳凰堂より入手)の成分を分析したところ下記の結果が得られた。
水 59.5質量%
蛋白質 8.6
脂質 0.6
ミネラル 9.0
炭水化物 19.8
タンニン 2.5
【0021】
実施例1(石けん)
下記の成分を含有する石けんを定法により製造した。
【0022】

N−(パーム脂肪酸)グルタミン酸ナトリウム
クマザサエキス:株式会社鳳凰堂製TWEBS−VI(クマザサエキス固形分27.2質量%、リンゴ酸4質量%含有)
上記石けんのpHは6.3であった。
【0023】
実施例2(シャンプー)
下記の成分を含有するシャンプーを定法により製造した。

スルホコハク酸ラウレス2ナトリウム:東邦化学工業株式会社製
コカミドプロピルベタイン:東邦化学工業株式会社製
ココイルグルタミン酸トリエタノールアミン:東邦化学工業株式会社製
コカミドDEA:東邦化学工業株式会社製
クマザサエキス:株式会社鳳凰堂製TWEBS−VI
【0024】
実施例3(スキンローション)
下記の成分を含有するスキンローションを定法により製造した。

クインスシードエキス:香栄興業株式会社製
カワラヨモギエキス:香栄興業株式会社製
チョウジエキス:香栄興業株式会社製
クマザサエキス:株式会社鳳凰堂製TWEBS−VI
【0025】
実施例4(ヘアトニック)
下記の成分を含有するヘアトニックを定法により製造した。
【0026】

クマザサエキス:株式会社鳳凰堂製TWEBS−VI
【0027】
実施例5(フェイシャルパック(洗い流し用))
下記の成分を含有するフェイシャルパック(洗い流し用)を定法により製造した。
【0028】

BG:1,3−ブチレングリコール
カルボマー:和光純薬株式会社製
スクワラン:マルハ株式会社製
ステアロイルグルタミン酸ナトリウム
クマザサエキス:株式会社鳳凰堂製TWEBS−VI
【0029】
試験例1
実施例1で製造した石けんを、前頭部が完全に禿げ上がった患者(55歳、男性)が使用した。毎日1回、石けんの泡を約10分間程度禿頭部に付着させた後、洗い流した。約3週間程度で、禿頭部に産毛が生えてきた。
試験例2
実施例1で製造した石けんを、前頭部が完全に禿げ上がった患者(65歳、男性)が使用した。毎日1回、石けんの泡をつけたガーゼを約10分間程度禿頭部に付着させた後、洗い流した。約2ヶ月程度で、禿頭部に明確な発毛が認められた。
【0030】
試験例3
実施例1で製造した石けんを、白髪の患者(84歳、女性)が使用した。1週間に2回程度、毛髪に石けんの泡をつけ、5〜10分間程度そのまま維持した後、洗い流した。約6週間程度で、白髪に混じって明らかに黒髪の発毛が認められた。
試験例4
実施例1で製造した石けんを、白髪の患者(91歳、女性)が使用した。1日2回、毛髪に石けんの泡をつけ、10分間程度そのまま維持した後、洗い流した。約6週間程度で、白髪に混じって明らかに黒髪の発毛が認められた。
【0031】
試験例5
全身に痒み症状を有する透析患者(55歳女性、62歳男性、他数名)が市販の普通の石けんに代えて、実施例1で製造した石けんを使用したところ、使用の初日から痒み症状が激減ないし完全に消滅した。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ササエキス、有機酸及びアニオン系界面活性剤を有効成分として含有する発毛促進剤。
【請求項2】
洗浄剤の形態である請求項1記載の発毛促進剤。
【請求項3】
石けんの形態である請求項2記載の発毛促進剤。
【請求項4】
ササエキス、有機酸及びアニオン系界面活性剤を有効成分として含有する白髪防止及び/又は治療剤。
【請求項5】
洗浄剤の形態である請求項4記載の白髪防止及び/又は治療剤。
【請求項6】
石けんの形態である請求項5記載の白髪防止及び/又は治療剤。
【請求項7】
ササエキス、有機酸及びアニオン系界面活性剤を有効成分として含有する止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物。
【請求項8】
洗浄剤の形態である請求項7記載の止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物。
【請求項9】
石けんの形態である請求項8記載の止痒性組成物及び創傷治癒促進組成物。

【公開番号】特開2006−241018(P2006−241018A)
【公開日】平成18年9月14日(2006.9.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−56017(P2005−56017)
【出願日】平成17年3月1日(2005.3.1)
【出願人】(503021250)株式会社鳳凰堂 (7)
【Fターム(参考)】